fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
41位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
10位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム


毎年夏が近づく時期になると艦これにおいては、季節限定グラフィックとかローソンとの夏コラボキャンペーンの展開とか
艦これ一番くじの取り扱いが開始されるなど、この時期は艦これファンの皆様の間も「これは外せない!」といった何か
熱いものが待ち構えているのかもしれないですね。
その中で特に注目なのが艦これ一番くじなのかもしれないです。

艦これ一番くじでは私的になにがいっちば~ん!楽しみであるのかと言うと、その多種多様な景品というのではなくて、
A賞・B賞の艦娘のすてきなフィギュアなのだと思います!
昨年夏の艦これ一番くじにも金剛お姉さまと時雨の割烹着姿のフィギュアがとても素晴らしくて
「あのフィギュアはなんとか引き当てたいよね~」と感じてはありましたけど、
艦これ一番くじは、ポスター・缶バッチ・グラス・ストラップなどどちらかというとしょぼいものが多く
本命グッズのフィギュアとそれ以外の景品の落差が激しすぎるのかも・・と感じる点は正直多々あるのだと思います・・(汗)
しかも一回のくじが600円程度ですので、「一回600円のくじをたとえ10回やったとしても大本命のフィギュアを
ゲットできない危険性の方が限りなく高い」という事でもありますので、
艦これにおいては「一番くじは確かに魅力はあるのだけど、しょぼい缶バッチやグラスばかり揃ってもしょうがないし、
フィギュアを確実に引き当てる保証が何もない・・」というのはやはり二の足を踏んでしまいますよね・・(汗・・)

この艦これ一番くじシリーズなのですけど、実は一番最初に艦これシリーズが一番くじとして展開されていた際には、
第一弾と第二弾においては「フィギュア」の景品はありませんでした。
そして艦これ一番くじで初めてフィギュアが景品として登場していたのは、第三弾からなのでした!

2014年8月に発売されたこの第三弾の「一番くじ 艦これ -第三次作戦 空母機動部隊 見参!」は、一回600円でしたけど、
この記念すべき初フィギュアのキャラとして抜擢されていたのが翔鶴お姉さまと妹の瑞鶴だったのでした~!
「艦これ一番くじの初フィギュアとして翔鶴お姉さまを抜擢するなんて一番くじを主宰するバンプレストは
よく分かっているね~!」という事なのかもしれないですね!

「一番くじ 艦これ -第三次作戦 空母機動部隊 見参!」はA賞からJ賞までの10等級全25種 + ラストワン賞から
成り立っていましたけど、フィギュアとして登場していたのが下記の賞でした。

●A賞 翔鶴 フィギュア(全1種)
●B賞 瑞鶴 フィギュア(全1種)
●C賞 特色仕様 翔鶴 フィギュア(全1種)
●ラストワン賞 特色仕様 瑞鶴 フィギュア(全1種)

ちなみにですけどラストワン賞とは、その店舗の一番最後のくじを引いた人が無条件で貰えるものでして、
この2014年の際のラストワン賞はB賞「瑞鶴 フィギュア」に特殊塗装を施したスペシャルバージョンでもありました。

この時の一番くじは、多分ですけど誰しもが上記のA~C賞及びラストワン賞の翔鶴お姉さまと瑞鶴を
狙っていたのかもしれないですね~!
そして特に翔鶴お姉さまの人気は絶大なものがありますから、あの時の一番くじを引いていた提督たちの皆様の
視点の先にあるものは翔鶴お姉さまフィギュアだったのかもしれないですね~!








2014年の一番くじの翔鶴お姉さまのA賞フィギュアは実はかなりの入手困難品でして、まれに中古市場で売られている場合、
4000円近くの価格が付けらているのも珍しくはないと思います・・(泣)
先日ですけど、箱無し・一部のパーツが欠損という事も大きかったのですけど、一番くじの翔鶴お姉さま・A賞が
とある中古ホビーショップのガラス棚ケースの中に飾られているのを発見してしまい、しかもその価格が
まさかの800円という破格の安さもあり、衝動買いをしてしまいました・・(汗・・)

本当は箱あり状態のものが欲しかったのですけど、贅沢は言えないですからね・・
とにかく翔鶴お姉さまを無事にゲットできただけでも十分御の字なのだと思います!

それにしても翔鶴お姉さまは本当に美しい御方ですね~!

柔らかな表情や仕草の再現は当然の事として、特徴的な下半身の造形も超難解な三次曲面を駆使して再現されています。

この翔鶴お姉さまの商品概要は下記の通りです。

■種類 : 艦これいちばんくじ プライズ系 全1種
■サイズ : 全高約18cm
■ABS製台座付属
■発売時期 : 2014年8月
■販売 : バンプレスト

翔鶴お姉さまというと当ブログでは何度かSPMシリーズのあの戦うお姉さまとしての凛々しい翔鶴お姉さまフィギュアを
レビューさせて頂きましたけど、この一番くじの翔鶴お姉さまは、むしろ公式のゲーム絵に限りなく近いと言うのか、
この穏やかで温和な雰囲気にとても癒されるものがあると思います!




006_convert_20180628164735.jpg




それにしても翔鶴お姉さまはかなりの美人さんだと思いますし、この正統派のお美しさは艦娘の中でも
群を抜いているように思えますね~!

この優しそうな表情がたくさんの提督を陥落させているのだと思いますし、私も翔鶴お姉さまに既に
陥落させられてしまっています・・! (汗)

艦娘フィギュアの中で、美人さん系はたくさんいらっしゃるのですけど、私の中では、高雄・翔鶴お姉さま・夕張ちゃん・大和
などは特に際立っているように感じられます!

この色白のような感じは秋田美人を彷彿とさせるようなものがあると思います。



004_convert_20180628164651.jpg



翔鶴お姉さまの後ろ姿です。後ろ姿も大変凛々しくお美しいと思います!

やっぱりヒロインは後ろ姿が全てを物語っているのかもしれないですね。

そしてこの流れるような豊かな銀髪の後ろ髪も圧巻の存在感が光っていると思います。

画像をよく見ると後ろ髪の所に小さい穴があけられているのですけど、その穴に差し込む艦装のアイテムが欠損
という状態で売られていましたので、箱無とこの部品欠損がこの破格の安さに繋がっていると思います。




005_convert_20180628164714.jpg

003_convert_20180628164633.jpg



SPMフィギュアも艦装が大変充実していましたけど、一番くじの翔鶴お姉さまもほぼ同じだと思います。

翔鶴お姉さまが身につけ手にされているアイテムは、弓、弓矢、噴進砲、増設バルジ小、増設バルジ大、
飛行甲板、矢筒、胸当てなどがあります。
飛行甲板はボールジョイント接続によって結合しています。

矢筒に何本かの矢が詰まっている所に芸の細かさ・こだわりを感じてしまいます。

それにしても翔鶴お姉さまはプロポーションも抜群のものがありますね~!




010_convert_20180628164821.jpg


012_convert_20180628164844.jpg




翔鶴お姉さまのプロポーションのよさというのは、このスラリとしたラインの美しさによるものが
大きいのかもしれないですね~!
写真ではなかなか伝わりにくいものがあるのですけど、太腿・お尻あたりがキュ~っと引き締まっている様子は
「エロい」という雰囲気ではなくて逆に神々しい・眩しい程お美しいというとせこか神聖なものを
感じさせてくれていると思います。

ほっそりして綺麗な足ですけど、足~太腿に付けている装備はかなり重厚感があり迫力があります。

そうした重装備であんなに激しき動き回るのですから艦娘はやっぱり「戦うすてきなヒロイン」と
言えるのだと思います!




013_convert_20180628164916.jpg




艤装のパーツや対空砲、右手の手袋や4本のスクリュー&2本の舵など各部分ののディテールもかなり細かく作り込まれて、
しかもそれがきちんと的確に塗り分けられている様子に完成度の高さを感じずにはいられないです!
艤装は単なる平面や直線の組み合わせではなく様々な曲面が組み合わさっている艦船らしいシルエットとして
表現されているのも素晴らしいと思います。

飛行甲板と艦橋はそれぞれボールジョイントで接続されているのですけど、接続が少し甘いようにも
感じられ、翔鶴お姉さまフィギュアを上に持ち上げるとすぐにポロっ・・と取れてしまいそうになるのがちょっと
勿体無い所なのかな・・?と感じたものですけど、一番くじでここまで見事に翔鶴お姉さまの美しさと凛々しさと上品さを
表現しているのですから、そこまで求めるのは酷なのかもしれないですね・・




007_convert_20180628164759.jpg



翔鶴お姉さまは正規空母と言う事で、戦艦に比べると少なめとはいえ全身に艤装を纏っています。
もとになったイラストと比べると足もとなどのメカ部分が少し大きめに造形されているようですが、
これにより立体としてより迫力を増し、満足感を高めてくれているように感じられます。

そして艤装の精緻さだけではなくて、翔鶴お姉さまのこの柔和で優しそうな表情には本当に癒されるものが
あると感じますし素晴らしいと思いますし、
改めて「翔鶴お姉さまに惚れ直したっ!」という感じなのだと思いますね~!




014_convert_20180628164944.jpg



上記の艦これカードは一番くじではないですけど、翔鶴お姉さまとほぼ同時期に入手した白露お姉ちゃんのカードです!

白露お姉ちゃんは翔鶴お姉さまのように「お姉さま・・」という言い方よりは、ねーちゃんとかお姉ちゃんみたいな言い方の
方がしっくりきそうな感じの艦娘なのかもしれないですね・・(笑)

それにしても白露型10姉妹はとても同艦とは思えないほど性格や雰囲気や行動パターンに個性や違いはかなり
感じますね~!
なにかと「自分がいっちば~ん!」とやたらと一番である事を強烈に主張する白露お姉ちゃんに、
クールで毒舌で少し醒めたような感じの時雨、武闘系で何を考えているのかよく分からないポイポイの夕立に、
白露型のお色気担当の村雨に、ドジっ子の五月雨ちゃんに妹オーラ満開の春雨ちゃんに
江戸っ子の涼風などかなりヴァラエティーに富んでいますね~!

でもそうして個性豊かな白露型の中で私が「いっちば~ん!」に大好きなのはやっぱり白露お姉ちゃんなのかも
しれないですね~!!




harusame-chansu_convert_20150421140937.png




さてさて、ここから先は既に恒例になっているのかもしれないのですけど、
当ブログが本当にいつも大変お世話になっている dream fantasy の管理人様のアミグリさんが過去に描かれたイラストのご紹介コーナーです。

本日転載&ご紹介させて頂く作品は、上記のカードが白露型一番艦の白露お姉ちゃんでありましたので、
当ブログでは久しぶりのご登場になりますけど、白露型5番艦の春雨ちゃんをお披露目させて頂きたいと思います。

上記の春雨ちゃんはアミグリさんが2015年4月に描かれた作品です。

春雨ちゃんは白露型駆逐艦5番艦「春雨」をモデルとした艦娘の一人です。
初期からいた白露型6人(「白露」「時雨」「村雨」「夕立」「五月雨」「涼風」)に、2014年夏イベント
「AL/MI作戦」から先行実装という形で新たに加わった、白露型姉妹の五女という事になります。

春雨ちゃんは時雨・村雨といった上の4人のお姉さまたちから比べると少し雰囲気が幼いというのが特徴でもあり、
そのいかにも「愛すべき妹」みたいなロリ可愛らしさが人気なのだと思いますし、
私も春雨ちゃんのそうした妹みたいな可愛らしさは大好きです。

春雨ちゃんの外見的特徴として、
ピンク髪を左側頭部で黒紐にて片括りにし、紅色の瞳というのがまず挙げられると思います。
サイドテールは毛先の方に水色のグラデーションがかかっている。
服装や艤装は白露型に共通の黒のセーラー服ですけど、セーラー服は、こうした妹タイプには
より一層しっくりくる雰囲気がありますね! (笑)
それと、春雨ちゃんの特徴は、お姉さまたちとは異なり頭に白いベレー帽を被っている事があるのかな・・?

それにしても春雨ちゃんのロリ可愛らしさは本当に素敵ですね!

五女設定という事でもありますけど「こんな可愛い妹だったら今すぐ妹にしちゃいたい!」みたいな雰囲気を
持っている娘だと思います。
春雨ちゃんは五月雨ちゃん・涼風などの妹もいますので、実際はお姉さんキャラでもあるのですけど、
末っ子みたいな感じすらもあるとてもかわいい艦娘だと思います!

アミグリさんが描かれた春雨ちゃんは、文字通り「春」に相応しい雰囲気が漂っていて
見るだけでなんかハッピーな気分にさせてくれそうな素敵な一枚だと思います。
フィギュアよりも赤いお目目がいくぶん強調されているのも素敵ですし、この黒のセーラー服も
とてもよくお似合いだと思います。
揺れるサイドテールもフィギュア以上に素晴らしすぎますし、今すぐ妹にしちゃいたい可愛らしさに溢れていると思います。

アミグリさんが描かれたこの春雨ちゃんは、「可愛い妹」オーラに溢れた素晴らしいイラストだと思います!!

上記のアミグリさんが描かれた艦これの春雨ちゃんのイラストは、
その権利は全て春雨ちゃんの絵師様であるアミグリさんに帰するものであり、
当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。

アミグリさん、本当にいつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!

アミグリさんのブログ「dream fantasy」は、
東方・艦これ等の版権作品の二次創作作品や上記のオリジナル作品など
すてきなな作品が一杯いっぱい詰まっているまさに「宝石箱」みたいなとっても素敵なブログです!
宜しければ、少しでもアミグリさんとかアミグリさんの作品に興味を持てた方がいらっしゃいましたら、
アミグリさんのこちらのブログを一度見て頂けれましたら、とっても幸いです!

是非宜しくお願いいたします!!

→  dream fantasy

本記事は8月にはいっていっちば~ん!最初の日曜記事でありましたけど、連日の暑さにどうか皆さん負けないで、
アミグリさんが描かれた春雨ちゃんのように爽やかに過ごしていきたいものですね~!

それでは最後まで本記事を読んで頂きありがとうございました!

関連記事
スポンサーサイト



コメント

さすが翔鶴姉

こんばんは。
さすが翔鶴姉、プロポーション抜群ですね。
艦娘フィギュアの横に並べたい1/700WLなら翔鶴姉だけでも3種類あります。
このフィギュアなら昭和17年(1942)の新一航戦バージョンかなぁ。

こんばんはです(^^)/

以前お話しいただいた翔鶴、白露、そして春雨が登場ですね(^^♪
翔鶴派艦娘の中でも正統派美人の艦娘ですね。少し幸薄い感じも魅力の一つだと思っています。ゲーム内では今はレベル164でカンスト間近。レベルカンストは嬉しいですが、経験値の関係で戦線から離してしまわないといけないので寂しいという気持ちもあったりです。
白露は同じ長女でも翔鶴とは違った、一緒に騒いでくれそうなお姉ちゃんですよね(^^♪

アミグリ様のイラストは春雨!こちらのイラストはブログの方でも拝見していましたが、妹キャラらしく「幼さ」という点を魅力的に描かれていると思います(^^♪

こちらのブログで翔鶴お姉さまのことを知りましたよ~^^なので、しっかり覚えています。東方ほどではないのかもしれませんが、艦これもかなり高値がつくのですね~。なんだかこれを使って投資しようなんて輩がでてきてもおかしくないというか、実際にいるのかもしれませんね。でも、そんな生臭い話は抜きにして、とても良いフィギュアだと思います^^

翔鶴お姉さま!

五航戦の愛鷹 様


翔鶴お姉さまはプライズ系でも一番くじでもとにかくお美しい!としか言いようがないプロポーションの良さを
誇っている艦娘の中でも群を抜く美人さん艦娘だと思います。

そろそろ正規品での新しい翔鶴お姉さまも出して欲しいものですね~!

いっちば~ん!

ごにぎり 様


翔鶴お姉さまは史実の上でもちょっと気の毒な面も多々あったと思いますけど、
妹思いの強さという点では、姉妹艦としては屈指の絆の強さを感じさせてくれているのがすてきだと
思います!

白露お姉ちゃんは、あの親しみやすさは「お姉ちゃん」という雰囲気に溢れていると思いますし、
「自分がなんだかんだいっていっちば~ん!」という自己主張の強さにもなんだか親近感を感じたりもします。

アミグリさんの描かれた春雨ちゃんをお褒め頂きありがとうございました!

ゲーム上では中々遭遇しないレア艦娘ですけど、あのかわいい妹にしたい雰囲気を見事に表現されていると
思いますし、あの長いサイドテールもとてもかわいいと思います!

翔鶴お姉さま

八咫烏(全力稼働中) 様


翔鶴お姉さまは、事実の面では少し気の毒な面もあったと思いますけど、艦娘としては、易しく慈愛に溢れ
大変な妹思いの艦娘としても知られていて、あの姉妹の絆の強さには胸打たれている提督も多いのではないかと
思います。

艦これは東方と違ってプライズ系がとにかく充実したくさんの商品が既に出廻っていますけど、
メーカー正規品の品質は素晴らしい完成度があるものの、
あの価格の高さらは言葉を失う時もありますね・・

こんばんは♪

艦これの1番くじ見ると
ぬくぬく先生さん引いているかなぁって
いつも気になります(笑)。
なかなかいいの当たらないんですよねー。
1番くじはリラックマや仮面ライダーのとき
したことがありますよ(*^^)v
中古ホビーショップ出やすくで買えると
嬉しいですね(*´ω`*)

一番くじは・・(笑)

ふたごパンダ 様


艦これに限らず一番くじは最近は全然引かなくなりましたね・・

というのも一回あたりの金額が高い割に欲しい景品が絶対当たる保証が皆無で、リスクが大きすぎるというのが
一番の要因かもですね・・

というか、一番くじの景品は半年程度待っていると中古市場に大量に流れてきますので、これを未開封状態のものを
安く購入した方がお得と言えそうですね~(笑)

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |