fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
30位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム


私、リアル社会においては、このブログでも何度か記事にした事がある通り、住宅・建築関連の
アフター&クレーム対応といった立ち位置の仕事をしているのですけど、仕事の関係上、「クレーマーさん」と呼ばれる
人たちのクレーム対応とかトラブル対応といった非常にデリケートで嫌な仕事をする事も多々あります。
クレーマーさんの種類にも色々あったりするのですけど、
嫌なタイプで言うと、①とにかくネチネチと責めてきて話がとてつもなく長い・・ ②上から目線で冒頭から「社長を出せ!」と
要求してくるタイプ ③最初から値引き・解決料等の金銭要求をしてくるタイプ ④重箱の隅をつつくように、
こちら側の些細なミス・言動を見逃すにそこをひたすら突いてくるタイプなど色々といたりもしますけど、
中には「この御方って、人を怒らせたり不愉快にさせる才能があるのかな・・?」と思わず感じてしまうほど、
会話をしただけでとてつもなくマイナスの感情を有してしまったり、話しただけで憂鬱になったり、
はたまた話しただけで無性に腹が立ってくるみたいな人もいたりもします。

何にせよ、こうしたクレーム対応なんてこじれちゃうと神経がすり減ってしまう事も多々あったりもしますね・・(汗・・!)

さてさて・・、幻想郷内で、話しただけで無性に腹が立ってくるキャラって一体誰なんでしょうか・・? (笑)

幻想郷内の妖怪さん・妖獣・吸血鬼・鬼・亡霊等の住人さんなのですけど、あれだけ濃厚なキャラたちばかりで
どの皆様もひと癖もふた癖もありそうなキャラが多いのですけど、不思議な事に
そんなに短気なキャラって少ないような気もします。
そうした幻想郷内においては、そうした気性の短気さゆえに会話をしただけで「こいつ・・何だか無性に腹が立つ!」と感じて
キレてしまうキャラの方って意外にもそれほどいないように感じられるのは、なんだか不思議な気もしますね・・(笑・・)

幻想郷のメインキャラの皆様において誰が短気で誰が気が長くてのんきそうなのかをわかる人って、
実は一人いたりもします。
それが永遠亭のうどんげちゃんという妖怪兎なのですけど、
そのメインの能力とは「うどんげちゃんの赤い目を見つめると感情の波長を乱されて狂気の感情を有してしまう」という事でも
あるのですけど、同時に「物の波長を操る能力」というものも有しています。
そのうどんげちゃんの「物の波長を操る能力」を応用し、相手の波長を読み取ってそのキャラの性格分析を
するという面白い試みをしていたのが「東方花映塚」だと思います。
波長が長ければ気が長くてのんきで、短ければ短気といったように大まかな性格を私達に提示してくれていましたので、
あれは大変興味深いものがあったと思います。

その一例を下記に記してみますと・・・・


霊夢 → (非常に)長い・短い

霊夢は短気のようにも見えるのですけど、のんびりとした面と荒っぽい面の二つの側面を有しています。

魔理沙 → 比較的普通

魔理沙は霊夢の的確なサポート役でもありますので、こうした「中庸さ」はいかにも魔理沙らしいと思います。

十六夜咲夜 → 少し長い

咲夜さんが「少し気が長い」とは少し意外な感じもあるのですけど、
あの濃厚なキャラばかりの紅魔館の完璧なメイド長でもある咲夜さんですから、紅魔館で執事みたいな役割を担っている以上、
そうした「冷静さ」が求められている証しと言えるのかもしれないですね。

妖夢 → 比較的長め

いかにも「のんきそう・・」みたいなイメージがありますし、ゆゆ様からのあの日々の禅問答みたいな煙にまかれる会話を
していると嫌でも波長は長くなりそうですよね・・・(笑)

チルノ → 短い

チルノは意外と 気性が激しい面もありますし、おバカさんゆえの無鉄砲さがあるのかもしれないです。

ミスティア・ローレライ → かなり短い

ミスチーというと「鳥頭」とか「何考えているのかよく分からない・・」という雰囲気もあるだけに、
もっとのんきな性格なのかと思っていましたけど、実際はかなりの短気だったのですね!

因幡てゐ → 飛びぬけて短い

極めて妥当だと思います!!(笑)

射命丸文 → 安定している

これはいかにもあややらしい波長ですね!
あややのコミュニケーション能力の高さと誰にでも合わせられる気質 を示唆していると思います!

風見幽香 → 桁違いに長い

正直、これが一番意外なのかも・・・!? あの東方屈指のドSキャラのいじめっこの幽香が気が長いとは極めて意外なのかも・・
だけど・・・幽香は、元々が「花の妖精」という説もありますので、「花」とはまさにそんなものなのかもしれないですね。


小野塚小町 → かなり長い

こまっちゃんは「江戸っ子気質」みたいなものを有しているから、べらんめえっ!の短気かと思っていたら、
やっぱりあのサボり癖とかのんきさとかを見るとこの評価は妥当なのかもしれないですね。

冒頭辺りにて「幻想郷内で、話しただけで無性に腹が立ってくるキャラって一体誰なんでしょうか・・?」という問いを
投げかけさせて頂きましたけど、その正解は言うまでもなく天人の天子ちゃんだと思います! (笑)
お嬢様育ちでわがままでプライドだけはやたらと高く、常に相手を見下し上から目線で相手に接し、
天子ちゃんは多分ですけど、冒頭の話ではありませんけど、会話をしただけで無性に腹が立ってくるタイプと
言えるのかもしれないです。
そうした天子ちゃんと東方ゲーム「東方緋想天+東方非想天則」において、天子ちゃんと会話をしていたキャラの皆様の中に、
例えば妖夢とか咲夜さんみたいに上記のうどんげちゃんの波長診断では「気が長い」と判定されたキャラの方でも
天子ちゃんと会話した際に「なんだか無性に腹が立ってきた!」と言わせしめるのは、やはりそこには天子ちゃんの
「普通に会話をしただけで人を怒らせる程度の能力」のなせる業と言えるのかもしれないですね・・(笑)
それと例えば・・アリス!
アリスというと全体的には無愛想でクールで知的なイメージがあり、「腹が立つ」とかイラッ!とするといった感情は
あまり有していないようにも思えるのですけど、そうしたアリスすらも怒らせてしまう天子ちゃんも
ある意味凄いですよね・・!
それと極めつけがゆかりん!なのだと思います!
ゆかりん=八雲紫様は、普段は飄々としていて常にポーカーフェイスを装い、相手にゆかりんの感情を察知させる事自体
極めて難しいと思えるぐらい感情を表に出す事自体極めて珍しいと言えるのですけど、
そうしたゆかりんを激高させて、最終的にはゆかりんからボコボコに叩きのめされてしまい完膚なきまでに
叩きのめされていた事は、ゆかりんとしては異例中の異例と言えるのだと思いますし、
やはりあのゆかりんすらも怒らせてしまう天子ちゃんの「普通に会話をしただけで人を怒らせる程度の能力」は
すごいものがあるのだと思います・・(汗・・!)

東方緋想天+東方非想天則における天子ちゃんとの会話を一部振り返ってみますと・・・


天子 「私は地上の誰かに私の異変を見破られて、それから天界まで
     昇ってくる事を期待していたの。なのに貴方と来たら、
     ピクニック気分で私のもとまで来たって言うの?」
咲夜 「何だか知りませんけど……もの凄く腹が立ってきましたよ」
天子 「貴方が腹を立てても、
     どうせ私の異変を解決する事なんて出来やしないんでしょ?
     さっさと帰って異変解決の専門家を呼んで来たら?」
咲夜 「あんた程腹立たしい奴も久しぶりね。
     でも、貴方は一つ残念な間違いを犯している。
     私はただの山登りではなく、
     異変解決を兼業としている幻想郷一のメイドなのよ!」
天子 「はっ!体から立ち上る緋色の霧に気付いたのは見事だわ。
     しかし緋色の雲が何を呼ぶのか気が付いていなかった。
     緋色の雲が呼ぶ物がなんだったのか……
     マグニチュード最大でその身に刻み込め!」


うーむ、普段は口調が丁寧で、他人に対して「激高した自分を見せる」という咲夜さんの美学に反する事は
多分やらないであろう咲夜さんがここまで腹を立たせてしまうというのも
天子ちゃんの人を怒らせてしまう能力は壮絶なものがありそうですね・・



天子 「地震は起こるよ」
アリス 「やっぱり……って貴方……」
天子 「だって地震を起こしているのは私だもん」
アリス 「そんなこったろうと思ったわ。何か不自然な予兆だったし。
      じゃ、私が貴方を倒せば地震は収まるのね」
天子 「どうかしらね。そこまでは私は保証できない」
アリス 「あー?」
天子 「私は地上の生き物の気質を緋色の雲に変え、天気を変えたわ。
     その緋色の雲が、地震を引き起こす。
     その地震に気付いた者が私のもとまで来てくれれば
      それで良いの。手始めに神社に地震を起こしてみたわ。
     それで巫女が来るかと思ったけど……
      まあ誰でも良いわね。暇つぶしにはなるし。
      この後、何処にどういう地震が起きるか判らないけど、
      そんなのどうでも良いわ。ここは宙に浮いているんだから」
アリス 「……ふざけた奴ね。何よ、その自分勝手な行動」
天子 「良いじゃない、貴方達ばかりずるいわ。
     私だって、人間や妖怪達と遊びたいの」
アリス 「……どのみち、貴方はコテンパンにしないといけないようね」
天子 「そうよ、される為に私は準備したんだから。
    さあ、有頂天の境地で全ての魔法をさらけ出せ!」


うーーむ、アリスが「コテンパンにする」とか「ふざけた奴!」みたいなちょっと乱暴な言葉遣いをするのも大変
珍しいと思うのですけど、あのクールな美少女アリスがここまで相手に対してキレ気味になってしまうのも
やはり天子ちゃんのあの例の能力のなせる業なのかもしれないですね!


妖夢 「話について行けません」
天子 「もー、しっかりしてよ。貴方は私を懲らしめに来たんでしょ?
     貴方がしっかりしなければ私もやる気が出ない」
妖夢 「何か判りませんが、
     まるで私に倒されたいって言っているみたいですね」
天子 「さあ、ここまで来て限りなく正解に近づいた貴方は
     私を倒さなければいけない」
妖夢 「???」
天子 「そう地上で、人間と妖怪が戦うように……
     私はあのやりとりに憧れているのよ!」
妖夢 「も、もしかして、そんな理由で幽霊を斬り、
     人の本質を斬り、神社を壊したの?」
天子 「もちろんそうよ。さらに言うと、
     これからもっと大きな地震が起こるわよ。何か文句ある?」
妖夢 「ちょっと本気で腹が立ってきた」
天子 「どんどん腹を立てて!
    貴方が私を懲らしめないと幻想郷は壊滅するから!」


うーーむ、あのちょっとのんきでお人よしみたいなところもありそうな妖夢を本気で腹を立たせてしまう
天子ちゃんはやはりある意味天才なのかもしれないですね・・(笑・・)



紫 「つーかまーえた」
天子 「何!?何!?今は神社の落成式中よ?」
紫 「こんな神社壊れちゃいなよ」
天子 「いきなり出てきて何よ!そんな事させないわ!」
紫 「へぇ、自分の時はいとも簡単に壊した癖に
   今になって壊しちゃ駄目って言うの?」
天子 「ぐっ、それは」
紫 「何を仕込んだのさ」
天子 「何の話?」
紫 「判っているよ。お前の家系は神社を持っているってね。
   自分の良いように神社を改造して
   自分の住む場所を増やそうって魂胆だろう?」
天子 「ええそうよ、良いじゃないそのくらい。だから何?」
紫 「だから壊れちゃいなよ」
天子 「ふふふ、地面を這い蹲っている土くさい妖怪が
    愉しい事言ってくれるじゃないの」
紫 「この間、天界を見てきたわ。天界は広くて土地が余ってそうね。
  それなのにさらに地上にも住む処って……」
天子 「貧しくても恨む無きは難し。
    地上に居るからって僻まない事ね!」
紫 「富みて奢る無きは易し。
  鼻につくわ、その天人特有の上から目線。
  美しく残酷にこの大地から住ね!」


このあたりはゆかりんの貫禄勝ちですね!
ゆかりんとしては、幻想郷の根幹とも言える霊夢の博麗神社を天子ちゃんによって局地的地震で倒壊させられた事も
面白くないのでしょうけど、それ以上にゆかりんとしては、天子ちゃんの一族の系譜を博麗神社の歴史として
勝手に改変させられてしまった事が一番許せなかったという事なのかもしれないですね。

普段はあんなに飄々として何を考えているのか全くわからないあのゆかりんをここまで激高させて、思いっきり
手を挙げさせてしまった天子ちゃんは、まさに自業自得以外の何物でもなかったですね・・! (汗・・)

美しく残酷にこの大地から住ね!、つまり「早く死ね!」と死刑宣告をゆかりんは天子ちゃんに対してやったような
ものですからね・・

さてさて・・・上記にて波長が長い=のんきそうな幻想郷のキャラの皆様の事を触れましたけど、
上記の咲夜さん・アリス・妖夢・ゆかりんの中で最ものんきそう・・というとやっぱり「妖夢」ですよねっ! (笑)

そんな訳で下記において、アミグリさんが描かれた妖夢・・・そり中でもちょっとのんきそうというか
天真爛漫とか夢見がちみたいな妖夢を皆様に改めてご覧頂ければと思います。






myonmyooon_convert_20091202152220.png






さてさて・・ここからは既に恒例になっているのかもしれないのですけど、
当ブログが本当にいつも大変お世話になっている dream fantasy の管理人様のアミグリさんが過去に描かれたイラストのご紹介コーナーです!

今回ご紹介させて頂く作品は、言うまでもなく上記の流れから妖夢・・そしてちょっと夢見がちな妖夢と
天真爛漫でちょっとのんきそうな妖夢の二作品を再度転載&ご紹介させて頂きたいと思います。
(両作品とも、当ブログで3月に展開させて頂きましたアミグリさんが描かれた妖夢特集 その①で
転載済みなのですけど、やはり素敵な作品は何度転載しても素敵なものですし、それだけ皆様にアミグリさんの作品を
見て頂ける機会が少しでも増えるのなら、それはそれでいいかも・・?と思っています!)

上記の作品は、アミグリさんが2009年12月に描かれた妖夢です。

アミグリさんのコメントとして「かなり初期の作品ですがお気に入りです!」との事ですけど、それって分かりますね!

なんとなくですけど「夢見る少女がうっとりとしている様子・・」みたいなものがチャーミングに表現されているようにも
感じられます。
半人半霊の妖夢が「夢見ているもの」とか「あこがれていて思いを馳せているもの」って果たして何なのかな・・・?

ゆゆ様へのあこがれ・・?

それとも現在行方不明中の祖父との思い出を懐かしんでいる様子・・・?

とにかくこの妖夢の優しい眼差しと微笑みには見ている方もどこなくうっとりとさせられるものがありますね!

こうした夢見がちの妖夢はちょっとのんきそうでもあるのかもしれないですね・・(笑)






myon-day!!_convert_20140406191609.png



続きましての妖夢は、2014年の「4月6日は妖夢の日」にちなんで描かれた妖夢です。

描かれた当時のアミグリさんのコメントでは「印刷したら意外と色が淡かったです…」と書かれていましたけど、
いやいや、そんな事無いと思いますね!
なんとなくですけどこの妖夢は「春先の妖夢」という雰囲気も漂っていて、
春という事でむしろこうした淡い色彩の方が合っているようにも感じられます。

妖夢は背中に常に2本の刀を差していて、「東方随一の剣士」とか
「あんな可愛い女の子がこんな物騒な刀を振り回している」というギャブがその魅力の一つなのかもしれないのですが、
(霊夢は妖夢の事を「やたら斬りかかってくる」とか魔理沙は「単なる辻斬り」とか言っていましたね・・笑・・)
この妖夢は刀を持っていないせいか、「普通の女の子」みたいな雰囲気があって
そのいかにも女の子らしい雰囲気がとても自然に描かれていると思います。

にこっ・・という笑顔も可愛いですし、スカートの裾のフリルもとっても女の子らしくてキュートです!!

なんかこういう可愛い妖夢は、今すぐ外界に来て貰ったとしても、刀を背負っていないせいか全然違和感ないし、
こういうちょっと天真爛漫な雰囲気はどことなくですけどのんきそう・・みたいな印象も
もたらしてくれているのかもしれないですね(笑)


上記の妖夢の二作品は、アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。

アミグリさん、本当にいつも素敵なイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!

さてさて・・明日の当ブログは、先週に引き続きまして艦娘のとある素敵なお姉さまの素敵なフィギュアと
大人気艦娘のアミグリさんが描かれたとても爽やかな艦娘のイラストをご紹介させて頂く予定です。

明日も是非当ブログをご覧になって頂ければ幸いです!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

いつも思う事なんですが、本当にクレーム担当って大変だと思います。それをこなしつつ、これだけ記事が書けるぬくぬく先生様には、本当に頭がさがります。
天子は確かに、むかつく系かもしれませんね^^;しかも見下されている感じもあります。まあ生まれ育ちなども影響しているのかもしれませんが^^;
天子がクレーマーとしてきたら大変そうですね~^^;
かくいう私はやはりクレーマー苦手です。
だからこそ、そういった手合いを担当されているぬくぬく先生様がすごいと思います。

冷静そうな咲夜さんとかゆかりんまで怒らせてしまう天子、恐ろしい子ですw
そして天子との会話でイメージと違う怒った様子が見れるのもなんだか面白いですね。怒るとその人の素が現れるとかも言われるように、人を怒らせられるのは相手の素を引き出せるということにも繋がるのでしょうか。
しかし怖いことに「人を怒らせる程度の能力」みたいなのを本当に持ってるんじゃないかと思わせてくれるような人ってリアル社会にもいるんですよね…。そういった人たちとお話をするかもしれないクレーム対応のお仕事、考えただけでも大変そうです…。

二枚の妖夢のイラストはどちらもたしかにどこか呑気そうな雰囲気もあって可愛いですねw
こうした刀を持たない妖夢は本当に普通の女の子のようですし、優しそうな笑顔がなんとも素敵です。

天子ちゃん・・

八咫烏(全力稼働中) 様


最初から悪意があるクレーマーさんとか揚げ足取りばかりのクレーマーさんはさすがにクレーム対応に
慣れているはずの私でも匙を投げる事も実は多々あったりもしますよ・・(汗・・)
話し合いの余地が全く無い場合は、最初から「消費生活センター」に業者側からあっせん調停を申し込んだ方が
かえってスムーズという事例もかなり多いですので、
私はこじれるとむしろこうした公の制度を活用しちゃいます。

天子ちゃんが上から目線で見下したような視点でクレームを付けてきたとしても
「かわいいから何でも許しちゃう・・」という感じになるのかもしれないですね・・(笑)

天子ちゃんはある意味天才・・?

schwert 様


普通に接してさえすれば怒らせることは多分そんなにないはずのアリス・妖夢・咲夜さん・魔理沙・ゆかりん等を
普通に怒らせてしまう天子ちゃんというのはある意味天才なのかもしれないですね・・(笑)
天子みたいな美少女がいくら難癖つけてきてハードクレーマーになったとしても
「かわいいから何でもハイハイいう事聞いちゃう・・」という感じになってしまうのかもしれないですけど、
リアル社会で、おっさんおばさんたちがあまりにも理不尽で上から目線で金銭要求してこられたら、
私は断固拒否するだけですね・・!
うーーむ、このポンコツ管理人は、リアルでもバーチャルでも「可愛い女の子」にはひたすら甘いのかもしれないです・・(汗)

ご指摘の通り「人は怒ると素が見える」という傾向はあると思うのですけど、
のんきそうな妖夢に「腹がたってきた」と言わせしめる天子ちゃんはやっぱりある意味天才ですね!

そうした天子ですらフルボコに成敗しちゃうゆかりんはもっとすごいと思います!

またまたアミグリさんが描かれた妖夢をお褒め頂きありがとうございます!

妖夢は剣士なのですけど、こうした妖夢は外界にどこにでもいる普通の優しそうな女の子という雰囲気が
漂っていて私も大好きな作品です!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/3853-3f02ec32
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |