fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
10位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


艦隊これくしょんに登場する艦娘たちは、軽巡洋艦・重巡洋艦・空母・戦艦・潜水艦など色々な種類の艦娘たちが
いるのですけど、この中では「駆逐艦」に相当する艦娘の人数の多さと個性の際立ちは
艦娘の中でも特に際立っていると思います。
戦闘・遠征・支援艦隊・ルート固定など、艦これにおいて駆逐艦娘の存在は提督にとって無くてはならない存在だと
感じます。
駆逐艦の艦娘の中では私的には「白露型」が大変印象的であり、白露型の長女の白露お姉ちゃんとか
四女のぽいぽいの夕立とか五女の温厚で慎ましい雰囲気の春雨ちゃんが大好きですね~!

「まったく、駆逐艦は最高だぜ!!」と申し上げたい気持ちで一杯ですね! (笑)

そうした駆逐艦の中でも特に際立って異彩を放っているのが第六駆逐隊なのだと思います。
そしてこの第六駆逐隊に所属している艦娘が、一番艦の長女の暁で、二番艦の次女の響で、三番艦の三女の雷で、
四番館の四女の電なのです。

数ある部隊の中でも第六駆逐隊がクローズアップされる要因として、

1.元絵の絵師・声優・制服・等身が統一された姉妹艦
2.お互いに仲が良い描写が多い
3.4人でのグッズ展開がある
4.四姉妹の艦娘が単独ではなくて4人姉妹セットとして同時に活躍する場面が大変多い

といった事が挙げられると思いますし、何よりも一番大きな要因が、この四姉妹が揃いも揃って艦娘屈指の
ロリ的な幼い可愛らしさを誇っていて、特に三女の雷(読み方はいかづちであって、決してかみなりとからいではありません・・)と
四女の電(読み方はいなづまであって「でん」ではありませんのでご注意を・・)の二人の雷電姉妹の
幼女的なロリ可愛らしさは艦娘の中でもかなりの人気を誇っていると思われます。

さてさてそうした中、今年の4月にプライズ系のUFOキャッチャー等の景品でお披露目されていたのが、
「劇場版 艦これ」より、優しくて穏やかな性格の暁型駆逐艦 四番艦「電」がセガプライズのプレミアムフィギュアで登場
していたことだと思います。

普段は控えめな優しい性格の電(いなづま)ですが、アニメ本編でも登場していた「カレー作り」には積極的な様子で、
そんな電のセーラー服の上からエプロンを着た可憐な姿をフィギュア化していたのが
今回レビューさせて頂く電という訳でして、本記事においてこの電のかわいいかわいいフィギュアのレビュー記事を
書かせて頂き、後半にアミグリさんが描かれた艦娘の中から、電と同じく「駆逐艦」繋がりという事で、
荒潮と浜風の転載&ご紹介をさせて頂きたいと思います。












「カレー作り、なのです!」 というタイトルではないですけど、アニメ版艦これ第6話におけるカレー作りの回にちなんで、
カレー作りのシーンとしての「電」のプライズ化商品なのだと思います。

「カレー作り、なのです!」 という言葉通り、電の一つの口癖というのか語尾に「・・なのです」と付けるのが一つの
特徴でもあるのですけど、この電の「なのです」という語尾に陥落させられてしまったダメ提督の皆様も
相当多いのかもしれないですね・・(笑)

この電ちゃんの商品概要は下記の通りです。

商品名 : 劇場版 艦これ」 プレミアムフィギュア「電」
種類 : プライズ景品 全1種
サイズ : 全高約17センチ
  箱:縦23cm 横13cm 奥行き10cm
  全長(台座+本体):18.5cm
  重量(台座+本体):105g
発売時期 : 2017年4月
製造元 : セガ・インタラクティブ

それにしても電ちゃんの幼いロリ可愛い雰囲気が見事にフィギュア化されていると思います。






CIMG0981_convert_20171204185754.jpg





この電ちゃんフィギュアは、艦これアニメ第6話のカレー回の衣装で立体化されたものです。

箱の底部に描かれている「劇場版 艦これ描き下ろしイラスト」をベースに各キャラがフィギュア化されています。
(このシリーズのフィギュアは4姉妹とも全員、セーラー服の艦装の上にエプロンを羽織っています!)

雷と電は駆逐艦娘なのですけど、この二人の種類は暁型の駆逐艦娘と言え、
この暁型の「第六駆逐隊」には、長女の「暁」を筆頭に「響」「雷」「電」の4名がいて、
彼女たちは基本的にいつも一緒に行動しいる仲良し組と言えると思います。
(個性的で大変我が強い者が多い艦娘の中でも、こうやって仲良く姉妹揃って行動を基本的には常に共にしている
というのは艦これの中でも極めて珍しいと言えるのだと思います。
もしもですけど、白露型10姉妹が行動を共にしたら、クールな時雨とかポイポイの夕立とかお色気担当の村雨とか
一番上の白露お姉ちゃんはノイローゼになってしまうのかも・・・??)

その「暁型」第六駆逐隊ですが、TVアニメ第6話「第六駆逐隊、カレー洋作戦!」では、
主人公の「吹雪」を差し置いて、この4人の暁型姉妹たちが大活躍をしていたのが大変印象的です!

TVアニメ第6話「第六駆逐隊、カレー洋作戦!」の物語は、「鎮守府」で毎年おこなわれるカレーライス大会で、
栄えある優勝を目指してみんなで頑張ろうというのがストーリーの概要です。

魅力的なレディーを目指す暁お姉ちゃんや、皆に称えられると妄想が膨らんだ三女の雷は、
ぜひカレーライス大会で優勝したいと闘志を燃やし、カレーライス作りの特訓をはじめていきます。
カレーライス大会は、赤城・金剛・瑞鶴・足柄などの強敵が多数出場し、優
勝は難しいと思われましたが、審査員の長門が辛いのが大の苦手であったため、
甘口カレーをつくったっぽい「暁型」が見事優勝を果たしたというのが主な第六話の概要です。

優勝に至るまで、鍋を火炎放射器で黒焦げにしたり、暁と雷が喧嘩したり、電が泣いてしまったりと色々とありましたけど、
最後は四人仲良く優勝を飾ることができ、笑顔で抱き合ってハッピーエンドを迎えていたのは
見ている私達にもヒヤヒヤものではありましたけど大変微笑ましいものがあったと思います。

今回のフィギュアはそうしたカレー大会の様子を忠実に再現し立体化したものと言えるのだと思います。






CIMG0982_convert_20171204185833.jpg






電ちゃんの全身フィギュアですけど、とにかく「なにこれ、かわいい~!」としか言いようがないほどの可愛らしさが
あると思います。
カレーを作るためにこんな気合入った表情ができるロリ幼女は本当にすてきですよね~!

エプロン姿で拳を握る電ちゃんは本当に天使ですよね!

確かに電ちゃんもとってもロリ可愛いのですけど、
共通して言える「暁型」の魅力としては、ほぼ全員が妙にロリロリしているところなのだと思います。
まるで小学生のような彼女たちですけど、その幼さ・初々しさが可愛らしく、この4人がいつもつるんでいて
大変仲が良いというのも艦これの中ではむしろ異例と言える事なのかもしれないです。
他の「艦娘」たちは、姉妹から離れても独立して個の魅力を放っていますけど、
暁型の第六駆逐隊に関して言えば、「個の魅力」というよりはむしろ
四人揃って、四姉妹セットとしての魅力が際立っていると言えるのだと思います。

その中でも、今回レビューさせて頂いている暁型4番艦の「電(いなずま)」のロリ可愛らしさは群を抜いていると
思います。
この可愛らしさは私にとっては夕張ちゃんとか春雨ちゃんに匹敵するものがありますけど、雷と電の姉妹に見慣れてしまうと
春雨ちゃんですら大人っぽく見えてしまうのかもしれないですね・・(笑)

改めてですけど、電ちゃんについて簡単に書いておくと、暁型四姉妹の末っ子という立ち位置で、
金色の目をしており、茶色い長髪をアップヘアーにして束ねているのが主な外見的特徴です。
「~のです」と語尾がつく独特な喋り方をしており、「なのです!」が特に有名と思われます。
本フィギュアタイトルが「カレー作りなのです!」となっているのはこの語尾のおかげですね・・(笑)
容姿の幼さと口調もあって、「守ってあげたい系」艦娘の筆頭として挙げられそうなのがこの電ちゃんなのだと思います!
四姉妹の中では良いアシスト役といった感じの娘で、どちらかと言うとお姉さまたちにいつも振り回されているという
印象もありそうですね。
前述のアニメ第6話の中でも、暁と雷が喧嘩した際に仲裁しようと
カ「レーライスの鍋を火炎放射器で熱すれば早く炒められるのでは?」と提案したのは実は電ちゃんなのですけど、
火炎放射器はさすがにありえないですよね・・・(汗・・)






CIMG0983_convert_20171204185900.jpg




電ちゃんのエプロンはとてもかわいいですね!
エプロンポケットもちゃんと作られていますし、エプロンの蝶結びはさりげないけどいい仕事が施されていると
思います。

電ちゃんが少しお怒りモードっぽいのは、暁と雷の喧嘩をどうやって止めようか・・何か自分に出来る事は無いのかな・・?と
思索に耽っているとも解釈できそうですね・・







CIMG0984_convert_20171204185927.jpg





電ちゃんの後姿です!
スカートの短さは、これは暁型がどうこうというのではなくて艦娘全体が短いという事なのだと思います。
スカートの白いラインは大変ポイントが高いと思います!

電ちゃんの脚は、おこちゃまだからか、スレンダーに作られていないところは逆に制作者の皆様が
電ちゃんの事をよく理解していると感じてしまいますね!
先日レビューさせて頂きました鹿島のあの太ももと脚線美とはエライ違い・・(汗)

だけど電ちゃんは幼女感漂う脚だからこそ電ちゃんなのだと思います!
大人っぽい電ちゃんはそれは電ちゃんではないのかもしれないですね・・(汗・・)

後ろでアップにした茶髪もかわいいですし、赤い髪留めが一つのチャームポイントだと思います。






CIMG0985_convert_20171204185952.jpg



CIMG0986_convert_20171204190018.jpg




少しお尻を突き出したポーズもすてきに決まっていると思います。
制服のひらひらもこのエプロンの薄さも見事に決まっていると思います!
そのため、電ちゃんの体のラインもかなりくっきりと浮かび゛上がっているような感じもします。

とにかく、セーラー服にエプロンというのはある意味絶対的な正義がありそうですね!







CIMG0987_convert_20171204190046.jpg



CIMG0988_convert_20171204190113.jpg





どのアングルから見ても「電ちゃんはかわいいなぁ~!」という言葉しか出てこないです!

子供らしい頭身でこんな表情をしていると、思わず「電ちゃんがんばれーっ みんなが電ちゃんの事を応援しているよ―!」と
応援したくなるような微笑ましさが間違いなく備わっていると思います。

改めてですけど、第六駆逐隊はどの艦娘もロリ可愛らしさが際立っていますけど、その中でも
雷ちゃんと電ちゃんは元々雰囲気と容姿がよく似ているという事もあるのですけど、「幼女艦娘」と言っても
差し障りがないような可愛らしさに満ち溢れていると思います。
とにかくこの可愛らしさは病的とも感じられちゃうのですけど、いやいや・・「かわいらしさ」こそは
絶対的な正義でもありますから、それでいいのだと思いますねっ! (笑)







arasio-00_convert_20160321215951.png







さてさて・・ここからは既に恒例になっているのかもしれないのですけど、
dream fantasy の管理人様のアミグリさんの
素敵なイラストのご紹介コーナーです!

今回転載&ご紹介させて頂くイラストは、上記にて駆逐艦娘について取り上げさせて頂きましたので、
それに呼応する形で電ちゃんと同じく「駆逐艦娘」の中から荒潮と浜風をご紹介させて頂きたいと思います。

まず上記ですけど、アミグリさんが2016年3月に描かれた駆逐艦の荒潮です。

この荒潮ちゃんを描かれた当時のアミグリさんのコメントとして
「他の絵師さまを参考にして、濃度50パーセントの鉛筆で塗っています。
濃度100パーセントと違うところは、少し柔らかい感じが出せるところだと個人的に思っています」との事でしたけど、
なるほど・・!
このあたりにもアミグリさんの他の絵師様との違いも感じられますし、アミグリさんとしてのこだわりも矜持も
感じさせてくれますね!
この荒潮はアミグリさんにしては珍しくワンドロで描かれた作品なのですけど、
そんな短時間で描かれたとは到底思えない見事な仕上がりだと思います。

少しアニメっぽい雰囲気があるようにも感じられるのは、この作品を描かれていた当時は、アニメとしての
艦隊これくしょんがリアルタイムで放映されていたという背景も多生はあるのかもしれないですね。

アニメ版の電ちゃんも雷もどちらかというと「幼い艦娘」という風に描かれていましたけど、公式のゲーム作品では
あの二人はまさに「ロリ幼女」にしか見えませんからね・・(汗・・)
アニメの方が大人っぽいというのもある意味珍しいのかもしれないです。

荒潮のふわーーっとした雰囲気がとてもキュートですね!





hamakaze-kankore-02_convert_20170516150219_convert_20170517225900.png





続きまして、アミグリさんが今年の5月に描かれた浜風です。

「浜風」についてごく簡単に概要を書かせて頂きますと、陽炎型13番艦の艦娘で、艦種としては駆逐艦に相当します。

銀髪で右目を隠した変則的なボブヘアーをしているのが外見の大きな特徴と言えると思います。
性格はとにかく真面目でどちらかというと堅いとかクールというのか軍人気質みたいな雰囲気も有しています。
浜風の特徴と言うと、そのどちらかというと可愛らしさ・おとなしめ・少し幼いという雰囲気の中、
なぜか胸だけはやたらと(?)発達しているというそのアンバランスさにあるのかな・・?とも思えます。
とにかく浜風のあの胸の豊かさには思わず圧倒されるものがあると思います・・(汗・・)
二次創作等においても多くの艦これ絵師様は、浜風というとやはり皆様、胸をとてつもなく強調されて
描かれる方が多いようにも感じられたりもしますね・・(滝汗・・)
それにしても他の艦娘たちとは明確に差別化できる要素というのがあの「豊かな胸」というのも、真面目な浜風にしてみると
少し「不本意・・」というのはあるのかな・・? (笑)

だけど、そのあたりは、アミグリさんは全然違います!

他の絵師様のように過度に胸を強調されることもなくエロっぽいとかいやらしいという感じでは全く無くて
浜風本来の真面目さ・クールな感じ・爽やかさ・おしとやかさをむしろイメージされているように
私には感じられます。
真面目で堅そうなんだけど全体的にはとてもかわいらしく描かれていて、生真面目さと可愛らしさという
どちらかというと矛盾しがちな二つの要素を見事にアミグリさんとしてきちんと
調和されて描かれているのは「さすがだなぁ・・」と改めて感じさせてくれていると思います。

この銀髪ショートも素敵ですね!
そして他の絵師様ですと、どうしても片方の目が髪に隠れがちというのが強調され過ぎる傾向がある中、アミグリさんの描かれる浜風は、片方の目もちらっとですけど描かれる事で、人の表情としてのバランスが的確に図られている事も素敵だなぁ・・と
感じました!

このアミグリさんが描かれた「浜風」は一つの記念碑的イラストでもありまして、
実はこの浜風は、アミグリさんの「pixivでの投稿数700枚目のイラスト」でもありました!
改めてですけど、この場を借りてこの偉業に対して心の底よりお祝いをさせて頂き、敬意を表させて
頂きたいと思います!

上記のアミグリさんが描かれた荒潮と浜風は、その権利は全てアミグリさんに帰するものであり、
当ブログの転載は全て事前にアミグリさんから許可を頂いた上での転載ですし、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。

アミグリさん、本当にいつも素敵なイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!

当ブログだけではなくて、是非、アミグリさんのブログ dream fantasy の方もご覧頂けますと、
当ブログの管理人は泣いて喜びますので、こちらの方も何卒宜しくお願いいたします。

今年も残り少なくなってきましたけど、当ブログでのアミグリさんのイラスト転載&ご紹介は
「まだまだ続くよ~!」という感じですし、来年も全く変わりがないと思います!
どうかこれからもアミグリさんのイラストをご覧になって頂ければ当ブログの管理人の私もとてつもなく嬉しいです!

どうかこれからも宜しくお願いいたします!

それにしても、荒潮も浜風もそして電ちゃんもそうですけど、艦娘の駆逐艦娘は最高ですねっ!!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんはです(^^)/

今回はカレー作戦の電登場ですね!
艦これの駆逐艦は沢山いますが、第6駆逐艦隊はその代表と言っても過言ではありませんよね。アニメではカレー作戦は屈指の遊び回だったように思います(^^♪
アミグリ様の描く荒潮、浜風はいつもながららしさが出ていて良いですね(^^♪特に浜風は記念イラストという一面もあるとの事で。pixiv700枚ですか…凄いです!

このフィギュアは
「雷」のイメージとは違うね〜
もともと強いというより、
健気に頑張る!ってイメージ。
可愛らしいですね♪

艦これを色々知るうちに、だんだんと当時の船の名前に詳しくなっていくのがおもしろいですね^^そのまま当時の船にはまってしまいそうです。
電のフィギュア、なんともかわいらしい。ポーズも良いですね^^カレーといえば海軍でありますが、そこから改良した肉じゃがを作るってのも良い感じかもしれません^^キラキラしていないアミグリさんの絵も良いですね。キュッとひきしめたクールさです^^

実は2代目

こんにちは。
電はワシントン条約が産んだ特型駆逐艦。
正式には改吹雪型になりまして。
船体の強度が問題化された時期もありました。
ゆえに艦娘でのロリっぷりには驚きました。
脆いから守ってあげたいと思わせたいのか?って。

駆逐艦は最高ですね~!

ごにぎり 様


今度の日曜のうちのブログのフィギュアレビューは時雨で、新春最初の艦これレビューは白露お姉ちゃんなのですが、
とにかく駆逐艦の艦娘は最高ですね!
特に第6駆逐艦隊は、ロリ艦隊娘といっても過言ではないほど、あどけない雰囲気が伝わってきて
思わず「守ってあげたい!」と感じさせてしまう不思議な魅力があると思います。

艦これアニメ第6話はご指摘の通り屈指の楽しい遊び回でしたけど、あの回の雰囲気を見事に再現した電ちゃんフィギュアだと
思います。

いつもアミグリさんの描かれるイラストを褒めて頂きありがとうございます!

特にあの浜風は記念イラストという事もあり、アミグリさんの絵師様としての見事な矜持を感じさせてくれる素晴らしい名作
だと私も思います!

雷-電姉妹

napo 様


そうなんですよ~

この雷-電姉妹というのは艦娘の中でも屈指の幼女艦娘という事でも大変人気が高いのですけど、
アニメやゲームの立ち絵以上に幼い可愛らしさが見事に立体化されたすてきなフィギュアだと思います。

このフィギュアの元ネタの第6話の「健気に頑張っている」を文字通り実現させた作品だと思いますけど、
同時に「守ってあげたい」という事も見ている人に伝えているような気もしますね・・(笑)

屈指の守ってあげたい艦娘

八咫烏(全力稼働中) 様


艦娘のキャラ設定は、史実の艦を反映させたものも多々あり、
例えば今回の雷-電の幼い姉妹は、元の艦を改良されて建造され設計上強度の面で難を指摘されたという事で
守ってあげたい→幼い雰囲気になったという事でもありそうですし、
夕張ちゃんの足が遅い設定は、艦自体の重量ゆえに旋回が遅いという事にも由来しますし、
夕立の時にキレる雰囲気は、史実の上でのとてつもない暴れ振りに由来しているのかもしれないですし、
単なる可愛いかわいいだけのゲームではない事は大変面白いものがあると思います。

電ちゃんフィギュアはまさに「守ってあげたいロリ娘」という雰囲気がにじみ出ていると思います。

アミグリさんの描かれたイラストをすてきにお褒め頂きありがとうございます!

ご指摘の通りあの浜風は、本人の生真面目さを示唆する形でキラキラをあえて飛ばされていないイメージなのだと
思います。

守ってあげたい・・

五航戦の愛鷹 様


暁型4姉妹はみんなとっても可愛いけど、特に雷-電のあのロリ可愛らしさは反則なのだとも思えます・・(笑)

そこには、五航戦の愛鷹 様ご指摘の通り「脆いからあえて守ってあげたい・・」という史実からのイメージも
あるのかもしれないですね。

それにしても電ちゃんフィギュアは本当にロリ可愛いと思いますし、私が提督でも電ちゃんから「・・なのです!」と
言われちゃうと
「はい、そうですね・・」と守ってあげたくもなってしまいますね・・(笑)

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/3999-38a0a999
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |