このブログでは何度か書いたことがあるのですけど、私自身が好きな言葉というのは三つほどあり、
1.お金は天下の廻りもの 2.お金はあの世に持っていけない 3.捨てる神あれば拾う神あり がそうなのですけど、
その中でも特に大好きな言葉が3の「捨てる神あれば拾う神あり」です!
捨てる神あれば拾う神ありという言葉の本質は、価値基準というものは決して唯一絶対のものではないと言う事なのかも
しれないです。
ある組織では、「これはよくない事」と非常識化された価値観が別の組織では「それはいいこと」みたいになってしまう事は
別に珍しくも無い話だと思いますし、
本人が一つの組織内では、役立たず扱いされてダメ人間呼ばわりされていたとしても
別の組織に移ったりすると「あの人はすごい!」みたいな評価を受ける事は決して珍しくはないと思います。
要は、価値観というものに絶対的なものはないと思いますし、その価値観を決めるのはあくまで自分自身なのだと思います。
最終的に自分に合った価値観を見出すまでは色々な可能性を模索すべきであり、それが私たちの生きる上での
「すてきな多様性」と言えるのかもしれないですね。
そしてこの言葉は上記の通り人にも当てはまりますしモノにも当てはまるのだと思います。
人によっては「こんなものいらない、もう捨てよう!」と思っていたものがある人によっては
「そんなに捨てるの勿体ない!」と感じる方もいらっしゃると思いますし、そのあたりが最近のメルカリの大盛況や
リサイクルショップの世間的認知に繋がっているのかもしれないです。
そしてそこにあるのは日本人全体のすてきな美徳の一つでもある「もったいない精神」なのかもしれないですね。
さてさて、そうした事はペットボトルにも言えるのかな・・と最近感じた事がありました。
ペットボトルは今や私たちの日常生活で欠かす事のできないアイテムの一つだと思うのですけど、中に入っている飲料水を
飲み干してしまうと「もうい~らない!」という感じで、コンビニ等のゴミ箱に捨てるか
はたまた近所のゴミ集積においてペットボトル回収日にまとめて出しておくしかないのだと思います。
だけどそうした要らないと思えるものが現金ではないけどポイントカードのポイントとして貯める事も可能であるという事が
最近分かりました。
それが何かと言うとセブンイレブン・イトーヨーカドー等でお馴染みのセブン愛ホールディングスが一部店舗で
既に開始している「ペットボトルリサイクル機」でした!
これはリサイクルにも有効活用できますし、それが「捨てる神あれば拾う神あり」に繋がっていると思いますし、
そしてそれがナナコというポイントカードにおいてポイントとして付与されるというのは
本当に素晴らしい試みであると感じたものでした!
セブン&アイ・ホールディングスの一部店舗に設置されている「ペットボトル回収機」とは、
ラベルとキャップを外した、2リットルまでのペットボトルを回収してくれるリサイクルシステムの事です。
nanacoカードをタッチしてからペットボトルを投入すると、1本につき2 RP(リサイクルポイント)を獲得でき、
貯めたポイントは「500 RP⇒50 nanacoポイント」に交換できます。
つまり、ペットボトル250本を「ペットボトル回収機」に投入すると、50円分のnanacoポイントを獲得できるという事なのです!
従来ですと、ペットボトルはペットボトル回収日に出してそれで終わりという感じでもあったのですけど、
こうやって更にポイント還元までできるというのは素晴らしい試みですね!


このペットボトルリサイクル機の操作方法ですけどとても簡単です!
操作方法は下記の通りです。
1.nanacoをタッチします
※ピッと音が鳴り、投入口のベルトが動き出すまで待ちます。(数秒かかることもあります)
2.ペットボトルを入れます
※投入口の光に当てながら、置くように入れます。
3.最後の1本を入れ終えたらみどりのボタンを押します
4.リサイクル作業完了
※累積リサイクルポイントの確認は、ポイント交換端末機で確認できます。
投入するとウイ~ンという音と共にあっという間にペットボトルを噛み砕いていくという感じです。

1回の利用でペットボトル4本しか投入しなかったとしても、
次回に1本投入すれば、合計5本を投入したことになり1 nanacoポイントを獲得できます。
つまり5本貯まってからペットボトルを投入する必要はないというのは素晴らしいと思います。
そして更に素敵な事はnanacoを持っていない人もこの自動回収機は利用可能です。
(もちろんポイントは貯められないですけどね・・)

私自身、ポイントカードのメインはTカードなのですけど、
Tカード提携先のファミリーマートやマルエツ・マミーマート・東武ストア・ウェルシア等では、
まだこうしたすてきな試みは実施されていないと思いますけど、いずれTカードでもこうした事が実現できれば
いいなぁ~と思います。
Tカード自体はポンタカードのようなかわいいイメージキャラクターはないのですけど、
2017年に「Tカード×ご注文はうさぎですか?」のコラボも開始され、発行手数料が500円掛かってしまうのですけど、
既存のTカードを持っていてもそれとは別に、TSUTAYA店頭でこのかわいいごちうさカードを発行する事も
可能でした。
ちなみに今現在はごちうさカードの発行は終了しています・・
そんな訳で今現在の私のTカードのデザインは「ご注文はうさぎですか?」です!
それにしてもごちうさのキャラはみんなとってもかわいいし、特にココア・チノ・シャロはめちゃくちゃかわいいと思います!
スーパー等のレジの店員さんはほとんどご年配の方ばかりで(汗)、このごちうさTカードを提示しても反応皆無ですけど、
ファミリーマートの若い店員さんですと、たまに反応してくれる方もいたりして
「わかっているね~」とついつい嬉しくもなったりします・・(汗・・)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
ペットボトルは嫌いです
ペットボトルは、ワンウエイ容器です。
以前リユースする動きもありましたが消滅。
ドイツでは、プラスチック飲料容器を一部リユースしているとの事。
ペット容器のみならず、多く飲料容器に対し、消費者がデポジットを負担しなければならないので、ほぼ回収されるそうですね。
元々ペットボトル飲料容器は、使い捨てる事を前提として使われ始めた物。
あえて後付けで回収するの????です。
私はペットボトル飲料をできる限り利用しないことにしています。
ポイント付加より、高額なデポジットを負担させる方が良いと思いますし、消費量を削減する効果もあります。
国内なら、水道の水を飲めばそれで充分。
過剰な当分摂取も抑えられます。
そして水筒やマイボトルの利用が増える筈。
リサイクルの名のとおり、回収されたペットボトルは、もう一度飲料容器として使う事はできず、繊維に加工してフリースやぬいぐるみの中綿にする程度。
結局、多くは埋め立てや焼却する事になりそうです。
これ
正直待ち時間が長くて、使う根性が出ないため、違うスーパーの無料回収箱(こっちは普通に放り込むだけで、ポイントとかないもの)にいれに行ってます。
こういう取り組みがもっと増えれば、リサイクルする人ももっと増えるんでしょうね。
様々な規制が国連で提案されましたが、いつも二つの国が規制に反対して条約がまとまらないそうです。
ちなみにその二つの国とはアメリカと日本…環境保護より企業利益を優先する金の亡者の代表格です(笑)
ペットボトル回収日に私の周りでは皆さんがきれいに洗って出していますがその先できちんとリサイクルされているのか・・
違反がないと良いですね。
すてきなアィディア!
これ、今の所はイトーヨーカドー・ヨークマート・セブンイレブンのアイワイホールディングス限定のようですけど、
こうした試みが他にも広がっていくと私もすてきだなぁ・・と思います。
確かにリサイクルにはその後の監視・チェックも含めて色々とコストは掛るとは思いますけど、
「こんな取組みは無駄ムダ・・」と何もしないよりは全然マシだと思いますし、こうした試みがきっかけとなって
地球全体の資源リサイクルの考え方にすてきな変化があるといいと思います。
私がよく使用するTカードでもこうした試みは実現出来ればうれしいですね!
Re: ペットボトルは嫌いです
貴重なご意見を頂きありがとうございます。
すてきなリサイクル
こうしたリサイクルの試みがもっともっと広まってくれると嬉しいですね。
私が試した限りでは一本当たり大体5秒ほど時間が掛りますし、見た限り皆様一回に10本程度使っている感じも
ありますので、一人1分程度時間が掛っているようにも感じられます。
こちらでは幸い行列とか並んで待っているほどではないのが幸いです。
ポイントカードは「どうせこんなのやったってたかがしれてるじゃん・・」と思われる方も多いのかもしれないですけど、
こういうのは一年経過すると「塵も積もれば山となる」みたいな感じになるのかもしれないですし、
私はすてきなリサイクルの試みだと思います。
地球温暖化
今年のこの酷暑とか台風の発生数は異常ですね・・
その原因の一つが地球温暖化現象なのかもしれないですし、そこにあるのがCO2排出量なのかもしれないです。
ご指摘のプラスチックによる海洋汚染もそうですし、CO2排出もそうですし、はたまた核兵器廃絶もそうかもしれないですけど、
自国企業の経済的利益ばかり考える国のエゴが近い将来に間違いなく更なる環境破壊を生み、
地球の悲劇的な結末を迎えそうな未来も決して遠い事ではないし他人ごとではないのかもしれないですね。
リサイクル
ペットボトルを回収する事でnanacoが溜まるという発想はすてきだと思いますし、最初は小さい試みかもしれないですけど、
これが大きなウェーブになるともっとすてきだと思います。
塵も積もれば山となるじゃないですけど、こうしたリサイクルの積み重ねが地球全体のリサイクルに繋がっていければ
嬉しいですね。
住宅業界においては、解体後に出た産業廃棄物は現在全て解体リサイクル・マニュフェストという形で
書類として管理されていますので、以前のような酷い廃棄は少なくなりつつありますので、これに近い形で
ペットボトルもリサイクルが適正に処理されれば理想的ですね。
こんばんは♪
私は何の変哲もないカードなので
早く変えたいです(´∀`*)ウフフ
昔好きなアーティストのカードが出たとき
替えとけばよかったと後悔しています(笑)。
ご注文はうさぎですか?
このTカードは「ご注文はうさぎですか?」という大人気漫画&アニメをモチーフにしたカードです。
作者が「かわいい女の子だけをぎゅっと詰め込みました!」と明言しているように
作品全体がとてもかわいくて楽しくて、まさに「萌え」の世界を凝縮したようなすてきな作品です!
コメントの投稿