それにしても新年早々寒い日々が続いていますね~
こうした寒い時に仕事や買い物等で外出するのも大変億劫なものはあったりしますけど、そうした際に
少しでも寒さを軽減させるためのアイテムが断熱保温効果が備わったマイボトルに入れておいた熱い飲み物なのかも
しれないですね。
寒くて手が凍えそうなくらい寒い際に、こうしたマイボトルに入れておいた熱い飲み物は瞬間的に寒さを
忘れさせてくれますしありがたいものがあったりもします。
私の場合、何をマイボトルに入れておくのかと言うと、ティーパッグで淹れておいた緑茶と紅茶が圧倒的に多いです。
マイボトルに入れられる量は私のボトルですと500mlなのですけど、緑茶の場合は一つのティーバックから、
一回マイボトルに淹れたお茶に留まらず、二回目のマイボトルでも確かに味自体は出がらしとかかなりうすめという
感じでもあるのですけど、二杯目でも一応緑の色はしっかりと出ていますし、
二回目のマイボトルでもなんとか飲めるという事は計画経済を履行中の身である私としては大変ありがたいものが
あったりもします。
だけど紅茶の場合は一回が限界ですね!
二回目のマイボトルに挑戦しても、味はほとんどありませんし色自体全く出ないですね。
「ガールズ&パンツァー」に登場するダージリン姉さんみたいな真に紅茶を愛する人たちの視点で眺めてみると
「紅茶をティーバッグで淹れるなんて手抜きだし邪道!」みたいに言いそうかもしれないですけど
ティーバッグで淹れた紅茶も私はとても美味しいと思いますし、最近はストレートに限らず、レモン・オレンジ・ブルーベリー・
ストロベリー・ピーチ等のフルーツティーもありますしハーブティーもありますし、カモミールティーやローズヒップティーも
ありますし、色々な種類が出ているのがとてもすてきですね。
「ティーバッグで淹れた紅茶はおいしくない」と思っている方もかなり多いとは思うのですけど、
淹れ方によっては劇的に美味しさが変化するという訳では無いにせよ、
「あれれ・・? この紅茶って本当にティーバッグで淹れたものとは思えない」程度の美味しさに変化させることは
可能なのかなと思ったりもします。
ティーバッグで淹れる美味しい紅茶の淹れ方として下記の四点があるのかな・・?と思います。
1.ティーカップを温める
紅茶を淹れる直前に、使用するマグカップにお湯を注ぎ(カップの1/5~1/4くらい)、
10秒程度ぐるぐると回しカップ全体をあたためます。
2.カップにはお湯を先に注いでからティーバッグを入れる
これ、私もよくやってしまうのですけど、カップの中にティーバッグを入れておき、そこに熱湯を入れると
美味しい紅茶が出来にくくなると言われています。
先にティーバッグを入れてしまうと、熱湯を上からかけた際にきちんとジャンピングしない場合があるため、
ティーバッグは後から入れた方が美味しいと考えられます。
ティーバッグの中で茶葉がクルクルと踊っていれば美味しい紅茶が頂けることはほぼ確定だと思います。
3.ティーカップに蓋をして蒸らす
小皿でも何でも良いので、カップに被せておきます。 蓋をする事で抽出中に冷めにくくなり、
香りが揮発してしまうのも防ぐ事ができます。
4.ティーバッグは激しく振らない
熱湯を注いた後は茶葉からおいしいエキスが抽出されますし、激しく振ったり
スプーンの背などで押して搾り出すのは絶対ダメです! これをやると余計な渋みや苦味が出てしまいます。
小さい頃はこうしてティーバッグで淹れた紅茶に1杯程度の砂糖を入れないと「苦くて飲めないし、そもそも紅茶って
どこが美味しいの・・!?」という感じでしたけど、
今現在は言うまでもなく「紅茶に砂糖を入れるなんて絶対にあり得ない!」という感じですし、キリンのあの美味しいおいしい
「午後の紅茶」ですらも時々「あまい・・」と感じてしまうのは、それは年齢による嗜好の変化という事なのかも
しれないですね。



幻想郷内においては、霊夢がよく博麗神社の濡れ縁とかこたつの上で熱いお茶をすすっているシーンは
見受けられますけど、「紅茶」を日常的によく飲まれているのは、そりゃ言うまでもなく紅魔館の皆様ですね!
レミリア様やフランちゃんというスカーレット姉妹とかパチュリーさんが紅茶を飲まれているシーンはよく登場してきますし、
紅魔館のメイド長の咲夜さんが紅茶を淹れたり、
紅茶とケーキを地下に幽閉されているとされるフランちゃんのお部屋に届けたりする場面は紅魔館では
普通の光景なのかもしれないですね。
レミリア様は、見た目も性格もその言動も「おこちゃま」みたいなものなのですけど、
人間で言うと御年は500歳は悠に超えていらっしゃいますし、何よりもレミリア様-フランちゃんの種族はあくまで
おっかない吸血鬼がその真の正体ですからねっ!
上記にて私自身の嗜好の変化として
「人間は年を重ねると、味覚というか好みに変化が生ずるもの、特にお茶なんかそうした傾向が強いのかも」
みたいな事を書きましたけど、レミレア様の場合、基本的には「永遠のおこちゃま」みたいなものですから、
年を重ねられても、味の好みの変化はないし、コーヒーやお茶に砂糖を入れる事には抵抗が無いのかもしれないですね。
「東方三月精」の中の春告精の「リリーホワイト」を巡るお話の中で、
咲夜さんは、レミリア様に普通のの紅茶ではなくて、
人間の心臓に刺激を与える薬草として名高い「福寿草」を紅茶の代わりに出していましたけど、
レミリア様の反応は予想通りおこちゃまでしたね!
結局はその福寿草という薬膳茶にレミリア様が砂糖をこんもりと加えられていたのが大変印象的でした!
そうした訳で東方グッズの世界・・特に同人誌関連グッズでは、紅魔館キャラのグッズにこうした「紅茶」が関連付けられる
アイテムが過去において色々と売り出されていたのは大変印象的でした。
上記の「紅魔館の紅茶缶」は以前ですけどアニメイトで販売されていましたけど、あの時は
「え・・一缶これだけの量で2000円・・!? うーーん、ちょっと高いなぁ・・・」とという感じで購入は見送りましたけど
今にして思うとちょっともったいない感じもあったりします。
アクリルキーホルダーや紅魔館キャラのティーカップは、あの時購入しておけばよかったのに・・と後悔しちゃう時も
あったりしますね・・(泣・・)

さてさて・・ここからは既に恒例になっているのかもしれないのですけど、
当ブログが本当にいつも大変お世話になっている
dream fantasy の管理人様のアミグリさんが過去に描かれたイラストのご紹介コーナーです。
今回ご登場して頂く東方キャラはアミグリさんが2013年4月に描かれた優雅に紅茶を飲まれるレミリア様の
青色ヴァージョンです!
この青色ヴァージョンのレミリア様には実は元絵があるのですけど、この元絵である
紅茶レミリア様 をご覧になって頂きたいと思います。
→
紅茶レミリア様 この元絵をご覧頂けると、色の違いだけで随分と雰囲気が変わるものだという事はよく分かると思います。
「青いレミリア様」は、元絵の「高貴な雰囲気」に近いものがありながら、同時に知的さ・クールさみたいなものも感じられ、
この青のレミリア様は少なくともおこちゃまという雰囲気ではなさそうですね・・(笑)
この青いレミリア様を描かれていたアミグリさんの当時のお言葉として
「青バージョンのレミリアなので、レミリア・ブルーレットですw」と言われていました・・(笑)
なるほどっ!
確かにこの「ブルーレット様」という表現はなかなかうまいですね! これは思わず
「アミグリさんに座布団一枚!」と思わず言いそうになってしまいました・・(笑)
レミリア様が青のトーン一色というせいもありますし、青は元々は知的・クールという印象が強いですので、
普段のあの「わがままおぜうさま」というよりはむしろ、冷静に紅魔館を統括されている知的なご主人様という
印象を見ている私達に伝えている様な感じもありますね。
上記の青のレミリア様のイラストは、その権利は全てアミグリさんに帰するものであり、
当ブログでの転載はアミグリさんからのご厚意とご了解の下転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、本当にいつも素敵なイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!
今週土日の当ブログの記事ですけど、一つは艦これからちょっと季節外れの(汗・・)艦娘フィギュアレビュー記事でして、
そしてもう一つは1月下旬~2月の当ブログの大きな生命線とも言える
「アミグリさんの十八番東方キャラ特集」の前夜祭記事でして、
この両記事に登場するアミグリさんのイラストがとてつもなくすてきなものでありますので、
今度の土日も是非当ブログにお越し頂けるととても嬉しいです!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
ティーバッグ
紅茶のティーバッグでも淹れ方によって美味しくもできるし平凡な味にもなってしまうしという事で
ひと工夫は大切なのかもしれないですね~
アミグリさんの描かれた青のレミリア様をお褒め頂きありがとうございます!
高貴さとかわいらしさが溢れた素敵なイラストだと思います。
レミリア様はヨーロッパから幻想郷に移住をしてきた吸血鬼ですけど、なぜかしりませんけど、
和食全般・年越しそば・納豆・恵方巻き等は大好物のようですので、
幻想郷にやってきてから好みも和風になってきたと言えるのかもしれないですね・・(笑)
インフルエンザに
なんか、テレビで言ってました。
私も紅茶派なのですが、そう言われたらインフルエンザに罹んないや。
紅茶
紅茶にそうした効能もあったのですね! それならば私も緑茶以上にガンガン飲んで
風邪ひかないようにしたいですね! (笑)
mama.ikuko 様もお風邪っぽいようだからくれぐれもお大事に!!
コメントの投稿