fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
3位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


「ラーメン大好き 小泉さん」は、原作漫画版も今年の1~3月に放映されていたアニメ版のどちらもとてもすてきに
小泉さんの「ラーメン愛の世界」を表現されていましたけど、
同時に小泉さんの尋常ではない大食漢伝説を提示されていたと思います。

小泉さんの大食いはどの話でも出てくるのですけど、基本的には一回の話で大体平均して普通の美少女JKさんが
ラーメンを4~6杯程度「ふはー」と麺どころかスープも一滴残らず完飲されていたのは
まさしく小泉さんの大食い伝説を物語っていると思います。

そして小泉さんの数ある大食い伝説の中でも特に際立っていて大変印象的だった話はアニメ版第10話の
「挑戦受付中!」でありました。
(この話は原作漫画版第4巻に収録されています)




002_convert_20181124182109.jpg

001_convert_20181124182038.jpg


話の概要としては・・

美沙 : つまり、潤のお母さんが予約しちゃった特製料理を皆で食べて欲しいってことね
潤 : ゴメン…でもなるべく人数多い方が良いって言われて。他に食べたいものあったら何でも注文していいよ~!

といった感じで、潤・美沙・悠・小泉さんの4人でとある中華料理店のメニューをいくら食べてもいいという流れに
なります。
そしてそこに特注料理として登場していたのは、なんと・・! 100個分のジャンボ特注餃子でした!
100個分の餃子と言う事で100÷4=25個分をそれぞれ一人が分担して食べないといけないという事になります。
(餃子は確かにおいしいし私も大好きですけど、あんな大皿にとどーんとでっかい餃子だけが運ばれて来たら
相当なインパクトはありますよね~!)

小泉さん : 委員長の奢りでラーメン食べ放題、という事で…担々麺一つ!
美沙・潤 : 注文早っ!

小泉さん : チャーシュー麺も追加!!

小泉さんは餃子25個分のジャンボ餃子のノルマを当然クリアした上で
「中華料理店ならば、ラーメンと餃子の組合せは鉄板と言う事でラーメンをじゃんじゃん注文しても構わない!」というノリで
ラーメン関係を次から次へと注文し
小泉さんは餃子を食しつつも、ラーメンをあんなにじゃんじゃん注文し完食していたのは
さすが小泉さんっ!という感じでした~!

美沙・悠 : えっ!? ここ!ジャンボラーメンの大食いチャレンジあるじゃん!小泉さん挑戦すれば良かったのにー
潤 : あーそうそう。この餃子も元は大食いチャレンジ用みたいだしね

小泉さん : チャレンジメニューのことは知っていましたが…大食い系はちょっと・・

小泉さん : 私は大食漢ではないので自信がありません・・・

潤(自覚が無いって…)
三人(恐ろしい…)

小泉さん : 委員長、追加の麻婆麺良いですか?あと餃子が残ってるなら下さい!
潤 : あ…うん…

うーーむ、この流れは凄まじかったですね~(笑)

ちなみにですけど、この話の中で小泉さんが完食したのは、担々麺 ・ジャンボラーメン ・春菊麺 ・チャーシュー麺
五目ソバ ・麻婆麺 +ジャンボ餃子の残り全部 という事でした。

餃子25個分を一人で食べると多分それだけで相当お腹いっぱいになると思いますし、せいぜいラーメン一杯程度が
限界と思うのですけど、
小泉さんはノルマ分の餃子25個分と美沙たちが残した餃子を食べ尽くしだけでなくて、
ラーメン6杯を完食していた事になりますので、小泉さんの大食漢振りは半端ないという事なのだと思いますし、
小泉さんとしては「この量は別に驚きでも何でもないしごく当たり前の事」と考えていて、
自分が実はとてつもない大食いである事への自覚が全く無いというのもとにかく壮絶な「小泉さん大食い伝説」を
物語っていたと思います。


ef36374e-s_convert_20180315072642.jpg

da919722-s_convert_20180310183329.jpg


アニメ版はそうした原作漫画版を忠実に再現されていたと思います。

そして漫画版では今一つ伝わりにくかった餃子100個分の「ジャンボ餃子」のデカさのインパクトをアニメ版では
すてきに伝えていたのは、それはアニメとしての魅力と言えるのだと思います。

餃子100個分のジャンボ餃子なのですけど、それに近いようなものを私も宴会メニューの大皿料理として
食べた事がありますけど、
あれって焼き方がかなり難しいと思いますね~
私が食べたものは印象としてはとにかく皮が分厚くて、皮の小麦粉としての食感が強くて中の餡との一体感が
あまり感じられず「やっぱり餃子と言うものは普通サイズのものを一つ一つ焼き上げた方が美味しいのかも」と
感じたものですけど、
小泉さんや美沙たちが食べたジャンボ餃子というのは皮がパンみたいにふわふわの生地で、
大澤悠が言うには「餃子味のおやきみたい味」と言っていましたけど、そういうジャンボ餃子ならば
とても美味しいものがあると思います。
だけどいくら美味しいと言っても25個分も一気に食べるとさすがに飽きがくると思いますし、お腹いっぱいに
なりますよね~
実際美沙や潤は「もうギブアップ~」となってしまいます。

だけどそうした餃子を美沙たちの残りを食べた上で、ラーメン6杯完食してしまうのは小泉さん恐るべし・・という
感じなのだと思います。

小泉さんって原作でもアニメでもその正体は実は何も判明していません。

家庭環境とかどんな家に住んでいるとか家族構成とか普段はなにをしているのかとか、
そして何よりも、
小泉さんはどうしてあんなにラーメンを食べまくっているのにああしたスリムな体型を維持しているのか等は
現時点では一切謎であったりもします・・(笑)

小泉さんは原作漫画もアニメもあのちょっとヘンなミステリアスな美少女JKさんなのだと思います!

最後に・・原作漫画版とアニメ版の違いとして、アニメ版においては中華料理店で
あれだけ食べてもまだ余裕なのか、店を出た後にも他店の餃子を美味しそうに眺めていた小泉さんがいましたけど、
小泉さんの胃袋は無限大なのかもしれないですし、
いくら食べまくっても全く太らないというある意味理想的な体質なのかもしれないですね~
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんは♪

小泉さんラーメンを4~6杯食べられるなんてすごい!(笑)。
私はラーメン1杯も食べられるか
自信ないです~(*`艸´)ウシシシ

小泉さんの胃袋は無限大!

ふたごパンダ 様


「ラーメン大好き 小泉さん」の最大の魅力は、一見ラーメンなんて食べそうにもない高貴な雰囲気の
美少女女子高生さんがあんなにもラーメンを食べまくっているあのすてきなギャップにあるのだと思います。

今回レビューの話もジャンボ餃子25個分+αに加えてラーメン6杯完食し、そのうちの一杯は
大食いチャレンジ用のジャンボラーメンでしたので、
小泉さんの胃袋は底なしなのだと改めて感じますね~

細身な人の方が胃を圧迫しない分大食い向きとは言いますけど、大人の男でもラーメン二杯も食べたらたいていはお腹が限界という感じのなか小泉さんは量を食べ続けるのにも相当慣れてそうです。
しかも大食いの自覚がなくなるほどに小泉さんの中ではそれが普通のことと化しているのですねぇ。可愛い顔してもすごい胃袋の持ち主です…。
たぶんたくさん食べ続けてきた健康的少女なのでしょうけどそうなると小泉さんがどんな家庭で育ってきたのかも気になりますね…w

小泉さんの謎

schwert 様


数多き美少女作品の中でも、小泉さんの謎要素は際立っていると言えるのかもしれないですね。

メインヒロインなのに本名の下の名前がいまだに明らかにされないというのもある意味凄いものがありそうですし、
何よりもどうしてあんなに食べまくっているのにあんなスリム体型を維持しているのだろうというのは
誰しもが感じる素朴なミステリーなのかもしれないです。

小泉さんってなぜかドイツ語は堪能ですし、海外渡航経験もある事から、一番あり得る説は帰国子女説なのかも
しれないですし、
実はとんでもない大金持ちの令嬢なのかもしれないですし、
謎は深まるばかりなのだと思います・・(笑)

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |