fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
32位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


昨日の「シャルル」に引き続いての二日連続のボーカロイド楽曲と東方MMDのご紹介記事です。

ボーカロイド楽曲の「メルト」というとボーカロイドの中でも大変知名度が高くて人気も高くとてつもない名曲の一つであるのは
間違いないと感じます!

メルトと言うのは溶解とか溶けるという意味なのですけど、初音ミクが歌うこのメルトは、
「 好きだなんて絶対に言えないから,恥ずかしくて溶けてしまいそう・・」という感じの曲と言えそうです。
そしてそこにあるのはお年頃の女の子の「溶けてしまいたいぐらい恥ずかしい・・」といった純粋でナイーブな気持ち
なのだと思います。

恋に恋する純粋な少女の熱く切ない恋心を清涼感のあるメロディに乗せて初音ミクが歌う言わずと知れた初音ミクの
名曲中の名曲がこの「メルト」であり、まさにボーカロイドを代表する楽曲とも言えるのは間違いないと思います。
当ブログでも東方MMDを通してボーカロイド楽曲をいくつかご紹介させて頂きましたけど、このメルトの認知度・人気度は
群を抜いているといっても過言ではないと思います。
ミクオリジナル曲としては、みくみくにしてあげる♪に次ぐ人気を誇り、2009年には500万再生を、2015年8月には1000万再生を
達成した不滅の名曲でもあります!

この楽曲の大人気の理由として、とにかくわかりやすいというのか歌詞の世界もそうですし、メロディーラインが
すんなりと頭に溶け込んできますし、恋の感情がこれ以上ないほどストレートに表現されているのが大変印象的でもあります。

主人公の女の子は彼に恋をしているのですけど、告白なんて恥ずかしくてできないし、振られた時のショックを考えると
ちょっと出来そうにもないという内省的で恥ずかしがり屋のナイーブで純粋な女の子と言えるのだと思います。
今風のJKさんってなんとなくイメージ的には告白も照れずにどんどん出来そうなんて感じもあるのかもしれないですけど、
大半の女の子はやっぱり恥ずかしがり屋さんだと思いますし、このメルトの世界の女の子はそうした現代の普通の女の子の
心情を歌い上げていると言えるのかもしれないです。

朝 目が覚めて
真っ先に思い浮かぶ 君のこと
思い切って 前髪を切った
「どうしたの?」って 聞かれたくて

上記がメルトの冒頭歌詞なのですけど、この歌詞からも女の子は君という彼の事に片思いしていて、中々思いを
打ち明けられないし、知り合い以上友人以下という関係性から脱却できていない様子が示唆されていますし、
女の子が女の子のすてきなシンボルともいえそうな髪を切った理由と言うのも自分自身で自らをチェンジさせるという
事ではなくて、君に「私が髪を切った事をあなたに気が付いて欲しい・・そしてその事をきっかけにして君と話せるきっかけが
作れればいいなぁ・・」と考えている恥ずかしがり屋さんの純真な女の子のナイーブな気持ちが冒頭から
すてきに表現されていると感じられます。

メルト 溶けてしまいそう
好きだなんて 絶対にいえない…
だけど メルト 目も合わせられない
恋に恋なんてしないわ わたし
だって 君のことが …好きなの

上記はメルトのサビの部分の歌詞なのですけど、これは私のヘタな解説など全く無意味だと感じます。
この歌詞がこの女の子の全ての気持ちといえそうです。
そしてこのわかりやすさがメルトの大人気の大きな要因なのだと思います。

メルトの中盤にかけて「カバンに入れたままのオリタタミ傘うれしくない」という歌詞がありますけど、
普通の人の感覚としては、雨が降ってるからむしろ傘があってうれしいと思うのかもしれないですけど、この女の子は
真逆に嬉しくないと言い切っています。
そしてその理由と思われるものがやっぱりとてつもなく分かりやすいというのか、要は君と雨宿りまたは相合傘をしたかった
という気持ちがそこにあるのは明白なのかもしれないです。
相合傘をしていればずっと君と一緒の時間を過ごせる事になりますので、女の子にとっては今この瞬間にカバンの中に
傘が入っている事自体が迷惑な話という事になるのかもしれないです。

このメルトなのですけど、曲自体は別にこの内気な女の子と君が結ばれたというハッピーエンドとしての明確な描写は
ありません。
だけどこれから何かすてきな事が起こりそう・・という雰囲気は十分すぎるほど描かれているように思いますし、
ここにメルトの魅力が詰まっているように感じられますね。

「しょうがないから入ってやる」なんて
隣にいる君が笑う
恋に落ちる音がした

この後半の歌詞からは、「君から傘を借りなくても二人で一緒に入ればいいじゃん! 二人で傘に入れば雨で濡れないよ~」と
いう展開が予想されますけど、この予期せぬ相合傘で、女の子は完全に恋に落ちたと言えるのだと思います。

この甘酸っぱい展開はまさしく青春ドラマのワンシーンに相応しいと思いますし、この瑞々しさが何とも言えないです!

メルトのラスト近くの歌詞で、「君に触れてる右手・はんぶんこの傘・届く距離」は相合傘の実現を示唆していますけど、
最後は「もう駅に着いてしまう・・もうバイバイしなくちゃいけないの?」というのは本当にせつなく甘いですね!
女の子にとっては「この相合傘の時間が永遠に続けばいいのに・・」という感じなのだと思いますし、この瞬間に女の子の
ハートはメルト状態・・つまり恋におちたという事でもあり、溶けてしまいたいぐらい恥ずかしい・・という感情なのだと
思います。

このメルトは何度聴いても「甘い青春の叙情」みたいな雰囲気が見事に伝わっていると思いますね~!


繝。繝ォ繝医・繧「繝ェ繧ケ_convert_20190213235846


メルトはボカロ曲として大変人気が高いだけに東方MMDとしても、霊夢・魔理沙・レミリア様・フランちゃん・さとり様・犬走椛、
そして最近のキャラでもあるのですけど依神紫苑などたくさんの東方キャラがすてきにそのダンスをお披露目
しているのですけど、こういうナイーブで純粋で内省的な楽曲が最もよく合いそうなのは、霊夢とアリスと妖夢なのかも
しれないです。
東方における純粋な人間キャラというものは実は少なくて、霊夢・魔理沙・咲夜さん・永琳・輝夜・小鈴・阿求ぐらいなのですが、
人間に近いキャラで、メルトのような「少女のすてきな恥じらい」がよく似合いそうな東方キャラは
アリスと妖夢と言えるのかもしれないです。
そして霊夢・アリス・妖夢に共通して言えそうなことは、もしも将来誰かと恋に陥った場合、不器用そうな恋とか
一人片思いに悶々としそうなイメージがありそうという感じもありますので、
本記事において、メルトの東方MMDとしてアリス・霊夢・妖夢の三人をレビューさせて頂きたいと思います。

まずはアリスからです!

→ [東方MMD]アリスでメルト

そしてこのメルトのアリスはちょっと恥ずかしがり屋さんの美少女という雰囲気が全面に漂っていて、これは本当に素晴らしい
アリスだと感じますね~!
アリスの「溶けてしまいたいぐらい恥ずかしい・・」という気持ちがダンスにも雰囲気にも大変よく描かれていると思います!

アリス本人はクールな雰囲気を有しながらも恋に関しては実は霊夢以上に奥手ではないのかな・・?と感じさせる
アリスのとても恥じらいの心が示唆されたメルトだと思います。


繧後>繧€繧√k縺ィ_convert_20190301170847


続きまして霊夢の東方MMDのメルトです!

→ 【東方MMD-PV】霊夢で‐メルト‐

この霊夢はとにかくとてつもなくかわいいです~!

気のせいかもしれないですけど、アリスよりは恥じらいの表情は少ないようにも感じられ、
「妖怪退治と同様に好きな男の子の攻略も頑張っちゃうよ~」みたいな霊夢のストレートな気持ちも
なんとなく伝わってきているようにも感じられます。


繝ュ繝ウ繧ー螯門、「縲€繝。繝ォ繝・convert_20190301170530


続きまして妖夢です。

アリス・霊夢、そして妖夢のこの3人の中ではやっぱり誰が何と言っても一番下手くそな恋愛をして、
生真面目すぎて相手の男の子からもちょっとドン引きされてしまいそうなタイプなのかもしれないです。

だけどそうした生真面目で不器用だけど一生懸命頑張るのが妖夢のすてきな所なのだと思います。

そしてこの「メルト」の妖夢の東方MMDの最大の特徴は、普段のおかっぱを少し長髪にした妖夢がかわいらしくダンスを
している点だと思います。
妖夢に限らず、普段ショートヘアの女の子がちょっと髪を伸ばしてダンスしているとかわいらしさも更にUPしてくるのだと
思います!

→ 【東方MMD】長髪の妖夢でメルト

少し長髪の妖夢のリズミカルで滑らかなダンスがとにかくとってもかわいいです!


iimyonmyo-_convert_20121124134446.png


ここから先は既に恒例になっているのかもしれないのですけどdream fantasy の管理人のアミグリさんのすてきなイラストのご紹介コーナーです!
上記の少し髪が長い妖夢のメルトの東方MMDをレビューさせて頂きましたので、せっかくの機会ですので、
アミグリさんが描かれた通常版妖夢と長髪妖夢を皆様に是非ご覧頂き、少女の髪の長さの変化による印象の違いを
少しでも感じ取って頂ければとても嬉しいです。

長髪の女の子が髪型をショートにいきなり変えたりすると 「随分と雰囲気が変わるよね~」と実感するものですし、
女の子というものは、幾つになられても少し髪型を変えられるとか髪の長さを変えられるだけでも
すてきに美しく変身されるものなのだと思います。
私としては、長髪の方もショートの方もどちらもそれぞれ魅力がありどちらも大好きです!!

「女の子はロングヘアにするだけで魅力が三割増しになる」とか言われる方もいらっしゃるようですけど、
それは少し違うのかもしれないです。
ロングの方がいきなりショートにする事でその劇的変化を楽しむことも素敵な魅力だと思いますし、
真逆にある程度の時間を掛けられてゆっくりゆっくりロングへと素敵な変化を遂げられることも
魅力だと思いますし、どちらも私は素晴らしいと思います。

上記の妖夢はアミグリさんが2012年11月に描かれた作品ですけど、こちらの妖夢はいつものおかっぱに近いショートの
妖夢です。

妖夢の髪型というとショートというよりはおかっぱに近いものがあるのですけど、
アミグリさんがこの時描かれた妖夢の髪型が大体スタンダードな長さなのだと思われます。

アミグリさんが描かれたショートの妖夢はどことなく不思議さ・少し色っぽい感じ・大人びた雰囲気を感じさせます。
いつもの「ちょっと頼りないみょんさん」と違う雰囲気があるのかな・・?とも感じられますし、
この妖夢は上記の東方MMDのメルトのように、一度「恋の味」を知ったちょっと大人になった妖夢と言えるのかも
しれないですね~


rongmyonchan_convert_20120824135944.png


すぐ上の通常のショートヘアの妖夢をご覧いただけると、アミグリさんが2012年8月に描かれた「長髪妖夢」との違いが
一目瞭然なのだと思われます!

このロング妖夢は、二刀流の剣士とかゆゆ様に振り回される苦労人みたいな感じではなくて、
まるでゆゆ様とか輝夜のようなお嬢様みたいな雰囲気が出ていて、ロングの魅力を最大限引き出されていると思います。
こうしたロング妖夢もショート以上に大人っぽい雰囲気が大変上手に演出されていて
惚れ惚れと見てしまいそうな妖夢だと思います。

同一キャラの髪型チェンジをあまりにやり過ぎると結果的に「おまえは誰だ!?」となりかねない危険性もあるのですけど、
妖夢の雰囲気をキープされたまま、「普段そこにはいない妖夢」も髪型を変えただけできちんと描き分け、
確かに妖夢なんだけど、「いつもとすこしだけ違う素敵な妖夢」を描き分けられているアミグリさんの
絵師様としての腕に感服させられました!

ちなみに通常版ショートの妖夢について、どうして2012年11月の妖夢を選んだのかというと、
2012年というのはアミグリさんとっては「淡い色彩の時代の頃の作品」ということで、描かれた時期を統一することで
長髪とショートの違いを見てほしかったという意図が私の中にあったりもします。

とにかくメルトの少女の恥じらいも、それをMMDとして踊る霊夢やアリスや妖夢ももちろんとってもかわいくて、
その中でもいつもと少し違う妖夢を皆様に楽しんで頂ければそれで幸いです!

上記のアミグリさんが描かれた妖夢の権利は、全て上記の妖夢の絵師様であるアミグリさんに帰するものであり、
当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。

アミグリさん、本当にいつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!

皆様の中で「こんなにもかわいい妖夢を描く人のブログってどんなもんなのだろう・・? 」などと興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログ dream fantasy  を
ご覧になって頂きたいと思いますし、宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ dream fantasy  に一度お越しして頂けると、アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!

アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!

アミグリさんのpixiv

それでは本記事を最後までご覧頂きありがとうございました!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんは♪

恋に落ちる音がしたって歌詞がいいですね。
キュンキュンしました(´∀`*)ウフフ

メルト

ふたごパンダ 様


メルトの歌詞は「恋に落ちる音がした」も含めて全体的にとてもナイーブな所が素晴らしいと思いますし、
あの楽曲を何の恥ずかしさも無く歌い上げることができるのは10代だけの特権なのかも
しれないですね~

初音ミクが出て間もない頃ボーカロイドの持つ可能性を多くの人に知らしめた名曲の一つですね。変にひねりすぎた歌詞の曲も多いですけど青春ソングってこれくらい分かりやすい言葉で作る方がぴったりなのかもしれませんね。
恋の結末がどうなるかまでは歌詞中でも明確にされていないわけですが、女の子の中で確実に何かが動き始めたのが伝わってくるような歌詞がワクワクさせてくれます。

メルトくらい大人気の曲だと東方MMD動画もものすごい数がありそうです。
多くの職人さんがそれぞれのイメージで動画を作っていてとても楽しいものがありますけど東方キャラの皆様の恋愛事情ってどんなものなのでしょう。私的にこの曲の歌詞にあるようなドキドキのイベントが自然にイメージできてしまうのは妖夢かもしれません…w

メルト

schwert 様


メルトは数多きボーカロイド名曲の中でも特に突出した名曲であり大人気楽曲であり、多くの皆様からの幅広い支持を
得られているのはよくわかる気がしますね。
ボーカロイド曲は中には解釈・意味を探るのに困難を極める曲もたくさんありますけど、
(先週土曜にレビューした「シャルル」はそうした難しいボーカロイド楽曲のひとつだと思います・・)
どうしてメルトがあんなにも大人気なのかというと、歌詞のわかりやすさと瑞々しい情感がストレートに伝わってくる点
なのかもしれないですね。

東方MMDとしてメルトがもっともイメージに合いそうなのがアリスだと思うのですけど、
不器用な恋とか「どうしよう、どうしよう・・」と心臓バクバクで結果的に好きな子が目の前に現れても
顔面真っ赤になって逃亡しそうなほど恋愛下手なのは妖夢であるのはたぶん間違いなさそうだと思いますし、
そうした妖夢の不器用さ・生真面目さが人気の要因なのかもしれないですね。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |