fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
3位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


今年は11月まではあんなにもポカポカと暖かい陽気が続いていたのに、12月以降の冷え込みは大変厳しくなっていて、
今までがあまりにも暖かすぎたために、最近の寒さに体がまだついていっていないのかもしれないですけど、
考えてみると、この寒さは例年だと普通なのですよね。

南関東は平野部ですので、北関東のような積雪は今の所もなくそれはそれでいいのですけど、
最近は暑すぎる夏と寒すぎる冬が極端すぎるという印象もあったりします。
「東方茨歌仙」においても、華扇などが「外界では異常気象が続いており自然界と人間のバランスが明らかに
崩壊しているが、その影響は実は幻想郷にでも発生しつつある」みたいな事を言っていたと思うのですけど、
それって換言すると幻想郷と外界の結界が緩み始め、外界で起きている現象が幻想郷にも入り込んでいる」という
事なのかもしれないですし、そうした事はもしかして既に「東方天空璋」においても示唆されていたのかもしれないですね。
逆に考えると幻想郷内で日常的に発生している現象が外界に入り込んでしまうという事も想定されそうな話で、
そうなると幻想郷のあのすてきな雪女のレティ・ホワイトロックが幻想郷内で大暴れするだけに留まらず
何らかの形で外界に瞬間的に入り込んでしまい、世界的な寒波を引き起こしているのかな・・?
と思わず脳内妄想を起こしてしまいそうな最近の急激な冷え込みなのだと思います。

それにしても朝から寒いですよね~!

でもまだ12月中旬なのですよね・・・
寒さはむしろこれからが本番ですし、これから一体どうやって3月下旬までこの「寒さ」をやり過ごせばいいのでしょうか・・??

生姜湯など体内で温まる食べ物を摂取するとか少しばかり厚着をするとか首にマフラーを掛けるとか
靴下を二枚履くとかいろいろと対策はあるかとは思うのですけど、そうしたちょっとした対策すらもあんまり大して
役に立ちそうもないのが最近のこの寒さなのかもしれないですね。

そして少し厚着をやり過ぎると私の場合、たいてい「静電気」を発生させてしまうことが多々あり、冬場のあのビリッ!とした
瞬間的な痛さは結構堪える時もあったりします。

私の場合、この静電気が結構と言うか、シャレにならないレベルでして、
先日も、朝、社有車に乗ろうとドアに手を掛けた瞬間にビリっ・・・・!!と静電気が発生し、
本当に瞬間的ではありましたけど、「電光」みたいにピカッ!と火花が散りました。
感覚的に特に痛みは無いのですけど、 何度あれを体感してもびっくりしてしまいます。

最近のコンビニやスーパーでは、レジでおつりを貰う際に
店員さんがおつりを差し出しながら、こちらの手を軽くさっと握るというのかこちらの手に軽く添えるような事を
されるようなお店も増えているような気もします。あれはもしかしたら会社全体の共通マニュアルなのかもしれないですけど、
店員さんが若い女の子だと時にドキッ・・!?とする事も無くも無いのかもしれないです・・(汗)
私自身が厚着をした状態で静電気が溜まっている状態の時に、そうした(すてきな)事をされてしまうと、
店員さんの手がこちらの手に触れた瞬間に静電気が起こり、火花が瞬間的に光る事も あったりもします。
ああいう時って、大抵店員さんが「ギャッ!!」と軽い悲鳴を上げる事が多いもので、
何か周囲の人たちの目が 「こいつ、店員さんにセクハラでもしているのか!」みたいな感じになって
私としても少々居心地が悪い時もあったりします・・・(汗)
かわいい女の子の店員さんならいいのですけど、男性店員から手を握られて静電気が走っても全然嬉しくもなんとも
ないですからね~(汗・・)

自宅内でも、玄関ドアを触れた際に静電気がピリッと発生したり、洗面台のシングルレバー水栓に触れただけで
同様に静電気の火花が散る場合も多々あります。
ひどい時は、うちの奥様の長い髪に少し触れただけで、彼女の髪が魔女のように跳ねる場合も
あったりします・・(滝汗・・!)
あれって小学校の頃の理科の授業で、下敷きをこすって静電気を発生させ髪の毛に当てると髪の毛が怒髪天のように
跳ね上がるみたいなことを再現した感じでもありました。
静電気を溜め込む事は一つの体質なのかもしれませんが、私は子供の頃から静電気を溜め込んでしまう体質でもありそうです。

でもこれって、冬特有の現象でして夏場は全くありません。

私のように寒がりで厚着をしてしまう人間は、体内の衣服に静電気を溜め込みやすく 静電気が発生しやすいらしいです。

静電気の害を防止するには薄着をするしかないのですけど、寒がりのために中々それができないという
ジレンマもあったりします。

うーーん、しぱらくは、寒さとの戦いでもありますけど、 同時に「静電気」との戦いでもありますね。
最近では100均でも静電気防止グッズが色々と売られているのですけど、これって私の場合効果がある時とない時が
あったりして効果は今一つ不安定という感じでもあったりします。

先日もとある顧客宅で、書類を書いて頂くために上着からボールペンを出し、
85過ぎの高齢の奥様に、ボールペンを渡そうとしたところ、やっはり静電気&火花が発生し、
そのご高齢の方は、瞬間的にのけぞっていましたから、
これって、やっぱりシャレにならないですよね(汗・・)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんは♪

私は車の乗り降りのとき
よく静電気がおこります。
バチッって痛いですよね(ノ◇≦。)

うわぁ…ご愁傷さまです…
私も静電気には長年悩まされ続けてます。
私の場合人に触れて…というのはあんまりないのですが、
その代り夏場だろうと容赦なくバチッと来ます(T_T)
つい「痛っ!!」とか言っちゃうんですが
静電気に悩んだ事がない人って、この「痛さ」が分からないらしく
「え?どっかぶつけたの?」とか言われます…

ガソリンの補給

ふたごパンダ 様


私自身、車にガソリンを入れる際に給油口に触れた時に火花が飛び散る事もあったりしました。

最近はどのセルフスタンドにも静電気除去装置が設置されているので、それに触れてから入れないと
冗談抜きで引火するくらいと思われるぐらい火花が飛ぶこともありますので、
改めて静電気は決してバカに出来ないです~

最近は・・

けうけう 様


同じ悩みを共有できる人がいるのは大変心強いものがあります!

私の場合夏場は皆無ですけど、冬ですと特に他人に対して迷惑を掛けてしまう事が多いもので
そのたびに「悪いことしちゃった・・」となってしまいます。

最近は100均にてキーホルダータイプの静電気除去グッズが売られていますので、冬場は携帯のストラップ代りとして
使用していたりもしています。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/4672-0716c1d8
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |