fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
149位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
34位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム


「焼きそば」って本当に美味しいですよね! 真冬でも真夏でも妙に食べたくなってしまうことが多々ありますし、
縁日やお祭り等での屋台というと、夏場も冬場も共に「美味しいよねぇ! 定番だなあ!」と感じるのはやっぱり
「焼きそば」だと思います!
どうしてあんなに外で食べる屋台の焼きそばって美味しく感じるのでしょうかね・・・? (笑)

そしてカップヌードルとしての「焼きそば」も最近の製品は本当にレヴェルが高いと思いますし、
「え・・なんなの? このもちもち感は絶対インスタントじゃない!」と感じさせるすてきな商品も多いと思いますし、
日清のUFOとかまるかのぺヤングみたいな昔からの絶対的な定番商品も相変わらず売れ行きは安定していますし
「この伝統の味は何だかんだ言っても凄いよなぁ・・!」と感じる事は多々あると思います。

以前なのですけど、ペヤングソース焼きそばが異物混入騒ぎのとばっちりを食らう形で半年程度売り場から
姿を消してしまい、あのとっても美味しいペヤングを食べられない時期が随分と長く続いていた事もありましたけど、
ペヤングが復活したときはとっても嬉しかったですし、とにかく真っ先にスーパーまで買いに走ったことも
あったものでした! (笑)

私の中ではインスタントのカップ焼きそばのなかで「これがいっちば~ん!」と感じさせる双璧の商品は、
日清のUFOとまるか食品のペヤングソース焼きそばではないのかな?と思ったりもしますね。
たまにですけど、このカップ焼きそばって夜中に無性に食べたくなってしまうこともありますし、家の中に在庫が無い時には
深夜にも拘らずコンビニまでUFOとぺヤングを買いに行ったこともあったものでした・・(汗・・!)








それにしてもぺヤングやUFOってどうしてあんなに人気があり美味しく感じるのでしょうかね・・?
私の感覚としては、関西方面で人気があるのはUFOで関東から東北で人気が高いのはぺヤングという印象もあったりします。
私はどちらも大好きですけどね! (笑)

ちなみになのですけど、カップ焼きそばのカロリーって意外と高いのですね!
何気なく表示を見てみたら意外にもカップラーメンの1.5倍程度でした!
ラーメンの方が塩分の強いスープもあるし、カロリー高そうみたいなイメージもあったりするものですけど、
それだけカップ焼きそばには、旨味成分がぎゅっと麺に詰め込まれてソースでコーティングされていますから
カロリー高めというのもやむを得ないのかもしれないですね・・

私見ですけど、ペヤングのソースは、フルーティーさやコクがあるという印象があったりもしますし比較的あっさりとした印象も
あったりもします。
どちらかというと幅広い年代に親しまれそうな「オールマイティな味」という印象が私の中にはあったりもします。
それに対して日清のUFOは、甘味と酸味が豊かでより複雑な味が味わえるという感じです。

ぺヤングの例のあの異物混入騒ぎから一時的に販売自粛と出荷停止があり、半年経過後にぺヤングが復活した時は
大変嬉しかったのですけど、
確かあの時は「お一人様一度に一個限り」という制約が課せられた上に、出荷停止以前はスーパーでも
安い時には一個98~108円程度で販売されていましたし、ディスカウント店やドラッグストアでも
「広告の目玉商品」みたいな感じで激安商品の対象の一つみたいなイメージも無くはなかったのに、
販売復活以降は「定価」で売られている事が大変多くなってしまい、最近でも激安スーパー等でも一般的には
128円~148円程度で売られている事が多かったような気もします。

だけどここ最近はそうした余波も落ち着きを取り戻し、スーパーでも一個108円程度で売られることも目立つようになり、
以前の「ぺヤング=庶民の味であり味方!」というイメージが戻りつつあるようにも感じたりもします。



017_convert_20180716152418.jpg



それにしても連日暑いですね~!

南関東も連日連日7月中旬だというのに35℃超えを記録し、歩くだけでめまいすら感じるうだるような暑さが
連日続いています。
今からこんなに暑いと8月の本格的な酷暑とか9月の残暑を考えただけで「うんざり・・」という感じですね。
近未来の日本は「美しい四季のある国」という概念は崩壊し、暑い夏と寒い冬という極端な季節しか存在しない二季の国に
なってしまう可能性もあるのかもしれないですね。

先日の3連休の際の南関東も連日連日とてつもない酷暑でした。

だけど世間が3連休の時って、住宅・建築業界は稼ぎ時と言う事で私も三日間とも出勤でした・・(泣)

土曜と日曜はなんとかこなしていたものの、日曜の夕方過ぎ以降は「暑さと疲労でヘロヘロ・・月曜は持つかな・・」と
感じていたのですけど、ここでなんと・・! すてきなサプライズがありました!
当ブログは来月・・8月15日に「ブログ開設6周年」を迎えるのですけど、その際に
dream fantasy 」のすてきな管理人さんのアミグリさんに
とある東方キャラのイラストを記念作品としてリクエストをさせて頂いたのですが、
そのリクエストイラストが完成され、それを拝見させて頂いたのですけど、その作品が素晴らしいのなんのってありゃしない!
という感じでした!
あのすてきなイラストを見た瞬間に暑さと疲労が全て吹っ飛んでしまったものですけど、その素晴らしいイラストは
来月の当ブログの8/15の「ブログ開設6周年」記事にて皆様にお披露目をさせて頂きたいと思います!

そんな訳で気持ちの上で7/16の海の日の出勤時はリフレッシュした状態で臨めましたけど、さすがに昼間のあの暑さは
改めて結構きついものがありました。
正直あの時は食欲もあまりなかったのですけど、
「こんなに暑い時はむしろ逆転の発想の方がむしろいいのかもしれない・・暑い時に激辛のものを食べて汗を更に掻けば
エネルギーが湧いてくるのかもしれない」と感じ、ちょっと遊び心みたいなもので、
上記で書いたぺヤングソース焼きそばに辛口食材のちょい足しをやってみました~!

ちなみにですけど、とあるスーパーでぺヤングが一個88円で激安されていました。
そしてこのぺヤングに唐辛子がたんまり入ったチョリソーとキムチをちょい足しを試してみて、
「暑い時は辛口のモノを食べるのがいっちば~ん!」というものを実践してみる事にしました!



018_convert_20180716152456.jpg



チョリソーを食べる際にはボイルするかレンジでチンする必要があるのですけど、

「そうだっ! ぺヤングを食べる際に麺と一緒にチョリソーを入れて、その上に熱湯を掛ければ
ぺヤングも完成するしチョリソーも同時にボイルする事が出来るじゃん!」と考え、一石二鳥という事でやってみました。



020_convert_20180716152541.jpg




ぺヤングのソースで麺とチョリソーを絡めて食べてみたのですけど、とても美味しいです!

ソースのフルーティーな香りがチョリソーにも染み込んでいて、
「焼きそばにチョリソーも合うよね!」と感じたものでした。
だけどチョリソーの辛みはこの時点で相当感じていたものでした。というかこの時点で既に汗だく状態に
なっていました。
チョリソーってそんなに汗だくになるような激辛食品ではないとは思うのですけど、さすがに気温が35℃近くにまで
達していると、チョリソーの中に入っている唐辛子がとてつもなく威力を発揮していると実感したものです。



021_convert_20180716152602.jpg



そしてぺヤングソース焼きそばにチョリソーを既に投入したものに更に「キムチ」をちょい足ししてみました!

色彩的にはソース焼きそばなのになんだか妙に赤っぽくなってしまい、この時点で「ちょっとやばいのかも・・!?」と
少し後悔するものがあったと思います・・(汗)



022_convert_20180716152623.jpg



チョリソーとキムチ入りのぺヤングソース焼きそばですけど、予想通り(笑・・)とてつもなく辛かったです!

食べている途中から既に汗だく状態で、完食時には背中のワイシャツが汗でびしょ濡れ・・みたいな感じもありました。

外の気温が30℃ぐらいでしたら、こんなにひどい汗はかかなかったとも思うのですけど、この日のように35℃近くまで
達していましたから、余計に暑さと辛さを感じたのかもしれないですね。

口の中はヒリヒリ・・とまではいかなくても「から~い!」という味覚で一杯でした。

だけどこのぺヤングをベースにした辛口食材のちょい足しを食べたおかげなのか、午後も結構エネルギーが
体内に注入されていたようにも感じられ、
なんとかこの酷暑の三連休の出勤を乗り切る事が出来たと思います。
(翌日の休みの際はさすがに一日ヘロヘロ状態でほぼ一日家に籠りっきり状態でした・・)

「ラーメン大好き 小泉さん」は激辛ラーメンを食べた後によくソフトクリームを食べてさらにふはーとされていますけど、
私もこの後に食べたガリガリ君でもってふはーとなってしまったものです・・(笑)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんにちは^^
ぺヤング やきそば 懐かしい!
学生の時、時々、食べました。

食べ方も工夫されてますね。
暑い日に辛い物を食べると
発汗が促されて良いと聞いた事があります~~

こちらへのコメントもありがとうございました。
すご~くゆっくりのブログですが、
訪問もして下さってホントにありがとう(^-^*)/


お~〜ぉ、チャレンジャーしましたね♪

キムチだけならまだしも、チョリソーもと
なると結構な辛さでは…(^_^;)

見た目はとても美味しそうですね♪

8月16日で6周年ですか。すごいですよね~。私なんてまだまだその半分です。ペヤングのやきそばおいしいですけど、カロリー見ると、ぶったまげますよね。特に大きいやつは目が飛び出るほどです^^;まあ、おいしいからたまにはって思うかもしれませんが^^

ちょい足し

harmony 様


コメント頂きありがとうございます!

ぺヤングは過ぎりなく完成されたインスタントですので特にちょい足しする必要もないのですけど、
ご指摘の通り、暑い時に激辛食材をちょい足しする事で発汗作用を起し体内の体温調整の維持に一役買っているのかも
しれないですね。

こんな拙いブログですけど、どうかこれからも宜しくお願いします。

自爆・・?

napo  様


今回のちょい足しは冬場ですと「そんなに辛くない」とか「別にそれほど汗もかかない」という感じなのかも
しれないですけど、
35℃を超す猛暑では、こんな激辛ちょい足しを食べただけで汗だくでしたね・・

発汗作用も体には悪くは無いと思いますし、自分で言うのもなんですけど、これはかなり成功した方のちょい足しで
結構おいしかったですよ~!
ただ、真夏の酷暑に真っ赤な唐辛子素材はある意味勇気がいるのかもしれないですね・・(笑)

ぺヤングの超メガ盛り

八咫烏(全力稼働中) 様


ぺヤングは最近、超メガ盛りという多分一人ではとてもじゃないけど完食できないとてつもない大盛サイズを発売していて、
スーパーでもよく見かけるのですけど、あのカロリーは相当とてつもないものがありそうですね~!
ぺヤングは美味しいけど、さすがにあれを一人で食べ続けると味が飽きてくるでしょうね・・

8月15日は実は開設6周年でもあったりします。当日はアミグリさんの描かれたとてつもなく美しいイラストが
記念作品として華麗に登場いたします!!

こんばんは♪

私はペヤングよりもUFO派です(笑)。
キムチ入れたら美味しそうですね!
気づきませんでした。
ぜひ試してみたいです(*^▽^*)

暑いからこそ

こんばんは!
見てるだけで辛さが伝わる組み合わせですね。
けれどもおいしそうです(笑)
暑いときに辛い物が無性に食べたくなるのは、
万人共通なのかもしれません。

また、先日はコメントありがとうございました。
つたないイラストとマイペースな更新ですが、
時折足を運んでいおただけると幸いです~。

東西の違い・・?

ふたごパンダ 様


ぺヤングのまるか食品は群馬が本社で、UFOの日清食品は言うまでもなく関西が本社ですので、
関東から北はぺヤング派、名古屋から西はUFO派が多いと言うのもそうした地元愛とか東西の文化の違いというのも
多少はあるのかもしれないですね。

焼きそばにキムチというのは以前、屋台で豚キムチ入りソース焼きそばを食べて美味しいと感じた影響が
あると思います。
カップ麺にキムチも中々合っていると思いますよ~

暑いですね~!

ばら 様


こちらこそコメント頂きありがとうございます!

35℃を超えて38℃近くまでなってしまうと、正直食欲と言うものは皆無になってしまうのですけど、
逆説的に暑い時は熱くて辛い物を食べれば少しは元気になるかなと思って何気なく試したのが、
今回はたまたま成功になったと思います・・(笑)
以前試みた激辛カレー+粗挽きコショーウインナー+黒胡椒は激辛過ぎて大失敗でした・・

サークル活動やラブライブを中心とするかわいいイラストもこれからも楽しみにさせて頂きたいです。

こちらこそこれからも宜しくお願いします。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/4398-cfcac6fb
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |