ふくさやの「十万石まんじゅう」ですけど、草加煎餅・川越の芋菓子などと並んで数少ない埼玉銘菓の一つなのですが、
このお饅頭は日持ちは全然しないものの本当に美味しいと思います!!
この「十万石まんじゅう」は、埼玉県限定なのですが、テレビ埼玉にてテレビCMが展開されていて
そのキャッチフレーズが
棟方志功がかつて絶賛したという「うまい、うますぎる!!」という言葉をそっくりそのまんま使用していて、多分ですけど、
埼玉県民の間だけは、この「うまい、うますきる・・」のキャッチフレーズは少しは知られているのかな・・とも
思ったりもします。
この「十万石まんじゅう」ですけど日持ちはしません。
購入してから出来ればその日のうちにあのしっとりとした皮の美味しさを感じて欲しいと思います。
あの皮からはほんのりとした山芋の香りがするのは、厳選大和芋の「つくね芋」を新潟産コシヒカリの粉と合せて使用したものを
使用しているからですし、小豆の自家炊きこしあんとのハーモニーも絶妙なのだと思います。
だからこそ十万石まんじゅうを食べると自然に人は笑みの表情になり、自然にポロッ・・と
「うまい、うますぎる!」のあのフレーズが出てくるのかもしれないですね~! (笑)

↑
こちらは棟方志功先生が本当に実際に「十万石まんじゅう」の入れ物の箱のためにデザインされたものです。
そしてこのデザインは今現在も箱として使用されています。

↑
こちらは現物の十万石まんじゅうです! お味は、まさに・・うまい、うますぎるです!!
先日十万石まんじゅうの「全商品2割引という感謝祭」が6/29~7/1の三日間限定で開催されていましたので、
久しぶりにこの十万石まんじゅう等のふくさやさんの商品を買ってしまいました~!
それにしても十万石まんじゅうは本当に美味しいです!!

↑
こちらは埼玉県ローカルショートアニメ「浦和の調ちゃん」の主人公・高砂調(たかさごうさぎ)による
十万石まんじゅうへのオマージュです! (笑)
この「うまい、うますぎる」ネタは、2015年4~6月にテレビ埼玉で放映されていた「浦和の調ちゃん」第3話にも
出てきていましたけど、あの時の私は・・・否! 全埼玉県民にとっては、
「よくぞこのネタを出してきてくれた!! さすが埼玉ローカルアニメ!!」とまさに感涙状態じゃないのかな・・・??
あの回における、「浦和の調ちゃん」の主人公の高砂調の「うまい、うますぎる」のフレーズは
まさに「パクリ」なんですけど、「調えらい! よくぞ言ってくれた!!」という感じでしたね!! (笑)
浦和の調ちゃん第3話のあのシーンを見て思わずクスッ・・となってしまう御方は立派な埼玉県人!
よく分からない人は埼玉県民以外の皆様なのでしょうねぇ~・・(汗・・)


上記でもちらっと触れていますけど、実は6/29~7/1の三日間限定でしたけど、「店内全商品2割引の感謝祭」が
展開されていました~!
十万石まんじゅうは言うまでもなく、どらやき・十万石ぷりん・幸たま・さきたま餅・水ようかん・宇治抹茶プレミアムケーキ・
瀬戸内レモンプレミアムケーキなども購入させて頂きました!
「ご注文はうさぎですか?」に登場してくるメインキャラの一人の宇治松千夜(うじまつ ちや)は「小豆に愛された少女」という
キャッチフレーズであるのですけど、ふくさやの十万石まんじゅうのあの小豆の餡の美味しさとか
宇治抹茶プレミアムケーキのおいしさは、もしも千夜ちゃんがふくさやに来店された場合は大喜びしそうな雰囲気は
間違いなくあると思います~! (笑)
そうそう・・先日なのですけどこのふくさやさんの「十万石まんじゅう」は、「日本ギフト大賞2018 埼玉賞」を受賞されています!
「おめでとう~!」という感じですし、埼玉県民みんなのソウルフード的なお菓子なのですから、この受賞はある意味当然だとも
思うのですけど、やっぱり嬉しいものはありますね~!
日本全国のオリジナリティーあふれる魅力的なギフト商品に贈られるのが「日本ギフト大賞」なのですけど、
日本の47都道府県から一つずつ選出される各都道府県大賞の「埼玉賞」として選ばれたのがこの「十万石まんじゅう」
だったのでした!
当ブログでも2015年以来何度も何度もこの「十万石まんじゅう」を取り上げてきましたので、私としてもやっぱり
とても嬉しいものがありますし、アニメ内でもしっかり宣伝していた「浦和の調ちゃん」にも改めて感謝です!
ちなみにですけど、2017年にTBSで放映されていた「TBS日曜劇場 陸王」においても、主人公の「想い」を伝える贈り物として
この十万石まんじゅうもドラマに出演を果たされていて、これがギフト大賞の決め手の一つにもなったそうです!


確かに全国的知名度は低いのかもしれませんけど、
「十万石まんじゅう」は埼玉県民の数少ない(?)ソウルフードなのかもしれませんし、
他にもいっぱい一杯美味しいお菓子はあります。
埼玉県にお越しの際は、是非是非「十万石まんじゅう」を覗いて頂ければ幸いです!!
だけどそうは言っても浦和の街には、この十万石まんじゅうのふくさやの店舗はありませんけどね・・・(汗)
「浦和の調ちゃん」のEDの歌の歌詞ではないですけど
「浦和の街には新幹線は停まらないのですけど、同時にふくさやさんの店舗も無い」という事なのだと思います・・
最近さいたま市見沼区を仕事で通りかかったら、東武線の大和田駅周辺にもここのお店がありましたね。
ちょっと分かりにくい位置だったかもしれないですので、
いずれは浦和や川口みたいな大きい駅前にも出店してくれるととても嬉しいですね~!

こちらはふくさやさんの店内でのみ利用できる夏特別感謝券という300円のクーポン券です!
こちらは期間限定でこの感謝券を使える期間も短かったですので、早めにもう一度ふくさやさんにGO!という
感じですね~(笑)


ここから先はほんの少し余談です。
実はなのですけどこの「十万石まんじゅう」も登場してくるプリキュアご当地グルメアンソロジーという
同人誌企画も以前ありました!
これは、かつまれい様をはじめとするかつま極楽堂というサークルが企画・発売された同人誌の一つの企画で
「PRECURE×GOURMET!! プリキュアご当地グルメアンソロジー」というものがあるとの事でした。
これは、「プリキュアに全国のおススメ地元メニューを食べてもらうというグルメアンソロジーです。
メジャーなものから珍しいものまで全45品を紹介しています。」というコンセプトの下、企画化され大変面白い内容となっています。
これは、「とらのあなウェブサイト」で一冊700円+税で当時発売されていました。
(今現在も取り扱いがあるかはちょっと不明です・・)
そしてその中で、埼玉県の「ご当地グルメ」として取り上げられているのがこの「十万石まんじゅう」でして、
しかも・・・!!十万石まんじゅうをおいしそうに食べているプリキュアは誰なのかと言うと、
私が歴代プリキュアの中でいっちば~ん!大好きなキュアラブリー=愛乃めぐみでありました~!
めぐみは「うまい、うますぎる~!!」と言って瞳をうるうるとさせながら食べています!!
最初にあれを見た時は、「まさか!!」という感じでしたけど、
大好きなプリキュアが管理人が居住している地のご当地グルメをおいしそうに食べている姿を見る事は
本当に本当に気持ちがいいものですし、
心の底から嬉しくなってしまいました!!
やっぱりハピネスのめぐみと十万石まんじゅうはいっちば~ん!ですね~!! (笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
大賞おめでとうございます。
十万石まんじゅうはオカンが浦和に行った際に買ってもらいました。
管理人さまから教わった大宮駅のそごう地下1階の売り場で。
甘さ控えめ「うまい、うますぎる!」
九州の和菓子にない美味しさ。
埼玉県民は毎日これを食べられるのか、うらやましい。
おっしゃるとおりに浦和には店舗がないんですよね。
今週末に浦和在住の大おばが来るので、お願いしようと思います。