fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
23位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索フォーム


今年の1~3月に放映されていた「ラーメン大好き 小泉さん」は、基本的には原作漫画をほぼ忠実に再現されていて、
原作漫画の1~3巻をメインに構成されていたと思います。
原作漫画は現在も連載は続いていますし、現時点で第6巻まで刊行されていますので、
アニメのネタとしては十分第二期も制作可能かとは思われますので、このすてきな作品の第二期が実現されれば
本当にうれしいですね~!

今回取り上げる原作漫画第4巻 34杯目・駅のホーム はアニメでは未登場ですし、この話は
基本的にはセリフはほぼ皆無でしかも登場人物はほぼ小泉さん一人と言う事で、小泉さんのすてきなストーカーの
あの大澤悠も珍しく未登場ですので、純粋にヘンなミステリアスな美少女JKさんの小泉さんを堪能できると
思います。





「ラーメン大好き 小泉さん」原作漫画第4巻 34杯目・駅のホームのお話は、
夏休みの美術の宿題が背景になっていて、その宿題と言うのは多分ですけど「動物たちの模写」と言う事なのだと
思います。
悠でしたら、美沙や潤や言うまでも無く小泉さんを誘って上野動物園等に行きたかったのかもしれないですけど、
小泉さんは言うまでも無く単独行動を取り、上野動物園ではなくて、小泉さんは都内在住のはずなのに、
なぜか埼玉の東部駅沿線の東武動物公園に一人行くことになります。
小泉さんが東武動物公園を選んだ理由というのは言うまでも無くラーメンがそこにはありまして、北千住の牛骨ラーメンが
食べたかったので北千住から少し先の東武動物公園を目指したというのが背景になっているものと思われます。

そして小泉さんは炎天下の中、東部動物園にて動物たちの写生を行い、13時過ぎにここを切り上げます。
その理由は北千住の牛骨ラーメンの昼間の閉店時間が14時だからと推察されます。
小泉さんは疲労と空腹のため、東武線の車内で限界を迎えます。
(あんな美少女JKさんが空腹でお腹がぎゅるぎゅる鳴りまくっているのも面白いですね~)


003_convert_20181123154418.jpg

004_convert_20181123154438.jpg


小泉さんは空腹の限界により本来の最終目的である北千住駅で降りて牛骨ラーメンを食べるという事を一旦は断念し、
北千住に向かう途中駅の春日部駅で途中下車をし、反対側の駅ホームにラーメンの立ち食い店があるのを発見し、
「コロッケ玉子ラーメン」を注文し、ここでまたまたとてもおいしそうにふはーと言いながらこのコロッケ玉子ラーメンを
完食します。

私的には麺の具材がコロッケというと「それってそばの具材じゃん」と思ってしまうのですけど、
後述しますけどそばの具材としてもラーメンの具材としてもとてもおいしいものであるのは間違いないと思います。
玉子に関してはラーメンにもそばにもよく合うのは言うまでも無いと思います。
ちなみに小泉さんが注文したコロッケ玉子ラーメンの価格は一杯660円でしたので、
私的には「立ち食いなのに結構高いのかも~」と感じたものでした。


005_convert_20181123154458.jpg

006_convert_20181123154520.jpg



コロッケ玉子ラーメンをおいしそうにふはーと言いながら完食した小泉さんですけど、その瞬間にとある事に気が付きます!

「今この瞬間から猛ダッシュをして反対側のホームに向かえば本当にスレスレだけど、北千住方面の上り電車に
間に合う可能性がある!」という事に小泉さんは目覚め、
そして気づいた瞬間から小泉さんの体は素早く反応し、階段を猛然と駆け上がり、向かいのホームまでダッシュします!
(よいこの皆様はこんな駆け込み乗車は絶対マネしてはダメですよ~)
小泉さんは普段は運動やスポーツをしている事はほぼ皆無ですし、確かにアニメ本編でも筑波山を一人登山する場面も
ありましたけど、あれはやっぱり頂上のおいしいラーメンを食べることが目的でした~
そうした普段あまり運動しない小泉さんが髪をあんなに乱しながら揺らしながらの猛然としたダッシュは
目を見張るものがありましたけど、たまにはああいう小泉さんを見るのもとてもすてきなものがありますね~! (笑)

結果的に小泉さんはギリギリ電車に間に合い、ふはーではなくては――――っと安堵されているあの笑顔は
とてもすてきでかわいいものがありました!
そしてこの話の中の小泉さんの髪型はサイドテールでしたけど、あの髪型もとってもかわいかったです!

そして小泉さんは無事に14.00までに北千住に降り立ちなんとか北千住の牛骨ラーメンを食べることができました!
コロッケ玉子ラーメンを食べてから20~30分後ぐらいに次のラーメンをおいしそうに完食してしまうのも
小泉さんらしい大食い伝説といえるのだと思いますね~(笑)



007_convert_20181123154541.jpg


上記で「コロッケ玉子ラーメン」の話が出ていましたし、小泉さんがとてもおいしそうにふはーと言いながら
食べていましたので、100円ローソンにてこのラーメンを再現してみました。

煮卵2個パック コロッケ3個、マルちゃん麺づくりの合計金額が税込324円でしたけど、これを見るとやっぱり
あの立ち食いラーメンの660円は「ちょっと高いのかも~」と感じてしまいそうです。


009_convert_20181123154610.jpg


醤油ラーメンのスープがコロッケに沁み込みと、そばのつゆ同様にとってもおいしいものがあると思います。

そしてこうした煮卵はそばやうどんよりはラーメンの方がより相性がいいようにも感じられます。

カップ麺でもこうしたコロッケ玉子ラーメンが再現できるのはとてもすてきな事だと思いますし、それが100均では
税込324円で収まり、昼食としてはこれで十分すぎると思います。
コロッケが胃にとっては結構ヘビーですけど、これを食べた数十分後に牛骨ラーメンを軽くたいらげてしまう
小泉さんはすごいけどやっぱりヘンだと思いますね~(笑)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんは♪

カップ麺でのコロッケ玉子ラーメンの
再現バッチリですね♪
個人的にはコロッケはサクサクが好きなので
コロッケは揚げたてを乗せないで
お汁につけながら食べたいです(*´▽`*)

楽しく読ませて頂きました(ノ)´∀`(ヾ)

立ち寄って頂いてありがとうございます(ノ)´∀`(ヾ)
又、記事拝見させて頂きよだれモードでラーメン食べたくなりました 笑

コロッケ玉子ラーメン

ふたごパンダ 様


コロッケはラーメンでもそばでもどちらにもすてきに合いそうな気もしますね。

サクサク状態でもスープに浸かった状態でもどちらで食べてもおいしい具材だと思います。

こちらこそありがとうございます!

シャン 様


いえいえ、こちらこそいつも立ち寄って頂きありがとうございます。

私の方こそ毎回読み逃げばかりで申し訳ないです・・(汗)

この「ラーメン大好き 小泉さん」という作品は今年の1~3月にアニメ化されましたけど、当時から
「深夜の飯テロ」と大変評判にもなった作品で、
夜にあれを見てしまうとラーメンが無性に食べたくなりますね~(笑)

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |