fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
30位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム


東方キャラの皆様の能力とは「運命を操作する程度の能力」・「ありとあらゆるものを破壊する程度の能力」・
「死を操る程度の能力」・「境界を操る程度の能力」・「人の心を読み取る程度の能力」・「奇跡を起こす程度の能力」・
「財宝が集まる程度の能力」・「核融合を操る程度の能力」とか「あらゆる薬を調合する程度の能力」とか
てゐの「人間を幸福にする程度の能力」とか
とにかく「これは凄い!」とか「この能力が自分にもあればいいのに・・」と感嘆するばかりの能力です。
うーーむ、私ならば早苗さんの「奇跡を起こす程度の能力」とか寅丸星の「財宝が集まる程度の能力」は欲しいものですね!(笑)

うちの奥様は基本的には、ひきこもり系の何もしないぐーたらおたく系専業主婦なのですけど、
とてつもない貢献をしてくれると感じられる事は、ネット等で次から次へと色々な懸賞キャンペーンに応募しまくり、
当選品を結構当ててくれ、様々な懸賞品をゲットしてくれている事だと思います。

そうですね・・彼女の能力とは東方式に表現すると「懸賞品に当選する程度の能力」なのかな・・?と思ったりもします。

過去において彼女が当選させた懸賞品の一例を少しばかり記させて頂きますと、

〇電動自転車

〇DVD二台

〇iPad2体

〇那須と軽井沢のリゾートホテルの宿泊券

〇ハンドルミキサー

〇タブレット

〇金券・現金・クオカード・図書カード多数・・

〇デジカメ2台

〇ジュース・お茶等のベットボトル1ケース → 紅茶・緑茶・なっちゃん・青汁など多数・・

〇浴室用テレビ

〇焼き芋・たい焼き等用のホットプレート

などを当選させています。
何だかむかし「進め!電波少年」の懸賞生活の「なすび」みたいな感じですよね・・(笑)
もっとも、うちの奥様の場合、当選してもなすびのように「裸の舞」で踊ったりはしませんけどね・・(汗・・!)

でもこのネットのキャンペーンでいいのですけど、
唯一つ難点があるらしいのです。
キャンペーンで応募したら、大抵の場合、そのスポンサーに会員登録をする必要があるとの事で
結果的に毎日毎日、彼女のPCには様々な企業からの販促メールがくるらしいです。

やはり「タダほど怖いものはない」という事なのかもしれないですね。

私が感じるに、彼女の最大の懸賞品の当選実績は何かと言うと、
パナソニックの「スチームオーブンレンジ ビストロ」だと思います!
これが当たった時に家電量販店に行って店頭価格を知りびっくりしたものです!
「え・・マジで・・、これこんなに高価なものだったの・・!?」と驚いたものです。
ちなみにこのビストロは、今でもかなり重宝させて頂いております。
実はこのビストロ当選のずっと以前から「ヘルシオ買って、買って」とねだられていましたけど、
「調理をほとんどしないグータラさんなのだから、必要ない・・」と却下していたら、
ヘルシオまたはそれに近い家電に狙いを定めてずっと応募していたとの事でした。
彼女の執念が実を結んだという感じなのかもしれないです・・

うーーむ、やっぱり彼女は「何か」を持っていて、なすびのように別に毎日ハガキを書いている訳では無くて
無料でこうした高額商品を当選させている実績がありますので、
彼女の能力とはやはり「懸賞品を当選させる程度の能力」と言えるのかもしれないですし、その意味では「感謝、感謝・・」と
いう感じでもあったりします。

だけどここ2~3年は、「企業のこうした懸賞応募自体が大変少なくなった」との事で、こうした高額商品の当選は
ほぼ皆無のようです・・(泣・・)
最近では「生茶」の1ダース当選があった程度なのかも・・









さてさて・・そうしたうちの奥様に微妙に(?)影響される形で、私自身もそんなに頻繁ではありませんけど、
こうした懸賞品キャンペーンに応募する事もたまにあったりします。
上記で書いた通り、これを多数やってしまうと、かなりの企業から毎日のようにメールが届く事が多いので、
私自身はそんなにはやっていません。

そうした中、またまた宅配が届き、その時は「またまたうちの奥様が何か当てたのかな・・?」と思っていたら、
なんと宛先は私自身でした!
それでもって中を開けてみると、T-ポイントにて「KIRIN 挽きたて微糖・6本」が当選!していましたぁーー!!

へーー、私自身は多分ですけどこの2~3年は懸賞品当選実績ゼロでしたので「久しぶりになんか当たった!」という
感じでした。





CIMG0730_convert_20171004134629.jpg





早速ですけど、この「KIRIN 挽きたて微糖」を飲んでみたら、微糖なんだけど私にとっては「かなり甘い・・」と
感じたものでした。
以前の記事でも書いた通り、私自身は昔はコーヒー・紅茶にも普通に砂糖を入れていましたけど、
最近は紅茶は当然の事としてコーヒーも「砂糖を入れるなんてとんでもない・・やっぱりコーヒーはブラックに限るね・・」と
感じるようになっていましたので、こうした微糖ですら「ちょっと甘いね・・」と感じるのは
やはり加齢のせいなのかもしれないですね・・(汗・・)

だから、うちの奥様に半分分けちゃいましたけど
(私自身も、彼女が食べ物系・飲料系を当選させると、毎回おすそ分けを貰っていますので、当選した時ぐらいは
分けてあげないとバチが当たってしまいますよね・・笑)
彼女はこの微糖を飲むと「苦い・・」と言っていましたので、うーーむ、やっぱり彼女の舌はまだまだおこちゃまという
感じなのかもしれないですね・・(笑)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

奥様、すっばらしい才能をお持ちで(^-^)
懸賞に当てまくりじゃないですか~!
当てるって簡単じゃないですも〜ん。
凄いことですよ(⌒▽⌒)
日々、応募という内職をされてるんですよ♪

一時期、懸賞生活ってはやりましたよね。そのためのテクニックなどがもてはやされた時代もありましたね。いまでも懸賞関係の雑誌って結構ありますよね^^私自身はこういうのやったことないんですが、やってみたいと思ったことは何でもあります^^〇〇する程度の能力。私も欲しいですね~。程度の、って言葉が実際の能力との差がありすぎる言葉で良いですよね^^

なるほど・・

napo 様


応募と言う内職・・→ なるほど! これは巧い言い回しですね!

ネット応募だからハガキ・切手代は無料なだけに、特にこちらになんの負担も無いと言うのがいいですね! (笑)

ちなみに彼女に言わせると、「クローズ懸賞」と言って、スーパー等で特定の商品を購入しそのレシートを添付して
応募するという不特定多数じゃない応募方法だと、グンと当選確率が上がるとの事で、
更にそこに「この商品は素晴らしいです、美味しいです」みたいな一言コメントを書くと更に当選確率アップとの
事らしいです・・

懸賞なび

八咫烏(全力稼働中) 様



懸賞関連の雑誌と言うと「懸賞なび」が一番有名なのかもしれないですけど、10年前に比べると
ハガキ応募という応募形式が激減し、今現在はほとんどがネット応募らしいですね。
これだと応募者多数とか企業からのDMのメールがうざいと言ったデメリットも発生し、
昔に比べると懸賞生活も楽ではないらしいですね・・

彼女が言うには、「クローズ懸賞」と言って、スーパー等で特定の商品を購入しそのレシートを添付して
応募するという不特定多数じゃない応募方法だと、グンと当選確率が上がるとの事らしいです。

カラス様でしたら、よさこいの会場移動がスムーズに出来るゆかりんみたいな瞬間移動が簡単に出来ちゃう
境界を操る程度の能力とか天狗のはたてのように「念写が出来る程度の能力」が備わってしまえば
更に鬼に金棒という感じがありそうですね!

奥様、すごいですね!!
パナソニックのビストロで、びっくり仰天!
だってうちのオーブンレンジ、ビストロなんですもん。
なかなか、高かったですよ~~いいなあ!!
懸賞生活って楽しそうですね。最近では、はがきを書く必要も無いのかな?
やってみたいけど…販促メールは困っちゃいますね。
ぬくぬく先生宅の、ほのぼのした感じがすごく伝わってきました(*^_^*)

当選おめでとうございます!
奥様の当選パワーを分けてもらったのかな(笑)
実用的なものが当選すると嬉しいですよね。
私は全然そういったものに当選したことがないです…。

当選おめでとうございます^ ^
当たるとすっごく嬉しいですよね!
これからも懸賞応募、
頑張ってください(o^^o)

ビストロ

もずくねえさん 様


お褒め頂きありがとうございます(笑)

ビストロが当たった時は驚きましたけど嬉しかったですし、あんな高額懸賞品が本当に当たる事も
あるのだな・・と感動したものです。
最近の懸賞応募はネットが主流ですので、昔のような葉書応募というのは少ないと思います。
(はがき応募の場合、必要事項以外になにかコメントを添えると当たりやすいという話もあるようです・・)

ありがとうございます!

すいか 様



ありがとうございます! そう言って頂けると応募の甲斐があったと思いますが、
何分私自身が高額懸賞を引き当てたわけではないものですので・・・(笑)

昔と違って最近の懸賞応募はネット応募が主流ですのではがきを書く必要が無いというのは
大変楽との事です。
だけどネット応募の場合の後日の企業等からの販促メールはすさまじいものがあるようで、
ちなみに彼女のPCには一日平均500通程度のメールが届いているようです・・(笑)

ありがとうございます!

kirakiya.rumari 様


こういうのって自分自身が応募して実際に当たると、例えしょぼい懸賞品であったとしても
なんか嬉しくなってしまいますね。
缶コーヒーとかペットボトルのお茶とかスープセットのような実用品が当たると特に嬉しいものはありますけど、
お皿とか衣類みたいなものは当選したとしてもちょっと困ってしまうのは
贅沢な悩みなのかもしれないですね・・

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |