以前も何度か書いていますけど最近ですけど、PCの調子が正直あんまり芳しくないです・・・
一例をあげると・・・
〇起動が随分と遅くなってきた
〇フリーズがやたらと多い!!
〇内部からカチッカチッみたいな異音が聞こえる
〇全体的に動作が重い!!
〇時折ブルー画面になって、英文のよく分からんメッセージが表示される
これは経験値で言うと故障の予感というのかHDD損傷の前兆みたいな香りが漂います。
今年既に一度修理に出してはいたのですけど、さすがに「そろそろ限界なのかも・・」という感じです。
PCというのは何となくですけど、私の過去の経験値て言うと、「ある日突然壊れる」みたいな印象が強いです。
前日まで、否! ほんの数時間前まで普通に使えていたのに
ある時突然故障してしまい、全く動かなくなってしまうという事は決して珍しい事ではないと思います。
聞いた話ですと、一般的にパソコン・・というかPC内部のHDDの寿命は4年程度との事なそうですけど、
今現在使用しているPCを購入したのが2012年ですので、確かに辻褄は合いそうですね。
私が初めてPCを購入したのが1999年だったのですけど、今現在のPCが通算3台目ですので、
確かに5年に一度のペースで買換えを余儀なくされているという感じですね。
といった上記みたいな事を漠然と考えていたら、なんと・・・! 私のPCではなくてうちの奥様のプリンターの方が
ぶっ壊れてしまったようです!
プリンターというのは、私みたいに使用するのはせいぜい一年に一度の年賀状印刷と仕事でたま~に使用する頻度ですと、
それ程故障を起こすものではないと思うのですけど、彼女のように一日何枚も何十枚もカラー印刷をやるタイプですと、
PCと同じようにその寿命は4~5年あたりなのかもしれないですね。
彼女のプリンターを購入したのが2012年でもありましたので、確かに整合性は取れているのですけど、
またまたここで痛い出費が発生してしまいましたね・・・(汗・・!)
うーーむ、これでキューズQのこいしちゃんフィギュアとごちうさのラビットハウス制服版のココアフィギュアの購入の日が
また一歩遠ざかっていった・・という事なのかもしれないです・・(泣・・)
ちなみにですけど、私自身が使用しているエプソンのインクジェット式のカラープリンターは、1999年購入で今年で既に
18年も経過しておりますけど、いまだに壊れることもなく元気に現役で稼働してくれております・・(笑)
とにかくそんな感じでうちの奥様のプリンターを買いに行く羽目になりましたけど、
彼女が使用しているプリンターは結構高機種&高価格で今回希望している新しいプリンターも前回の機種以上に
高いものをおねだりしてきました。
エプソンのEW-M770Tという機種で現在テレビCMで盛んに宣伝しているようですけど、
要は今までの日本のインクジェット方式のプリンターのインクは長持ちしない&高いということで、プリンター本体よりも
むしろその後のインク代の方が高くついてしまうという欠点を補う新商品ということで、要はでかいインクタンクを最初から
備えておき一度インクを入れておけば一年程度はインク交換しないで済むという商品です。
確かに、彼女みたいに年間かなりのインクを使用しているユーザーにとっては日々のインク代は頭が痛い問題ですし、
これを購入することによってインク代がかなり節約できるから、最初は高くても
「長い目で見ればとんとんの収支じゃん!」という彼女の言葉にたぶらかされる形でこれを購入させられる羽目に
なったものでした・・(汗・・)
ちなみにですけど、この新商品をビックカメラのような家電量販店で購入しても70000円ぐらいします・・・(滝汗・・)
うーーむ、今現在のプリンターなんて安いもの買えば5000円程度でもエプソンの機種買えるのに、こんな高いもの買わなくても
いいのに・・という感じてはあるのですけど、それはいつも通り「あきらめの境地」です・・
私が一番最初にパソコンとプリンターを購入したのは1999年でしたけど、あの頃ってパソコン本体が23万前後、
プリンターが3万程度は普通にしていましたので、それを考えると
「随分と安くなったし性能も進化したものだ・・」と感じずにはいられないですね。
そんな訳で、そのエプソンのEW-M770Tを買い求めに一番安く売っている家電量販店をいくつか廻ってみました。
最初はうちの奥様は「全部負担して!」ととんでもない要求をしてきましたので、ここで一旦全面戦争(?)になってしまいましたけど、
妥協点として4万円は彼女が支払い、残りは私が払うということで妥協が成立したのですけど、
彼女が言うには
「安いところだと65000円を切るところもあるかもしれないし、少しでも自分の負担を軽くしたいというのなら
店員さんと交渉してうまく値切ってね・・!」とのことでした!!
うーーむ、こういう値切り交渉って関西の方は得意中の得意なのかもしれないですけど(汗・・)
全般的な傾向として関東~東北の方ってこうした値切り交渉はあんまり好きじゃない・・という方のほうが多いのかも
しれないです。
第一面倒くさいしね・・
だけど今回ばかりは私も自分の支払い負担を少しでも軽くしたいから、少しでも安いところを見つけて値切り交渉を
しなくてはいけない・・・
みたいなある意味プレッシャーみたいなものはありました・・(汗・・)
今回はヤマダ電機、ビックカメラ、カメラのさくら屋、ケーズデンキ、ノジマ、
そしてとある地元のディスカウント店を廻ってみました。
結論から書くとこの中で一番安かったのはノジマ電機でした!
そして意外にもビックカメラやヤマダ電機との価格差は7000円以上ありましたので、購入する店としてはノジマで
決定という感じでした!
だけど地元のディスカウント店の店員さんはちょっとひどかったですね・・
店に入るや否や「何探しているの・・? 安くしておくよ・・」と強引に接客してこられたのでなんかカチン!ときてしまい、
数分でその店を後にしちゃいました・・(汗・・)
その点、さくや屋さんとかケーズデンキは店員さんの対応・接客がとても親切丁寧で誠実という印象がありました。
ビックやヤマダさんは大きいせいなのか誰からも相手にされない放置状態という感じでした・・
なんか家電量販店といっても会社や店によって接客スタイルはちょっと違うのかな・・?という印象もあったものです。
ノジマでは、結果的に税込価格64000円の所を値引き交渉(?)によって62000円で更に送料無料ということになり、
結果的に私の負担は22000円で済みました・・(汗・・)

このエプソンEW-M770Tなのですけど、
大容量インクタンクを搭載し、1回のインク交換で、A4カラー約5000ページ、A4ブラック約8000ページの大量プリントが
可能なインクジェットプリンターという宣伝文句です!
従来機種では本体側面にあったインクタンクを前面に配置しインク補充がしやすいほか、
インク残量もひと目で確認できるという代物で
インクタンクが満タンになると補充が自動で止まる「挿すだけ満タン」インク方式を採用され
色ごとに異なる注入口の形状により、他色への入れ間違いを防げる
というメリットもある商品です。
普通に使用していれば一年間はインクの入れ替えしなくて済むとの事ですで、トータルでみれば最初の初期投資は
大きくてもその後のインク代を考えると収支はとんとんになるという話らしいですけど、
実際はどうなのかな・・?
さすがにA4カラー約5000ページ、A4ブラック約8000ページも使うわけはないですよね・・??
- 関連記事
-
スポンサーサイト
写真を印刷する際は、カメラのキタムラなどでやってしまいます。そんなに大量の枚数を印刷すること自体ありませんので。しかし、良いプリンターを買われましたね^^私自身の話ですと、上記の理由に加えて、プリンターを完全な消耗品として考えています。なので、あまり高いものを買わないのです^^;でも、良いものが買えるならそれに越したことはないと思います。スピードも印刷の質も全然違いますものね^^