潤 : 小泉さんってさ、その…変わった感じのラーメンが好きなわけ?
小泉さん : 今年は年始めから王道醤油系を食す機会が多くて、その反動かここ最近は一風変わった個性派創作系たちが
無性に恋しいのです・・
潤と小泉さんの上記の会話は原作漫画版・アニメ版共にほぼ共通の会話となっているのですけど、
要は小泉さんは醤油・とんこつ・塩味と言った正統派ラーメンも大好きだし、激辛・納豆チーズ・ミドリムシなどといった
個性派ラーメンも大好きだし、ラーメンはつけ麺も含めて「なんでも大好き!」と言えるのだと思います。
「ラーメン大好き 小泉さん」の第2話は序盤と言う事もあったと思うのですけど、1話が大澤悠がメインと言う事もあり、
個性派創作ラーメンを話のベースにしながら、前半の「北極」という激辛ラーメンでは中村美沙との絡みを展開させ、
後半の「パパパパパイン」というパイナップルラーメンにおいては高橋潤との絡みを展開させ、
小泉さんとその周辺のクラスメイトとのラーメンを媒介とした交流関係の話をスタートさせたという事になるのだと思います。
そして1~2話を見てわかる事は、無愛想で無口で他人とのコミュニケーションをあまり積極的に取らない美少女転校生の
小泉さんと親しくなるためには、大澤悠のようにストーカーの如く積極果敢に話しかけるのは最低最悪の方法のようでして、
むしろ美沙や潤のように一歩引いたところからさりげなく接していった方がいいのかもしれないという事を示唆した
と言う事なのだと思います。

第2話の後半のBパートで登場していた「パパパパパイン」とは、現在は東京都町田市に店舗を構える
ラーメンにパイナップルが入っていることで有名なラーメン店です。
ちなみに原作漫画版とアニメ版ではこのパパパパパインは都内の杉並区西荻窪に店舗を構えている描写がありましたけど、
2017年12月28日に西荻窪から町田に店舗が移転しています。
(このアニメの放映開始は2018年1月でしたので、アニメを制作している時にはその移転の情報が伝わっていなかった
という事なのかもしれないですね・・)
パパパパパインは要はパイナップルラーメンなのですけど、メインのスープは海老等の魚介系と塩などであり、
決して「パイナップル味のラーメン」という訳ではないです。
もちろんスープの1/4近くがパイナップルの果汁と言う事でパイナップルの風味は間違いなくベースに放っているのですけど、
スープの主役は魚介と塩ベースの味なのだと思います。
魚介系のあっさりスープにパインの甘みと酸味が嫌味にならない程度に絡む味と言えると思います。
決して「酢豚に入っているパイナップル」のように好き嫌いが分かれるような味ではないのかな・・?とも思ったりもします。


この第2話の後半Bパートにおいては、小泉さんがまさかの「追試者一覧」に該当していたという事も発覚していました!
この手の謎の美少女転校生は「頭もいいし学業成績も優秀」というのが一つの定番なのかと思うのですけど、
小泉さんはまさかの「追試」でした~! (笑)
「小泉さんは実はまさかのポンコツ脳みそなのか~!?」と視聴者に瞬間的に思わせておいて、その裏には実は
いかにも小泉さんらしい理由があったのもなんともすてきなエピソードだったと思います!
小泉さんがクラス委員の潤に対して語るには、
「試験直前に東北にラーメンを食べに行って、帰りに悪天候で電車が遅延。
もう一泊していきますか・・という事で現地でさらに一泊し、ここでもお土産のご当地袋ラーメン等を買いまくり、
トランクケース一杯にラーメンを詰め込んでなんとか東京に戻ってきて、なんとか試験には間に合ったけど
疲れ果ててしまい、疲労と睡魔に勝てず気が付いた時には試験終了。
それで白紙のままに提出をしてしまった・・」との事です・・! (笑)
うーーむ、普通の高校生の感覚ですと「試験前日は家で試験勉強をしないと・・」と思いがちですけど、
小泉さんにとって「ラーメン」とは「試験でいい点を取る事」よりも優先事項だったのですね~! (笑)

潤はクラス委員と言う事で担任の先生より「どうして白紙答案を出してしまったのかちょっと探ってきて・・」と依頼をされ、
小泉さんにさりげなく接近していきます・・
これが大澤悠だったらかなり強引に「小泉さーん! 何か心配事があるのならなーんでも私に相談して~!」と
土足で他人の家にズカズカと入り込んでいくようなストーカー振りを発揮させていくのかもしれないですけど、
潤はどちらかというと控えめに小泉さんに対して「まずはちゃんと小泉さんの話を聞いてみよう・・」と臨んでいるのですけど、
小泉さんにとっては、そうしたコミュニケーションのとられ方のほうが、しっくりくるのかもしれないですね。
潤 : え…旅行?試験前に?なんで…?
小泉さん : 発作的にどうしても食べたくなってしまったんです
小泉さん : 納豆キムチレアチーズラーメン…
潤 : 納豆?レアチーズ?それ…美味しいの?
小泉さん : はい、私は好きです。岩手に行ったら冷麺、ジャージャー麺と並んで押さえておきたいあの味…
潤の心の声 : (その為に…大事な試験前にわざわざ東北へ?り、理解出来ない…)
潤の心の声 : (しかも…今日も変なラーメン食べてるし。パイナップルって・・)
このあたりの潤のさり気ない会話の展開はさすがクラス委員長らしいコミュニケーション力が発揮されていましたね~!
そしてこの会話の際に小泉さんが手にしていたのは「パパパパパイン」のパイナップル味のカップ麺だったのでした!
後述しますけど、このパパパパパインのカップ麺は2013年6月にヤマザキディリ―限定販売で商品化されていましたけど、
残念ながらこのカップ麺は既に生産されてもいませんし、当然どこにも販売はされていないばずです。
だけど小泉さんはどうしてこの「パパパパパイン」という幻のカップ麺を持っているのでしょうか・・!?
うーーむ、これは謎です・・
小泉さんはミステリアスな美少女転校生さんなのですけど、もしかしたら過去からのタイムトラベラーなのかも
しれないですね~(笑)
やっぱり小泉さんの存在自体が謎ですよね~
小泉さんは一日にラーメンをあれだけ何杯も食べまくっているのに、お金に困っている様子も皆無ですし、何よりも
全く太らないであのスリムな体型を維持出来ている事も謎ですね~
小泉さんの追試の理由が「個性的なラーメンを無性に食べたくなった、だから盛岡にまで行った・・」というのも小泉さん
らしい話ですし、個性的なラーメンと言う意味ではこのパパパパパインと大体同じようなものですね・・
それにしても小泉さんは大澤悠みたいに小泉さんの領域に土足でグイグイ入り込んでくる人には冷たいのに、
潤みたいな一歩引いた人には普通に接して会話しているのも、やっぱり小泉さんらしい話でもありました・・(笑)

そして潤と小泉さんの会話はまだ続きます・・
小泉さん : ここ最近は一風変わった個性派創作系たちが無性に恋しいのです。旅行もその流れで…つい・・
潤 : 個性派創作系ラーメン…ってそんなにあるの?
小泉さん : 例えばバレンタインに大量するチョコ系のラーメンやつけ麺
小泉さん : 夏にはアイスクリームラーメンやレモンラーメン
小泉さん : ナッツやイチゴ、基本期間限定で提供されるものが多いですね
潤 : 何故それを混ぜた的なラインナップね…
小泉さん : それが意外と美味。ちなみにこれは秘蔵のカップ麺でして・・このラーメンも都内に店舗があるので是非
お試しあれ・・
潤の心の声 : (ラーメンにフルーツか…ちょっと気になるけど)
それにしてもどうして小泉さんはとっくの昔に廃番になっていて現在は生産も販売もされていない「パパパパパインのカップ麺」を
持っていてしかもそれを実食していたのかは謎ですね~
やっぱり小泉さんの正体はラーメン大好き宇宙人か未来から過去のラーメンを探求にやってきたタイムトラベルプリンセス
なのかもしれないですね~(笑)

好奇心旺盛な潤はこの「パパパパパイン」を食べに行ってみる事にします。
尚、漫画版とこのアニメ版ではその店舗は都内杉並区の西荻窪になっていましたけど、2017年12月に
西荻窪から町田に移転をしていますので、
もしもパパパパパインを食べてみたいと思われる方がいらっしゃいましたら町田市に行って頂ければ宜しいのかと
思います。
ちなみにリアルの話ではどうして西荻窪から町田に移転をしたのかというと売上とかそういう問題ではなくて、
店舗内の水道等の設備が老朽化し、どこかに移転をせざるを得なかったのが実情らしいです。
店員 : おまたせしました、どうぞ。パイナップル海老塩です
潤 : (うわあ…本当にパインが入ってる。食べ切れるかな…?)
(あれ?ホント、意外と…好き、かも)
(ヤバい美味しいじゃん!これかなりパイナップルの香り…スイーツみたい)
潤が心の声としてパパパパパインというパイナップルラーメンを絶賛していた頃、潤の背後にすーーっと
登場してきた人影がありました・・
それは言うまでもなく小泉さんでもありました~!
そして二人仲良くパイナップルラーメンを食する事になります。
この時明らかにされたのは、潤が今まであまりラーメンを食べなかったのは、眼鏡をかけたままラーメンを食べると
湯気と熱さで眼鏡が曇ってしまい、それを人に笑われたというトラウマでもあったのでした。
そして小泉さんは潤に語りかけます・・
小泉さん : メガネ外して食べたらどうですか?
潤 : 何も見えなくなる!激悪視力なめないで!
私自身もここ1~2年ほどはコンタクトをやめて眼鏡に切り替えていたりもしますので、潤のその気持ちは
「よくわかるね~」という感じでもあったりします。
そしてミドリムシラーメンの回と同様に潤と小泉さんは「ふはー」となってしまいます! (笑)
潤 : 小泉さん!美味しいお店教えてくれてありがとう!
小泉さん : いえいえ・・、では私はこれで・・
こういう会話を聴いていると「なんだ! 小泉さんは普通の人じゃん! 別にコミュ障でも人間嫌いでもないじゃん!」と
感じてしまいそうですね~
小泉さんが避けているのは、小泉さんに興味津々の大澤悠だけなのかもしれないですね~(汗)

それから数日後・・・
潤 : 追試はどうだったのよ?
小泉さん :クリアしました。ところで先日のラーメンは町田でも食べられますよ・・
潤 : ほほぉ
悠 : いつの間に二人仲良くなってんの!?
上記でも書いた通り、パパパパパインは2017年12月以降は西荻窪から町田に移転をしたという事をきちんとアニメ版としても
フォローを入れていた事は素晴らしいことだと思います。
そして大澤悠は自分にはあんなに冷たい小泉さんが美沙や潤と普通に接しているのを見ると涙目になってしまうのも、
ま・・確かに自業自得なんだけど「しょうがないねぇ・・」と思ってしまいそうですね・・
それに悠は何言われても全く堪えないし気にも留めないとてつもないポジティブな人でもありますので、
小泉さんからどんな冷たい事言われても全然OKなのかもしれないですね~!

実店舗のパパパパパインのパイナップルラーメンは
煮卵とチャーシューもパイナップル果汁から煮詰められて作られているそうです。
だから具材がほとんど黄色っぽくなってしまうそうです・・(笑)
スープは塩とパイン果汁を出汁で割り、ラーメンに欠かせない豚骨、鶏ガラといった動物性素材を完全排除しているのが
大きな特徴なのだと思います。
煮干し・昆布・椎茸の出汁を3とすれば、パイン果汁が1。
実にスープの4分の1がパイン果汁という脅威の個性派スープに加え、
チャーシュー、煮玉子すらもパイン果汁入りの浸け汁で仕上げ、更にパイン果肉を具材としてラーメンにトッピングする
怒涛のパイナップル推しラーメンと言えるのだと思います。
これは見た目もすてきですし、味もとてもおいしそうだと思います!
パインこそ主役!というラーメンなのだと思いますね~!


最後に・・このパパパパパインは2013年にカップ麺として製造・販売されていた事もありました!
麺、レトルト具、特製スープ、乾燥具材、スパイスがセット内容です。
デイリーヤマザキ限定での発売だったそうです。
現在は残念ながら販売も製造もされておらず「幻のラーメン」となっていますけど、どうして小泉さんが
このパパパパパインのカップ麺を手にしているのかは、やっぱり謎ですね~!(笑)
パパパパパインのカップ麺は私は一度も食べた事とはありませんので、私にとってもこの味は「幻」そのものですね~!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
小泉さんに登場するラーメンは関東にあるからなぁ。
しょうゆラーメンだけかと思いきや、さまざまなラーメンがわんさか。
アニメとしては珍しく食べたくなるビジュアルですね。
お店へ行きたければ、電車を乗り継げば行けるし。
関東おそるべし!
九州から行くには交通費と滞在費がいるから。
あ~うらやましい。