「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉の通り、さすがに最近は多少は過ごしやすくなったような気もします。
それにしても今年の7月~8月上旬はとにかく暑かったですし、
特に台風5号一過で関東方面を直撃した8/9のフェーン現象のあの日は、さいたま市でも気温が38度近くにまで達し、
結果論になるのですけど、あの時が「今年で一番暑くてきつかった・・!」みたいな印象がありましたね。
私の場合、昔からそうした傾向があるのですけど、
極端に暑い日々が続くと、食欲がなくなってざるそば・とろろご飯・枝豆ぐらいしか喉を通らなくなってしまい、
その結果体力が落ち気味になり、それがひいては体調不調みたくなる感じもあったりします。
そのため、今年の7月下旬から上記の台風一過のフェーン現象の頃はちょっと体調不調気味でしたね。
(食べる量が普段の大体2/3~半分程度じゃ、そりゃ体力も落ちますよね・・汗・・!)
そうした中で、暑いからと言ってアイスとかかき氷とか清涼飲料水ばかり飲み食いしていたから、
そりゃ体力落ちますよね・・
そうした中、台風一過の二日後の8/11の山の日のさいたま市~川口あたりはなぜか知りませんけど
急激に気温が低下し、あの時は最高気温が25度ぐらいで、
半袖を着ていると「ちょっと寒いのかも・・・?」と感じさせるような陽気だったと思います。
37度前後とあれだけ暑い日が続いていましたので、突然気温が25度ぐらいにまで低下すると、
「あー―、なんて涼しくて気持ちいい陽気!! このくらいの湿度と温度が一番過ごしやすいのかも!!」
みたいに感じ、この日はとにかく体が軽くて体調的になんか「絶好調!」みたいな感じで、
仕事で外に出ていても暑いと感じないし汗も全く搔かないですので、とにかく一日体が軽くて気分爽快でした!
そうですね・・夏場において人間の体調の良し悪しを決める大きな要因はやはり「気温」と言えるのかもしれないですね!
私自身も8/11のとにかくやたらと涼しい日は、食欲が一気に戻ってしまいまして(汗・・)
朝からとにかく「お腹すいたぁー!」みたいな感じでしたし、この日は、
セブンイレブンで「おにぎり1個100円セール」をやっていたせいもありましたけど、おにぎりだけで6個、
のり塩チキンだけで3本、その他にもお弁当2個にラーメンに餃子に、トドメにカレーうどんと
珍しく(?)食べまくり!という感じでした! (笑)
だけどこんだけ食べても全然太らない体質というのが私のありがたい体質でもありますね・・
以前も書いたと思いますが、身長170cm 体重54キロという体型は、多少の変動はあっても
高校2年生の時から今現在に至るまでほぼ「変化なし」というのは、我ながら「すごいのかも・・」と時に
感じる事もあったりしますね。

こうした暑い時に絶対に必要な事の一つは言うまでも無く「水分補給」なのだと思います。
コンビニ・自動販売機等の冷たいペットボトルの飲料水も大変棄捨て難いものもあるのですけど、
さすがに毎回毎回ペットボトル等を購入しちゃうと、夏場は特にそうなのですけど
「お金なんていくらあってもキリがない・・」みたいな様相を呈するのかもしれないです。
そういう時に重宝させて頂いているのが、断熱タイプのマイボトル・・つまり自分の水筒ですね!
これ、夏場に外で仕事をする人達には手放せない夏のアイテムの一つなのかもしれないですね。
もちろん私もかなり重宝させて頂いております!
毎回感じるのですけど、こんな普通の水筒みたいなボトルでも、熱い飲み物や冷たい飲み物の温度をほとんど
下げることなく水筒に飲み物を入れた時の状態の温度を一日程度はキープ出来ている事は
「すごいなぁ・・、この断熱効果はありがたよね・・」と脱帽せざるを得ないですね。
特に気温が35℃を超えるような酷暑の時も、朝に入れておいた冷たい水・麦茶・お茶等がそのまんまほぼ冷えた状態を
キープしている事には「やっぱり人間の知恵というものは凄いものがあるね・・」と感じてしまいますね!
こんな暑い日が続きますと、水分補給は水分補給でも「出来ればキンキンに冷えた冷たい飲料水を飲みたい!」と
思う事もあったりします。
そういう際にやはり重宝させて頂いているのはやはりこのマイボトルでして、
朝に家を出る際に、家の麦茶・お茶をマイボトルに入れてそこに氷を10個以上入れておきます。
氷を入れておくとキンキンに冷えた状態が一日程度キープ出来るのですけど、
同時に氷自体もほぼ手つかずでそのまんま残っている事がほとんどです。
(出来れば一時間程度製氷室にこのボトルをそのまんま入れておくと尚宜しいと思います)
そしてマイボトルのお茶等が無くなったら、ペットボトルの飲料水をマイボトルに移し替えれば、その残存した氷で
結構キンキンに冷えた状態を6時間程度はキープ出来ますので、
朝にマイボトルに入れた氷で二度ほどキンキンに冷えた飲料水を楽しむことが出来ますので、
私なんかはそうした方法で水分補給を冷たい状態で出来たと思っています。
夏にキンキンに冷えたペットボトルの飲料水というと、緑茶・麦茶が定番だと思いますし、その他には
カルビスウォーターとかジンジャーエールもとっても美味しいと思います。
また梅ジュースというのも確か伊藤園から発売されていたと思いますが、こちらも夏に飲むととってもさっぱりして
美味しいと思います。
(私的には、ペットボトルの梅ジュースは少し甘すぎるのが惜しい・・と思ったりもします。)
私自身はお茶は大好きで日常的にこればっかり飲んでいるのですけど、特に大好きなのは言うまでもなく緑茶なのですが、
正直、ジャスミンティーやプーアール茶などのような「香り」が強いようなお茶はあんまり好きではないです。
(ハーブティーは実は大好きであの香りを素敵に楽しめるのですけど、ジャスミンティーのあの独特な香りは
なんだかちょっと抵抗があったりもします・・)
ジャスミンティーは秋・冬の寒い時期とかにホットで飲むとやはりあの香りがなんか抵抗があったりもします。
だけど・・・
夏場限定の話ですけど、上記みたいな方法でマイボトルでキンキンに冷えた状態でジャスミンティーを飲むと、
香りがあんまりしない状態であのちょっとクセのあるクールな味を楽しむことが出来て、
私的には夏限定の話ですけど、キンキンに冷えた状態でのジャスミンティーは大好きです!
ジャスミンティーは、リラックス効能・美肌効能・利尿作用といった効果もありますし、
ジャスミン茶にはミネラルやビタミンが豊富に含まれています。
脂っこい食事のあとのお口直しとして飲むと口の中をさっぱりさせてくれるだけではなく、
胃腸に働きかけ消化を助ける働きの効能も素晴らしいですね!
夏場は胃腸も弱る時期でもありますので、こうしたキンキンに冷えたジャスミンティーを飲むというのも意外と理に適っていた・・
という事になるのかもしれないですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
私が住んでいる地域はずーーっっと暑かったイメージです。
マイボトルでは足りず、デカい水筒と凍らせたペットボトルで麦茶ばっかり飲んでましたが、良さそうですねジャスミンティー。
飲んで涼しくなれそうです。香りも良さそう(#^.^#)
その上リラックス、美肌
お得ですね。
マイボトル
マイボトルはとっても便利ですよ!
家で麦茶とか沸かしておいてマイボトルに詰めれば、ペットボトル飲料等を買わなくて済むし、結構重宝しています!
冷凍庫でカチカチに凍らせておけば、数時間後にはキンキンに冷えたお茶を飲むことが出来ますし、余った氷で
更にペットボトル飲料の飲み物を冷やすことが出来るから
とっても便利でお勧めですよ!
ジャスミン茶はさっぱりすっきり!!
南関東は8/10から8/20辺りまで涼しい天候が続いていましたので、それだけに最近の35度超えは
体に堪えますね・・!
まだ残暑厳しいですのでumi 様もお体御自愛下さいね!
キンキンに冷えたジャスミンティーはとっても癒されるし美味しいし、美肌効果とか整腸効果もあるから
お得だと思います!
私も最近では大き目マイボトルは必須品です!
暑い…
毎日、毎日、暑いです…。
ごはん…、喉通りません。
もはや、素麺も危ない…。
冷たいお茶漬けが唯一、美味しいかもしんない。
胡瓜の漬物と梅干しだけが美味しい。
夏バテって毎年恒例だけど、いまだ慣れない。
年々しんどさが増すばかり(笑)
早く涼しくなんないかな~。
冷たいお茶の飲みすぎは、胃腸によくないから
出来るだけ一気飲みはしないようにしてますが、
やっちゃうんですよね。
まだまだ暑い日が続きそうですから、
気をつけてお過ごし下さいね。
お大事に!!
関西より西は同じ日本でも大変な暑さが続いていたと聞いていますが、
8/10~20あたりまでまるで秋みたいな涼しさだった関東との違いを感じますし、日本はなんだかんだいっても広いものですね!
それにしても食欲のその細さはつらいものがありそうですね・・・
冷たいお茶漬けと梅干しだけじゃ体ももたないと思いますので、そろそろ涼しくなって
mama.ikuko さんの体力と食欲が回復する事を祈るばかりです。
まだまだ残暑が厳しそうですので、お互いに体は大切にしたいですね!
mama.ikuko さんもお体ご自愛下さいね!!
広陵とカーブの鈴木選手の戦線離脱は残念でしたね・・
コメントの投稿
件のトラックバック