fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
32位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


先日ですけど、アマゾンをメインに何点か書籍・キャラクターカレンダー・DVD等でネット注文をしたのですけど、
私自身アマゾンはプライム会員ではないもので、注文すると基本的には送料が当然掛ってしまいますけど、
商品によっては送料が0円というものもあり、どちらかというとそうした送料0円とか関東の場合は一律260円などのような
ショップを利用する事は多いです。
送料が安い所はこれは仕方がない事ですけど、商品到達まで一週間以上かかるとか
配達日が指定できないという事も多々あり、
我が家には一応自称専業主婦の引きこもりの(汗・・)奥様がいるのですけど、基本的にはインターホンが鳴っても
自ら出ることは皆無ですので、アマゾン等からの届け物は郵便ポストに再配達通知書が入っている事が多いです。

最近のニュースでもある通り、ヤマト・佐川急便等のドライバーさん不足はかなり深刻な面があり、
アマゾンからの仕事は収益に必ずしも結びつかないばかりかむしろ現場の従業員さんたちの疲弊ばかりを招き、
ビジネスとしての総合的メリットが乏しいという事で、佐川急便に続いてヤマト運輸もアマゾンからの撤退を図るべく
現在交渉中という話は耳にしております。

そうした事情のせいなのか、最近までアマゾンからの商品はほとんどはヤマトからばかりでしたけど、
ここ数か月間は何となくですけど、郵便局からのお届けが多いような気がするのはそうした事情が背景にあるのかも
しれないですね。

さてさて、そうした所、先日いつものようにポストに宅急便の再配達受付通知が入っていたもので、
「それだったら今度の休みは月・火だから火曜日に届けて貰おう」と先日の三連休の初日の金曜日に
フリーダイヤルの自動受付音声に電話し、いつものように配達希望日を登録しようと思っていたのですけど、
なんと・・!
一般的にはヤマト・佐川・郵便局の場合は配達日から一週間以内の日を指定できるのですけど、
今回のケースは、自動受付音声から流れるメッセージによると、当日と翌日の二日間しか指定できないという
大変不便なものでした・・
「え――、せめて五日程度の幅は持たせて欲しいよね・・、ここはどこの会社の便なのかな・・?」と思っていたら
TMGという全然聞いた事も無い会社でした。

クロネコヤマトが当日配達から撤退して久しいのですけど、現在その穴を埋めるべくためなのか判りませんが、
アマゾンの配送には「デリバリープロバイダ」という大手ではない地方の配送業者が組み込まれている事が
最近増えているようです。
そのデリバリープロパイダの中にTMG・丸和運輸機関・ファイズなども含まれているそうなのですけど、
アマゾンも超優良成長企業・ガリバー企業・日本の街の本屋を壊滅させた主犯と色々言われていますけど、
ユーザーからの膨大な注文数を実際にお届けするサービスの方をどのように構築していくのかというのが当面の大きな課題と
言えそうですし、そうした聞いた事も無い運輸会社を使用せざるを得ないという点に
現在のアマゾンの苦悩が感じられそうでもありますね。

ただそれにしても、再配達受付通知の再配達指定日が当日と翌日しか出来ないというのはこれはかなり不便だと思いますし、
不満を感じている人も多いのかもしれないですね。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

別に昨今の事情を考慮しての事ではなく、
昔から再配達は申し訳ないという考え方なので
可能な限り指定日配達を利用しているのですけど、
それが出来ない場合もかなりあって
そういう時ってほぼ間違いなく不在時に訪問してて、
申し訳ないなぁと思う一方めんどくせえなぁとも…
私の場合割と近くにヤマトの集配所があるので
そこでの受け取りを活用したいところなんですが、
最近は郵便が多いんですよね…業者指定できればいいんですが…

再配達

けうけう 様


ご指摘の通り、私も業者さんの手間を考えると再配達は申し訳ないよね・・と感じてしまいます。
ましてや宅配業界の人手不足を考えると、二度手間というのはちょっと恐縮してしまいそうです。

そうした意味では可能ならば事前に宅配業者選択や受取り日時選択が出来るのであれば、
業者さんも受け取り手側も無駄な手間やコストを防げるような感じもしますね。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/4644-355c82be
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |