fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
18位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム


本日3月2日は語呂合せですけどサニーとも呼べますので、「3月2日はサニーの日」という事になると思います。

2016~18年の当ブログではサニーと言うと東方のサニーミルクという事で、光の三妖精の一角の
サニーミルクを取り上げた記事を書かせて頂きましたけど、
考えてみると歴代プリキュアにもサニーはいましたよね~!
そう! その御方こそが「スマイルプリキュア」の「太陽サンサン! キュアサニーやで~!」でお馴染みのあかねちゃん=キュアサニー
でもありますので、今年は東方のサニーミルクとスマイルプリキュアのキュアサニーについて
少しばかり記事にさせて頂きたいと思います。

サニーというと日産自動車の車種の一つでもありますけど、日産には「マーチ」という車種もありますし、
(我が家の自家用車は実はマーチであったりもします~)
スマイルプリキュアには、キュアサニーとキュアマーチがいましたので、よくこの二人は「日産コンビ」とか
言われていた事もありましたよね~(笑)
あかね=キュアサニーとなお=キュアマーチのすてきな共通点としては、全体に壮大なボケ役が多いスマイルの
メンバーの中では常識人・保護者・ツッコミ役に該当していましたし、
二人とも球技が得意なスポーツ少女であり、あかねはバレーボール部、なおはサッカー部に属していました。






まず初めに東方の光りの三妖精の自称、(ポンコツ)リーダーでもあるサニーミルクについて触れさせて
頂きたいと思います。
ちなみに画像は昨年初めて公式で作成されたサニーミルクのミニフィギュアです。
(「東方三月精」の漫画で限定販売されていた光の三妖精フィギュア付き特製ブックです)

サニーミルクは妖精の中でも、「日光」という大規模な現象の妖精であるため、他の妖精より力が強く、
光の三妖精の中でも一応「リーダー」的な位置づけをされ、
三妖精が繰り広げるいたずらの発案は、ほとんどがこのサニーミルクなのですけど、
妖精と言うものは、妖怪に比べると知恵も足りないので
ほとんどの場合、そうした計画は失敗に終わり、結局いたずらを仕掛けられた者から追いかけられ
逃亡を図るというパターンが多いような感じもありますね。
そして大抵の場合、三妖精のうちの一人、ルナチャイルトが転んで逃げ遅れるというパタンーが
一つの定番になりつつあるようですね・・・(笑)

サニーミルクですけど、とにかくめちゃくちゃ可愛いです!
光の三妖精の中では一番妖精らしい感じがしますし、あの赤を基調としたフォームとか
金髪のセミロングとか、その金髪の両側を赤いリボンで二房のツーサイドアップで括っているとか満面の笑顔がかわいいとか
いかにも「太陽」らしい明るさがにじみ出ていますね!
そして何よりも、サニーミルクは、あの「八重歯」がポイント高いと思います!
こうしたかわいい妖精ならば、人を迷子にさせちゃうのが得意なサニーミルクのいたずらに何度引っ掛かっても
あんまり文句は言えないような気さえします。

明るくて元気一杯ですし、表情が豊かなのが実に素晴らしいですね!
昼間ですと・・・屋根の上で昼寝をしていたり、道端で堂々と寝ていたりするのも、なかなかお茶目な所がありそうです。
ほとんどの場合、人間や妖怪から棒でつっつかれて叩き起こされている設定も楽しいものがありそうです。

サニーミルクは元々の能力として「光を屈折させる能力」を持っていて、これをフルに活用したのが
人をどんな簡単な道でも迷子にさせてしまうイタズラなのだと思います。
サニーミルクも決して人が悪いという感じではないから、小さい子を森の中で散々迷子にさせたとしても
その子がわんわん大泣きしてしまうと、サニーミルク自体が「なんか悪い事しちゃった・・」みたいにオドオドしだし
そのイタズラを止めて人間の子を森の外まで誘導し、
迷子から解放させたら自分自身がなんかホッ・・としてしまうという、一体何のためにいたずらをしているのか
よく分からないみたいな側面も持っていると思われるのですけど、やっぱり妖精とはそんなものなのでしようね・・(笑)

サニーミルクの「光を屈折させる能力」の応用として、自分の姿を他人からは見えないように錯覚させてしまうという事で、
結果的に、忍法雲隠れの術みたいな事を出来るという事もあるのだと思います。
幻想郷においては妖精より妖怪の方が圧倒的に強いし能力が高い事もあり、
そうしたサニーミルクの技・能力は、うどんげちゃん・小野塚小町・そしてゆかりん=八雲紫様の前では全く何の役にも立たず、
簡単にこの3人の妖精たちは発見されてしまうという事もあったりしたものでした。
「光の三妖精」の能力は、サニーミルク→他人から自分の姿を見えないようにする、ルナチャイルド→周囲の音を消す
スターサファイア→周辺にどんな妖怪・人間が潜んでいるか察知できるという事でもあるのですけど、
これって簡単に言うと「泥棒」するにはうってつけの能力なのかもしれないですよね・・(笑)
事実、幻想郷屈指の大泥棒の魔理沙も、この光の三妖精の能力について
「私が欲しい能力ばかりじゃないか!」と目を輝かせていたのは大変印象的ですし、実際に光の三妖精と魔理沙がつるんで
霊夢に仕掛けたイタズラは見事に大成功を収めていた事もありましたからね!


CIMG2544_convert_20190107161311.jpg



続きましてスマイルプリキュアの日野あかね=キュアサニーです。

ちなみに上記画像はキュアドールとしてのサニーです。
このキュアドールシリーズは大変惜しまれる事に「ドキドキプリキュア」でもって生産終了となってしまい、
私がいっちば~ん!キュアドール化して欲しかった「ハピネスチャージプリキュア」のラブリーやハニー・フォーチュンが
結局キュアドール化されなかったのは痛恨の極みです!
そしてバンダイ様の「S.Hフィギュア」においてもハピネスの後輩たちのGOプリやプリアラのメンバーたちがフィギュア化が
既に実現され商品化されているというのに、2014年のプリキュアのハピネスのメンバーたちが未だにS.Hフィギュア化
されていないのは「納得いかなーい!」という感じなのだと思います! (汗・・)

あかねちゃんキュアサニーは、プリキュアのメインヒロインとしては「初の関西弁キャラ」でしたけど、
標準語を話すのがプリキュアのこれまでのお約束だったのを「関西弁」を導入して大丈夫かな?と序盤は思っていたのですけど
それは全くの杞憂だったと思います。
何の違和感もなく一年間見る事が出来ましたし、やはり関西弁独特の切れの良さとかスピード感とかボケとツッコミの計算が。
見事にあかねちゃんを通して表現出来ていたと思います。

スマイルの声優さんは、あかねちゃん役以外は全員声優さんとしての実績も経験も申し分ない方ばかりでしたけど、
あかねちゃん役の方は声優初挑戦という事で、第一話~第二話あたりは正直「ヘタ」ですし、セリフ棒読みに近い印象は
あったと思います。
段々と上手くなっていきましたし、第10話あたり以降は全く違和感もなくなりましたので、そういう意味では、
あかねちゃん自身の「成長」とも何かリンクしているような感じもあり、そのあたりの印象は大変良かったと思います。

それにしてもあかねちゃんのツッコミは情け容赦なく切れていたと思います。

歴代プリキュアでもあんなに鋭いツッコミが出来る人って実はほとんどいなくて、りんちゃんと六花ぐらいだったとも思います。


ed1e2d82_convert_20150407112516.jpg

e3dad9a7_convert_20150407112422.jpg


キュアサニーの変身シーンも「炎」を基調としているせいか相当見映えはありましたしかっこよかったと思います!
赤系としては、ルージュ・パッションに次いで3人目でしたけど、
歴代赤系の中でも、あかねちゃんの場合は、かわいらしさは際だっていたと思いますね~!



CIMG2545_convert_20190107161339.jpg



せっかく「3月2日はサニーの日」でもありますので、東方のサニーミルクとスマイルプリキュアのキュアサニーの
キュアドールとキューティーフィギュアのコラボを実現させて頂きました!

みんなとってもかわいいと思います~!

そして赤・橙色の暖色というのは見ている人をあたたかい気持ちにさせてくれるのは間違いないと言えるのかもしれないです。



kyuasanie--_convert_20120619130257.png



ここから先は既に恒例になっているのかもしれないのですけど、
当ブログがいつも大変お世話になっている dream fantasy の管理人様のアミグリさんのイラストご紹介コーナーです!

「アミグリさん」というと、当ブログではどちらかという「東方のイラストをメインに転載&ご紹介をさせて頂く傾向が
あったとも思うのですけど、
実はですねぇ・・!
アミグリさんは、2012年以降、何度か既に「プリキュア」は描かれていたりもします!

アミグリさんは、2012年に「スマイルプリキュア」が放映されていた頃、
dream fantasy の中でも、
ハッピー・サニー・ピース・マーチ・ビューティの5人のプリキュアを全員描かれていました!

上記のイラストは、その中で、赤系プリキュアの「キュアサニー」です!

あかねちゃん=キュアサニーの元気一杯の様子がイラストからもとてもすてきに躍動的に伝わってきますし、
お団子ヘアがとっても可愛いと思います。
あかねちゃんは歴代プリキュアの中では唯一「関西弁を喋るプリキュア」でもあるのですけど
アミグリさんご自身も実は関西の御方でもありますので、
スマイルが放映されていた当時、あかねちゃんが喋るあの関西弁は、アミグリさんにとっても大変馴染みがある言葉
だったと言えるのかもしれないですね。



purisyugo02_convert_20120917101501.png



こちらは「スマイルプリキュア」の5人集合イラストです!

ハッピーやサニーもそうですけど、とにかく5人みんなとっても可愛いですし、特にれいかさん=キュアビューティの
お美しさは特に光っているような感じもありますね。
歴代プリキュアたちの個性はてんでバラバラで個性豊かという事もあるのですけど、
スマイルプリキュアのメンバーたちも5人の個性はてんでバラバラで、それがシリーズを通してとても楽しかったのですけど、
アミグリさんが描かれたこのスマイルは、そうした「一人ひとりの個の魅力」が一人一人ちゃんと伝わっていて、
なおかつ全員とってもかわいいというとてもすてきなイラストだと思います。

上記のアミグリさんが描かれたスマイルプリキュアのメンバーのイラストの権利は、このスマイルの絵師様であられる
アミグリさんに帰するものであり、
当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。

アミグリさん、いつも素晴らしいイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!

皆様の中で「こんなにかわいいスマイルを描く人のブログってどんなもんなのだろう・・? 」などと興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログ dream fantasy  を
ご覧になって頂きたいと思いますし、宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ dream fantasy  に一度お越しして頂けると
アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!

アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!

アミグリさんのpixiv

それでは最後まで本記事を読んで頂きありがとうございました!

本記事はサニー関連でしたけど、明日は3月3日という事で、東方雛祭りという事になるのですけど、
今年は昨年取り上げた鍵山雛ではなくて「東方ドール娘」という事で東方のドール娘のあのお二人を取り上げさせて
頂きたいと思います。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんは♪

八重歯ってかわいいですよね♪
吸血鬼みたいで萌えます(´∀`*)ウフフ

八重歯の妖精だけど・・

ふたごパンダ 様


八重歯の妖精のサニーミルクは実はとんでもないイタズラ妖精ちゃんであり、
自分の姿を他人から見えなくする能力をいい事に、人間を崖から突き落したり、
宴会場に忍び込みごちそうをたらふく食べる等のイタズラしまくりですけど、どこか憎めないあいくるしさは
間違いなくありそうですね~

サニーといえばやっぱりキュアサニーのあかねちゃんですね。
関西弁プリキュアということで方言女子萌えのお友達をたくさん生み出した点でもとても貴重なキャラだと思いますし、スマプリチームでも特に芸人力の高い名場面の数々が印象的です。
「本気でやらんと、自分の大切なもん何も守れへんやろ!」はまさにプリキュアという感じの名言でしたがこれもあかねちゃんの熱いキャラと関西弁でより力強さが増していた気がします。

アミグリさんのイラストからもキュアサニーらしい熱血パワーが伝わってくるようですねぇ。
集合絵の方は個性全開な5人が集まって笑顔を届けてくれたスマイルプリキュアという作品の魅力を表したような豪華で楽しい一枚だと思います!

あかねちゃんというと・・

schwert 様


あかねちゃんというと真っ先に思い浮かぶシーンと言うと、ウルフルンとの因縁ガチバトルも大変見ごたえが
ありましたし、中盤のブライアントのロマンスもとてもすてきなものがあったと思います。
みゆきから借りた自転車を壊してしまうあかねちゃんがダッシュして空港に駆けつけるシーンと
あかねちゃんのほどけた髪がとてつもなくかわいく感じられもしました!

アミグリさんも関西在住の御方でもありますので、スマイルのあの5人の中でもあかねちゃんは思い入れのあるキャラだったの
かもしれないですね。
アミグリさなの絵からも太陽サンサンの元気一杯が伝わってきていてとても素晴らしいと思います!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/4707-e06fcf10
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |