fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
3位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


縺ィ縺ェ繧翫・蜷ク陦€鬯シ縺輔s_convert_20190417175903


今年・・2019年の春アニメも視聴したい作品がかなり揃っていて今年の春も既に寝不足状態と化していますが、
振り返ってみると2018年の秋アニメもかなりの秀作揃いで、あの時もかなりの寝不足が常態化していたものでした・・(汗)
都内近郊に住んでいるメリットの一つとして東京MXが視聴できる事も挙げられると思うのですけど、
東京MXの深夜アニメの充実は本当にいつもお世話になりっ放しで「ありがたいな~」と感じますね。

そうした2018年秋アニメの中でお気に入り作品の一つが「となりの吸血鬼さん」でもありました。

この物語は、現代に生きる吸血鬼の少女・ソフィーちゃんとソフィーのお屋敷に転がり込んだ人間のJKさんを
中心とするコメディでして、ソフィーちゃんは360歳程度のご年齢なのですけど、
見た目は12~13歳ぐらいのお人形さんみたいな銀髪美少女でして、
正真正銘の現役JKさんの天野灯よりもはるかに幼く見えてしまう天使というかお人形さんみたいな吸血鬼さんです。
ソフィーちゃんは正真正銘の360歳なのですけど、
ソフィーちゃんが灯のクラスメイトに自己紹介した際には、340歳と20歳さばをよんでいたのは
女の子らしい話なのかもしれないです。
ソフィーちゃんは人間を襲って血を吸うことはありませんし、もちろん吸血鬼ということで人間の血を吸わないと
生きていけないのですけど、ソフィーが吸う人間の血は実はアマゾンからネットで購入しているというのも、いかにも
現代に生きる今風の吸血鬼という感じですね~(笑)
ソフィーちゃんたちが秋葉原にアニメグッズ購入等で夜にお出かけした際に、ソフィーちゃんが
同じグッズを複数個購入していた際に、灯から「ソフィーちゃんは高齢化により痴呆が進展しているのか・・!?」と
瞬間的に誤解されていたようですけど、ソフィーちゃんの意図としては、同じグッズでも購入店により特典が異なるからというのも
やはり今風らしいですし、このソフィーちゃんのアニメや萌えグッズ好きというのもやっぱりいかにも現代を生きる
吸血鬼らしい話なのかもしれないです・・(笑)

物語としては、大のお人形好きで大のホラー好きで、ある意味怖いもの知らずのちょっと変わったヘンな現役JKさんの
天野灯が「森の中にかわいい女の子が棲んでいる」という噂を聞き込み、その子を探していたら
そのかわいい女の子張本人である吸血鬼のソフィーと出くわし、
人形みたいにかわいいソフィーを一目で気に入った灯は毎日のように屋敷に通い始め、
やがてそのままソフィーのお屋敷に同居して一緒に住み始めるというお話です。
灯にはちゃんと自宅があり両親も健在なのですけど、灯以上にこの両親さんたちも頭のネジが相当程度ゆるんでいて
灯から「吸血鬼だけどかわいい女の子と一緒に暮らしたい!」と懇願されても、ほわーんと「いいんじゃない?」と
あっさりすぎるほど同居を了解してしまうこのゆるさがこの「となりの吸血鬼さん」のいっちば~ん!の魅力なのかも
しれないですね~(笑)
こうして元々一人でひっそりと暮らしていたソフィーの回りにはやがて灯の友達の夏木ひなたや、100年ぶりに目を覚ました
同じ吸血鬼のエリーがやってきて、どんどん賑やかになっていく・・というのが主なストーリーです。

かなりヘンな人間の少女とネットや家電を使いこなす今時の吸血鬼のゆる~い同居生活ラブコメディと言えると思います。

とにかくソフィーちゃんのあの長髪銀髪とロリロリの雰囲気は素晴らしいです!

そして「となりの吸血鬼さん」の画集が、先月・・2019年3月30日に待望の発売が開始されました!

この作品の原作はコミックなのですけど、
この公式画集には2013年の連載開始時から現在までの5年以上にわたり、月刊コミックキューンをはじめ各所で掲載された
原作者によるイラストを一挙収録したものです。

そしてアニメイトにおいては、アニメイトで購入した方限定なのですけど、
アニメイト特典としてA4ビジュアルボードのかわいいソフィーちゃんのボートが先着順で配布されます!

実は先日早速この公式画集を購入するためにアニメイトに赴いたのですけど、なんと・・!
既に売り切れになっていました~(泣・・)
この作品は意外と隠れファンが多いという事なのかもしれないですね。


繧ス繝輔ぅ繝シ_convert_20190417175838


そして「となりの吸血鬼さん」のソフィーちゃんは、今年の9月に満を持してフィギュア化が実現します!

このソフィーちゃんはとてつもなくかわいいです!

とてもじゃないけど360歳の吸血鬼さんとは全く感じさせないロリロリのかわいらしさに溢れていると思います。

フィギュアでしか見ることが出来ないのかもしれないオーバーニーソックスや、苦手な日光を遮るフリル付き日傘の
作り込みなど情報量はかなり多めだと思います。
原作者の甘党先生のイラストがモチーフとなっているため、アニメよりももっと少女らしいかわいらしさに溢れていて、
少し内股気味のポーズで可愛く立体化されています。

灯でなくともメロメロになってしまう事は間違いなさそうなはにかみながらも優しい笑顔を向けてくれている表情が
たまらないです。
このソフィーちゃんは1/7スケール、全高25cmで価格は13800円ですけど、この価格は極めて妥当と言えそうです!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |