fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
34位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
8位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


アズールレーンは艦これの世界観とも共通する部分は有しながらも、その根幹は艦これとは似て非なる世界という
事なのだと思います。
艦これは純然たるウォー・シミュレーションゲームのですけど、アズールレーンはシューティングゲームの要素の方が大きい
というのが大きな相違点だと言えると思います。
アズールレーンは、世界中の艦船を擬人化した少女たちを育成・編成して戦う横スクロールのシューティングで、
簡単な操作でありながら迫力のあるゲームとして2017年9月にサービスが開始され、
あっという間に登録者数600万人を突破したという人気作でもあります。

アズールレーンの世界観なのですけど、人類に対して突然何の前触れも無しに謎の外敵が出現し大変な被害を受け、
人類は一致団結してこの謎の外敵に対抗したというものです。
もう少し細かく書くと、平和だった地球において、謎の海洋勢力「セイレーン」が出現し
人類は9割の制海権を喪失する被害を受けてしまいます。
この強大な海の脅威に対抗するため、人類は各国家間で生じていた問題を一時的に棚上げし、
「ユニオン」、「ロイヤル」、「鉄血」、「重桜」の四大国家を中心とした軍事連合「アズールレーン」を結成し
一丸となって反抗を開始するというのが大まかなストーリーです。
だけど、人類はやっぱり一つにまとまれない種族なんですよねぇ・・・
アズールレーンの活躍で制海権を奪還することに成功した人類でありましたけど、それでもセイレーンの完全な撃滅には至れず、その後の方針をめぐって四大国家間の意見対立が深刻さを増していき、結局は
意見対立の果てに鉄血と重桜はアズールレーンを離反し、もうひとつの軍事連合である「レッドアクシズ」を結成する事になり、
アズールレーン対レッドアクシズという対立するふたつの陣営は、
「人類の未来」という道筋をめぐる本格的な武力衝突へと至ってしまうのです!
そして同時に、セイレーンたちも自らの本来の目的である地球上の制海権の完全制覇に向けて反撃を開始し
ここに人類の運命はますますその混迷度を深めることとなってしまったというのが「アズールレーン」の大雑把な世界観です。

参考までに記しておきますと・・・

連邦制国家「ユニオン」は、そのモデルはアメリカ合衆国です。
王政国家「ロイヤル」は、そのモデルはイギリス連邦で、中世の衣装や装飾品を身に着けているのが特徴でもあります。
軍事国家「鉄血」はドイツをモデルにしていて、
君主制国家「重桜」は日本というのか・・戦前の大日本帝国をモデルにしています。

各陣営の思惑が渦巻くなかで、未曽有の強敵に立ち向かう少女たちの姿を描いていくのがアズールレーンの主な概要です。

こうしたアズールレーンですけど、実は昨年の段階で(放映時期は未定ですけど)アニメ化の制作発表も既にリリース
されていますし、ウエハース・ガム等の食玩としても既に登場済ですし、ガチャも既にたくさんの商品が存在していますし、
何よりもメーカー正規品のフィギュアが続々と予約開始または既に商品が販売されていたりもします。
具体的には、「愛宕 真夏の行進曲Ver.」・「イラストリアス(終わらないお茶会ver.)」・「プリンツ・オイゲン(百花繚乱ver.)」
加賀・ヴァンパイアなどなどが既に商品化されています。


繧「繧コ繝ャ繝ウ繝サSD_convert_20190311185041


メーカー正規品の繊細で絢爛豪華なフィギュアではないのですけど、これは既に一年近くも前の話ではありますが(汗・・)
とらのあな限定販売にて、アズールレーンSDフィギュア第2弾としてハムマンとユニコーンも登場していました。
「アズールレーンSDフィギュア ハムマン&ユニコーン」が価格税抜 8,000円で2018年10月にとらのあなより発売
されていたりもします。
この時の制作はルミナスボックスからでした。

この二人のSDフィギュアの商品概要は下記の通りです。

商品名 : アズールレーンSDフィギュア「第二弾」【ハムマン&ユニコーン】

販売方法:完全受注生産

発売時期:2018年3月

製作 : 光菱模型社(日:ルミナスボックス株式会社)

価格 : 税抜 8,000円

日々の指揮官業務の疲れもすっきりと癒すハムマンとユニコーンの姿は必見だと思うのですけど、
控えめなユニコーンとアズールレーン屈指のツンデレ娘のハムマンのこの二人が揃って同時に商品化されるというのも
面白い事だと思います。



繝上Β繝槭Φ_convert_20190311185152


そうそう、ハムマンと言えば、2018年7月にツンデレハムマンを象徴するかのようなスカートをまくりあげて
少しお怒り&デレて恥ずかしがっているメーカー正規品フィギュアが発売されていましたけど、
こちらも好評につき販売終了となっていたものの、再販を希望する声も多かったという事で、昨年12月に
7月発売のものと全く同じ造型のハムマンが既に再販されています。

ハムマンというとなツンデレ気質という事で名高いのですけど、
指揮官の命でスカートをたくし上げさせられ、恥ずかし怒り顔の表情が見事に立体化されています。

このハムマンの商品概要は下記の通りです。

商品名 : アズールレーン ハムマン改

スケール : 1/7スケール
全高 : 約230mm
価格 : 15,800円(税抜)
発売 : 2018年12月再販
仕様 : PVC塗装済完成品

「ハムマンをいつまで待たせる気だ!ひとりで超さびしぃ…フン!」といったハムマンのツンデレセリフが今にも
響き渡ってきそうな素晴らしい造型だと思います!


繝上Β繝槭Φ01_convert_20190311185229


恥じらいと照れを含んだ表情がとてもかわいらしいです~!

柔らかな肌の造形と艤装のかっちりとしたかっこよさがベストマッチしていると思います。

艤装は、部分的に真鍮をイメージした塗装とグレーのカラーの組み合わせで、精密な造形はお見事の一言に尽きると
思います。

スカートをたくし上げながら恥じらいと照れを含んだ表情を浮かべた姿で立体化されたハムマンですけど、
太ももとニーハイの境界線の絶対領域も素晴らしいですし、
年頃の女の子らしいふんわりとした柔らかそうな肌やか細い指先もポイントだと思います。



繝上Β繝槭Φ03_convert_20190311185310


年頃の女の子らしいふんわりとした柔らかそうな肌やか細い指先の造形は、日本のモノづくりの素晴らしさを
見事に物語っていると感じたものでした。

ハムマンはユニオン勢力なのですけど、メイド服のおかけでロイヤル勢力っぽくも見えてしまいそうですね~


繝ヲ繝九さ繝シ繝ウ繝サ蜷幄牡縺ォ譟薙∪繧祇convert_20190311185401

→ アズールレーン【MMD】 ユニコーン「君色に染まる」【アズールレーン】

上記にてとらのあな限定販売のアズールレーンSDフィギュア「第二弾」【ハムマン&ユニコーン】を簡単にレビュー
させて頂きましたけど、実はMMDには東方・艦これ以外にも当然既にアズールレーンのキャラの皆様がご登場されて
いるのですが、そのアズールレーンMMDとしてユニコーンの「君色に染まる」も発表されていたりもします。

この楽曲はリズム感も素晴らしいし、歌詞の世界もすてきですし、メロディーの温かい雰囲気が最高だと思います。

歌詞の中でも例えば「僕は君のために 君は僕のために 生まれたならちょっと嬉しいね」とか
「気付いたら君色に染まってるような何気ない言葉で汚して欲しい 」や
「もしかして、君と釣り合ってないかな? そんな不安もたまに過るけれど」あたりには共感するもの大だと思います。

ちなみにこの曲は2016年10月にアニメ「魔法少女なんてもういいですから」のセカンドシーズン」の主題歌に採用され、
声優ユニットのアース・スター ドリームによってカバーされてもいます。

以前当ブログでも妖夢の「君色に染まる」をご紹介させて頂きましたけど、白のロングスカートで楽しそうに踊るユニコーンも
とってもかわいいと思います。


azrn-hamuman-05_convert_20180117185548_convert_20180122170942.png


ここから先は既に恒例になっているのかもしれないのですけどdream fantasy の管理人のアミグリさんのすてきなイラストのご紹介コーナーです!
今回転載&ご紹介させて頂く作品は言うまでもなくアズールレーンのキャラです。

上記のイラストはアミグリさんが2018年1月に描かれたユニオン陣営のハムマンです。

ハムマンはアメリカ海軍の駆逐艦「ハムマン」を擬人化したものでもあります!

そしてハムマンとくれば思い起こすのは、上記で書いた通り、やはりあのメイド服とツンデレの雰囲気ですね~!
ハムマンを代表するお言葉と言うと「このヘンタイ!」とか「別にあんたのためじゃないんだから!」なのかもしれないですけど、
本来の健気で心優しい正確を照れ隠しの強気な言葉で塗りつぶそうと頑張る由緒正しきツンデレ少女と言えるのが
このハムマンなのだと思います!

ハムマンの口を開けば「バカ!」だの「このヘンタイ!」だの言っている割には
デレた際のあのデレデレとのギャップが素晴らしいと思いますが、
アミグリさんのイラストは今回はちょっとご機嫌斜めモードのハムマンを可愛く描かれていて、
私もそのギャップになんだか萌え萌えになってしまいそうです! (笑)
そしてハムマンから少しぐらいなら「このヘンタイ!」と罵倒されてもいいのかな・・?と思ったりもしますね! (汗・・)

咲夜さんみたいなメイド服とか椛とか夕立改二を彷彿とさせる獣耳がアミグリさん独特のファンタジー感によって
「ちょっと近寄るのはこわいけどだけどなんかとってもかわいい~!」という特性を見事に表現されていると思います。

このハムマンを描かれた際のアミグリさんのお言葉は
「私がツンデレキャラを描くのは結構珍しいと思いますね…(笑)
ほんの少しですけどほほを赤らめているところもポイントです」との事ですけど、
アミグリさんがこれまで描かれたツンデレというとせいぜい霊夢くらいだったのかもしれないですね・・(笑)
ハムマンは表面上は乱暴な口調だけど本当の内心は照れ屋さんという事で、アミグリさんが描かれたこのハムマンも
ちょっと頬を赤らめているということなのかもしれないですね~!


azrn-yunico-n-001_convert_20180710155710_convert_20180712193439.png



続きましてアミグリさんが2018年7月に描かれたアズールレーンからロイヤル陣営のユニコーンです。
アミグリさんにとって上記のユニコーンでもってアズールレーン作品は、エレバス・ヴァンパイア・ハムマン・サフォーク・明石に
続いて6作品目という事になります。
アミグリさんのアズールレーン作品は、これまでの6作品の内訳は、ロイヤル陣営4  ユニオン陣営1 重桜陣営1と
なっていますけど、ロイヤル陣営はイギリス空軍を意図している面があり、言うまでもなく女王陛下の軍隊という事で
中世騎士・お姫様・女王への忠誠みたいな雰囲気を漂わせている面が多々ありますので、これがアミグリさんの作風に
いっちば~ん! 合っていたのかもしれないですね。

アミグリさんの描かれたユニコーンは多分ですけど多くの皆様の第一印象としては「なんという清楚で清らかなお嬢さん!」と
感じられるのかもしれないです。
私ももちろんそのように感じております。
清楚で可憐でまるで妹のように守ってあげたい・・といった雰囲気があるのは間違いないと思います。
淡いパープル色の長い髪の美しさにまずは目を釘付けにされそうですし、
シュシュで結わえたサイドテールもとてもよくお似合いだと思います。
艦これの時雨・夕雲等のアホ毛とはちょっと違ってアズレンのユニコーンだとアホ毛というよりは
むしろ一角獣の象徴のように感じさせているのが素晴らしいと感じました。
白ワンピのふわっとしている所も
とても美しいものがあると思いますし、そこにいつものキラキラ仕様が加わり、清楚の中にも華やかさが十分に
伝わっていると感じられます。
他の絵師様のユニコーンですと、白ワンピが部分的に透けて見えるように描かれている事が大変多くて、見方によっては
「ちょっとエロ過ぎじゃないの・・?」と感じる事もなくはないのですけど、
アミグリさんのユニコーンは、衣装の透けをセーブされユニコーンの「清楚・清純」な雰囲気を全面に出し、
ユニコーンの純粋さをむしろ見ている人たちに印象付けているのではないのかなと思います。
そしてやっぱり何度見てもユニコーンのこの流れるような繊細で美しく淡い藤色の長髪は見れば見るほど
見とれてしまいそうです!

そして更に素晴らしいと思うのはゆーちゃんですね!
ちなみにゆーちゃんとはユニコーンが抱きかかえているぬいぐるみの事です。
ゆーちゃんの一角はユニコーンのためなら「自分は死ねる!」みたいなゆーちゃんの決意みたいなものも感じさせますし、
設定の上ではぬいぐるみになっていたけど、バトルでは動いているようにも感じられる目撃情報も多発しているようですので、
ゆーちゃんはやっぱりユニコーンの騎士なのかもしれないですね~!
アミグリさんの描かれたゆーちゃんはとっても丁寧に描かれていて、私的にはぬいぐるみというよりは
ユニコーンを心から慕う魂のこもったドールのようにも感じられたりもします。
例えて言うと東方のアリスに常に行動を共にしている上海人形みたいな一心同体みたいな雰囲気すら感じさせてくれるものが
あると思います。

上記で書いた通り一角獣のユニコーンの角には毒を中和したり病気を治癒させる効果がありますけど、ユニコーン自体も
航空戦で故障をし傷ついた航空機を修復・補修を行う支援空母という任務を担っていますので、
そうした意味ではアズールレーンのユニコーンがゆーちゃんを抱きかかえているのも道理だと思いますし、
そこにあるのはユニコーンの「傷ついた人・モノを癒す」という慈愛なのかもしれないですし、
アミグリさんが描かれたユニコーンからは清楚で慈愛みたいな雰囲気が醸し出されるのも当然と言えるのだと思います。


azrn-yunico-n-004_convert_20180725213211_convert_20180728173712.png


そしてアミグリさんはこのユニコーンを描かれて数日後にまたまたとってもすてきなユニコーンを描かれていました。

上記のユニコーンがそのイラストで、冒頭のユニコーンの少しモノ哀しげな様子ではなくて
笑顔が溢れていて、しかも背景にハートマークをたくさん飛ばされているユニコーンです!

アミグリさんが描かれるユニコーンは儚くもの哀しい表情もすてきですけど、笑顔のユニコーンもどちらも素晴らしいと
思いますし、そこにあるのは「絵と言うものは背景や表情が変化しただけでも見る人の印象が大きく変化する魔法のようなもの」
と言う事なのだと思います。

この記事をご覧になって頂けている皆様は、哀しい表情のユニコーンと笑顔のユニコーンはどちらが
お好みでしょうか・・?
私、気になります・・(笑)

上記のアミグリさんが描かれたアズールレーンのイラストの権利は、全て上記の作品の絵師様であるアミグリさんに
帰するものであり、当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。

アミグリさん、本当にいつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!

皆様の中で「こんなにもかわいいユニコーンを描く人のブログってどんなもんなのだろう・・? 」などと興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログ dream fantasy  を
ご覧になって頂きたいと思いますし、宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ dream fantasy  に一度お越しして頂けると、アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!

アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!

アミグリさんのpixiv

それでは本記事を最後までご覧頂きありがとうございました!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんは♪

ハムマンの耳がめっちゃかわいい!
ツンデレが照れるところが萌えですね( *´艸`)

ハムマンとユニコーンのデフォルメフィギュアもとってもかわいいですし、メーカー正規品のハムマンフィギュアもとってもかわいいと思います。

ハムマンは、ツンデレ、獣耳、メイド服など私の大好きな萌え要素がてんこ盛りの素敵なキャラですね!

ツンデレハムマン

ふたごパンダ 様


獣耳風・メイド服・ツンデレの恥じらい顔など萌え要素は満載ですね~

それでもご本人は口を開けば「このどヘンタイがっ!」とツンツンセリフを発信しまくりというギャップも
すてきなものがあると思います。

どちらもとってもかわいいです!

アミグリ 様


最近は艦これフィギュアの新商品発売がめっきり減ってきて寂しい限りなのですけど、その分を
アズールレーン新作フィギュアがメーカー正規品をメインにどんどん商品化されているのは今後も期待大です。
今年中にユニコーンフィギュアも発売される予定ですし、これはとても楽しみだと思います。

メーカー正規品のハムマンフィギュアは完成度が素晴らしいですし、
スカートをたくしあげる動作にドキッ・・とさせられそうですしとてもかわいいです!

改めてアミグリさんの描かれたハムマンを見ても、あのメイド服・獣耳・ツンデレ風雰囲気がとてもかわいく
描かれていて、フィギュアもアミグリさんの描かれたハムマン、どちらもとっても素晴らしいですね!!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |