熱々の生地の中にぷりぷりのタコを閉じ込めたたこ焼きはとても美味しいですよね~!
そしてたこ焼きは寒い真冬にフーフー言いながら食べると体内が温まりますし、逆に真夏のお祭りや縁日の際に
屋台で大汗流しながら食べるたこ焼きも格別なのだと思います。
私のように東北生まれ・関東での生活が長いと、それほどはたこ焼きを食べる機会は無いのですけど、
バラエティー番組でよくネタにされているように、関西の方はたこ焼きをそんなにたくさん食べているものなのでしょうか・・?
よく「関西の一般家庭には必ずたこ焼きの鉄板が置いてある」とも言われていますけど、それは都市伝説なのかな・・?
真夏のお祭りの屋台にて焼き立ての熱いとうもろこしとかたこ焼きを食べながら、冷たいラムネをキュ―――ッと
喉に流し込むのは爽快そのものだと思います。
こういう時は「日本人に生まれてよかったぁ~!」と心の底から感じます。

たこ焼きの中に入っている具材というのは言うまでも無くたこなのですけど、たこ以外の別のモノを入れて焼いても
それはそれでとても美味しいものがあると思います。
2013年に、マイナビウーマンが実施した「自宅でたこ焼きを作るときに、入れるとおいしい(タコ以外の)具材」といった
ウェブアンケートを実施したのですけど、その結果はなるほど~と感じさせるものや
それは反則じゃん・・!と感じたりするものが入っていたり結構バラエティーに富んでいたと思います。
■10位 納豆、紅ショウガ ※この二つは同率10位
■9位 こんにゃく
■8位 明太子
■7位 エビ
■6位 チョコレート
■5位 ソーセージ
■4位 イカ
■3位 キムチ
■2位 もち
■1位 チーズ
以上のような結果となっていましたけど、1位のチーズは予想通りというか、これは銀だこをはじめ、既存店の多くで
既に定番たこ焼きメニューとなっていて、実は2位の餅よりも3倍以上の得票が集まったというのも
極めて妥当なのだと思います。
明太子のランクが意外と低かったのは予想外でしたけど、餅やチーズ、マヨネーズなどと組み合わせてのトッピングも
とても美味しいと思います。
イカ・エビといったタコと同じような海産物が入っていたのも少し意外でもありました。
キムチは単体でたこ焼きに入れてもとても美味しいと思うのですけど、チーズや豚肉と合わせてもおいしいと思います。
それと意外なのはチョコレートでした。
チョコレートとたこ焼きの組合せは、歴代プリキュアで言うと初代のなぎさやプリキュア5の夢原のぞみを彷彿とさせるものが
ありそうですね。
他にもたこ以外の複数具材の組合せとしては、チーズ+お餅・チーズ+キムチ・お餅+キムチ・ツナマヨ+コーンが
美味しいと思いますし、特にチーズ+キムチの美味しさは本物だと思います!
それと・・・・
たこ焼きソースの中に、ベビースターラーメンを入れて、たこ焼きのふわっとした食感にあのカリッカリッ・・とした
食感を楽しむのも美味しいと思いますし、2枚のエビ煎餅の間にたこ焼きを挟んで食べると
和風サンドイッチのような食感は大変面白いと思います。
それと、たこ焼きソースにも色々と工夫は出来ると思います。
たこ焼きソースというと私としては「おたふくソース」を連想してしまいますけど、下記のようなひと手間加えるのも
宜しいのではないのかと思ったりもします。
〇ソースにマヨネーズを加える
〇わさび醤油におろし大根を加える
〇わさびマヨネーズのみで食べる
〇七味+おたふくソース+辛子マヨネーズ
〇ソース+辛子マヨネーズ+明太子の粒々を加える
〇ポン酢
たこ焼きの食べ方は人それぞれの楽しみ方がたくさんありそうですね!
そうそう、歴代プリキュア達を振り返って見ると、かなりのシリーズに「たこ焼き」は登場していました~!

たこ焼きというと、初代プリキュアのなぎさやほのか達のたまり場でもあるアカネさんの「タコカフェ」が印象深いですね。
MHからそこに九条ひかりも加わり、ひかりもたこ焼きを焼くのはかなり上達していましたし、
アニメ本編ではよくなぎさがたこ焼きを喉に詰まらせているシーンがあったのがとても微笑ましいものでした。
その際によくほのかが「も~、なぎさったらぁ~」と言っていたのは、本当にこのなぎほののカップリングは夫婦そのものでした・・
オールスター映画の記念すべき第一作でもこのタコカフェは登場していました。
のぞみ達プリキュア5のメンバー達が、タコカフェでたこ焼きを食べている際に、
のぞみが「たこ焼きにチョコ掛けてみたーい」とかトンチンカンな事を言っていた時に、アカネさんから
「お客さん達、なぎさみたいな事を言っている」と突っ込まれ
のぞみが「なぎささんってどんな人なんだろう・・・」と想像するシーンがとても印象的でもありました。

スイートプリキュアでもたこ焼きは二回ほど登場しましたね。
一回目は、エレンの夏祭りの回で、この時に、実はエレンは怖いものが苦手という意外な設定が
判明した回でした。
屋台でお馴染みのこの夏祭りのたこ焼きをハミィとフェアリートンガ一緒に食べていたのはとっても
可愛かったし微笑ましかったです。
そして二回目ですけど、直接的にたこ焼きの画像が出てきたわけではなくてあくまで「香り」としての描写です。
メフィストから「大至急、不足している音符を見つけてこい!!」と厳命されているのに
ポンコツ三幹部のトリオ・ザ・マイナーは地上の屋台から発せられるたこ焼きの香りにうっとりとしてしまい、
結局音符は発見できずじまいで、メフィストに「もういいから帰れ―!!」と役立たず振りを遺憾なく発揮している所が
またまたお茶目でした・・

スマイルプリキュアのあかねちゃんではないですけど、
あかねちゃんの出身地でもある関西の皆様は、やっぱりたこ焼き・お好み焼き・うどんと言った「粉もの」は
ソウルフードなのだと思います。
私が都内の大学に在籍していた頃、学内の吹奏楽団の同期の女の子の中にも何人か
関西出身の子がいて、よくその子が
「なーんで学食にたこ焼きがないねん! これはありえへんわぁーー」とか
「たこ焼きはな、うちらにとっては魂の食べ物やねん・・!!」とか愚痴っていたのがとても印象的でした。


それにしても「スマイルプリキュア」の第13~14話のみゆきたちの関西方面への修学旅行話はとても面白かったです!
特に第14話におけるなおちゃんの「腹ペコキャラ」がとっても可愛かったですし、
なおちゃんの「大食いキャラ」振りが遺憾なく発揮されていましたよね!
関西の美味しいおいしい食べ物を食い倒すために
「朝ご飯は三杯しか食べなかった!」というなおちゃんは、やはり・・大物ですね!!
あのなおちゃんはとっても可愛かったですし、横で「なおは昔から・・」とか「くすっ・・しょうがないわね・・」みたいな
雰囲気のれいかさんがとっても可愛かったです!!

プリキュアでの「たこ焼き」というと極め付けはやはりこのお方に尽きるのかもしれないですね。
それは言うまでも無く歴代プリキュアの中でも、愛すべきマヌケ幹部の一人であるフレッシュプリキュアのウエスターです!
フレッシュの「美希とせつなのこわいもの」の回は、美希とせつなの初めてとも言える「心の交流」を描いた回でもあり
素晴らしい名作回なのではありますが、
そうした何か感動性が高い回で唯一道化役を演じている方は、言うまでも無くアホのウエスターでした!
腹ペコ状態で人間界に降り立ち、三日間絶食の果てに、屋台のたこ焼きを全部試食してしまい、
挙句の果てにたこ焼きからナキワメーケを召喚させ、
「今日からたこ焼きは恐怖の食べ物になる、そんでもって残ったたこ焼きはぜーんぶ、俺が食べる!!」というシーンは、
ウエスターのアホ全開ぶりを象徴させるものであり、私はとにかくこのシーン大好きです!
いや――――、やっぱりウエスターは最高ですね~!!


「ハピネスチャージプリキュア」の文化祭回でもこのたこ焼きは登場していました!
めぐみたちのクラスの模擬店は喫茶店なのですけど、喫茶店でたこ焼きというのも面白いものがあると思います。
めぐみやゆうゆうのいかにも「メイドさん」みたいなユニフォームがとっても可愛かったです!!
やっぱり、めぐみはどんな衣装を身につけても全てそれが似合ってしまうすてきなプリキュアでもありました!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
埼玉県・たこ焼きとくれば、小手指でしょうか。
「がんばれ、タブチくん!」で有名になった街。
埼玉県で「はんしん」といえば、飯能信用金庫だそうです。
たこ焼きっていつでも食べられそうですが、3年ほど食べてないなぁ。