fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
3位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


「ラーメン大好き 小泉さん」は原作漫画版もアニメ版もその登場人物は実は極めて少なく、
メインヒロインの小泉さんと大澤悠を軸に、中村美沙と高橋潤がここに加わり、準レギュラー要員として
悠のお兄ちゃんと悠の従妹の絢音お姉ちゃんや中村美沙の弟が加わり、
たまにモブキャラ的なゲストキャラがほんのわずか登場する程度というのも大きな特徴と言えるのかもしれないです。

原作漫画版にセリフ付で少なくとも3回以上登場されたキャラでアニメ版に未登場というキャラとして唯一挙げられるのが
小川乃愛(おがわ のあ)だと思われます。
小泉さんは元々登場人物が少ない作品でもありますので、昨年1~3月に放映されていたアニメ版小泉さんに
この乃愛ちゃんが登場しなかったのはちょっともったいないかも・・と感じさせるものがあるのかもしれないです。
そうそう、ちなみにこの乃愛ちゃんは、小泉さんと同様に転校生キャラでもあったりします。
(小泉さんはB組ですけど、乃愛ちゃんはC組です)

小泉さんの決め台詞というとふはーもそうなのですけど、やはり誰が何と言っても大澤悠を拒絶する際の
「お断りします」・「嫌です」・「遠慮します」等なのですけが、
小泉さんは基本的にはそうしたセリフはさすがに美沙や潤とかクラス内の女子生徒には発しませんけど、
男子生徒や小泉さんをナンパする者たちとか、そして何よりも・・小泉さんの天敵というかすてきなストーカーとも言うべき
あの大澤悠に対しては、漫画版もアニメ版も「お断りします」を連発しまくっていたのが大変印象的でもありました。

悠が何度となく小泉さんに対して「小泉さーん、どっか遊びにいこっ!」とか「小泉さーん、一緒にラーメン食べにいこっ!」と
お誘いしてもほぼ90%近い確率で「お断りします」と冷たくあしらわれてしまうのは、この作品のすてきなお約束
みたいなものでもありました。

前述の通り、小泉さんは基本的には大澤悠以外には「お断りします」を発しないのですけど、
女の子の中で大澤悠以外で小泉さんから例のあの「お断りします」を発せられた御方というのが、その小川乃愛ちゃん
でもあったのでした。
そしてこの話がアニメ版に収録されていなかったのはなんとも勿体無い気はしますけど、あの場面を映像化してしまうと、
「乃愛ちゃん、かわいそうで気の毒・・」といった声もあがるのかもしれないですし、
あんないたいけな女の子にお断りしますを発してその場の雰囲気を凍らせてしまい、美沙たちをドン引きさせたあのシーンは
さすがにやばいのかも・・?という感じで見送られたのかもしれないですね。

さてさて本記事においてはどうして小泉さんは乃愛ちゃんに対してそのような「お断りします」というワードを発してしまったのか
その理由について触れさせて頂き、そこに見え隠れするのはやはり小泉さんのすてきなラーメン愛である事を
お伝えさせて頂ければ幸いです。






乃愛ちゃんは、両親との「今度どっかおいしいラーメンでも食べに行きたいね~」という会話から
「両親においしいラーメンを是非味わってほしい」と感じるとっても心優しいJKさんです~
だけど乃愛ちゃんは特段ラーメンに詳しくもないし、おいしいお店も知っている訳ではないので、
ラーメンに詳しい小泉さんにヘルプを求め、どちらかというと軽い感覚で
小泉さんに「私にオススメのラーメンを教えてください」と質問を投げかけたものの、
小泉さんの答えは「お断りします」という大変冷たいものであり、その言葉に美沙や潤たちはドン引きしてしまい、
乃愛ちゃんも予想外のその答えに動揺してしまい、
周辺の場の雰囲気は凍り付いてしまいます。


008_convert_20190126182547.jpg


小泉さんは「オススメのラーメン… そんな厄介な問いには答えたくありません」と答えるのですけど、
小泉さんは本当に容赦ないものですね~
それまでのイメージとして小泉さんは確かに無愛想で協調性なしの美少女JKさんなのですけど、「お断りします」を
発するのはナンパ男たちと大澤悠だけであり、さすがに同性の女の子にはそんな冷たい言葉は発しないよね・・
みたいな感じもなくはなかったのかもしれないですけど、
小泉さんはそうした皆様たちの期待も軽く粉砕をしてしまいます。

うろたえる乃愛ちゃんが何とも言えず気の毒ですね~

小泉さんは出汁・味の濃さ・脂の量・麺の形状・食べたいお店のエリアや雰囲気・好きな具材や嫌いな具材・
サイドメニュー・つけ麺なのか油そばなのかラーメンなのか・一人で行きたいのか家族で行きたいのか、量
といった最低限の提示条件が無いのに、
最大公約数的なあくまで一般論としてラーメン店をあなたに勧めることはできないし、
私にお勧めのラーメン店を聞くなら、最低限そうした条件を提示するのが最低限のマナーであるといった事を
言いたいのかもしれないです。

「最低限これくらいの情報開示が無ければ無責任にオススメなんてできません」と言い切り、冷たくその場を後にする
小泉さんはまさしく氷の女王様そのままの雰囲気なのかもしれないです。

それにしても小泉さんはラーメンに関してだけは一切妥協しないですね~

そこにあるのは、ラーメンに関して相手が素人当然だからという配慮もあったものではないのですけど、
あくまで無難で最大公約数的な一般論だけを口にしてその場をなんとかテキトーに収めるという芸当は小泉さんには
出来ないのかもしれないですし、ラーメンを愛するものとしてそれは出来ないという事なのだと思います。
「お勧めのラーメン店を教えてください」という問いを悠や美沙にしたとしたら、とてつもなく無難な回答をするのかも
しれないでしょうけど、それができないのが小泉さんの「ラーメン愛」たるゆえんですし、
小泉さんにしてみれば「おいしいラーメンという大変厄介で難解な問いに対して、答えるからにはきちんとしたものでないと
いけないし自分自身が納得できる答えでないといけない」といったものもあるのかもしれないです。

乃愛ちゃんは聞く相手を間違えてしまった・・ということなのかもしれないですね。

要は聞くからには最低限の情報を伝えてほしいし、それができないくらい安直な問いかけなら最初から
私に聞かないでほしいし、
もしも必要な情報をきちんと提示さえしてくれたのならば、私は私が知っている範囲で教えることはできるというという事を
小泉さんは言いたいのかもしれないてすけど、それをあえてしないのが無愛想で協調性なしの
ラーメンに関しては「わが道を行く」という小泉さんたる所以なのだと思いますし、そこに見え隠れしているのは
小泉さんのすてきなラーメン愛以外の何者でもないと思ったりもします。


009_convert_20190126182608.jpg


しかし!! 乃愛ちゃんは実は強い女の子でありました~!!

普通前日にそんな出来事があったとしたら、たぶんですけど卒業するまで
「小泉の顔なんて見たくもない! なんだあいつのあの冷たい態度は!!」と義憤にかられるか、ずっと無視し続けるか
はたまたクラスメイト等に「隣のB組の小泉ってこんなにイヤな奴なんだよ~」とSNSを通して言いふらすのが一般的なのかも
しれないですけど、乃愛ちゃんは、ちゃんと両親から好みや条件についてきちんとヒアリングを行ったうえで、
翌日の放課後、乃愛ちゃんは再び小泉さんを呼び止め、そして、「醤油ラーメンが食べたいです」と述べ、
「あっさり系・食べやすい太さ・ツルツルした食感・家族三人で行きたい・東西線沿線希望・
透き通ったスープのシンプルな味・落ち着いた雰囲気の店内・チャーシューが美味しいとうれしい・多少の行列も可」といった
細かい条件も小泉さんに伝えます。



010_convert_20190126182629.jpg

蟆乗ウ峨&繧捺€呈カ媽convert_20190130171550


小泉さんはひとしきり考えます・・

そして、「それでしたらここはいかがですか?」と言い、スマホを取り出して「支那そば」を乃愛ちゃんにお勧めします。

「シンプルな醤油ラーメンと言ってもこんなにいろいろあるんですね」と感想を述べる乃愛ちゃんに対し、
小泉さんは「当然です。店の数だけ違ったラーメンが存在します。そして味の好みも人それぞれ」と述べた上で
「それだからオススメのラーメンは厄介な問いなのです」と小泉さんとしての真意を述べ、
乃愛ちゃんは「よかった・・私、嫌われていた訳ではないんだ・・」と安堵します。

小泉さんは無愛想でラーメンに関すること以外の興味もありませんし、ラーメンに関すること以外のコミュニケーションは
別にすべて放棄しても構わないとすら考えているヘンな美少女JKさんなのですけど、
乃愛ちゃんに対する一連の言動は小泉さんのラーメン観に由来するものと考えれぱすべて妥当だと思いますし、
小泉さんと仲良くなりたいと思うのだったら、小泉さんのラーメンに関するプライドをくすぐるかのように
「こういう点がわからないから教えてください」といったように具体的な事例をベースに教えを乞うといったスタンスで
臨むのがいっちば~ん!といえるのかもしれないですし、間違っても悠のように強引なアプローチを掛けてしまうと
いつもの例のあの「お断りします」の洗礼を浴びてしまうのがオチ・・という事なのかもしれないですね。

小泉さんは、決して意地悪で言っているわけではなくて乃愛ちゃんのの好みやどんなラーメンを求めているかも知らないのに
軽率に答えられないとのことが判明しただけでもよかった、よかった・・といえるのかもしれないですね~


012_convert_20190126182653.jpg


「では。良いラーメンを」と言い去ろうとする小泉さんを乃愛ちゃんは呼び止め、
お店の情報を送って貰うためにLINEのIDを送り、駅まで一緒に帰る事の同意も取り付けます。

それを見ていた大澤悠は嫉妬で暗黒モードになるのはいつもの悠ですね~

悠の目が怖いです(汗・・)


003_convert_20190126182351.jpg


さてさて、上記で乃愛ちゃんが小泉さんに提示した「あっさり系・食べやすい太さ・ツルツルした食感・
透き通ったスープのシンプルな味・チャーシューが美味しい」という条件なのですけど、
それを兼ね揃えているカップ麺もいろいろとあるとは思うのですけど、私的にそれがいっちば~ん!具現化できている
カップ麺はニュータッチの凄麺シリーズの「佐野らーめん」のような気もします。

ちなみに佐野ラーメン」とは、栃木県佐野市を発祥とする醤油ベースのあっさり系スープに手打ちのちぢれ系平麺というのが
特徴のラーメンです。

あっさりスープ・ツルツルとした食感・透き通ったスープ・シンプルというのが特にぴったり当てはまっているような気も
しますね~


004_convert_20190126182419.jpg


ニュータッチ凄麺佐野らーめんの中に入っているのは「液体スープ・レトルト調理品・かやくです。

レトルト調理品はチャーシューとメンマで、かやくはネギになります。

そうそう、このチャーシューがとっても美味しくて、乃愛ちゃんが言う「チャーシューがおいしい」というのも
見事に条件をクリアしていると思います。


015_convert_20190126182737.jpg


全体的にはとてもあっさりとした美味しさです!

ぜんぜんくどくないですし、一気にのどを通ります!

麺がいかにも手打ちのちぢれ麺という食感をインスタントの極限まで具現化できていると思います。

麺は瑞々しさとしっかりしたコシを両立した特徴的な麺で、カップ麺なのにあたかも手打ちラーメンのお店のラーメンを
その場で食べているような気分にすらさせてくれます。
スープは香り通りの甘い深みのあるあっさり系で、余分なものでごまかしていない純粋なスープの味で勝負に出ているように
感じられます。
脂っこくもないし、しつこい味ではないし、食べ終わった瞬間のさっぱり感がすばらしいと思います。

このニュータッチの佐野らーめんだったら、小泉さんも乃愛ちゃんも「ふはー」とされるのは間違いないと思いますね~!

そうそう、乃愛ちゃんは原作漫画の最新の第7巻でも再度登場も果たされています!

関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんは♪

小泉さんは誠実な人ですね♪
好みのラーメンは人それぞれだし
その人にあった、好みのラーメンを
教えてあげたかったから
軽率な発言をしなかったんですね(*´ω`*)

小泉さんは・・

ふたごパンダ 様


そうですね・・少なくとも小泉さんは誠実な人ではないと思います・・(笑)

純粋にラーメン好きでラーメンだけにしか興味がないということで、他人とのコミュニケーションをほぼ放棄している
へんな美少女JKさんなのですけど、
そうしたギャップの楽しさとラーメンうんちくを思いっきり楽しんでほしいというのがこの漫画の本質なのかも
しれないですね・・

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |