fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
38位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム


珍しく時事ネタです・・





現在の改造安倍内閣の中で唯一の女性閣僚の片山さつき議員に関するニュースは、
元旦那で元東京都知事同様に「ちょっとせこいね・・」みたいなまたまた性懲りも無く「政治とカネ」に関するネタが多く、
確かに口利き疑惑や政治資金収支報告書の度重なる修正問題は問題なのかもしれないけど、
野党の皆様が片山さつき議員に対してちょっと集中攻撃をし過ぎているのかも・・と感じたりもしなくはないです。
最近よくニュースやゴシップ記事でも出ていたようなさいたま市の浦和駅北口からすぐ近くの場所に設置している看板が
公選法違反の疑いがあるとかさいたま市の条例違反の看板ではないのかみたいな事まで追求されている光景を
見てしまうと「そんな些細な事どうでもいいじゃん!」とか
「一応本人が謝罪してるのだから、そろそろ幕引きにしてあげて本人の本来の仕事に集中させた方がよっぽどいいのに・・」とも
感じてしまいますね。

確かに片山議員の対応には問題も多々あったのかもしれないですけど、まるで鬼の首を取ったかのようなあの
揚げ足取りぶりにも少し辟易させられるものがあるとも感じます。

「さいたま市屋外広告物条例」では屋外に広告看板を出す場合は事前に設置場所や大きさを届け出る必要があるとの事で
片山議員の看板は届け出がなく大きさも規定を超えていたというのはどうやら本当の事のようです。
そのせいか例のあの問題看板は多分ですけど、11/19~20あたりに白塗り状態にされていて
事実上撤去されています。
(上記画像は11/22のものです)

だけど全国ニュースでも結構取り上げられていたその例の看板が、私自身が仕事で頻繁に通る場所にあるというのも
なんだか妙に少し嬉しいものもあったりしますし、
見慣れたあの光景がテレビやネット映像で流れるのを目にするたびに、
「これであの何も無い無い、な~んにも無いが一つの売りの浦和も少しは知名度が上がるものなのかな・・?」とも
感じたものでした。

例のあの片山議員の看板は2016年1月に設置され、片山議員が出馬した2016年夏の参院選期間中も設置されたままで、
野党は「政治用の宣伝ではないのか?」と追及していましたけど、地元民の視点で言うと
「あれは政治宣伝ではなくて単なる本人執筆の本の宣伝ではないのかな・・?」と感じたりもします。
あの看板は浦和駅北口の大通りのかなり目立つ場所に設置されている関係で、私自身もあの看板をこれまで
結構目印にしていた経緯もあり、浦和区前地や東仲町の顧客宅お伺いする際にはいつもあの看板を目印に
「この看板を右に曲がって・・」と重宝していたものですけど、あの看板が白塗りになってしまい、先日はついつい道を
間違えてしまいました・・(汗)

あの元の看板には「浦和出身」という事をかなり強調されていましたけど、片山さつき議員というと例のあの2005年の
小泉郵政選挙の際の刺客候補としての静岡というイメージがあったりして、
いっちば~ん! 最初にあの看板を見た際は「あれれ・・、片山さんは静岡の人じゃなかったんだ・・」という事でもありました(汗・・)


shokookoru_convert_20181116182321.jpg
上記の怒れる女の子は、先日当ブログでもレビューさせて頂きました
この看板とほぼ同じ場所近くにあるさいたま市消費生活総合センターマスコットキャラクターのさいたましょうこちゃん
なのですけど、しょうこちゃんの感覚としては
「条例に反する無許可の看板はダメですよ~!」みたいなものがあるのかもしれないですね・・





あの看板跡地は現在は何も広告等はないのですけど、それもなにか味気ないと思いますので、
ここは「浦和のすてきな看板娘」と言う事で「浦和の調ちゃん」のDVD宣伝をされてもいいのかもしれないですね~(笑)
「浦和の調ちゃん」のDVD&ブルーレイは既に発売されているのですけど、
肝心の二期制作というか続編の「むさしの!」の放映についての情報はその後テレ玉の公式HPでも
「鋭意制作中」となっているばかりで、相変わらず進展なしですし、
HP上では「2018年夏、放映決定」と出ていますけど、もう夏はとっくに終わってしまいましたからね・・(汗)

こればかりは長い目で見るしかないという事なのかもしれないですね・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

痴話ゲンカなら

こんにちは。
それは、とんだ災難に遭遇しましたねぇ。
ボクは目の前で痴話ゲンカに遭遇しましたけど。
彼氏の浮気がどーだとか売り言葉に買い言葉で詰め寄る彼女。
結構かわいい彼女がいるのに、なんで浮気するするんかい。
男がボクの方を何故かチラチラ見るんですが。
「自分でケジメつけろ」とばかりに睨み返しました。
さすがに、痴話ゲンカには介入できませんねぇ。

異性間は難しい

五航戦の愛鷹 様


上司に死ぬほど詰められまくっている男性後輩がこちらに救援サインを出しているかのようにチラチラ視線を
投げかけているのと似たような痴話喧嘩なのかもしれないですね。

同性間だとすっと仲裁に入れることはあるかもしれないですけど、
異性間のトラブルは関わると大抵ロクな事にならないから、遠くから興味津々にそっと観察するというのが
一番なのかもしれないですね。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |