当プログの管理人は今更言うまでもなく性別は男なのですけど、
時々「女の子っていいよね~」と感じることは実は多々あったりもします。
あ・・別に私自身、同一性障害とかそう言う訳ではありませんし、男の子の気軽さを既に何十年と味わっていますので、
男の子には男の子のよさや魅力があるのは十分わかっていますけど、
街でスカートの短いJKさんなどを見かけると「ああいうかわいい恰好をして一度ぐらいは街を歩きたいよね~」と
感じることはたま~にですけどあったりもしますね~(汗・・)
別に変身願望が強いとかそういう訳ではないのですけど、フリフリのフリル付ミニスカや黒ニーソを身に纏って
絶対領域をすてきに演出して、ポニーテールの髪型にリボンの髪飾りといったすてきな衣装で街を颯爽と歩き
世のスケベな男どもの視線を釘付けにしてみたい!みたいな事は、それが本当に可能というのならば、
生涯に一度ぐらいはやってみたいよね~といった気持ちもどこか秘めているのかもしれないです。
「もしも次も人間として生まれ変わる事が出来るのならば女の子として生まれてみたいのかも・・?」と感じることは
何度かあったりもします。
私の亡き親も私自身が生まれる際に「今度生まれる子は間違いなく女の子!」という確信をしていたみたいで、
ご丁寧な事に名前も「夏に生まれるから夏美」という大変安直な名前まで既に決まっていたようなのですけど、
実際に生まれてきたのが男の子という事で当時焦っていたようです(汗・・)
女の子のすてきな点の一つとして見た目を自分の努力や工夫でさまざまにすてきに変化させることが可能という事なのかも
しれないです。
例えば髪型一つとっても、男の子と違って女の子というものはいくつになられても髪型をちょっと変えただけで
すてきなチェンジが演出できるという事はとっても素晴らしいことだと思います。
女の子のそうしたちょっとした髪型の変化すらも気が付けなくなったとき、男の子はある意味女の子とお付き合い
させて頂くという資格を喪失するんじゃないのかな・・?と思ったりもしますね。
「女は灰になるまで・・」というのは確か宇野千代さんがそうした事を言われていたと思いますけど、
女の子というものはもちろん10代~30代のとてつもなく輝いている時もそうなのですけど、40代になられても
50代になられても、はたまたそれ以降の御年だって、生涯すてきに美しく変わり続けるものだと思いますし、その点が
「年を重ねるごとの美しい変容」ができない男の子との最大の違いじゃないのかな・・?とふと思ったりすることもありますね。
女の子は男の子と違って、ショートでも長髪でもポニーテールでもツインテールでも金髪でも茶髪でも
くせ毛でも三つ編みでもおさげでも「み~んなとっても可愛い!」という事なのだと思います。
女の子がそうした髪の毛をすてきに変化させるだけで、周りの人たちはみんなとってもハッピーになれるのだと
思えるのに対して、男の子というものは、ボウズにしてみたところで「甲子園の球児みたい・・」で終ってしまいそうですし、
場合によっては「ボウズにする事でいかにも私は禊を済ませました!」みたいな見え見えの謝罪が見え隠れもしそうですし、
そうした見せかけの謝罪ほど胡散臭いものはないと思いますし、
男の子がロンゲにしたり茶髪にしたとしても「何だか詐欺師っぽい・・だまされないに気を付けよう・・」みたいな印象に
なってしまうのかもしれないですし、
男の子が髪型をチェンジさせたって周りの人たちの反応は「別にい~」とか「だからなんなの・・?」と言う感じなのかも
しれないですね・・(汗・・)
その点が男の子と女の子の違いと言えるのかもしれないですね~
冒頭からなんだかヘンな方向に話しが展開しましたけど、私自身が別に大の女装好きとかそういう訳ではなくて、
例えば映画「君の名は」や「転校生」のように男女が入れ替わってしまい、そうやって何かの間違いで
女の子になってしまったチャンスに、そうしたすてきな髪型チェンジとかコスプレとか
いかにも10代の女の子みたいなかわいい衣装で街を颯爽と歩いてみたいという感じなのかもしれないです。

上記の当ブログの管理人の「生涯に一度ぐらいは女の子にすてきにチェンジ!」みたいな脳内妄想はどうでもいいとして(汗・・)
アニメ作品や漫画・ゲーム作品に登場している素晴らしい美少女の皆様の衣装にチェンジ!みたいなコスプレは、
現在の日本の萌え文化としては既に確立・定着化している印象は大変強いですし、実際そうしたコスプレのイベントは
全国いたるところで既に開催されていますし、コスプレイヤーさんが(活動期間は年齢的に短期間に留まりそうですけど)
職業として実際に存在していますし、
日本の素晴らしきアニメ・漫画文化を象徴するものなのかもしれないです。
現在では既にアニメ=日本のイメージが世界中でも強く印象づけられており、
毎年パリで行われる「JAPAN EXPO」だったり、日本での「世界コスプレサミット」も成功を収めているのもその表れといえます。
コミックマーケットで活躍するコスプレイヤーも毎年増え続けているくらい世間一般に浸透していると思います。
以前そうしたコスプレイベントを秋葉原で見たことがあるのですけど、その再現度やコスプレイヤーさんのなりきり度は
素晴らしかったです!
私自身基本的にはアニメ作品の実写化は反対の立場を取っていますけど、イベントとしてのコスプレは有だと感じています。
そうした際にふと感じたことは、「コスプレイヤーさんのあの衣裳は、多分自作がほとんどなのだろうけど、
あのような独特の衣装を一から作るのはさぞかし大変なのだろうな・・」というものでした。
ユザワヤさんというと私的には手芸専門店または手芸やぬいぐるみ制作にあたっての布地といった素材を主に扱うお店
というイメージがありました。
ちなみにユザワヤとは言うまでもなく、創業63年を迎える手作りホビー材料の大型専門店です。
世界中のさまざまな材料や道具を取り揃えているお店です。
うちの奥様も何十年とユザワヤさんの友の会のメンバーになっていて、毎年500円の年会費を支払い続けているみたいです。
我が家から最短距離のユザワヤさんというと浦和駅前の旧中山道に面した一等地にある大型店舗という印象が
ありましたけど、その建物がいつのまにか解体されなくなっていましたので
「ユザワヤさんも経営が大変なのかな・・?」と思っていたら、なんのことはなく、数年前に浦和駅東口にオープンした
パルコの3階に移転していました。
そして現在のユザワヤさんというとそうした手芸材料専門店という側面の他にも、手作り全般のホビーグッズ材料の調達や
ユザワヤ芸術学院の運営などカルチャースクールの展開や
上記で触れたコスプレ関連の材料を扱っているお店という側面も多々あるのかと思います。
最近うちの奥様のお買い物に付きあわされている際に、ユザワヤさんの浦和のパルコ内のお店に久しぶりに
入っていましたけど、コスプレ関連のグッズが一気に増えていてかなり充実しているという印象も感じたものです。
逆に言うとそれだけニーズがあるから商売としても成立していると言えるのかもしれないです。
浦和のパルコ内のお店でも、上記写真のようにゲームキャラの女の子の衣装をコスプレされたようなマネキンも
展示されていましたし、布地を含めてコスプレ衣装制作のためのツールがかなり充実していると感じたものでした。
そういう意味ではコスプレイヤーの皆様のご用達のお店の一つとも言えるのかもしれないですね。


店内のコスプレコーナーは布地をメインに陳列されていましたけど、こういううすい特殊な布地からああした素晴らしい
衣裳が作れてしまうというのは「凄いね~」と驚きを通り越して感動の世界に入ってしまいそうです!
それでいて一つ一つの材料の価格はお手頃価格であり、とてつもなく高いという印象は皆無でもありますので、
コスプレ衣装を手作りされているコスプレイヤーの皆様にとっては聖地でありご用達のお店に相応しい立ち位置と
言えるのだと思います。

店内にはコスプレの専門雑誌も陳列されています。
よく見てみると艦これではなくて既にアズールレーンのコスプレも紹介されてありましたので、今年のコスプレは
アズールレーンにも注目が集まるのかもしれないです。
そしてなんとなくですけど全体的にコスプレ的に今いっちば~ん! 注目度が高くてコスプレイヤーさんが実際に
装着されるアニメキャラの代表格はリゼロのレムちゃんや
ソードアート・オンラインのアスナなのかもしれないです。

ユザワヤさんのコスプレ部門において、浦和以上に更に充実している店舗が池袋なのだと思います。
商業施設WACCA内のユザワヤさんでは、コスプレコーナーが常設されていますし、
コスプレ衣装の布地の他にも、何色ものウィッグが用意されていたり、
総額いくらで出来るかという参考金額が記載された見本のコスチュームが展示されていたりと、
その本気度は称賛に値するものがあると感じます、
コスプレに興味のない人がご覧になっても十分に楽しめるコーナーだと思いますね~


そうそう、これは既に一昨年の話ですけど、
日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット93」(2017年12月29日~31日に東京国際展示場にて開催)に
ユザワヤさんは通算3回目の出展もされていました。
衣装を自作するコスプレイヤーさん達は生地などの材料をユザワヤで調達される事も多々あるようでして。
多数のコスプレイヤーが集まる「コミックマーケット」への出展によって、
ユザワヤさんとしても自社の認知度アップを進め、同時に自作コスプレ市場を活性化させていきたい考えが
この出店の背景にあるとの事です。
ちなみに上の2枚の画像のうち上の方は、「プリパラ」のソラミスマイルの皆様・・、らぁら・そふぃ・みれぃの3人の
コスプレ衣装ですね~!

さてさて・・ここからは既に恒例になっているのかもしれないのですけど、当ブログが本当にいつも大変お世話になっている
アミグリさんの素敵なイラストのご紹介です!!
本日転載&ご紹介させて頂く2作品は、上記で「コスプレ」について触れさせて頂きましたので、
アミグリさんが過去に描かれた東方作品の中で、東方キャラのコスプレ作品を皆様にご覧頂きたいと思います。
上記のコスプレ作品は、アミグリさんが2013年12月に描かれたレティさんコスプレの魔理沙です。
このイラストはとてもすてきなコラボですよね!!
レティさんは雪女なのですけど、ほんわかふんわりとした雰囲気が魔理沙に素敵に伝わっていて
レティさんと魔理沙という普段はあんまり接点がないキャラ同士でも
すてきな「化学反応」を見せてくれた素晴らしい名作だと思います!
魔理沙と言うと少なくとも「冬」というイメージはあまり無いのですけど、アミグリさんのすてきな「魔法の手」に
掛かってしまうと、こうやってレティさんの帽子とかあの白のエプロンとか全体的に青を基調とした衣装を
魔理沙に着せてしまうと、
なんだか魔理沙が魔法使いではなくて「雪女」に素敵な変化を遂げたみたいに感じさせてしまうのは
「すごいな・・・!」と感心させられてしまいます!
とてつもなく精緻なんですけど、単なる正確さというものではなくて、違うキャラの双方の魅力を120%以上引き出し、
同時に「レティさんらしい魔理沙」を生み出したアミグリさんの独創性は素晴らしいと思います。
本記事の趣旨はコスプレ記事でもあったのですけど、このすてきなコスプレイラストを拝見させて頂くと、
単なる魔理沙のコスプレでもないし、レティさんのモノマネでもないし、
両者の素晴らしい化学反応的ななコラボという事で限りなくオリジナルに近い作品のようにも感じられますね~
雪女みたいな魔理沙もすてきですけど、魔法使いみたいなレティさんみたいな雰囲気もあったりしそうなのですけど、
そけを実現させた化学調味料がアミグリさんの生み出された「東方キャラのコスプレ」という事になるのだと思います!

続きましてアミグリさんが2013年6月に描かれたてゐコスプレのルーミアです!
てゐというと幻想郷の妖怪兎でもあるのですけど、ウサギ繋がりという事で、てゐはどちらかというと
うどんげちゃんや清蘭といったウサギ系のキャラとコラボされる事は多々あるのですけど、てゐとルーミアをこうやって
コラボされる絵師様も正直あまお見かけした事がないものでして、その辺りも大変新鮮なものを感じることができます。
東方における「ウサギ」と言うというまでもなくてゐとうどんげちゃんなのですけど、
ルーミアみたいな闇の妖怪でも「うさぎ」はとってもよく似合っていると思います。ルーミア自体元がとっても可愛いのですけど、
うさぎのコスプレをするとそうした可愛らしさが更に300%近くUPしていると思いますし、
そうしたウサギとしての可愛らしさとルーミアの可愛らしさをとてつもなく素敵に融和・調合した
アミグリさんの目の付け所は素晴らしいと思います。
アミグリさんのこのイラストは淡いピンクを基調にしているのがとても目に優しくて、まるで「ぬいぐるみみたいなルーミア」
みたいでとにかくこのふわふわ感が素晴らしいと思います!
ウサギというのはコスプレカテゴリにあっては王道中の王道なんだなぁ・・と改めて実感させてくれる
とてもすてきな作品だと思います!
ルーミアの尻尾もとてもかわいらしくてキュートだと思います!
上記のアミグリさんが描かれた東方キャラコスプレ作品の権利は、全て上記作品の絵師様である
アミグリさんに帰するものであり、
当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、本当にいつも素晴らしいイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!
皆様の中で「こんなに見事なレティさんコスプレの魔理沙を描く人のブログってどんなもんなのだろう? 」などと興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログ
dream fantasy を
ご覧になって頂きたいと思いますし、宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ
dream fantasy に一度お越しして頂けると
アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!
アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →
アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!
→
アミグリさんのpixivそれでは本記事を最後まで読んで頂きありがとうございました!
やっぱりコスプレってすてきなものですね~!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
漫画の世界は可愛い洋服で溢れていて
コスプレにはまる気持ちがわかるような気がします。
可愛い洋服を見ると、作ってみたいと思ってしまいます。
着る側ではありませんが・・笑