fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
41位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
10位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム


「エンスカイ」というとプリキュアの食玩関係ではすっかりお馴染みですよね! (笑・・)
腕時計とかパズルとかガムとかカードとか多種多様なプリキュア食玩を扱っていますし
以前はテレビCMにも登場していましたよね。

エンスカイの「コレクションカードガム」シリーズと言うと、上記のプリキュアの食玩というイメージもあるのですけど、
もちろん「艦これ」にだってあります!
確か今現在においては、艦娘クリアカードこれくしょんガムは確かパート6まで発売されていたのかな・・?
これはかなり充実した食玩と言えると思いますし、このコレクションカードガムは、カードが二枚入っているのですけど、
キャラ全員をコンプリートするのはプリキュアの比じゃないくらい大変だと思います!

この種のカードというのは例えば一箱まとめて大人買いしたとしても、確実に欲しいキャラのカードがその中に入っている
という保証が何一つないのが大変やっかいですし、
買っても買っても欲しいキャラが一向に登場しないというのは別に珍しくもなんともない話ではありますけど、
少ないお小遣いで毎月の節約生活・計画経済を発動している身としては堪らないものがあったりもします・・(汗・・!)










先日なのですけどとあるスーパーにて「艦娘クリアカードこれくしょんガム5」が発売されているのを見て、
「あー、この5はまだ売られていたんだ!」と思い、以前この5を買った際は正直・・欲しいキャラが一つも出てこなかった事も
思い出してしまったのですけど
「もう一回ぐらい購入してリベンジしてもいいよね・・」と思い、久しぶりに買ってみる事にしました。

この5の包装デザインには、先日当ブログにおいてもフィギュアレビュー記事を掲載させて頂きました翔鶴お姉さまも
登場していたのがとっても素晴らしいと思います!
翔鶴お姉さまはやっぱり素敵ですよね!

このカードガムには、1パックにクリアカードが2枚とガムが1枚入っています。
ちなみに価格はなんと・・! 一つ200円ですので、ま・・決して安くはないですよね・・
これは「欲しいキャラが登場しない」等外してしまいますと、後悔が大きいのかもしれないですね・・(汗・・!)

第5弾のカードは全69種類で、その内訳は

ノーマルカード:14種

レアカード:30種(ダメージイラスト使用・豪華金箔押し仕様)

改レアカード:13種(改イラスト使用・豪華青箔押し仕様)

シーズン:6種(期間限定イラスト使用)

シーズン:6種(期間限定イラストのダメージver使用・豪華青箔押し仕様)

となっています。

さてさて、今回はどの艦娘のカードを2枚引き当てたのでしょうか・・? こういうのって開ける時が一番ドキドキしますね! (笑)





006_convert_20170908123406.jpg




一枚目はなんと・・本当に翔鶴お姉さまが当たりましたぁ――!!

やっぱり翔鶴お姉さまはお美しいですし、このおっとりとした優雅な雰囲気は素晴らしいですね!
カードに書かれている「提督のお力になれればと思います・・」というセリフもなんだか泣かせるものがありそうですね!

翔鶴は瑞鶴の姉でして、翔鶴型航空母艦一番艦の装甲空母の艦娘です。
おっとりとした雰囲気の銀髪ロングヘアーの艦娘で、ツインテールの勝ち気な性格の妹の瑞鶴とは対照的と
言えると思います。
例えて言うと、動の瑞鶴に対して静の翔鶴という事になると思います。
この姉妹は装甲空母なので艤装も似ているのですけど、 凛々しい女神のような翔鶴お姉さまに改めて一目惚れ!!ですね!





CIMG0540_convert_20170819204139.jpg



ついでですので、改めてですが先日レビューさせて頂きました翔鶴お姉さまのフィギュアについてほんの少しだけ
触れさせて頂きたいと思います。
(だってあの翔鶴お姉さまのフィギュアの完成度がとにかく素晴らしかったものですので!!)

表情がキリッとしているのが本当に素晴らしいです!

この雰囲気なのですけど、ゲーム絵のお姉さんっぽい感じの翔鶴ではなく
アニメから成長した映画版の翔鶴っぽい感じのようにも私の目には映ったりもします。
(好みは人それぞれなのかな・・? 人によってはゲーム版のほうがいいという人もいると思いますし、またある人は
映画版の方がずっといいという人もいると思いますし、その評価は結構分かれるのではないのかな・・?と
と思ったりもします。)

このフィギュアは映画版の大人っぽい雰囲気を見事にナチュラルに伝えていると思います。
それでいて可愛い雰囲気もキープしているという奇跡のような仕上がりだとすら感じさせてくれています!






004_convert_20170908123349.jpg




そしてそして・・2枚目に引き当てたカードは川内でした!!

おーーー、これもなんてラッキー!!

川内も当ブログでは既に何度も登場していますし、あの夜戦バカとしての川内も意外と(?)家庭的でもある川内も
どちらの側面も大好きな私としては大歓迎です!

いや―ー、一つのカードガムで大好きなキャラが二人も入っているのは大変珍しいことだと思いますし、
とっても嬉しいですね!!

カードの「朝か・・・少し休んでくるね・・」というのは夜戦大好きの川内らしいセリフなのだと思いますし、
凛々しくもありちょっと色っぽくもあるこのカードの川内の表情は素敵なものがあると思います!

川内についてごく一言で説明をすると、
オンラインゲーム「艦隊これくしょん」に登場する、大日本帝国海軍の川内型軽巡洋艦1番艦「川内(せんだい)」を
モデルとした艦娘です。
川内の特徴を一言で言うと、「夜戦バカ」と陰口を叩かれるくらい、とにかく夜襲が大好きな一番艦娘と言えます!
川内型の3隻というと他には、神通・那珂の二人の妹艦がいたりもして、
川内は、川内型三姉妹の長女と言えるのだと思います。
だけどこの三姉妹は、似ているようで案外似ていないのかも・・・??
姉妹三人でコンセプトに一貫性がないように見え.るのですけど、
ニンジャ(川内)・サムライ(神通)・ゲイシャ(那珂)と考えれば違和感はないようにも感じられなくもないです。
川内型共通の橙色セーラー服・黒スカートを身に着けているのが三姉妹の共通点でもあるのですけど、
川内の場合は、長く白いマフラーを巻き、不敵な笑みを浮かべながら逆手に魚雷を構える姿は、まさに
「ニンジャガール」そのものなのかもしれないですね・・・(笑)

川内というと、大の夜戦好きという側面もあるせいか自由奔放で好戦的なのか・・?みたいなイメージもあるのかも
しれないですけど、
実は、料理の腕はビカイチで書道の腕も卓抜していて、夜戦好きというイメージからは想像できない(?)
意外な女子力の高さも一つの魅力なのかもしれないですね!






CIMG0171_convert_20170410165403.jpg




ついでですので、上記の翔鶴お姉さま同様に、当ブログで一度レビューさせて頂きました川内のフィギュアについて
ほんの少しだけ触れさせて頂きたいと思います。

左手には逆手に持った魚雷を手にしているのが大変物騒なのですけど、とても印象的です。

そしてこのニンジャみたいな格好よさも素晴らしいですね!

たなびく白いマフラーと苦無や短刀の様に逆手に持った魚雷が大変印象的です!
長手袋の下に着けている網手袋や赤い腰帯などくノ一を彷彿させる和テイストを強調したものとなっているのも
凛々しいけど可愛いという印象に繋がっているのだと思います。

マフラーで少し隠れていますが、表情は微笑むような可愛らしい笑みがあったりもします。
こういう所は「女の子」そのものなのだと思います・・・(笑)

茶髪のセミロングをツーサイドアップにし、髪と同じ茶色い瞳がとても印象的ですね!

今回久しぶりに川内の話が出てきましたので、最後に下記においてdream fantasy の管理人のアミグリさんが描かれた
川内のイラストで本記事を締めさせて頂きたいと思います!

やっぱりアミグリさんが描かれる艦娘もとっても素敵で魅力的ですよね!!





sendai-kaini-desu!_convert_20150609142917_convert_20170410165436.png




上記の川内のイラストは、どこかで見た覚えが、皆様あるのではないでしょうか・・?

そう! アミグリさんが2015年6月に描かれたこの川内は、上記の川内改二フィギュアのイメージそのものだと
思います!
フィギュアとの違いは、フィギュアの川内は、凛々しさ・強さ・夜戦バカ(汗・・)をイメージさせる「力強さ」を
強く印象付けるものでしたけど、
アミグリさんが描かれた改二の川内は、
強さよりも「可愛らしさ」をより強くイメージされているようにも感じられ、川内の料理の腕の確かさなどに示唆される
川内の「素敵な女子力」を素敵にイメージさせてくれていると思います。
白のマフラーも素敵ですね!

凛々しくちょっとやんちゃな川内ではなくて、同時に素敵な女子力も兼ね揃えた素敵なレディーとしての川内が
ここにはいるのだと思います。
にこっ・・と微笑んでいるのもとっても可愛くて素敵ですね!





sendai-kekkon-02_convert_20150916183618.png



上記の川内のウェディングイラストは、アミグリさんが2015年9月に
「川内とケッコンカッコカリ記念のイラストが描けました!」という副題が付けられた作品です!

アミグリさんは過去の作品の中でも「ウェディング作品」は、オリジナル作品ですとか、
チルノ・うどんげちゃん・早苗さんといった東方作品も素晴らしいですけど、それに負けない位
艦これの川内もとってもウェディングがよくお似合いだと思います!
川内は、料理上手・達筆という事で、ケッコンしてもいい奥さんになりそうですね・・・(笑)
そして昼も夜も大暴れなのかな・・・?? ←コラコラ・・・(汗・・!)
ツーサイドアップの髪型やドレスの細かいフリルも とても丁寧に描かれていて素晴らしい仕上がりだと思います。

上記にて転載をさせて頂きましたアミグリさんの川内作品は、当然ながら
その権利は全てアミグリさんに帰するものでありますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので、 くれぐれも宜しくお願い申し上げます。

是非是非アミグリさんのブログ dream fantasy  も
ご覧になって頂きたいと思いますし、
宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ dream fantasy  に一度お越しして頂けると
アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!

今回はちょっとした艦娘特集でしたけど、今度の土日は、艦娘特集と十六夜咲夜さん語りですので、
アミグリさんが描かれたとっても可愛くて素敵な艦娘にまた会う事が出来ますし、
咲夜さん語りの冒頭の「アミグリさん名作プレイバック集」においては、東方キャラでこれ以上「秋」に相応しいキャラは
いないのではないか・・?という素敵なキャラも登場しますので
是非乞うご期待ください!

それではここまで読んで頂きありがとうございました!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

何が出るのかわからない福袋的な?ギャンブル的な?ポケモンパン的な!開けるその瞬間がわくわくしますね(* ̄∇ ̄*)

翔鶴ちゃんと川内ちゃんのダブルコンボが冴える!
これはもしや記事宣伝の縁的なものではないでしょうかたぶん(゜▽゜*)
アミグリさんのかわいい川内ちゃんが心なしかさらに可愛く見えるのは自分だけかな?!

こんばんはです(^^)/
引き当てたカードは翔鶴と川内!大当たりじゃないですか(^^♪川内の方は箔押し加工されていますかね?高級感があって良い感じです。
アミグリ様の描く川内は非常に愛らしく、可愛く描かれていますね(^^♪

よかったですねぇ♪
今回はいいカードに恵まれて♡
こういう開けてみないと何が入ってるか
わからないものは、開ける瞬間が
ドキドキワクワク楽しみですよね♪(⌒▽⌒)

神の手ゴッドハンド

こんにちは。

翔鶴姉と川内さんのカードなんて、うらやましい限りです。
プロ野球なら5枚限定の大谷翔平の直筆サイン引いたイメージかな。
おめでとうございます。

みけねころんそう 様、ありがとうございます!

みけねころんそう 様


この種の食玩は開けてみないと分からないというのはスリルなんだけど、あの開ける瞬間のワクワク感は
捨て難いものがあると思います。
ま、それで結局の場合ほとんどは外してしまうのですけど、今回は滅多にある事ではないだけに大変ありがたいものが
ありました!
確かに普段の宣伝(?)に対する天からのご褒美なのかも・・??

またまたアミグリさんの描かれたとっても可愛い川内をお褒め頂きありがとうございます!

私もあの川内の可愛らしさは大好きですし、素晴らしい川内だと思います!!

ごにぎり 様、ありがとうございます!

ごにぎり 様


そうなんですよ! 今回の翔鶴と川内という艦娘の中でも人気が高いキャラ二人が一緒に入っているのは大変珍しいことのように
思えますし、それだけにとても嬉しいものがありますね!
二人ともかなりの高級感が漂うカードだと思うのですけど、箔押し加工はされていないようです・・

アミグリさんが描かれた川内のイラストを素敵にお褒め頂きありがとうございます!
私もあのとっても可愛い川内は大好きですよ!!

大人買い

napo 様


この種の食玩とかおまけ付商品は開ける時が一番楽しいのかもですね!

よく「大人買い」と言いまして、この手の食玩は一箱に10~30個程度詰められているのですけど
箱ごと買う事をやっている人もかなり多いみたいですけど、
大人買いしても「これは絶対に欲しい!」という景品を確実にゲットできない点が
難しい点でもありますね・・

私もそう思います!

五航戦の愛鷹 様


今回は我ながら「すごい・・!」と感じました!

まさか一つのガムに翔鶴お姉さまと川内という艦娘の大人気キャラが二人も同時に入っているとは
夢にも思わなかっただけにとても嬉しいです!

プロ野球なら5枚限定の大谷翔平の直筆サイン引いたイメージ・・
→うーむ、これは実に的確な表現ですね!
この二人を引いた瞬間、私もそれに近い感覚を感じたものです!!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/3825-bc9e494b
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |