fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
3位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


譌・鬮伜ア祇convert_20190320023236

繝ゥ繝シ繝。繝ウ繝サ鬢・ュ舌・轤帝」ッ_convert_20190320023328


「ラーメン大好き 小泉さん」原作漫画第7巻・54杯目にも「町中華」のお話が出てきて、リアル店舗として荻窪・御徒町等の
中華店も出ていましたけど、小泉さんはアニメもそうでしたけど、深夜にアニメ・原作漫画を見てしまうと
「今すぐあの店舗に行って中華を食べたい~!」となってしまいそうですので、太りたくない方は深夜に小泉さんは
見ない方が宜しいのかもしれないですね~(笑)

原作漫画の54話の「町中華」のお話は後日改めてレビューさせて頂きたいと思うのですけど、
町中華のいっちば~ん!の魅力は高級フレンチのような贅沢品としての味ではなくて、庶民的で親しみやすく
週に一度は食べたくなるような味という事なのだと思いますし、そうした「なんだか知らないけど無性に食べたくなる味」こそが
町中華の最大の魅力と言えるのかもしれないです。
小泉さんは町中華のあるある話の一つとして、メニューがやたらと多いことなどを挙げていましたけど、
そうしたメニューの多さの中にあって町中華の三大定番メニューは、ラーメン・餃子・チャーハンと言えるのだと思います。

吉野家の牛丼やラーメンと餃子セットとか立ち食いそば店のカレーセットとか
山田うどんのたぬきそばとかマクドナルドのチーズバーガーとかローソンのからあげくんであったりとか
そうしたものが無性に無性に食べたくなってしまう事があったりします。
時にそれが真夜中なんだけど「無性にラーメンが食べたい!」とか「とにかく今すぐ吉野家の牛丼が食べたい!」と
感じる事もあったりして、深夜ですけど駅前の日高屋とか吉野家に駆け込むなんて言う事も以前はあったものでした。
ラーメンとか餃子とかカレーとかそばというのは、
日本人にとっては「心のふるさと」・「ソウルフード」みたいなものなのかもしれないですね。
深夜にまともな一食分のご飯を食べてしまうと「なんか体重が激増しそう・・」なんて思ったりもするのですけど、
私の場合、昔も今も食べても食べても全然体重が増えないというある意味ありがたい(?)体質であったりもするのですが、
なんにせよ深夜の間食は控えた方がよいのかもしれないですし、「深夜の食テロ」とも揶揄される「ラーメン大好き 小泉さん」の
深夜の視聴は控えた方がいいのかもしれないですね~

小泉さんは「ラーメンと餃子は鉄板の組合せ」と何度か言われていましたけど、前述の町中華の三大定番メニューは
ラーメン・餃子・チャーハンなのだと思います。
この三つ全部食べても大変な満足感があると思いますし、ラーメンと餃子、餃子とチャーハン、
はたまたラーメンとチャーハンという炭水化物の組合せも申し分ないと思います。
高級中華レストランやバーミヤンといった中華ファミリーレストランで食べる中華もとてもすてきですけど、
ラーメン・餃子・チャーハンは自宅近くや駅前にある普段からよく行く馴染みの店のいつもの味として食べるのが
いっちば~ん!と言えるのかもしれないですし、そうしたなんだか知らないけど無性に食べたくなる味こそが町中華の
大きな魅力なのだと思います。

私も皆様も大好きなラーメン・餃子・チャーハンという中華三大人気メニューがセットされた
セットメニューというのは既に色々な店舗でやっているとは思うのですけど、
難点を言うと、この三つまとめてガッツリ食べるとカロリーは半端ないし、とにかくお腹一杯になってしまい、
場合によっては食べきれなくて残してしまう危険性すらあるんじゃないのかな・・?と思ったりもします。
今現在そうしたメニューがあるかどうかは不明ですけど、以前日高屋さんの期間限定メニューとして
ラ・餃・チャセットという550円で餃子3個・ラーメン半分・チャーハン半分という
メニューをひとつに絞りきれなくて迷ってしまった場合や、一品一品をがっつり食べるほどではない場合などに
お勧めのセット内容があったりもしたものですけど、カロリーを気にされている方にとってはうってつけのセットメニューなのかも
しれないです。

上記にてカロリーの話が出ましたけど、町中華の定番メニューとしてお馴染みのラーメン・餃子・チャーハンは
基本的には決してカロリー的にはやさしくないメニューだと思いますし、この三つをガッツリと食べたら
翌日の体重計はかなり気になってしまうのかもしれないですけど、それでは例えばなのですけど、
ラーメン餃子セットVS大盛りチャーハンというメニューでしたら果たしてどちらが不健康なのでしょうか・・?
栄養士さんだったら
「どちらも不健康」
「糖質制限という観点ではどちらもNG」
「せめてラーメンはタンメンにして野菜もちゃんと摂って欲しい」と言われるのかもしれないですけど、
昼食時に素早く空腹を満たしたい多くのサラリーマンの皆様が選択しがちなのはラーメン餃子セットまたは大盛りチャーハン
なのかもしれないです。
ここでのポイントはラーメンと餃子は2皿、大盛りチャーハンは1皿という皿数の差なのかもしれないです。
大盛りチャーハンは、同じお皿にのった同じ味のものをひたすらスプーンやレンゲでかき込み続けると言う事で
早食いを招きやすく不健康になりがちと言えるのかもしれないです。
対してラーメン餃子セットは、餃子をたれにつける時間やラーメンと餃子の箸休めみたいなちょっとした空白の時間も
ありそうだし、箸とラーメンのスープを飲む時のレンゲの持ち替え時間など、
大盛チャーハンと比べると幾分早食いは抑制できると言えそうです。
チャーハンはほとんど米粒のみで、タンパク質や食物繊維などを摂取しようにも糖質と脂質オンリーで逃げ場がないのに
対して、ラーメンはスープの調整で塩分やカロリーをコントロールできそうだし、
ラーメンの具材としてほうれん草・もやし等の野菜をトッピングする事で多少の食物繊維の摂取が可能である事を
考慮すると、ラーメン餃子セットの方がいくらか大盛チャーハンよりは不健康の度合いが小さいと言えるのかも
しれないです。

ちなみに参考までにデータで記してみると・・

醬油ラーメン1食 タンパク質:20.55g、脂質:3.13g、炭水化物:72.55g、416kcal程度

チャーハン1食 タンパク質:15.43g、脂質:20.97g、炭水化物100.05g、673kcal」程度

餃子1食(5個) タンパク質:8.52g、脂質:9.72g、炭水化物:28.56g、236kcal程度

こうして見てみると米粒から構成されるチャーハンというのは、炭水化物とカロリーは、ラーメンと餃子よりもはるかに
多いという事なのですね。
こうして見てみると、小泉さんはチャーハン等のご飯ものを食べているシーンが少なくて、ラーメンばかり食しているのは
理に適っているのかもしれないですけど、それにしても小泉さんの甘いもの好きを考えると、
「小泉さんはちゃんと野菜や肉・魚も摂取しているのかな~」と心配にもなってきそうです。


蟆乗ウ峨&繧薙・繝ゥ繝シ繝。繝ウ_convert_20190320023421

蟆乗ウ雲convert_20190312130410


小泉さんの謎要素はたくさんあるのですけど、やはりその最大のミステリーは、あれだけ一日何杯もラーメンばかり食べていて、
しかも毎日毎週毎月毎年、一年365日朝昼晩・間食とラーメンばかり食べまくっているのに、
あんなにもスリムな体型を維持されていて、素晴らしき美少女JKさんをキープし続けている事なのかもしれないですね。

うーーむ、その辺りは永遠の謎なのかもしれないですね~
関連記事
スポンサーサイト



コメント

ラーメン

ラーメンと餃子の組合せは鉄板だと思いますし、そこに炒飯が加わると王道といえそうです。
ただしカロリーは一気に増えそうですね!

ラーメンと餃子

通りすがり  様


私もラーメンと餃子は大好きです!

餃子の王将の炒飯セットにラーメンを追加セットすると至福のひと時になりそうです!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |