
天狗は一般のイメージ的には、鼻が高いとか団扇にとって凄まじい風を巻き起こす妖怪というイメージがありそうなのですけど、
外界の常識が通用しないと言われる幻想郷においての天狗とは、鬼なきあとの妖怪の山を実質的に支配している強い妖怪と
いう意義もある一方で幻想郷内のマスコミ関係を一手に引き受けているというのも面白い話なのだと思います。
文ちゃん・・射命丸文(しゃめいまる あや)はそうした天狗の一種の鴉天狗なのですけど、幻想郷内の
すてきな新聞屋さんという事で、「文々。新聞」(ぶんぶんまるしんぶん)という新聞を発行し、
幻想郷内のマスコミ関係を代表するキャラとして既に東方の世界でも定着しているキャラでもあります。
(第15回東方人気投票でも2年ぶりにベスト10圏内に入り、しかも東方屈指の美少女・アリスを抑えての9位はさすがでした!)
文々。新聞=ぶんぶんまるしんぶんという名称なのですけど、1970年代あたりまで新聞記者さんは
「ブン屋さん」とよく呼ばれていましたので、そのネーミングは妥当性ありなのだと思います。
鴉天狗自体元々がゴシップ好きな種族である上に、天狗が発刊する新聞と言うのは個人で新聞を制作している事が多いため、
どうしても記事内容が偏ってしまうという傾向は強いようです。
ちなみに公式ゲーム作品の「東方花映塚」における文ちゃんの紹介として、「嘘だらけの新聞である」とバッサリ酷評も
受けていたりもしていたものです。
文ちゃん自身の基本的性格は、真面目でどちらかというと融通があまり利かないタイプであり、
他の天狗たちの新聞のように極端なガセネタとかインチキ記事は少ない傾向にあるようでして、
東方書籍の「香霖堂」においては、あの森近霖之助からは意外にも(?)
「内容はともかくとして、天狗の仲間内での内輪受けとしての新聞よりも文々。新聞の方が考察と知識を深められている」と
かなり高めの評価を受けていたりもします。
只、永琳からはその内輪ウケ要素が気に入らないようで「学級新聞みたいなもの」と酷評もされていたりもします。
文ちゃんの基本方針は、一応建前としては真実のみを記事にし、裏の取れない情報は記事にしないというポリシーがあるよう
なのですけど、後述する通り、例えば東方三月精に描かれていた通り
「事件が無い時は自分でネタを作ってそれを記事にする」という事もあるようでして、
たまにですけど(?)そうしたマッチポンプ記事というのか自作自演記事も書いているのは幻想郷らしい話なのかもしれないです。
文ちゃんは一人だけで新聞の取材・編集、果てには販路開拓の営業活動や新聞配達等を行っているため
(印刷だけは山伏天狗という種族の天狗が担当しています・・)
文々。新聞の発行は月間5回程度が限界との事です。
その一方で「号外だよ―」でお馴染みの通り号外を発行する事もありますし、最近では「東方文果報」という週刊誌の発行まで
目論んだこともあり、もしたしたら幻想郷内で「いったいいつ寝ているのか・・?」というキャラとしてお馴染みの
咲夜さん・妖夢以上に多忙を極めているキャラと言えるのかもしれないです。
人里でのカフェ内にこの文々。新聞が定期購読されていたり、小鈴の鈴奈庵とも強制的に(?)定期購読の契約も取れていますし、
意外にも? なんと! あのおっかない(?)吸血鬼姉妹が棲んでいる紅魔館に対しての大口契約も取れたようでして
(紅魔館には大量の妖精メイドが暮らしていますので、そのメイド達が定期購読しているのかもしれないですね・・)
意外と文ちゃんの文々。新聞は、収益がそこそこ出ているのかもしれないですね・・(笑)
他の天狗たちの新聞は、どちらかと言うと身内の出来事的な内輪受けみたいな内容とか
妖怪の山の河童や仙人たちがどーたらこーたらという特定の偏ったジャンルの記事が書かれることが多いようなのですけど、
文ちゃんの文々。新聞は「幻想郷内の日常といったいわば些細な地元ネタを好む傾向にあるようでして、
幻想郷の少女たちが起こす不思議な事件が主な記事になっているものの、
他にも自然の脅威や病気の流行等に対する注意喚起、各種イベントについての情報、食品関係の話題、
香霖堂や永遠亭の商品についてのインタビュー等、多様な記事が掲載されているのが
他の天狗たちの新聞との違いと言えるのかもしれないですね。
文ちゃん自身も「本当は霊夢の異変解決という武勇伝を取りあげれば、霊夢も喜ぶだろうし、
記事としての迫力も出てくるのだろうけど、霊夢の異変解決は霊夢しか知らない事ばかりでウラが取れないし、
どうも信憑性に欠けるから記事にしにくい」と語っている通り、
文ちゃんの新聞は全てが真実であることは100%無いけど、当時にほとんどがガセネタという訳でもないと思いますし、
そこに見え隠れしているのは文ちゃんの意外な生真面目さという事なのかもしれないです。
あ・・、ご紹介が大変遅れましたが(汗・・)、冒頭の躍動感が溢れるすてきなイラストは、
dream fantasy のアミグリさんが先月・・2019年2月に描かれた文ちゃんです!
この文ちゃんはアミグリさんにとっても2013年以来久しぶりに描かれた文ちゃんという事でもあり、2013年の頃にはなかった
あのすてきなキラキラ感もありますので、この文ちゃんはとても新鮮に感じられました。
アミグリさんが描かれたこのすてきな文ちゃんについては後半に改めてご紹介をさせて頂きたいと思います。
上記にて文ちゃんの新聞は基本的には真面目で真実ネタを追及していると書かさせて頂きましたけど、時折
「ネタが無い時は自分で自作自演すればいいじゃん!」とばかりにマッチポンプ記事を書く事もあったりするのですけど、
「東方三月精」第Ⅱ部・第19~20話の「お化けの恐怖.」の話の際に、そうした文ちゃんの自作自演話が光の三妖精と共に
楽しく描かれていたのも大変印象的ではありました。


文ちゃんは上記で触れたとおり鴉天狗ですけど、その鴉天狗の新聞仲間の後輩にはたてがいます。
はたてはの文々。新聞について「出鱈目の記事なのに不思議と魅力がある」事や「他の天狗の新聞とネタがほとんど被らない」
事に疑問を感じていまして、「事件を記事にしているのではなく文が事件を起こしているのではないのか・・?」
といった事を推察していましたけど、確かに全部が全部ではないけど、たまにそうした自作自演をやらかしている事を示唆した
話が東方三月精のお化けの恐怖の概要でもありました。
霊夢 : …また新聞? はあ…懲りもせずまあ…
文 : そこの巫女さん 毎度お馴染み射命丸です、新聞ちゃんと読んでますか?
霊夢 : 読んじゃないわよあんなもん
文 : あやや、では読んでいない新聞はどうしています?
霊夢 : 倉庫に積んであるわ
文 : えっ?何もせずに倉庫に積んであるだけなんですか?
霊夢 : そうよ、なんか文句ある?」
妖怪の真似事をして霊夢を驚かしてやろう!と考えていた光の三妖精ですけど、
当然ながら霊夢には全く通用しませんし、逆に霊夢からこてんぱに成敗されてしまいます。
(急病人の振りをしてしゃがみこむスターサファイアに対して、霊夢が大変珍しく「大丈夫ですか?」と敬語を使用していたのは
驚きでもありました~、霊夢はゆかりん・ゆゆ様・レミリア様・萃香・永琳・八坂神奈子などにもタメ口を叩いていますし、
ゆかりん等に対してすらもその二人称は「あんた」でもありますので、この敬語は大変異例でもあったりします!)
ガッカリする三妖精に対して、接近を図り、よからぬ知恵を授けたのは文ちゃんだったのでした!
文々。新聞や号外を全く読まないで新聞そのものを倉庫に放置していた霊夢に対して、
文ちゃんは「そういう事をしていると、新聞という紙に宿っている付喪神が凶暴な妖怪化をしていき、
やがて紙を飛び越えて、神社内至る所に乗り移っていき、神社そのものをやがて崩壊させる。
そうならないためにも、とにかく新聞を全て読み、付喪神が凶暴化させないようにする必要がある」と
半分霊夢を恫喝したりもしています。


「まったくどうして天狗という種族はそんなやっかいな新聞をうちの神社に配達してくるの・・!?」といった感じで、
霊夢はぶつくさ言いながらも博麗神社の境内内の倉庫に山積みで保管してあった文々。新聞の様子を確認しに
倉庫内に足を踏み入れます。
光の三妖精のルナ・チャイルドが周囲の音を消し、サニーミルクが自分の姿を消し、そしてサニーミルクが
倉庫内の新聞を散乱させ吹き飛ばし、
サニーたちの姿が見えない霊夢にとっては、まさに新聞に付喪神が憑依したようにしか見えない結果となり、
霊夢は慌てふためき、過去から現在の文々。新聞を全て目を通さざるを得ないという事に陥ってしまいます。
気の毒なのはたまたまそこにやってきた魔理沙で、魔理沙にも霊夢は「ほら、あんたもさっさと新聞読んで!」と
強制的に新聞を読ませることになってしまいます。
文 ちゃんは「霊夢は今夜眠れないかもね、正体不明の妖怪に悩まされて」 とほくそ笑んでいたのは大変印象的でしたし、
光の三妖精としても霊夢に一泡吹かせたという事でよかったといえそうですし、
文ちゃんとしても「これでしばらく霊夢はうちの新聞もちゃんと読んでくれるよね・・」と感じていたのかもしれないです。
文ちゃんと霊夢って公式でも結構絡みはあり、公式ゲームとしての二人の初めての出会いは東方花映塚であったと
思います。
文 : ネーター、ネーター
霊夢 : 天狗が悩んでるなんて珍しいわ
文 : あ、こんな所に居たなんて!巫女はネタの宝庫です。 こういう騒がしいときは巫女に限ります
霊夢 : もしかしてなんか馬鹿にされてない?
霊夢 : 何であんたは、人の失敗談ばっか記事にするのかしら?
霊夢 : ほら、私が天狗を倒した武勇伝でも書きなさいよ!
文 : やっぱり、ネタに困った時は巫女に限ります。
文ちゃん的には新聞のネタに困ったら、とりあえずは博麗神社を訪れてみよう・・そうしたら霊夢がなにかをしでかしてくれる
のかもしれないし、もしも何も起きなかったらその時は私が何かネタを仕掛けてみよう~という事なのかも
しれないですね。

多分ですけど、翌日の文々。新聞にて、
「博麗神社の巫女、新聞の付喪神に神社を占拠される!」みたいな記事を文ちゃんは掲載したのかもしれないですし、
文ちゃんとしては霊夢に新聞を読ませただけではなくてネタまで提供させたという事で一石二鳥だったのかもしれないです。
「事件が無い時は自分でネタを作る!」と高笑いをする文ちゃんがとってもかわいらしかったです!

ここから先は既に恒例になっているのかもしれないのですけど、
当ブログが本当にいつも大変お世話になっている
dream fantasy の管理人様のアミグリさんが過去に描かれたイラストのご紹介コーナーです!
今回は文ちゃんを主に取り上げましたので、幻想郷内のすてきな天狗娘というと、文ちゃん・はたて・椛でもありますので、
本記事においては椛と文ちゃんのイラストを皆様にご覧頂きたいと思います。
上記のとってもかわいい天狗は2017年12月にアミグリさんが描かれた犬走椛です!
アミグリさんが描かれた椛ちゃんは、とてもかわいいしとても美しい椛だと思います!
椛は公式の雰囲気では生真面目・不器用みたいな事も言われていたと思いますけど、
「そうした公式設定も過去の私もぜ~んぶ乗り越えて今の私がここにある!!」みたいな事を椛が言っているかのように
全てを吹っ切った状態の輝かしくて眩しいばかりの椛がここに登場したように思えてなりません!
かわいく美しいのですけど、どこか神々しさすらも感じさせる気品もあるように感じられます。
どうして気品みたいなものを感じるのかと言うと、紅白のすてきな巫女の霊夢ではないのですけど、
赤と白ってやはり「巫女さん」とか「聖職」みたいな雰囲気があると思いますし、そうした紅白を見事に使い分ける事で
鮮やかさも演出していると思いますし、全体的に美しく神々しいといった印象を私達に与えてくれているようにも感じられます。
とても可愛くビューティフルで、何よりも椛ちゃんのこの笑顔に癒されます!
獣耳もとても可愛いですし、霊夢みたいな肩だし衣装もよくお似合いだと思います!
本当に素晴らしいですね~! 圧巻の仕上がりです!!
幻想郷内の妖怪の山を実質的に支配している「天狗」はどちらかというと階層社会であり、色々な種類の天狗が、
それぞれに課せられた役割を担って生活をしているのですけど、
文ちゃん・はたては鴉天狗であり、犬走椛は白狼天狗という位置づけになります。
イメージで言うと鴉よりは白狼の方が強そうで、鴉の上に君臨しているのが白狼みたいな感じもあるのですけど、
妖怪の山においては、実は椛が属する白狼天狗は「下っ端」という位置づけになっているのは面白いものがあると思います。
ちなみになのですけど、二次創作でもそうなのですけど、実は公式設定においても文と椛は「不仲設定」というものがあります。
元ネタが白狼である椛としては「なんで私がカラスの下で働かないといけないんだ・・なんか面白くない!」
みたいな感覚があるのかもしれないですね。
なにかと暴走しがちな文ちゃんであるのに対して生真面目な苦労人タイプの椛は「お互いの性格の不一致」
というものがもしかしたらあるのかもしれないです。
実際公式設定でもあのコミュニケーションの高さと誰とでも仲良くなってしまう文ちゃんにしては珍しく
「私は椛が少し苦手かも・・」と言っていたりもします。
私の解釈としては「昔は不仲だったけど今はね・・」とか「そんな時期もあったかもしれないけど、今は普通の関係ってとこかな?」
といったな説を採用したいです!
アミグリさんの描かれた椛からは、「今では文とも普通のお友達として接しているよ~」みたいな明るさ・吹っ切れた感じが
改めて見られそうですね~!
そうそう、椛の普段の仕事は、妖怪の山の警護という事で侵入者がないかどうかを確認しているという事なのですけど、
換言すると侵入者が無い場合はかなりの閑職とも言えると思います。
それと改めて指摘をさせて頂きますと、こうやって常に白狼天狗たちによって警護&監視されている妖怪の山を
誰からも気づかれることなく山頂にまで登りつめてしまったこいしちゃんは、やはり「すごい・・!」としか言いようが
無いと思います。
そんな訳で日常的にはかなりヒマなものがある椛にとってヒマつぶしは「将棋」というのも面白いものがあると思います。
この将棋については、後に文ちゃんから文々。新聞にてインタビュー記事が掲載されていて
「いつか外の世界に行って将棋がどのようになっているのか見てみたい」というような事を述べていたのが大変印象的です!
そうですね・・是非ぜひ椛に外界に来て頂き、羽生永世名人やひふみん、藤井7段と対局してほしいですね~!

それでは改めて冒頭でお披露目させて頂きましたアミグリさんが2019年2月に描かれた文ちゃんをお披露目させて
頂きたいと思います。
美しくて幻想的な夕陽を背景にしたホップ・ステップ・ジャンプ!の感じの文ちゃんの切れ味鋭くスピード感溢れる
この素晴らしき躍動感に心わくわくさせられるものが間違いなくあると思います。
そして何よりもとってもかわいいです~!
黒髪ショートも黒髪ロングの輝夜とは異なる美しさが漂っていますし、
何よりもこのフリル付のかわいいミニスカは、文ちゃんが1000歳を悠に超えられているとは全く思えない永遠の若々しさが
強く印象付けられていると思います。
文ちゃんの太ももがとても眩しいですし、黒のハイソックスもとてもよくお似合いだと思います。
文ちゃんと言うと手にカメラまたは文花帖という取材メモ帳を手にしているイメージの描かれ方も多いですけど、こうやって団扇を手にされていると
天狗っぽい雰囲気も一段と醸し出されている感じもありますね。
上記のアミグリさんが描かれた文ちゃんと椛は、全てこの天狗たちの絵師様であるアミグリさんに帰するものであり、
当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、本当にいつも素敵なイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!
皆様の中で「こんなにかわいくて躍動的な文ちゃんを描く人のブログってどんなもんなのだろう・・? 」などと興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログ
dream fantasy を
ご覧になって頂きたいと思いますし、宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ
dream fantasy に一度お越しして頂けると
アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!
アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →
アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!
→
アミグリさんのpixivそれでは本記事を最後まで読んで頂きありがとうございました!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
アミグリさんの描かれた文の羽ばたく躍動感ともみじのかわいらしさが素晴らしいと思います。
特にもみじの笑顔には癒されますね。