fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
32位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム





ラブライブ!サンシャイン!!の映画も新年早々に公開され、その評判も観客動員数もまずまずのようで何よりですけど、
私自身がまだ観に行っていないものでして(汗・・・)、時間がある時に早めに映画館に足を運びたいと思います。
以前も書いた通り「ラブライブ!サンシャイン!!」の9人のメンバーの中で私がいっちば~ん!に大好きなメンバーは
渡辺曜ちゃんですので、曜ちゃんの事は千歌ちゃんとの関連性も含めてどこかの機会で改めてじっくりと語らさせて
頂きたいと思っています。
そして曜ちゃんに次いで好きなキャラはずら丸(国木田花丸)とルビィちゃんであったりもします。

Aqoursのメンバーは9人ですけど、3年生3名、2年生3名、1年生が3人と学年ごとの人数が均一ですので、
最初の設定からメンバー構成のバランスがうまく図られているのがいいなぁと思ったりもします。
全体的な雰囲気としては濃厚な個性の塊ともいえそうでアクが強い3年生のお姉さまたち、
そして3年生に決してひけを取らない個性が漲っている1年生に挟まれて、もしかしたら2年生の3人がAqoursの中では
最も常識人・普通の人たちという感じもあるのかもしれないです。
Aqoursの9人の中では最も性格・行動様式においてバランスが取れていて普通のJKさんというのは、私的には
やっぱり渡辺曜ちゃんではないのかな・・?と思ったりもします。
1年生の3人もみんなそれぞれとてもかわいくて素晴らしいのですし、
気が弱くて臆病で泣き虫のルビィちゃんに、静岡方言丸出しのずら丸こと、花丸ちゃんに、「堕天使ヨハネ降臨!」でお馴染みの
ちょっとヘンで残念な美少女でもある津島善子と三者三様の魅力に溢れていると思います。
Aqours 4thシングルのセンターポジションを、みんなの投票をもとに決定する「第3回センターポジション総選挙」が
現在展開中でありますけど、現時点での中間発表においては、
1位・ずら丸 2位・津島善子 3位・ルビィちゃんと上位3人を1年生が独占しているのも、1年生人気の表れなのかも
しれないです。
私個人としては1/31の投票受付終了時点においては、是非ぜひこのままずら丸に首位を走り続けて貰って
センターポジジョンを掴んでほしいなぁ~と思ったりもしますね。

そうした中、新年早々セブンイレブンにての先行販売ですけど、不二家さんのペコちゃんと
「ラブライブ! サンシャイン!!」のルビィちゃんがすてきにコラボしたポップキャンディが登場していたりもします。
不二家さんのポップキャンディは、子供に人気のフルーツ味をアソートした棒付きキャンディで、実は昭和29年より
商品として登場しているかなり歴史がある商品です。

ちなみにこのポップキャンディの商品概要は下記の通りです。

・販売開始日:2019年1月8日(火)
・販売店舗 :全国のセブン‐イレブン
・商品名 :ラブライブ!サンシャイン!!ポップキャンディ(18本) がんばルビィ!
・価格 :250円(税別)

※オレンジ・ストロベリー・グレープの3種アソート

それにしてもこのペコちゃんとコラボしたルビィちゃんはとってもかわいいですね~!
舌をペロッと出している様子もとってもキュートですてきです!
Aqoursの9人の中でペコちゃんといっちば~ん!コラボがお似合いそうなのはルビィちゃん以外ありえないのかも
しれないですね~
(堕天使ヨハネの善子ちゃんとのコラボも見てみたいのかも~という気持ちもあったりもします)


003_convert_20190112163812.jpg


中の個別の袋もちゃんとコラボ仕様になっていて、ペコちゃんとルビィちゃんのこのノリノリの楽しさが
見事に伝わってきていると思います。

最初にこのコラボ商品を見た際に「どうしてルビィちゃんなのかな・・?」とも思ったのですけど、
この商品パッケージの裏面に書かれている通り、ルビィちゃんがAqoursに加入するきっかけにもなったものは実は飴で
あったりもしますので、この不二家さんとのポップキャンディのコラボにルビィちゃんが選ばれた事には
必然性があるのだと思います。
ちなみにAqours加入するきっかけにもなった出来事とは、スクールアイドルの部員集めに邁進していた千歌の目に留まった
一人がルビィなのですけど、勧誘を受ける際、最初は恥ずかしさから木の陰に隠れていたものの、
千歌が持っていた飴に釣られてしまった事がAqours加入のきっかけにもなっていたりもします。

それにしてもこんなに素晴らしいコラボが実現するとは、これは素直にとても嬉しいです!

ラブライブ!サンシャイン!!ポップキャンディの表面にはグー・チョキ・パーのデザインが施されていて、
このポップキャンディを手にしてのじゃんけんも可能となっています。
こうしたじゃんけんが可能というと思い出すキャラは、「スマイルプリキュア」の変身時に毎回毎回視聴者とじゃんけんを
していたキュアピースと言えそうですね~(笑)

ルビィちゃんには3年生の同じくAqoursのメンバーの黒澤ダイヤがいるのですけど、この二人は姉妹だけど
全然似ていないのがとても面白いですね。
何もかも完璧な姉のダイヤにコンプレックスを抱いている面もあり、姉を見返すためにスクールアイドルに参加したという
解釈もできるのだと思われます。
ダイヤのお嬢様言葉は全く使っていないですし、ルビィちゃんの舌っ足らずなしゃべり方はとても印象的でもあったりします!
花丸ちゃんを代表する言葉はいうまでもなくあの方言の語尾の「ずら」なのですけど、
ルビィちゃんの場合は、突発的に叫ぶ「ピギィ!」「ピギッ」「ピギャアアア!!!」等の奇声がとても印象的でかわいいです!

上記の不二家さんコラボのポップキャンディにも表記されていましたけど、
ルビィちゃんの一つの決め台詞の「がんばルビィ!」でもあったりします!
両腕を顔の前で縦に揃えて開きながら健気にそしてちょいと頼りなく言うあの「がんばルビィ!」に陥落させられてしまった
ファンは相当多いと言えるのかもしれないです!

とにかく・・早い所まずは映画館に行って、劇場公開版を観に行きたいと思います!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |