日清の「どん兵衛」ってロング定番商品ですよね!
同じく日清の「カップヌードル」と焼きそばの「UFO」と並んで、多分ですけどほとんどの人は一度ぐらいは
食べたことがあるカップヌードルシリーズだと思いますし、
もちろん私も大好きです!
だって・・・うどんもそばも美味しいし、特に後乗せの天ぷらそばとか定番中の定番のきつねうどんあたりは
正直いまだにマルちゃんの東洋水産の追撃をかわし続けていると思います。
というか、我が家は多分ですけど、この日清のカップヌードルとどん兵衛は切らしたことが無いと思えるほど
必ず在庫はあるはずだと思います・・(笑)
そのくらい、私も結構お気に入りのカップヌードルの一つだと思います。
意外な事に、実はなのですけど発売時期としては東洋水産のマルちゃんの赤いきつねと緑のたぬきよりも
このどん兵衛の方が遅いのですね・・・
なんとなくですけどイメージとしてはどん兵衛の方がはるかに発売時期が早いと思っていました。
このどん兵衛のきつねうどんを一番最初に食べたのが確か小学生くらいの頃だったかな・・・?
正直、あの頃って、油揚げってあんまり好きじゃなかったのですけど、この赤いきつねとかどん兵衛を食べて初めて
「へぇ――、油揚げって結構美味しいじゃん・・!」という事に気が付いたものでした・・(笑)

一般的に関東では油揚げがのったそば・うどんを「きつね」、天かすをのせたものを「たぬき」と呼びます。
それに対して、関西方面では一般的に、「きつね」といえば油揚げのうどんだけを指し、
「たぬき」は油揚げののったそばだけを指す事が多いとの事です。
つまり、関西においては、きつねそば・たぬきうどんはあまり見かけないとの事です。
先日の「灯油タンクの色は関東は赤で関西は青が多い」という事を記事にさせて頂きましたが、
関東と関西の文化ではうどんやそばにも色々と「違い」はあるものなのですね!
上記で書いた通り、関東で油揚げが乗っている麺類と言ったら「きつねうどん」や「きつねそば」を指します。
そして天かすが乗った麺類と言ったら「たぬきうどん」や「たぬきそば」を指します。
しかし、関西ではきつねといったら「きつねうどん」だけで、関東にある「きつねそば」は存在しません。
関西でたぬきといったら「油揚げが乗ったそば」であり、そこには関東でお馴染みの天かすは乗っていません。
天かすが乗ったメニューは関西では「はいから」というのが一般的との事です。
なんかやっぱり日本はややこしい文化なのかもしれないですね・・・(笑)
なんかごちゃごちゃ書きましたけど、まとめると・・
関西の「たぬき」は油揚げを入れたそば、「きつね」といえば油揚げを入れたうどんのことになります。
つまり、関西には「きつねそば」や「たぬきうどん」はないということですね・・・
そして改めてですけど私的にはカップヌードルにおいてうどんとそばというと、やっぱり日清の「どん兵衛」が一番なのかな・・?と
思いますね! (笑)
東洋水産のまるちゃんも悪くは無いのですけど、どん兵衛のきつねうどんのあのだしのさっぱり感とうどんの麺の
こしの強さなど全体的にはどん兵衛にはちょっと敵わないという感じがあると思います。
ちなみにですけど、昨年の我が家の年越しそばは、そばではなくてどん兵衛のこの「きつねうどん」でした!
そして今年の大晦日の年越しそばも既に決定しています。
それは昨年同様、日清のどん兵衛のきつねうどんですけど、それにはまたまた今年のローソン×ごちうさ、
ローソン×艦これみたいなコラボ企画が絡んでいたりもします・・(笑)

今年の1~3月にテレビ東京で放映されていた「けものフレンズ」はとってもゆるくて可愛くて素敵なアニメでしたね!
私の中では「今年のベストアニメ作品じゃないのかな・・?」とすら思ったりもしています。
最初の方は、なんかあの独特のゆるさに脳みそが溶けるのかも・・?みたいに感じたりもしていたのですけど、
後半にかけて時にちょびっとシリアスな面もあったりしてとてもすてきなアニメだったと思います。
夏場に再放送もされていましたけど、この時は早朝の放映時間でしたので、あれを見る事は
出勤前のすてきな癒しのひと時だったと思います。
なんか今年にかけて私の中では「獣耳」がブレイクしています!
けものフレンズのあの可愛い獣耳にキュンっ!となってしまい、2月に放映が開始された「キラキラ☆プリキュアアラモード」の
あのとっても可愛いかわいいいちかちゃん=キュアホイップのうさ耳に惚れこんでしまい、
私にとっては今年ほど「獣耳」にはまった年はないんじゃないのかな・・?とすら感じております。
さてさて実はなのですけど、11月28日より全国のファミリーマート・サークルK・サンクスにて
「けものフレンズ クリスマスキャンペーン」が実施されていました。
そうですね・・「えー、またまたけもフレ・・? さすがにちょっと飽きたのかも・・?」とついつい感じてしまうほど、
けものフレンズとのコラボ企画は正直お腹いっぱい状態でありますし、最初と二回目のチャームポイントキャンペーンの際は
けものフレンズの一番人気キャラのサーバルちゃんが早々に店頭から消えるなど、けもフレ人気を物語っていましたが、
さすがにこれだけコラボ企画が続くと、「二匹目、いやいや五匹目のドジョウはいないのかも~」と皆さん感じているのか、
今回のクリスマスキャンペーンはどの店舗に行っても景品は大量に残っていました・・(汗・・)
今回は、
1.対象のお菓子1品以上を含む500円(税込)分以上のレシートを撮影し、キャンペーンサイトから応募すると
抽選でオリジナルグッズが当たる。
2.対象のお菓子3個購入でオリジナル缶バッジ1個をプレゼント。
3.対象のフラッペ1個購入するとコースターが1個ゲット!
4.対象のどん兵衛2個購入でけものフレンズのクリアファイル1マイをプレゼント!
5.対象のいろはす2個購入でけものフレンズのカレンダーマグネット1個をプレゼント
今回ですけど「年越しそばの準備」という事でもありましたので、どん兵衛のきつねうどんを二個購入し、
ギンギツネのクリアファイルを一枚ゲットしちゃいました!
上記のクリアファイルは、キタキツネ・ギンギツネ・キツネ集合・ホワイトサーバル・ホワイトシリーズ①~③の7枚が
プレゼント内容になっています。
ギンギツネは、アニメでは第9話にキタキツネと揃って登場していましたけど、キタキツネのお姉さん的存在として
とっても可愛かったのが印象的です。
だらけたり不思議なことを言ったりする妹ポジションのキタキツネに対し、常識的な姉ポジションのギンギツネ
という姉妹的な関係と言えるのですけど、
クリアファイルはどちらもかわいくて「両方欲しいのかも・・?」と感じたのですけど、どちらかというと妹ポジションよりは
「お姉さんポジション」を好む傾向の私は今回はお姉さん的なギンギツネを選ばさせて頂きました。
だけどどちらもキツネっ娘ですので、どん兵衛の「きつねうどん」としてはうってつけのキャラと言えると思います! (笑・・)

裏面はまさにどん兵衛とのコラボそのものですね! (笑)
カップ麺のどん兵衛の耳が「油揚げ」で出来ているのもなんかとってもお茶目ですね・・(笑)

さてさて、ここからは既に恒例になっているのかもしれないのですけど、
当ブログが本当にいつも大変お世話になっている
dream fantasy の管理人様のアミグリさんが過去に描かれたイラストのご紹介コーナーです!
今回はファミリーマート×けものフレンズのコラボ企画記事でしたが、けものフレンズというと誰が何と言っても獣耳が
大変印象的なのですけど、そうした獣耳繋がりという事で、東方作品において獣耳が大変印象的な妖獣というと、
うどんげちゃんやてゐみたいなうさぎも大変印象的ではありますが、ゆかりんの式神の「キツネ」の藍や
その藍の式神でもある「化け猫」の橙も大変印象的な獣耳をしていました!
そのため、今回はアミグリさんが描かれた藍と橙のイラストを転載させて頂きたいと思います。
ちなみに橙は今年の10月に描かれたばかりの描きたてのほやほや作品で、12月12日の当ブログで一度転載済
なのですけど、
「もっと多くの皆様にこのかわいいかわいい橙を見て欲しい!」と考え、アミグリさんからのご了解を頂いた上で、
前回の転載からそんなに期間は経過していないのですけど、
もう一度橙を転載&ご紹介をさせて頂きたいと思います。
上記のイラストは、アミグリさんが2013年6月に描かれた八雲藍です!
藍というとゆかりんの式神という事情もあるのですけど、「聡明」とか「優秀」みたいなイメージが大変強いのですけど、
アミグリさんが描かれたこの藍はとっても可愛いですね!
そして何よりもこのふさふさとした九つの尻尾が素敵です!
この九つの尻尾は描かれるのもかなり大変だったと思いますけど、 尻尾がとってもふさふさしている雰囲気が伝わり、
なんか冬になると思わず藍の尻尾を思わず触ってみたくなってしまいそうですね・・(笑)
この「いやぁ~」なんていうちょっと「困っちゃたな・・」みたいなポーズは多分ですけど公式ではあんまりしそうもないと
思われますので、こうした少しお茶目な雰囲気の藍ねとっても可愛いと思います。

続きまして12月12日の当ブログで一度ご紹介済ではあるのですけど、
アミグリさんが今年の10月に描かれたばかりの「橙(ちぇん)」を再度皆様に是非ご覧になって頂きたいと思い、
もう一度再転載をさせて頂きたいと思います。
最初に見た瞬間から思わず
「なんてすてきな美少女!! とてもじゃないけどキツネの式神の化け猫がその元ネタとは絶対に思えないほど
かわいらしい美少女!」と感じたものでした!
橙のこの笑顔にとても癒されますね!
橙らしい獣耳・猫又の二つの尻尾、赤と白が対照的な衣装に、スカートの下のかわいいフリル!
とにかく全てがかわいい!としか形容が出来ないキラキラ輝いたとても素晴らしい橙だと思います。
橙の魅力を再発見せしめた完璧なイラストだと思います!
そして最近の作風のあの煌くキラキラ感を見事にちりばめられていて、全体の「華やかな雰囲気」を見事に
演出していると思います。
橙というと公式としては、ゆかりんが認めた八雲藍という大変優秀な式神に仕える化け猫ちゃんの式神なんだけど、
藍に比べると経験も頭脳もちょっと足りなくて式神としては実績も現時点での能力もまだまだで
ちょっと頼りない式神というように描かれていると傾向があると思います。
東方の公式書籍でも「幻想郷内の野良猫にも引っ掻かれてしまう程度・・」といった描写もされていて
正直、八雲一家に属してはいるけど、ゆかりんや藍の足元にも及ばないという感じなのだと思います。
アミグリさんが描かれた橙はそうした頼りなさというよりは、むしろ「頼りないと言われないようにこれから頑張ろう!」といった
とっても前向きな気持ちがストレートに伝わってきていると思います。
このイラストからは
「いつの日にか私も藍さまに負けないような・・否! 藍さまを超えられるような式神になりたい!!」といった
橙の「あこがれ」みたいな気持ちがビシビシと伝わってくる素晴らしいイラストだと思います。
橙はどちらかというと子供っぽく描かれる絵師様も多い中で、アミグリさんの描かれる橙は、
そうした「あこがれの気持ちを有して前向きに頑張っているすてきな美少女」というイメージで描かれているのが
とても気持ちよく感じられます。
上記のアミグリさんが描かれた藍と橙のイラストはその権利は全てアミグリさんに帰するものであり、
当ブログの転載は全て事前にアミグリさんから許可を頂いた上での転載ですし、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、いつも素敵なイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!
当ブログだけではなくて、是非、アミグリさんのブログ
dream fantasy の方もご覧頂けますと、
当ブログの管理人は泣いて喜びますので、こちらの方も何卒宜しくお願いいたします。
今年も残り少なくなってきましたけど、当ブログでのアミグリさんのイラスト転載&ご紹介は
「まだまだ続くよ~!」という感じですし、来年もそれ以降も全く変わりがないと思います!
どうかこれからもアミグリさんのイラストをご覧になって頂ければ当ブログの管理人の私もとてつもなく嬉しいです!
どうかこれからも宜しくお願いいたします!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
うさ耳くらいだったけど、今はネコ耳とか
いろいろあるから可愛いですよね♪
もう少し若かりし頃なら
ぜ~〜ったいつけて歩くのに(笑)
どん兵衛も…アニメとコラボか~(⌒▽⌒)