
カードバトルアニメというと言うまでも無く「ヴァンガード」という事なのかもしれないですけど、
ヴァンガードはどちらかというと登場人物が男の子ばかりで、私はそうした男がメインのアニメ等を見ることはほぼ
皆無ではあるですけど(汗・・)
可愛いかわいい美少女たちがとにかく覚えきれないほどたくさん登場する美少女カードバトルアニメというと
「ファンタジスタドール」というすてきな作品を思い浮かびます。
というか・・うずめの仲間のドールだけでも5人のドールがいるのに対戦相手のドールも増えるばかりでモブキャラを含めて
とてもじゃないけど全員覚えきれるわけないかもしれないです・・(汗)
新キャラの登場ペースも凄まじく早く、1~2週見逃したら「おまえは誰だ~!?」というキャラばかりのようでもあります。
本記事はそのファンタジスタドールの主人公の鵜野うずめが2014年にセガから登場していたプライズ系フィギュアについて
簡単にレビューさせて頂き、
ファンタジスタドールで登場していたキャラの皆様をアミグリさんも2013年前後に集中して描かれていましたので、
アミグリさんが描かれたファンタジスタドールのキャラから4人を改めて転載&ご紹介をさせて頂きたいと思います。

「ファンタジスタドール」は2013年夏に放映されていたアニメ作品です。
このアニメの概要を簡単に記すと・・・
中高一貫の聖悠学館に通うごく普通の中学生・鵜野うずめは、ふとしたことから正体不明の機械・ユークリッドデバイスを
手に入れ、ファンタジスタドールと呼ばれる少女たちのマスターに選ばれてしまい、
5人の個性的なドールたちと契約し、 さまざまな武器やコスチューム、特殊イベントのカードを組み合わせて
戦っていかねばならなくなります。
そうしたドールたちと共に戦い時には笑い合ったり喧嘩したりしながらうずめの成長とうずめとドールたちの絆を描いた
作品と言えると思いますし、
一言で概要を述べると、人化する謎のカードを巡って女子中学生達が戦うカードバトルアニメと言えると思います。
うずめの5人のドールとは、カティア・ささら・しめじ・小明・マドレーヌです。
(後述しますけど、アミグリさんが描かれたドールはカティア・しめじ・小明です)
うずめは小学生時代はTカード大会で優勝を重ね「タナセの白い稲妻」と呼ばれた強豪カードバトラーでもあったのですけど、
カードゲームがあまりにも強すぎて周囲から浮いてしまい、お友達を何人も失った事がトラウマとなり、
カティアちゃんたちと出会うまではカードゲームから遠ざかっていたという背景もあったりします。
性格はどちらかと言えば内気で、はっきりと拒否の意思を示せない気弱な面も多々あり、
小学生時代はともかく、中学生のうずめはちょっと頼りない普通のその辺にでもいそうな中学生という感じでもあります。
「ファンタジスタドール」のドールの皆様は基本的にはただのデータに過ぎず、
使用者には絶対服従であり、用が済んだら簡単に捨てられる運命にあり、
うずめと契約している5人のドールたちは全員一度はマスターから用済みとして捨てられた過去を持っていて、
その結果としてマスターに忠誠を誓うことは必ずしもベストな選択ではないという事をドールたちは骨の髄まで認識しています。
前述の通り、うずめは基本的には平均点以下の普通の女の子です。
ドールたちは、当初の頃はうずめを新しいマスターとして受け入れることができません。
そうした背景の中で、マスターとドールの関係は本来どうあるべきなのだろうか・・?
ドールにとっての本当の幸せとは何なのだろうか・・?という結構難しいテーマも内在していたような感じのアニメでも
あったりします。
ちなみにですけど、カティアちゃんたち5人のドールを手放し捨てた元のマスターとは清正小町であるのですけど、
この清正小町の真の意図とか物語の最終盤でのうずめと清正小町の最後のバトルについて語ってしまうと
本記事はいつまでたっても終わりそうにも無いのでここでは割愛をさせて頂きたいと思います。
そうそう、このアニメは内容としてはどちらかというとプリキュアを視聴している人たちを視聴ターゲットにしているような
感じでもあるのですけど、放映当時はなぜか深夜アニメ枠として放映されていましたので、
歴代プリキュアたちのように例えば日曜日の朝枠みたいな時間帯で放映されていれば、放映当時もっともっと注目されていた
作品になった可能性もあるだけにその点は勿体無いなぁと感じることもあったりします。
話をうずめのフィギュアに戻しますと、このうずめフィギュアの商品概要は下記の通りです。
商品名 : ファンタジスタドール プレミアムフィギュア / 鵜野うずめ
サイズ : 全高約19cm
付属品 : 台座
種類 : プライズ系 全1種
メーカー : セガ
発売時期 : 2014年1月
うずめの設定は普通の中学生と言う事でもありますので、フィギュアとしても特に大きな特徴も無い普通のかわいい
仕上がりになっています。
でもうずめに関してはそうした「普通っぽい」という感じが大きな特徴でもあり個性といえるのだと思います。

東方や艦これフィギュアレビューだと「どうやってこのキャラの特徴を伝えようか・・?」と実は結構判断に迷ったりすることも
多々あるのですけど、このうずめはあまりにも普通過ぎて、そしてその普通らしいかわいらしさが最大の持ち味でも
ありますので、「普通でとにかくかわいい~!」と書いたらあとは書く事が無くなってしまうという
ある意味ブログ管理者としては管理者泣かせのフィギュアと言えるのかもしれないですね~
細かいことを指摘させて頂くと、チェックのスカートに実は塗り漏れが部分的に散見されたり、
塗装に部分的にムラがあったり、
はたまたお顔の目の視線の左右のバランスがちょっとよくない面があり、それがうずめの視線がなんとなく不安げに
泳いでいるのかも・・と感じさせてしまう要因にもなっている感じもあります。
だけどうずめのそうしたおどおどしているとか不安げという雰囲気はうずめの物語としての基本設定にほぼ沿うものでも
ありますので、もしかしたら原型デザイナー様としてはあえて左右の視線のバランスを崩しているという意図も
あるのかもしれないです。
全体的にはとにかく普通の中学生らしいおおらかな雰囲気がよく伝わってきますし、このかわいらしさは何とも言えないくらい
すてきなものがあると思います。


うずめが手にしているカードはなぜか・・?? ちくわのカードです!
これは第2話の「策略」の中での、敵ドール3体+戦車に対して、うずめはささらとゴミカードのちくわだけという絶望的状況下で、
敵を狭路に入れて一直線上に並ばせる+ささらに遠距離攻撃と見せかけたトラップカード起爆の指示、および
ちくわ+拡大カード+三倍カード発動によって、巨大ちくわで敵ドール三体を一度に捕縛し逆転勝利したというエピソードに
基づいているのかもしれないです。

うずめの後ろ姿です。
チェックのミニスカートに白のニーハイという事で、普通のフィギュアだったら「色っぽい~」という感じになりそうなのかも
しれないですけど、うずめは普通の中学生ですので、まだそうしたお色気要素は早いのかもしれないですね~



全体的には不可もないけど大きなプラス材料も無い普通のとにかくかわいいプライズ系フィギュアという
感想になるのかもしれないですけど、
繰り返しになりますが、うずめの最大の持ち味はそうした普通の中学生らしいナチュラルなかわいらしさにありますので、
むしろそうした自然体としてのうずめのかわいらしさを最大限引き出しているようにも感じられます。
ファンタジスタドールはフィギュア化には正直あまり恵まれず、うずめとささらのみ商品化されただけなのですけど、
カティアちゃんは是非フィギュア化して欲しかったですね~!

ここから先は既に恒例になっているのかもしれないのですけど、当ブログがいつも大変お世話になっている
dream fantasy の管理人様のアミグリさんが描かれた
過去作品のイラストのご紹介コーナーです!
今回ご紹介させて頂く作品は、いうまでもなく「ファンタジスタドール」に登場されるキャラの皆様たちです!
上記の作品はアミグリさんが2015年6月に描かれたあかり(小明)です。
小明を簡単にキャラ紹介させて頂きますと、
性格は無口で無愛想でどことなくとっつきにくいような雰囲気も有しています。
ゴスロリ好きのミリタリーマニアなんですけど、日常でも戦闘でも常に熊のぬいぐるみを付けているのは
やっぱり可愛い女の子のドールですよね!
武器はヨーヨーを主に使用しています。近接戦型が多いチーム内の貴重な中距離戦担当とも評する事が出来ると思います。
アミグリさんが描かれた小明は、クールビューティさが際立っていると思います!
他の多くの絵師様が描かれる小明は比較的ゴスロリ的要素を強調されていかにも絢爛豪華なドールをイメージされる
ような印象も見受けられるのですけど、
アミグリさんが描かれる小明は、華麗さの要素を抑えられて「知的な雰囲気」を意図されているような感じも
私の中ではあったりもします。
一見無口そうな雰囲気も持たせながら、熊のぬいぐるみとか頭の大き目な黒のリボン等でかわいらしさも演出し、
クールさと可愛らしさの相反する要素もアミグリさんとしてきちんと表現されている点は「さすがだなぁ・・」と
感じずにはいられないですね!
上記で触れたとおり、小明も元のマスターから「あなた達はもう不要」と宣告され、過去に一度捨てられた身でありまして、
小明自身もその点はいまだに納得いかない点も持っていると思いますし、
「本当に私は今回のマスターであるうずめを信頼していいのか・・!?」といった猜疑心を当初は持っていたと思います。
うずめは「ドールたちも私の同じ仲間」と考えていて、決して主従関係と考えていない点はかなり興味深いものがあります。
そうしたうずめの特殊性を背景にして、本来は「契約関係でドライ」なはずのマスターとドールの関係性を踏み越えて
マスターと仲良くなっていくドールたちの展開がこの「ファンタジスタドール」の流れでもある訳なのですけど、
小明自身は、そうした仲間達に複雑な感情を抱いていたものの、
実は小明自身の本心では「私もうずめの事が大好き!」という事でもありますので、
そうした点を鑑みて、改めてアミグリさんが描かれたこの小明を見てみると、華麗な外見とは別の不器用な内面も
ほのかに漂わせているようにも感じられます。

続きまして、ファンタジスタドールのうずめの5人のドールたちの中ではカティアちゃんと同様に
妹キャラっぽい側面があるしめじです。
アミグリさんはこのしめじを2015年2月に描かれています。
このしめじについて簡単にキャラ概要を記させて頂きますと、
料理やお菓子作りが得意な妹タイプのドールでおしゃれ大好きのドールでもあります。
その戦闘スタイルは中々ハードでして、実は徒手格闘で戦うという実は(?)影の武闘派なのかもしれないです。
おっとりしているが、キレると誰よりも怖そうな雰囲気も実はあったりもします。
ピンクのロングヘアーと、制服とエプロンを組み合わせたような服が特徴とも言えるのですけど、
東方の霊夢や早苗さんを彷彿とさせる脇見せ」もあったりもします!
アミグリさんが描かれたこのしめじはとってもかわいいです!
上記の小明のクールビューティとは対照的に、しめじの場合は妹にしちゃいたいくらいのかわいらしさに溢れています。
他の絵師様がこのしめじを描かれる際の傾向として、どちらかというとロリッぼい雰囲気を強調されているのかも
しれないですけど、アミグリさんが描かれるしめじは、ロリっぽさよりもおねえさんっぽいというのか少しおとなびた雰囲気を
感じさせてくれていると思います。
しめじも上記の小明同様に
「自分がかつてマスターから捨てられたように、いつかうずめも私達を棄てるんじゃないのか・・?」みたいな疑いの目も
有していて当初はうずめに対しても本心から信頼することができなかったのですけど、
しめじのピンチから身を挺してしめじを助けようとしたうずめを見て、改めてマスターを信用しようと思い直した経緯も
ある訳なのですが、ネタバレになってしまいますのでこれ以上はなかなか書きにくいのですけど、
元のマスターの小町との経緯を振り返ってみると、
改めてこのアニメは、「マスターとドールの絆とは果たして何なのか?」という絆を問いかけた作品とも言えそうです。

続きまして、上記のイラストは、アミグリさんが2013年10月に描かれたファンタジスタドールのカティアちゃんです。
カティアちゃんのちびっこい雰囲気とか青の髪型・衣装がとてもかわいいです!
カティアちゃんは設定の上ではお菓子大好きドールなんですけど、お菓子そのもののかわいらしさに溢れていると思います!
ウィンクもとってもキュートな雰囲気に溢れていると思いますし、妹オーラに溢れていると思います。
袖口にもこもこのついた水色のワンピースがとてもよくお似合いですね~!
うずめの契約した5人のドールの中では一番年下のロリ枠ともいえそうですけど、アミグリさんの描かれたこのカティアちゃんは
ロリロリ感そのものだと思いますし、ごちうさのチノ同様、「今すぐ妹にしたいキャラ」そのものだと思います!
このイラストはアミグリさん自身も「カティアちゃんらしいカティアちゃんを描けた!」と大変お気に入りの一枚です。

続きまして同じく「ファンタジスタドール」から鵜野みこちゃんです!
こちらの鵜野みこちゃんはアミグリさんが2013年9月に描かれた作品です。
みこは、鵜野うずめの妹で小学校3年生です。
うずめよりははるかに大人っぽくてしっかり者で、うずめを朝叩き起こしているのは、実はみこちゃんなのでした!
外出時に背負っているうさぎのリュックサックと、寝る際のうさぎのナイトキャップがとっても可愛いのが大変印象的です。
アミグリさんが描かれた鵜野みこちゃんはとってもかわいいです!
ロリ可愛い!という言葉がぴったりくると思います!
このツーサイドアップ気味の髪型とかうさぎのリュックとか全体が白のトーンの雰囲気は、かわいいうさぎちゃん!
というオーラに満ち溢れていると思います。
前述のカティアちゃんの可愛らしさに匹敵する可愛らしさに溢れていると思います。
ちなみにですけど、アニメの上でもこのカティアちゃんと鵜野みこちゃんはとっても仲がいいです!
2019年6月現在の「ピクシブ百科事典」で掲載されているこの「鵜野みこ」の記事ですけど、そのプロフィールイラストを
飾っているのが、アミグリさんが描かれたこのみこちゃんなのですっ!!
→
ピクシプ百科事典 みこちゃんこれは実は凄い話でありまして、pixivは数多くの絵師様・絵師様の素敵な卵の皆様が登録されている
イラストサイトなのですけど、その同系列のピクシプ百科事典内の該当項目記事のトップイラストは、当然ながら
そのpixivで登録されている数多くのイラストの中から選出されているのですが、
そうした中で、アミグリさんがみこの項目で選出されているという事は、いかにこのみこちゃんのイラストが
高い評価を受けている事の裏付けでもあると思います。
上記のアミグリさんが描かれたファンタジスタドールのキャラの権利は、こられの作品の絵師様である
アミグリさんに帰するものであり、当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、本当にいつも素晴らしいイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!
皆様の中で「こんなにかわいいカティアちゃんを描かれる方のブログってどんなもんなのだろう・・? 」などと興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログ
dream fantasy を
ご覧になって頂きたいと思いますし、宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ
dream fantasy に一度お越しして頂けると
アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!
それでは本記事を最後まで読んで頂きありがとうございました!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
普通にかわいいが1番ですよね(´∀`*)ウフフ