今年は5月から既に暑かったのですけど、6月の関東は典型的な空梅雨で雨も降らないし暑くて敵わん・・という感じでしたが、
7月に入ると更に一層の暑さが加わってしまい、これは8月の本格的な酷暑と9月の残暑に
今から戦々恐々としております。
それにしても日本って一体いつから「極端に暑い夏と極端に寒い冬が続く国」なってしまったのでしょうか・・?
日本って俳句の季語でもお馴染みの通り、昔から「四季がはっきりと感じられる美しい国」というイメージもあったはずですが、
ここ最近は四季が急速に失われていき、今後はもしかしたら「四季」と言う言葉が死語になってしまい、
日本の季節は春と秋がやってこない夏と冬しか季節が存在しない「二季の国」へと変容していく可能性もあるのかも
しれないですね。
それにしても本当に暑いですね~
そして暑さが続くと、その不快な暑さ自体もそうなのですけど、一つ苦手な事がありましてそれが「虫刺され」であったりもします。
私自身、小さい頃から今に至るまで「虫に刺されやすい体質」であったりもします。
別に本人にその気が全然無くても、勝手に虫、特に蚊が勝手にどんどん近づいてきて刺していってしまいます。
蚊に刺されやすいと言うのは血液型や遺伝・体質というのもあるらしいのですけど
とにかく昔から蚊に刺されやすい子ではありました。
(私は血液型はO型ですけど、O型が実はいっちば~ん!虫に刺されやすいという話は耳にした事がありますけど、
その意味では典型的なO型体質と言えるのかもしれないです)
高校の時、自転車通学で片道12キロの道を毎日通っていましたけど、その際の抜け道と言うか近道が
田んぼの中だったのですけど、そうした田んぼの中を半袖一枚で通り抜けると、ほぼ毎回毎回蚊に刺されまくりという
感じでしたけど、それは昔も今も変わらずですね。
そして私の場合、腕とか頬というオーソドックスな蚊の刺され場所以外に、
「なんでこんなヘンな所を刺しちゃうの!?」みたいなヘンな箇所を蚊に刺されることは多いですね。
例えば、左手の薬指の付け根付近・顎の先端・耳たぶ・手の甲・足の甲・おでこなどがそうなのですけど、
こんなヘンな所を蚊に刺されると、とにかく「かゆくて痒くてたまらん~」という感じになってしまい、ムヒ等を刺された場所に
塗るとスー―ッとして結構それはそれで心地良かったりもします・・(笑)
当面、虫コナーズとか蚊取り線香、虫よけスプレー・ムヒ等が離せない日々がしばらくは続きそうですね。
今から4年ほど前に都内、特に代々木公園では「デング熱」を媒介する蚊が大騒ぎになっていて、
その蚊がが新宿中央公園にもいるとか上野公園にもいるとか当時は一時期ニュースでもかなり取り上げられたことが
ありました。
最近はそうした話はあまり耳にしませんし、昨年あれだけ騒がれたヒアリの話もあまりニュース等では耳にしなくなりましたが、
どちらにしても今後の近未来の日本はどんどん亜熱帯化が進行しつつつあると思われますので、
こうした蚊・ヒアリ等が常態化していく可能性は十分あると言えるのかもしれないですね
当ブログでは一昨年あたりから、東方・艦これ等のフィギュアレビューをさせて頂く事が随分と増えてきましたけど、
東方のゆかりんやもこちゃんとか、艦これでは瑞鳳・翔鶴お姉さま・大和・鹿島などのように
どちらかというと派手で華やかな外見をしているフィギュアを公園等で写真撮影をやっていると、
小さいお子さんが「あー、なんかヘンなことしている~」みたいに興味津々でその様子をじーーっと見つめられていることも
あったりしますし、そのお母さんたちの「関わってはいけません・・」みたいな冷たい視線を浴びたりもすると(汗・・)
「早くあっちへ行ってくれぇ~・・」みたく感じることもあったりはしますね(笑・・)
そうした公園等のフィギュアレビューの写真撮影が5~9月頃だと、小さいお子さんたちからの視線もそうですけど、
それ以上に蚊に刺されまくりと言う事は実はよくある事なのかもしれないですね。
半袖で結構夢中になって写真撮ったりしていると、家に帰ってみたら腕や首等に蚊に刺されまくっていて
ムヒを塗りまくっている私がいたりもしますね・・


冒頭で書いた通り、今年は既に4~5月の段階で「暑くて敵わん・・」みたいな雰囲気が南関東ではあったと思うのですけど、
今年に関して言うと、今の所フィギュア撮影時にいっちば~ん!に蚊に刺されまくった時のそのフィギュアの対象は
何であったのかというと、その「いっちば~ん!」のフレーズでお馴染みの艦これの白露型一番艦の白露お姉ちゃんで
あったものです!
本日のファースト記事が艦これの白露型の二番艦の時雨のフィギュアレビューとアミグリさんの描かれた時雨
と言う事もあるのですけど、
時雨・夕立と言う白露型における大人気の妹たちが実は気になって気になって仕方がないと言う感じもありそうな
白露お姉ちゃんでもありますので、
本記事の最後に今年の5月にレビューさせて頂きました白露お姉ちゃんのとってもすてきな水着modeフィギュアを
再度振り返りをさせて頂きました~! (笑)
この白露お姉ちゃんのフィギュアの撮影を行ったのは5月初旬でしたけど、確かこの日は朝から気温が上がりまくっていて、
晴天に恵まれていましたけど、「5月なのになんでこんなに暑いの~!?」という感じでもありましたし、
公園でのフィギュア撮影はとにかく蚊に刺されまくっていたという事ではとっても印象的なものがあったと思います。
「砂浜に水着で突撃だー!」というセリフもある白露お姉ちゃんですけど、
その言葉通りの水着での商品化が実現されたのだと思えてならないですね。
この白露お姉ちゃんのワクワクが止まらない感じのポーズがとにかくとてもたまらないものがあると思います。
あの高々と手をあげたポージングからは、
「こんなにかわいくてすてきな妹たちがいるけど私がいっちば~ん!」と強烈に自己主張しているようにも感じられますね~!
時雨や村雨もそうでしたけど、白露お姉ちゃんの水着も普段のセーラー服がそのまま水着になっています!
スカーフやデザインもとてもかわいいと思います。
本日のファースト記事の時雨もすてきだけど、私にとっては白露型というとやっぱり誰が何と言っても
白露お姉ちゃんが「いっちば~ん!」と言えるのは間違いないですね~!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
野外撮影は色んなものに刺されますよねぇ(-_-;)そこも慣れていく事が最近実感しています。
白露と言えば前回のメンテナンスにてついに改二が実装されました。ちょっとだけレベル不足だったのでただいま特訓中です。準備出来次第当ブログでご紹介したいと思いますので、その時はよろしくお願い致します!