「焼きそば」って本当に美味しいですよね! 真冬でも真夏でも妙に食べたくなってしまうことが多々ありますし、
縁日やお祭り等での屋台というと、夏場も冬場も共に「美味しいよねぇ! 定番だなあ!」と感じるのはやっぱり
「焼きそば」だと思います!
どうしてあんなに外で食べる屋台の焼きそばって美味しく感じるのでしょうかね・・・? (笑)
そしてカップヌードルとしての「焼きそば」も最近の製品は本当にレヴェルが高いと思いますし、
「え・・なんなの? このもちもち感は絶対インスタントじゃない!」と感じさせるすてきな商品も多いと思いますし、
日清のUFOとかまるかのぺヤングみたいな昔からの絶対的な定番商品も相変わらず売れ行きは安定していますし
「この伝統の味は何だかんだ言っても凄いよなぁ・・!」と感じる事は多々あると思います。
以前なのですけど、ペヤングソース焼きそばが異物混入騒ぎのとばっちりを食らう形で半年程度売り場から
姿を消してしまい、あのとっても美味しいペヤングを食べられない時期が随分と長く続いていた事もありましたけど、
ペヤングが復活したときはとっても嬉しかったですし、とにかく真っ先にスーパーまで買いに走ったことも
あったものでした! (笑)
私の中ではインスタントのカップ焼きそばのなかで「これがいっちば~ん!」と感じさせる双璧の商品は、
日清のUFOとまるか食品のペヤングソース焼きそばではないのかな?と思ったりもしますね。
たまにですけど、このカップ焼きそばって夜中に無性に食べたくなってしまうこともありますし、家の中に在庫が無い時には
深夜にも拘らずコンビニまでUFOとぺヤングを買いに行ったこともあったものでした・・(汗・・!)

それにしてもぺヤングやUFOってどうしてあんなに人気があり美味しく感じるのでしょうかね・・?
私の感覚としては、関西方面で人気があるのはUFOで関東から東北で人気が高いのはぺヤングという印象もあったりします。
私はどちらも大好きですけどね! (笑)
ちなみになのですけど、カップ焼きそばのカロリーって意外と高いのですね!
何気なく表示を見てみたら意外にもカップラーメンの1.5倍程度でした!
ラーメンの方が塩分の強いスープもあるし、カロリー高そうみたいなイメージもあったりするものですけど、
それだけカップ焼きそばには、旨味成分がぎゅっと麺に詰め込まれてソースでコーティングされていますから
カロリー高めというのもやむを得ないのかもしれないですね・・
私見ですけど、ペヤングのソースは、フルーティーさやコクがあるという印象があったりもしますし比較的あっさりとした印象も
あったりもします。
どちらかというと幅広い年代に親しまれそうな「オールマイティな味」という印象が私の中にはあったりもします。
それに対して日清のUFOは、甘味と酸味が豊かでより複雑な味が味わえるという感じです。
ぺヤングの例のあの異物混入騒ぎから一時的に販売自粛と出荷停止があり、半年経過後にぺヤングが復活した時は
大変嬉しかったのですけど、
確かあの時は「お一人様一度に一個限り」という制約が課せられた上に、出荷停止以前はスーパーでも
安い時には一個98~108円程度で販売されていましたし、ディスカウント店やドラッグストアでも
「広告の目玉商品」みたいな感じで激安商品の対象の一つみたいなイメージも無くはなかったのに、
販売復活以降は「定価」で売られている事が大変多くなってしまい、最近でも激安スーパー等でも一般的には
128円~148円程度で売られている事が多かったような気もします。
だけどここ最近はそうした余波も落ち着きを取り戻し、スーパーでも一個108円程度で売られることも目立つようになり、
以前の「ぺヤング=庶民の味であり味方!」というイメージが戻りつつあるようにも感じたりもします。

それにしても連日暑いですね~!
南関東も連日連日7月中旬だというのに35℃超えを記録し、歩くだけでめまいすら感じるうだるような暑さが
連日続いています。
今からこんなに暑いと8月の本格的な酷暑とか9月の残暑を考えただけで「うんざり・・」という感じですね。
近未来の日本は「美しい四季のある国」という概念は崩壊し、暑い夏と寒い冬という極端な季節しか存在しない二季の国に
なってしまう可能性もあるのかもしれないですね。
先日の3連休の際の南関東も連日連日とてつもない酷暑でした。
だけど世間が3連休の時って、住宅・建築業界は稼ぎ時と言う事で私も三日間とも出勤でした・・(泣)
土曜と日曜はなんとかこなしていたものの、日曜の夕方過ぎ以降は「暑さと疲労でヘロヘロ・・月曜は持つかな・・」と
感じていたのですけど、ここでなんと・・! すてきなサプライズがありました!
当ブログは来月・・8月15日に「ブログ開設6周年」を迎えるのですけど、その際に
「
dream fantasy 」のすてきな管理人さんのアミグリさんに
とある東方キャラのイラストを記念作品としてリクエストをさせて頂いたのですが、
そのリクエストイラストが完成され、それを拝見させて頂いたのですけど、その作品が素晴らしいのなんのってありゃしない!
という感じでした!
あのすてきなイラストを見た瞬間に暑さと疲労が全て吹っ飛んでしまったものですけど、その素晴らしいイラストは
来月の当ブログの8/15の「ブログ開設6周年」記事にて皆様にお披露目をさせて頂きたいと思います!
そんな訳で気持ちの上で7/16の海の日の出勤時はリフレッシュした状態で臨めましたけど、さすがに昼間のあの暑さは
改めて結構きついものがありました。
正直あの時は食欲もあまりなかったのですけど、
「こんなに暑い時はむしろ逆転の発想の方がむしろいいのかもしれない・・暑い時に激辛のものを食べて汗を更に掻けば
エネルギーが湧いてくるのかもしれない」と感じ、ちょっと遊び心みたいなもので、
上記で書いたぺヤングソース焼きそばに辛口食材のちょい足しをやってみました~!
ちなみにですけど、とあるスーパーでぺヤングが一個88円で激安されていました。
そしてこのぺヤングに唐辛子がたんまり入ったチョリソーとキムチをちょい足しを試してみて、
「暑い時は辛口のモノを食べるのがいっちば~ん!」というものを実践してみる事にしました!

チョリソーを食べる際にはボイルするかレンジでチンする必要があるのですけど、
「そうだっ! ぺヤングを食べる際に麺と一緒にチョリソーを入れて、その上に熱湯を掛ければ
ぺヤングも完成するしチョリソーも同時にボイルする事が出来るじゃん!」と考え、一石二鳥という事でやってみました。

ぺヤングのソースで麺とチョリソーを絡めて食べてみたのですけど、とても美味しいです!
ソースのフルーティーな香りがチョリソーにも染み込んでいて、
「焼きそばにチョリソーも合うよね!」と感じたものでした。
だけどチョリソーの辛みはこの時点で相当感じていたものでした。というかこの時点で既に汗だく状態に
なっていました。
チョリソーってそんなに汗だくになるような激辛食品ではないとは思うのですけど、さすがに気温が35℃近くにまで
達していると、チョリソーの中に入っている唐辛子がとてつもなく威力を発揮していると実感したものです。

そしてぺヤングソース焼きそばにチョリソーを既に投入したものに更に「キムチ」をちょい足ししてみました!
色彩的にはソース焼きそばなのになんだか妙に赤っぽくなってしまい、この時点で「ちょっとやばいのかも・・!?」と
少し後悔するものがあったと思います・・(汗)

チョリソーとキムチ入りのぺヤングソース焼きそばですけど、予想通り(笑・・)とてつもなく辛かったです!
食べている途中から既に汗だく状態で、完食時には背中のワイシャツが汗でびしょ濡れ・・みたいな感じもありました。
外の気温が30℃ぐらいでしたら、こんなにひどい汗はかかなかったとも思うのですけど、この日のように35℃近くまで
達していましたから、余計に暑さと辛さを感じたのかもしれないですね。
口の中はヒリヒリ・・とまではいかなくても「から~い!」という味覚で一杯でした。
だけどこのぺヤングをベースにした辛口食材のちょい足しを食べたおかげなのか、午後も結構エネルギーが
体内に注入されていたようにも感じられ、
なんとかこの酷暑の三連休の出勤を乗り切る事が出来たと思います。
(翌日の休みの際はさすがに一日ヘロヘロ状態でほぼ一日家に籠りっきり状態でした・・)
「ラーメン大好き 小泉さん」は激辛ラーメンを食べた後によくソフトクリームを食べてさらにふはーとされていますけど、
私もこの後に食べたガリガリ君でもってふはーとなってしまったものです・・(笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ぺヤング やきそば 懐かしい!
学生の時、時々、食べました。
食べ方も工夫されてますね。
暑い日に辛い物を食べると
発汗が促されて良いと聞いた事があります~~
こちらへのコメントもありがとうございました。
すご~くゆっくりのブログですが、
訪問もして下さってホントにありがとう(^-^*)/