fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
16位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
3位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム


先日なのですけど、たまに顔を出している中古ホビーショップにて「半年に一度の感謝祭キャンペーン」という事で、
小物アイテムが「オール100円」というイベントを一日限定で開催していました!
ま・・100円という事で正直「そんなに欲しいものも無いね・・」という感じでしたし(汗・・)
私が一番「欲しい!」と思っている東方関連のグッズも全く扱いが無くて(泣・・)、なんか全体的には
「あんまり収穫無かったなぁ・・」という感じでした。
その中、唯一の戦利品とも思えたのが艦これの「夕張」と「翔鶴お姉さま」の可愛いミニフィギュアでした!

夕張と翔鶴お姉さまのミニフィギュアについては、既に当ブログで紹介済なので今回は割愛させて頂きますが、
今回はそれ以外の戦利品をこちらの記事にてまとめさせて頂きました。
そして後半はその戦利品キャラに関連して、 dream fantasy の管理人様のアミグリさんが描かれた艦娘のイラストをまたまた再転載させて頂きたいと思います。










こちらは金剛型4姉妹のうち、長女の金剛お姉さまと次女の比叡のアクリル板キーホルダーです。

「金剛お姉さまと比叡があるのだから三女の榛名と末娘の霧島もいないかな・・? オール100円だし、
これは是非四姉妹を揃えたいね・・」とも感じたのですけど、
残念ながら榛名と霧島のアクリル板キーホルダーは発見できませんでした・・(泣・・)

この金剛型四姉妹ですけど、4人とも服装や艤装の多くが共通していたりもします。
頭には、艦橋と電探を模した金色のカチューシャを身につけ
上は肩を大きく露出させた赤色の装飾が入った巫女服のような白い着物を着用し、
下は袴を改造したフリル付きのミニスカートを履いており、その上から黒帯によって上記の上着を腰で結んでいるというのが
基本的な4人の共通の外見となっています。
スカートは姉妹でそれぞれカラーが異なっているというのも素敵ですね!
ちなみに金剛は黒、榛名は赤となっています。
東方の「楽園の素敵な巫女」というと霊夢ですけど、霊夢に一番近い外見というと榛名といえるのかも
しれないですね・・(笑)

金剛お姉さまも比叡も少しデフォルメ気味ですけど、とっても可愛いと思います!





CIMG0740_convert_20171008074050.jpg




続きまして「夕立」のクリアカードです!

夕立というと、やはり誰が何と言っても「~っぽい」という口癖がとってもキュートな白露型駆逐艦娘だと思うのですけど、
「夕立ったら、結構頑張ったっぽい!? 提督さん、褒めて褒めて~!」
「少しずつ暑くなって来たっぽーい。今年も夏が来るっぽーい!」みたいなセリフをさり気なく言いそうな所が
ポイント高そうですね・・・(笑)
このカードにもしっかりと夕立を代表するあのセリフ・・「夕立ったら、結構頑張ったっぽい!? 提督さん、褒めて褒めて~!」が
登場していましたね! (笑)

こうやって見てみると夕立は金髪碧眼の直球ガールそのものと言えそうですね。
(見た目は優しそうなふんわりとした育ちの良さそうなお嬢さんという感じなんですけどね・・・汗・・!)
思ったことをそのまま口に出す直球な性格ながらも、アニメ編においては
吹雪と睦月の仲の良さに嫉妬する可愛い一面も見せていたのもなんか楽しかったです!

夕立は一見ふんわりとしたお嬢様風なのですけど、史実はちょっと違っておりまして、
第三次ソロモン海戦において、米軍前衛艦隊に単艦で突撃して敵味方の弾の雨が降る中で奮闘し、
沈没までの32分間に多数の巡洋艦・駆逐艦を砲雷撃で航行不能に追い込み、
米軍側の指揮官を含む高級将校数人を戦死させる等、『阿修羅』と評された程の武闘派だったそうです!






CIMG0739_convert_20171008074023.jpg





続きまして夕立と同じくクリアカードなのですけど、当ブログでは初登場のキャラでもある「利根」です!

利根は「艦隊これくしょん」に登場する重巡洋艦娘なのですけど、
その最大の特徴は誰が何と言っても「吾輩は!」とか「なのじゃ!」という古風な言い回しとそれに見合わない幼い風貌の
ギャップなのかもしれないですね。

とにかくあの時代掛かった古風な口調は極めて印象的です!
一人称が「吾輩」で、語尾が「・・なのじゃ!」というのは艦娘の中でも独特の雰囲気を有していて、その存在感は
際立っているようにも感じられます。
明るくあっけらかんとした豪放さと同時に、どこか子供っぽく無邪気な一面を見せてくれてもいます。

「のじゃロリ少女」とは、語尾に「~じゃ」「~のじゃ」などをつけてしゃべる少女の事を言うのですけど、
艦娘の中ではこうしたタイプは利根以外では初春がいたりもします。
それ以外のアニメでは、そうですね・・ちょっとマイナーですけど「かなめも」の久地院美華が個人的には
大変印象的でした!





CIMG0741_convert_20171008074117.jpg






続きまして軽巡洋艦の多摩ちゃんの缶バッチです!

多摩ちゃんは、軽巡洋艦「多摩」をモチーフとした艦娘です。
本人は「タマだけど猫じゃない」と言っていますけど
語尾に「にゃ」がついたり、ドックで丸くなったりしている所を見ると、どう考えても猫っぽいとしか言いようがないですね・・(笑)
また本人も「軽巡、多摩です。ネコじゃないにゃ」とはっきり言っていますので
多摩ちゃんは艦娘きっての「ネコ娘」としか言いようがないかもしれないですにゃ・・

「軽巡、多摩です。ネコじゃないにゃ」 というのはやっぱり何度聞いても多摩ちゃん実は猫説みたくなってしまいますね・・(笑)

公式4コマでもこたつで丸くなったり、球磨と一緒に入っている部屋に玩具のねずみや猫用ベッド等を置いていて
それを普通だと思っていたりと猫らしさ丸出しというのが多摩ちゃんらしいと思います。






yu-dachi-kaini-002_convert_20170604154939_convert_20170613191749.png





さてさて・・ここからは既に恒例になっているのかもしれないのですけど、当ブログが本当にいつも大変お世話になっている dream fantasy の管理人様のアミグリさんが
過去に描かれたイラストの転載&ご紹介コーナーです。

上記の「夕立改二」は今年の6月にアミグリさんが描かれた作品です。

アミグリさんは「夕立改二は初めて描いた」と言われていますけど、とてもじゃないですけど
初描きとは到底思えないクオリティの高さを誇っている素晴らしいイラストだと確信しております。

夕立というと見た感じはお嬢様っぽいのですけど、実際は結構な武闘系みたいな所もありますが、
そうしたふわふわと可愛い感じとキリッとした強さの二つの側面を一枚のイラストに
大変巧みに融合させたという印象が大変強いです。

風にたなびく長い髪も白露型共通のあの黒のセーラー服がとても可愛く描かれているのが大変印象的ですけど、
「私・・可愛いだけじゃないですけど、なにか・・?」みたいに強さとどことなくつかみどころがない雰囲気も感じられ、単なる可愛いだけのイラストで終っていないのがアミグリさんらしいなぁ・・と思いました。
以前取り上げた夕立改二のフィギュアのデザイナーさんは、夕立の「狂気」を獣耳みたいな髪型に託して表現されたような
事を言われていましたけど、
アミグリさんが描かれる夕立改二はそうした「狂気」よりもアミグリさんらしい「可愛らしさ・美しさ・幻想感」をより強調
されているのは、まさにここにアミグリさんの「個性」とか「意図」が感じられると思います。

この作品を描かれた時のアミグリさんのコメントは、
「夕立改二は髪にピンクのグラデーションがかかっているのですが、きれいなグラデーションになるように工夫しました。
黒のセーラー服と明るい金髪のコントラストのバランスも意識しました。 」との事ですけど、
それはまさに「仰る通り!」という感じでありまして、美しさ・気品・バランス感は絶妙だと思います!





tama-chan-2015-01_convert_20151109153558_convert_20170508035209.png







続きましてアミグリさんが2015年11月に描かれた多摩ちゃんです!

アミグリさんが「艦隊これくしょん」を始められたのは実は2014年なのですけど、
最初に選んだ艦娘は吹雪との事で、一番最初に建造した艦娘が実はこの多摩ちゃんなのです!
(私自身が最初に選んだ艦娘が吹雪というのも、これもまたアミグリさんからの影響大ですね!)

アミグリさんが「dream fantasy 」内にて
2014年~現在に至るまで一人のキャラを最多描かれたのは川内とこの多摩ちゃんのそれぞれ3回で、
アミグリさんの川内と多摩ちゃん大好き振りがとても伝わってくるのですけど、
厳密にいうと、多摩ちゃんは2014年8月に下絵もUPされていて、これを含めると4回という事になりますので
数多くいる艦娘の中でもこの多摩ちゃんはアミグリさんのお気に入り艦娘の一人であると言えるのかもしれないですね。
そしてそのいずれもアミグリさんの描かれた多摩ちゃんはネコっぽい雰囲気がとても可愛らしく描かれていて
私も「とっても可愛いと思いますにゃ・・!」という感想しか出てこないですにゃ・・・(笑)

それにしてもこの多摩ちゃんはとても可愛いです!

なんか艦これ全体のみんなの可愛いペットちゃんみたいな雰囲気すら漂わせているようにも思えますね。

雰囲気が、公式の設定のようにネコちゃんみたいで、 いかにも「猫はこたつで丸くなる」をそのまんま表しているみたいで、
とにかくそのほにょ~~っとした感じかとても 素晴らしいですね!!
特徴の一つであるショートパンツ姿がとにかくキュートだと思いますにゃ・・
ちなみにですけど、ゲーム上で艦娘たちが中破された際のボロ絵はいずれもかなりエロっぽい要素が
満開になるのですけど(汗・・)
意外にも多摩ちゃんが中破された際のあの際どさはとてつもないものがあると思いますし、あの過激さは、
普段の多摩ちゃんのネコっぽい様子とは明らかに異なるものがありそのギャップの大きさに思わずきゅん!とくるものが
あると思いますね。

多摩ちゃんは「愛され上手」なのかもしれないですね・・(笑)

上記の夕立と多摩ちゃんのイラストは、アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。

アミグリさん、本当にいつも素敵なイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!

当ブログだけではなくて、是非、アミグリさんのブログ dream fantasy の方もご覧頂けますと、
当ブログの管理人は泣いて喜びますので、こちらの方も何卒宜しくお願いいたします。

さてさて、明日の当ブログの記事は東方関連なのですけど、満を持して久しぶりにアミグリさんが描かれた作品の中から
すてきな特集記事を3回に渡って掲載をさせて頂きたいと思いますけど、明日はその第一回です!
どんな内容の記事かは、明日になってのお楽しみです!
それでは明日の当ブログの記事も是非楽しみにして頂ければ幸いです!


関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんはです(^^)/
今回は艦これ小物特集と言った感じですね(^^♪私もいつかこんな記事を作ってみようかな。アクリルストラップは確かくじの景品だったと思いますが、なかなか高品質ですよね。夕立、利根、多摩と魅力的なチョイスでした(^^♪
アミグリ様のイラストはブログの方でも拝見させて頂いておりましたが、いつもながらほんわか可愛らしいですよね(^^)

センスのよいコレクションですね~^^
しかし値段が思った以上に安くて、あ、これいいなって思う物がたくさんありました^^東方とかは、結構良い値がつきそうですが、艦これとかは、ビギナーが入ってくる敷居がそれほど高くなさそうですね。
アミグリさんの絵も製品版と同等のレベルというか、表情などはそれを上回るレベルですね^^

艦これ小物

ごにぎり 様


艦これグッズというとやはりフィギュアとカード関連が主流だと思うのですけど、中古ホビーショップでは
缶バッジとかストラップとかミニデフォルメとか小物関係も相当あるようですね。
これって「何か掘り出し物ないかな・・」と思っても、あの膨大なワゴン等の中から探し当てるのも
結構大変そうでして、
たまに時間がある時にでもゆっくりと物色したいものですね・・

アミグリさんの描かれたイラストをお褒め頂きありがとうございます!

多摩ちゃんのあの猫っぽい様子とか夕立のちょっとJKっぽい雰囲気とか見ているだけで楽しくなれそうな
作品ばかりで、東方も素敵だけどアミグリさんの描かれる艦娘もいいよねぇ~!と毎回
感じてしまいます!

グッズは・・

八咫烏(全力稼働中) 様


東方関連って公式グッズが少ないというのか、小物関係も少ないですし、フィギュアも
ほとんどが完全予約制とか受注生産方式なのでそれだけプレミア価値がつきやすいというのが特徴なのかも
しれないです。
反面東方関連は二次制作というか同人誌関連のグッズがかなり多く、公式が承認する同人系の例大祭関連でのグッズは
狙い目といえると思いますし、
例えば年に一度東京ビッグサイトで開催される「東方例大祭」は最大のイベントの一つと言えるのかも
しれないです。

艦これ関連は食玩を含めてグッズはやたらと多いし、UFOキャッチャーの景品フィギュアが多いせいもありますけど
比較的入手はし易いですけど、
公式のメーカー正規品特注フィギュアは、東方程度の価格がしているキャラもかなりありますね・・

アミグリさんり艦娘をお褒め頂きありがとうございます!
多摩ちゃんの猫っぽい雰囲気とか夕立のJKっぽい可愛らしさは素晴らしすぎると思います!

金剛4姉妹の組み合わせは

こんばんは。

金剛4姉妹は金剛と榛名、比叡と霧島のペアが多いかな。
金剛と榛名はクリスマス島砲撃やヘンダーソン飛行場砲撃でコンビを組んでましたし、比叡と霧島はソロモン海戦で共に散ってしまったっつう史実からでしょうね。

重巡・利根といえば妹・筑摩の存在が大きいかと。
同じく長崎の三菱造船所で造られた仲良し姉妹。
姉の利根はレイテ沖海戦で孤軍奮闘。
最期は呉の空襲で機能不全となりましたけど。

軽巡・多摩は大正時代に造られたマシンですが。
駐日アメリカ大使が日本で病死した際に、遺体をアメリカに運んだっつうことで有名です。
折しも日米関係が悪化の一途をたどっていた頃でした。

1/700WLのプラモがブックオフで格安の値段で売っているのを見て、買いたいけど、置き場所がないので断念する日々です。

Re: 金剛4姉妹の組み合わせは

五航戦の愛鷹 様


金剛と榛名は史実の上でもそうですし、艦娘としても大変バランスがとれているカップリングで
見た目の華やかさも巫女さんっぽい雰囲気もどちらもすてきですね。

多摩にはそうした史実もあったのですね・・

多摩というと球磨というカップリングも似合いそうですね・・

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/3885-6b833dbf
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |