fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
32位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


不二家さんは今年は創業108周年です!

子供の頃の私にとって「不二家」というと眩しい存在だったような記憶があります。

店の前に置かれているペコちゃんのドールもそうでしたし、不二家のケーキやシュークリームをたま~に食べる度に
「不二家のケーキはとても美味しいよねぇ・・!」と感じていたものですし、ケーキ以外でも
ミルキーとかチョコレートのルック等は例えば遠足で持っていくお菓子の定番の一つだったと思いますし、
その後登場してきたカントリーマァムとかホームパイなどの洋菓子お菓子も昔も今も私の大のお気に入りだったりもします。
そういえば先日なのですけど何気なく「カントリーマァム ココア」と検索を掛けてみたら、
私自身が昨年掲載させて頂いた「カントリーマァム×ご注文はうさぎですか? のコラボ商品」のかわいいココアの
写真と記事が引っ掛かり、「この記事も意外と見られていたのかも・・?」と嬉しくなったものでした!

不二家は、既にご存じの通り大変な不祥事を起こしてしまい多くのお客さまからの信用とブランド力を
失墜してしまいましたけど、山崎製パンの支援を受け山崎製パンの子会社に入る事で、企業としての存続が可能となり
今現在でも不二家さんとしての看板を引き続き出していけている事に安堵するものがあります。
不二家さんの奇跡は決して順風万帆だけのものではなかったと思われますし、
あの不祥事が残した傷やその痕跡は永遠に消えることは無いとは思いますけど、
こんなにも多くの皆様から愛されている会社ですし、シンボルマークの「ペコちゃんドール」の根強いファンも多いと思いますし、
なによりも不二家のケーキ・シュークリーム・ペコちゃんのほっぺ・ルック・カントリーマァム・ホームパイ等は
とても美味しいですし、昔も今も多くの皆様に愛されているすてきな商品なのですので、これからも紆余屈曲はあるかとは
思いますけどとにかく今後も頑張って頂きたいですし、
不二家さんの更なる飛躍と発展、および永遠なる企業としての存続を心よりご祈念申し上げたいと思います。

ちなみにですけど「不二家」の社名の由来ですけど、
創業者である藤井家の「藤」と日本のシンボルである「富士山」、そして「二つと無い存在に」(不二)との意味から付けられた
社名との事です。
社名にも創業当時のメンバーの皆様の想いが詰まっているような感じもありそうです。
余談ですけど、「サンガリア」の社名と言うのは「国破れて山河あり」が由来と言うのも面白いものがあると思います。
これは、敗戦によって国土が一時的に荒廃してもきっと日本は復活し、甘いジュース等が普通に飲まれる時代がやってくる
みたいな事を意図されていたのかもしれないですね。
不二家のシンボルマークである「ファミリーマーク」のFには、不二家のイニシャルのほか、
ファミリア(親しみやすい)、フラワー(花)、ファンタジー(夢)、フレッシュ(新鮮)、ファンシー(高級な・かわいらしい)の
5つの意味が含まれているそうですけど、これもいかにも不二家さんらしい話なのだと思います。





003_convert_20181115151612.jpg



それにしてもペコちゃんのほっぺはとても美味しいですよね~!

美味しいものを食べた時の例えとして「ほっぺたが落ちそう~」というものがありますけど、ペコちゃんのほっぺは
本当に落ちそうなくらいの美味だと思います。

ペコちゃんのほっぺは季節限定の味とかご当地もので地域限定の味というのもありますし、
たまにそうした限定物のペコちゃんのほっぺを発見すると嬉しくなってしまいます。
最近ですと、カスタード・チョコ・あまおう苺ミルキーの三つの味がいつも店頭に置いてある定番の味なのかも
しれないです。
もちろんカスタードも「安定・安心のおいしさ」なのですけど、この三つの味の中では私的にいっちば~ん!なのは、
「あまおう苺ミルキー」だと思います。
ピンク色のクリームも見るからに美味しそうですし、実食すると生地はフッカフカで中のクリームはしっかり苺の味がしていて、
甘酸っぱくてとても美味しいです!

冒頭で今年は不二家さんの創業108周年と記させて頂き、11月からすてきなキャンペーンが展開されていますけど、
それとは別にたまに雑誌等のクーポンで「ペコちゃんのほっぺ一個無料」という特典が付いていたりもします。
上記画像はそのクーポンとそれを利用して購入したペコちゃんのほっぺ三個です。
今回はそのうちの一つをクーポン利用させて頂きましたけど、カスタード・チョコ・あまおう苺ミルキーと三種類を
全てゲットできました。



荳堺コ悟ョカ_convert_20181115151633



全国の不二家洋菓子店では2018年11月1日から順次「創業祭セール」が開催されています。
1,500円(税込)以上お買い上げのお客様に、先着順にて非売品の「2019年ペコちゃんスケジュール手帳&ボールペン」が
プレゼントされます。全ページフルカラーで、表紙はリバーシブルになっています。
また11月10日から30日までは、500円購入ごとに応募券1枚がもらえます。
店頭で応募受付すると抽選で500人に、アウトドア用品メーカー「L.L.Bean(エルエルビーン)」とコラボした
「オリジナルペコちゃんトートバッグ」が当たります。

創業祭に合わせているので、手帳は11月始まりであったりもします。

ちなみに手帳にはオリジナルのペコちゃんシールも付いていますので、手帳・ボールペン・シールのすてきな三点セットと
言えると思います。

このペコちゃんスケジュール手帳は、昨年・・2017年の創業祭の時も先着順で配布がありましたけど、かわいいと
大人気でかなり早い時期にキャンペーン終了となっていましたけど、
今年・・2018年の創業祭キャンペーンもこのペコちゃんスケジュール手帳は引き続き大人気で、
私が知る限りのさいたま市近辺の不二家さんでは、11月初旬で既にキャンペーン終了となっていたようです。



002_convert_20181115151551.jpg



今現在街を歩いたり、コンビニ・スーパー・百貨店等では「クリスマス商戦」真っ盛りという印象です。

既にクリスマスケーキやシャンメリー・フライドチキン等の予約は10月頃より開始されていますし、
「そろそろ早期割引が終了になりますよ~」みたいな告知もちらほら見かけたりもします。
お菓子コーナーでもブーツに入ったお菓子とかプリキュアシャンメリー等がかなり目についていたりもします。

だけど不二家さんの店舗においてはなんと・・!

クリスマスを飛び越えて既にペコちゃんの衣装はサンタさんコスプレではなくてお正月の着物姿になっていました!

こういうお正月verのペコちゃんを見ると「今年・・2018年もそろそろ終わりが近づいているよね~」と
実感してしまいそうですね。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

不二家のお話はぬくぬく先生様のブログでしかと拝見しておぼえていましたよ~^^ほっぺってネーミングすごいですよね^^;そしてペコちゃんがお正月姿(笑)この我が道をいく不二家に幸あらんことをと思います。いろいろありましたけど、昔不二家のケーキを誕生日に買ってもらって食べたのを今でもおぼえている私です。

ペコちゃん

八咫烏(全力稼働中) 様


どのお店もクリスマスモードなのに、不二家の店頭はクリスマスペコちゃんではなくて
お正月の晴れ着姿のペコちゃんというのは私も意表をつかれたものです。
だって10月末のハロウィンが終わると同時にお正月モードですので、不二家の独自の感性はとてもすてきな事だと
思います。

昭和の頃のケーキって不二家のケーキが定番でしたし憧れみたいなものはありましたよね~!

こんばんは♪

不二家のぺこちゃんのほっぺも美味しいですが
私はミルキーロールが好きです(´ω`*)

私の住んでいる街にも、3キロくらい先に不二家のアンテナショップがあります。
但し、ハイカラを売り物にする街なので、もしかしたらペコちゃんもサンタのコスプレかも知れません。
今度見に行ってみようかな?と思います(笑)

一本千円・・

ふたごバンダ 様


不二家のミルキーロールはとてもおいしくてまさしくママの味そのものですけど、
一本千円という事で、ついつい二の足を踏んでしまいそうなので、もう少し小さ目サイズでの発売も
してくれるとありがたいですね~

ペコちゃんドール

sado jo 様


あの画像は南浦和店の店頭ですけど、私が知る限りの埼玉県内の不二家さんの店頭のペコちゃん人形は
クリスマス仕様ではなくてお正月の晴れ着となっていました。

クリスマスとお正月の間隔が短いせいも多少はあるのかもしれないですし、着替えさせるのが面倒・・と
思っているのかもしれないですね・・(笑)

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |