今年の1~3月に放映されていた「ラーメン大好き 小泉さん」は、基本的には原作漫画をほぼ忠実に再現されていて、
原作漫画の1~3巻をメインに構成されていたと思います。
原作漫画は現在も連載は続いていますし、現時点で第6巻まで刊行されていますので、
アニメのネタとしては十分第二期も制作可能かとは思われますので、このすてきな作品の第二期が実現されれば
本当にうれしいですね~!
今回取り上げる原作漫画第4巻 34杯目・駅のホーム はアニメでは未登場ですし、この話は
基本的にはセリフはほぼ皆無でしかも登場人物はほぼ小泉さん一人と言う事で、小泉さんのすてきなストーカーの
あの大澤悠も珍しく未登場ですので、純粋にヘンなミステリアスな美少女JKさんの小泉さんを堪能できると
思います。

「ラーメン大好き 小泉さん」原作漫画第4巻 34杯目・駅のホームのお話は、
夏休みの美術の宿題が背景になっていて、その宿題と言うのは多分ですけど「動物たちの模写」と言う事なのだと
思います。
悠でしたら、美沙や潤や言うまでも無く小泉さんを誘って上野動物園等に行きたかったのかもしれないですけど、
小泉さんは言うまでも無く単独行動を取り、上野動物園ではなくて、小泉さんは都内在住のはずなのに、
なぜか埼玉の東部駅沿線の東武動物公園に一人行くことになります。
小泉さんが東武動物公園を選んだ理由というのは言うまでも無くラーメンがそこにはありまして、北千住の牛骨ラーメンが
食べたかったので北千住から少し先の東武動物公園を目指したというのが背景になっているものと思われます。
そして小泉さんは炎天下の中、東部動物園にて動物たちの写生を行い、13時過ぎにここを切り上げます。
その理由は北千住の牛骨ラーメンの昼間の閉店時間が14時だからと推察されます。
小泉さんは疲労と空腹のため、東武線の車内で限界を迎えます。
(あんな美少女JKさんが空腹でお腹がぎゅるぎゅる鳴りまくっているのも面白いですね~)


小泉さんは空腹の限界により本来の最終目的である北千住駅で降りて牛骨ラーメンを食べるという事を一旦は断念し、
北千住に向かう途中駅の春日部駅で途中下車をし、反対側の駅ホームにラーメンの立ち食い店があるのを発見し、
「コロッケ玉子ラーメン」を注文し、ここでまたまたとてもおいしそうにふはーと言いながらこのコロッケ玉子ラーメンを
完食します。
私的には麺の具材がコロッケというと「それってそばの具材じゃん」と思ってしまうのですけど、
後述しますけどそばの具材としてもラーメンの具材としてもとてもおいしいものであるのは間違いないと思います。
玉子に関してはラーメンにもそばにもよく合うのは言うまでも無いと思います。
ちなみに小泉さんが注文したコロッケ玉子ラーメンの価格は一杯660円でしたので、
私的には「立ち食いなのに結構高いのかも~」と感じたものでした。


コロッケ玉子ラーメンをおいしそうにふはーと言いながら完食した小泉さんですけど、その瞬間にとある事に気が付きます!
「今この瞬間から猛ダッシュをして反対側のホームに向かえば本当にスレスレだけど、北千住方面の上り電車に
間に合う可能性がある!」という事に小泉さんは目覚め、
そして気づいた瞬間から小泉さんの体は素早く反応し、階段を猛然と駆け上がり、向かいのホームまでダッシュします!
(よいこの皆様はこんな駆け込み乗車は絶対マネしてはダメですよ~)
小泉さんは普段は運動やスポーツをしている事はほぼ皆無ですし、確かにアニメ本編でも筑波山を一人登山する場面も
ありましたけど、あれはやっぱり頂上のおいしいラーメンを食べることが目的でした~
そうした普段あまり運動しない小泉さんが髪をあんなに乱しながら揺らしながらの猛然としたダッシュは
目を見張るものがありましたけど、たまにはああいう小泉さんを見るのもとてもすてきなものがありますね~! (笑)
結果的に小泉さんはギリギリ電車に間に合い、ふはーではなくては――――っと安堵されているあの笑顔は
とてもすてきでかわいいものがありました!
そしてこの話の中の小泉さんの髪型はサイドテールでしたけど、あの髪型もとってもかわいかったです!
そして小泉さんは無事に14.00までに北千住に降り立ちなんとか北千住の牛骨ラーメンを食べることができました!
コロッケ玉子ラーメンを食べてから20~30分後ぐらいに次のラーメンをおいしそうに完食してしまうのも
小泉さんらしい大食い伝説といえるのだと思いますね~(笑)

上記で「コロッケ玉子ラーメン」の話が出ていましたし、小泉さんがとてもおいしそうにふはーと言いながら
食べていましたので、100円ローソンにてこのラーメンを再現してみました。
煮卵2個パック コロッケ3個、マルちゃん麺づくりの合計金額が税込324円でしたけど、これを見るとやっぱり
あの立ち食いラーメンの660円は「ちょっと高いのかも~」と感じてしまいそうです。

醤油ラーメンのスープがコロッケに沁み込みと、そばのつゆ同様にとってもおいしいものがあると思います。
そしてこうした煮卵はそばやうどんよりはラーメンの方がより相性がいいようにも感じられます。
カップ麺でもこうしたコロッケ玉子ラーメンが再現できるのはとてもすてきな事だと思いますし、それが100均では
税込324円で収まり、昼食としてはこれで十分すぎると思います。
コロッケが胃にとっては結構ヘビーですけど、これを食べた数十分後に牛骨ラーメンを軽くたいらげてしまう
小泉さんはすごいけどやっぱりヘンだと思いますね~(笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
再現バッチリですね♪
個人的にはコロッケはサクサクが好きなので
コロッケは揚げたてを乗せないで
お汁につけながら食べたいです(*´▽`*)