fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
26位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
5位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


ボーカロイドの楽曲はあくまでプロデューサー様が作詞作曲されたものを、ミク・GUMIちゃん・ルカ様等が
情感たっぷりに歌い上げる事が当然第一の意義なのですけど、それにプラスしてダンス動画を加味されたものが
MMDと言えると思います。
改めて再度ご説明させて頂きますと、MMDとは MikuMikuDance(ミクミクダンス)の略で、
キャラクターの3Dモデルを操作しコンピュータアニメーションを作成する3DCGソフトウェア を意味します。
初音ミクや巡音ルカ様といったVOCALOIDキャラクターの3Dモデルを使用する事は当然の事として、
オリジナルのキャラクターモデルやアクセサリを組み込んで操作することも可能で、
ここから東方キャラをMMDの動画として用いた東方MMDというものもかなり以前から存在していますし、
艦これにも当然このMMD作品は既にたくさんの作品がニコニコ動画やユーチューブ等に投稿されています。

当ブログにおいては2月終わり頃に、翔鶴お姉さまの「GIFT」と白露お姉ちゃんの「ELECT」艦これMMDとしてのレビューを
させて頂きましたが、本記事においてはボーカロイド楽曲としては比較的最近の曲でもある「夜もすがら君思ふ」をバックに
艦娘の浜風がダンスをお披露目する艦これMMDについてレビューをさせて頂きたいと思います。
そして最後の方に浜風のとってもかわいいフィギュアの振り返りと
dream fantasy のアミグリさんが描かれた浜風の
転載とご紹介をさせて頂きたいと思います。


豬憺「ィ_convert_20190222094048


ボーカロイド楽曲の「夜もすがら君思ふ」は少し長めの楽曲で歌詞もちょっと難解と言うのか
この歌詞の本質は作詞者のプロデューサーさんしかわからないのかも・・という感じなのかな~とも感じたりもします。
「夜もすがら君思ふ」は東方MMDとしても既にたくさんの東方キャラがしっとりとダンスをお披露目しているMMDが
数多く投稿されていますけど、私的にはその中で最も印象的なのは霊夢なのかな・・?と思ったりもします。

「夜もすがら君思ふ」は2018年6月5日に西沢さんP初となるミリオンを達成しているボーカロイドのGUMIちゃんオリジナル曲で、
西沢プロデューサーさんはこの楽曲を発表時に
「いつの時代も人は同じようなことで悩んだりしているんだなぁ。」とコメントされています。
この楽曲の歌詞を読んだ限りでは、アダムとイブの頃から人間と言うのか男女というものには常に悩みとかトラブルと言う事は
つきものであり、悩みというものは人が生きている限りは絶対に避けられないという事を示唆しているのだと感じられます。
そしてなんとなくですけど、曲全体の雰囲気からは
「悩みはあなたが生きていく上で、どこかの場面でその経験が必ず活かされるはずだから、今は大変だけど
とにかく頑張って生きてみて~!」というメッセージが含まれているようにも感じたりもします。

「結婚や仕事のトークにまたちょっと疲れてたとしてもそう僕も他人事なんかじゃない、
わかってるのさ明けない夜は無いと夜明け前がただ暗いとこの先に待つ明日が
そんなに輝くもんかなぁ?」

という冒頭歌詞からして既に「生きている人間は大変」とか
「悩みは今にはじまった話ではないし、それはあなたが生まれた時から既に始まっているのかもしれないし、
人間と言うものは太古の大昔から悩みを抱えて生きていた」と言う事を示唆していると言えそうです。
夜もすがら君思ふは仕事というワードから分かる通り、JKさんとか学生さんという10代を対象とした楽曲ではなくて
20代前半あたりの方を対象にしているのかもしれないです。

そしてこの楽曲は結構生々しいワードで現実の大変さとか悩む事の苦しさを告白しているようにも感じられますけど、
曲の中盤あたりの
「ほらI Miss Youって諦めムードでもwow 蹴飛ばして行けよ
時代柄暗い話題が街行けど、愛を謳う」
という歌詞から考察できる事は、自分達を含めて悩みに対する一つの特効薬は「愛を高らかに謳い上げていく事」と
いえそうですし、歌詞の後半からもこの歌詞の主人公さんは告白をしているのかもしれないです。

曲の最後の方の「ただこんなにも君とリンクしてる、重なっていく」から感じ取れることはこの告白の結果はOKサイン
だったのかな~とも感じれますし、
曲のラストで繰り返される「僕が生まれる前よりもずっと昔から続くようにそういつも傷付け合ってまた愛し合うのさ」という
フレーズからは、①人の悩みは尽きない ②それを乗り越えられるのは自分の強い気持ちと「二人なら何とか乗り越えられそう」
という愛なのかな~と感じられそうですし、
曲全体からは過去に先輩たちから今を生きる者への応援ソングまたは応援メッセージと言えそうです。

上記で書いた通り、東方MMDとしてはこの楽曲では霊夢がとても印象的なのですけど、こうした真面目な楽曲は
艦これMMDとしては生真面目で武人みたいな雰囲気を有している浜風がよくお似合いと言えそうです。

→ 【MMD艦これ】 夜もすがら君思ふ 【浜風】


CIMG1361_convert_20180327154352.jpg


久しぶりに当ブログに浜風が登場しましたので、浜風のフィギュアを簡単に振り返りをさせて頂きたいと思います

ちなみに浜風とは陽炎型13番艦の艦娘で、艦種としては駆逐艦に相当し同僚として谷風・磯風・浦風などもいます。

銀髪で右目を隠した変則的なボブヘアーをしているのが外見の大きな特徴と言えると思います。
性格はとにかく生真面目でどちらかというと堅いとかクールというのか軍人気質みたいな雰囲気も有しています。
浜風の特徴と言うと、そのどちらかというと可愛らしさ・おとなしめ・少し幼いという雰囲気の中、
なぜか胸だけはやたらと(?)発達しているというそのアンバランスさにあるのかな・・?とも思えます。
とにかく浜風のあの胸の豊かさには思わず圧倒されるものがあると思います・・(汗・・)

浜風の艦これMMDは実は既にたくさんの作品が投稿されているようですけど、多くはビキニ水着の浜風が
胸をゆらすように(汗・・)びゅんびゅん跳ね回るものなのですけど、生真面目で軍人気質の浜風としては、それはどちらかというと
不本意でもあるかとは思われそうですので、当ブログでは「夜もすがら君思ふ」の方をレビューさせて頂きました。

上記のフィギュアは「-Ceylon Tea Party-」シリーズの浜風です!

生真面目な浜風が休憩時にお茶を優雅に楽しんでいるといった雰囲気もあるのですけど、やはり全体的には
浜風のこの真面目そうな清潔感・清涼感にしみじみとさせられるものがありそうですね~!
改めてよく眺めてみると浜風のちょっとロリ娘っぽい幼い雰囲気とあの胸の大きさのギャップには
やはりすてきな萌え要素があると思います。

浜風は右目を銀髪で隠していますから、右から見た場合と左から眺めた場合とでは、
同じ艦娘なんですけど「少し印象が異なって見えるのかも・・」と感じてしまうのはある意味当然なのかもしれないですね。
それだけ人間の「目」や視線・目つきというものが第三者の感じ方に違いをもたらしていると言えるのかもしれないと
思います。
浜風は右側からみるとかわいい美少女、左から眺めると少しミステリアスなレディといったような印象が
あるのかな・・?と私的には感じたりもします。

顔が幾分うつむき気味になっているので正面を見るときは上目遣いになっているのがとてもかわいいと思います!

浜風フィギュアのこの優しい眼差しの雰囲気がとても素晴らしいと思います!

同僚の浦風がちょっとやんちゃで何かあると広島弁でどやしつけそうな雰囲気があるのに対して、浜風は、
例えチームメイトの何かのミスやチョンボで浜風にとばっちりを食らう事態が起きたとしてもあのすてきな微笑で
「いいのよ、そんな事は・・次回に頑張ればそれでいいじゃない・・」と優しくやんわりと諭してくれそうな
慈愛の雰囲気が漂っているようにも見えます。



hamakaze-kankore-02_convert_20170516150219_convert_20170517225900.png



さここから先は既に恒例になっているのかもしれないのですけど、dream fantasy の管理人様のアミグリさんが過去に描かれたイラストのご紹介コーナーです。
上記の浜風のイラストは、アミグリさんが2017年5月に描かれた作品です。

この浜風はとても清楚で真面目なな雰囲気が漂っていて 、クールな雰囲気を有しながらもとても可愛いと思います!
浜風というと、上記の浜風の艦これMMDで触れた通り、他の絵師様ですと、
胸を強調し過ぎで過激で少しいやらしい感じの浜風に陥りやすい傾向があるのですけど(汗・・)
アミグリさんが描かれるこの浜風は、そうしたお色気としての浜風ではなくて、
真面目で少しお堅い軍人気質の浜風なんだけど、同時に清潔でとても可愛いという一見矛盾する
二つの要素を見事に一枚のイラストの中にまとめられているのが素晴らしいと思います。

真面目で清楚だけどとってもかわいいしこの銀髪ショートもすてきですね!
そして他の絵師様ですと、どうしても片方の目が髪に隠れがちというのが強調され過ぎる傾向がある中、アミグリさんの描かれる浜風は、片方の目もちらっとですけど描かれる事で、人の表情としてのバランスが的確に図られている事も素敵だなぁ・・と
感じました!
他の絵師様の浜風ですと、描かれる方によっては
「あまりにもエロ過ぎて見ているだけでなんか恥ずかしくなる・・」とか
「この目の隠れ方は、お前はゲゲゲの鬼太郎かっ!と思わずツッコミを入れたくなってしまう・・」(汗・・)
みたいな感想にもなりかねないところ、アミグリさんの絵と言うものは、
全体的にアミグリさんという作者としてのそのキャラに対する深い愛とか真摯な取り組み方とか真面目さを
素敵に感じさせてくれている点は、本当に素晴らしいと思いますし、
その辺りが私自身がアミグリさんの描かれるイラストに大きく魅かれる大きな理由の一つなのだと言えると思います。

上記のアミグリさんが描かれた浜風の権利は上記の浜風の絵師様であるアミグリさんに帰するものであり、
当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。

アミグリさん、本当にいつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!

皆様の中で「こんなにもかわいい浜風を描く人のブログってどんなもんなのだろう・・? 」などと興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログ dream fantasy  を
ご覧になって頂きたいと思いますし、宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ dream fantasy  に一度お越しして頂けると、アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!

アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!

アミグリさんのpixiv

それでは本記事を最後までご覧頂きありがとうございました!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんはです(^^)/

浜風はゲーム内でも人気ですが、MMDのモデルとしても多く使用されていて人気の高さが伺えますね(^^♪
「夜もすがら君思ふ」は結構メッセージ性の高い曲だと思っています。MMD採用率も高い人気曲ですね。

浜風のフィギュアは結構出ていますが、プライズではこの「-Ceylon Tea Party-」はなかなかの完成度で私も気に入っています。

アミグリ様の描く浜風、改めて見ても特徴が良く出ていて素敵ですね。少し考え事をしているようなポージングもキャラと合っていてナイスだと思います!

浜風というと・・

ごにぎり 様


浜風フィギュアというと、Phat! の浜風フィギュアは価格はとてつもなく高いけど、
あの躍動感はとてつもなくかっこいいと思います。
プライズの「-Ceylon Tea Party-」はプライズとは思えない完成度の高さだと思いますし、この浜風は
本来の控えめで内省的な浜風をよく表現されていると思います。

夜もすがら君思ふは20代の皆様への応援ソングのようにも聴こえますし、MMDとしては東方だったら霊夢、
艦これだったら浜風がとてもイメージに合っていると思います。

アミグリさんの描かれる浜風をお褒め頂きありがとうございます!
上品で洗練された雰囲気をキープされつつ、照れ気味で控えめな浜風の内面を一枚の絵として大変立派に
表現されていると思います。
そうそう、アミグリさんというと、3/17はdream fantasy開設11周年記念のアミグリさんが描かれた紫特集を開催
させて頂き、新作ゆかりんも登場してきますので、よろしければご覧いただけるととても嬉しいです!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |