ボーカロイド楽曲の「からくりピエロ」は聴くだけで胸が締め付けられそうな哀しみ色に詰まった素晴らしい曲だと思いますし、
原曲のミクボーカルにGUMIちゃんコーラスもとても美しくてせつなくて聴くだけでゾクゾクっ・・とくるものがあるのですけど、
それ以上にこの曲の歌詞にもぐぐっ・・と引きつけられるものがあると感じます。
この「からくりピエロ」の歌詞は、ある人を待ち続ける人の心情を歌った曲なのですけど、
待ち人来たらずの中、あてもなくひたすら待ち続ける痛々しさを言葉少なくせつなく語っている印象が大変強いのですが、
この曲の歌詞には何度となく「僕」というワードが登場していますので、最初にこの曲を聴いた時のイメージとしては
使いっ走りの男の子の悲哀とか事前の待ち合わせ場所や時間も決めてあったのに2時間待っても彼女は現れない・・
僕は一体何をやっているんだ・・
所詮僕はいいように君にあしらわれるばかりの存在で、「これが悲しい僕の末路だ」と自らを提示させているのは
男の子目線の曲なのかな・・?と感じていたものでした。
世の中には実は結構な数の僕っ娘もいたりもしますし、一人称がボクという女の子もいたりもしますので、
このからくりピエロの根本的な解釈として、この曲に登場してくる一人称が僕という主人公を女の子として解釈する事も
ありなのかな・・?と感じたりもしますし、仮に女の子として解釈する場合は曲の世界観もかなり劇的に変化するような
印象も実はあったりもします。
曲のタイトルのからくりピエロを換言すると操り人形と言っても差し障りは無いと思います。
相手の彼氏彼女から都合のいいように扱われ、相手からは「あなたは決して私の本命ではないし、むしろ使いっ走りというのか
いいようにあしらわれて都合のいい時だけ彼氏彼女にされてしまう」立ち位置と言えそうですし、
そうした相手から二時間も待ち合わせの場所で待ちぼうけを食らってしまうという待ち続ける人の悲哀を歌った曲と
言えると思います。
この一人称が僕という主人公は男の子なのか女の子なのかという問題は一旦おいておいて、そのどちらであったとしても
共通して言えることは、お相手からは全然本命に思われていないどころか
都合のいい時だけ私の使いっ走りにさせられてしまう事への不本意とやるせなさをしっとりと歌い上げている曲と言えそうです。
本命になりたいと思いつづける主人公の徐々に傷ついていく心境が淡々と歌詞の中に描かれていて、
その心境の過程が実に痛々しくて聴いているだけで心にグサッ・・とくるものは確実にあると思います。
歌詞の中に「君の中できっと僕は道化師なんでしょう」と呟く辺りは、主人公の子も自分が決してあなたにとっての本命では無い
という事は自覚しているのだと思いますし、それを認識した上でのいいようにあしらわれても
「それはそれで仕方がないし、こんな僕でも一時であったとしても構ってくれるだけ御の字」という意識なのかもしれないです。
歌詞の中でもそのお相手が街中で僕以外の子と楽しそうに街を歩いている姿を目撃したけど、僕は何もできなかった・・という
場面がはっきりとしたワードではないけどそれらしき事が示唆されているのですけど、
「それでも僕はあの人の事を待ち続けることしかできない」という感情も示唆されていて、
確かに周りから見てしまうと「そんな相手にとってだけ都合のいい恋はさっさと見切りをつけて新しい恋を探した方が
あなたにとって全然いいじゃん!」という事なのかもしれないのですし、そんな事はその主人公の子も理屈では分かっているけど、
それが出来ないというのが「恋のつらさ」という事なのかもしれないです。
変わって 変わって 変わってゆくのが
怖い 怖いだけなの
もうやめた ここで君を待つのは
僕が壊れてしまうだけだ
回って 回って 回り疲れて
息が 息が止まるの
そう 僕は君が望むピエロだ
君が思うままに 操ってよ
そしてこの「からくりピエロ」の楽曲の最後の最後の歌詞は本当に残酷だと感じざるを得ないです。
結局この僕が一人称の主人公は、この哀しい恋を放棄する選択はしませんし出来なかったという事なのだと思います。
主人公が「もうやめた」というのはこの哀しい恋自体ではなくて「あなたの視点から見た僕はあなたの本命である」という
望みを放棄したし諦めたという事なのだと思われます。
結局の一時的な遊び相手または都合のいい時だけの使いっ走りという現状維持を選ぶしか道が無いし、
「そうせざるを得ない」というのがこの歌詞の主人公の哀しさなのだと思います。
決して失恋ソングという訳では無いとは思うのですけど、失恋以上の痛々しい雰囲気は間違いなくあるように感じられます。

さてさてここから下記は東方MMDのご紹介です。
上記は大変痛くてせつなくて胸にずしーんと響きそうなボーカロイド楽曲としての「からくりピエロ」のお話でしたけど、
このからくりピエロは東方MMDとしても既に多数の作品があったりします。
私的には霊夢・咲夜さんが大変印象的であったりもするのですけど、今回は東方の単独キャラとしてでは無くて、
実は当ブログでは初めてのご紹介ではありますけど、二人組の皆様がこのからくりピエロをバックに踊る東方MMDを
是非皆様にもご覧頂ければ幸いです。
今回の二人組は全て妖夢と東方キャラの誰かの組合せという事なのですけど、ここからも
「妖夢は東方MMDでは本当に愛されキャラだよね~」と感じさせるものがあると思います。
また東方MMDの妖夢は公式ゲーム作品の妖夢と雰囲気がかなり違いがあるようにも感じられたりもするのですけど、
その大きな要因は東方MMDでの妖夢は、背中にいつもの日本の刀を差していない事と
妖夢の設定は半分人間・半分幽霊という事で背後に人魂が漂っているのだけど、東方MMDの妖夢にはそうした人魂が
セットされていないという事で、刀と人魂無しの妖夢は、どう見ても外界では普通のかわいいJKさんという印象しか
ないですね~
さてさて、東方MMDとしての「からくりピエロ」として大変印象的な作品は、妖夢とパチュリーさんが二人で踊るものだと
思います。
東方MMDのJK妖夢は既にたくさんの作品があるのですけど、JKブレザー制服のパチュリーさんが一緒にいる事自体が
驚きでもあります!
しかもこのパチュリーさんは普段のロングなサラサラヘアではなくてポニーテールをされていて髪をアップ気味に
されているのが大変斬新でもありました!
→
【東方MMD】ブレザーなパチェ&妖夢で からくりピエロ 
続きまして同じく「からくりピエロ」をバックにした東方MMDですけど、その踊る二人組が妖夢とフランちゃんというのは
とてもつない組合せのように感じられますね~!
妖夢もフランちゃんも外界のJKさんっぽい制服を身に纏っているのですけど、これが実に新鮮に感じられます。
フランちゃんの背中にはちゃんと吸血鬼としてのあの独特な形状の羽根が付いていますけど、普段見られないフランちゃんを
こうやって見ることが出来るだけでもすてきなものがありそうです!
→
【東方MMD】制服フランとJK妖夢でからくりピエロ
本記事の最後はちょっとした余興みたいなものです・・(笑)
上記の妖夢とパチュリーさんの組合せ自体が大変異例でもありますし珍しいとも思うのですけど、
この二人を更に幼児化させてしまったちび妖夢とちびパチュリーでおこちゃま戦争という東方MMDも実はあったもします。
このおこちゃま戦争は、ボーカロイド楽曲としてはリン-レイの楽曲なのですけど、あの雰囲気を東方MMDとして表現
するのだったら霊夢と魔理沙、またはチルノと大妖精という組合せも大変面白いとは思うのですけど、
それを妖夢とパチュリーさんに当てるという試みもとにかく面白いものがあると思いますね~!
→
【東方MMD】ちび妖夢とちびパチュリーでおこちゃま戦争
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿