皆様既にご存知の事だと思うのですが、明治の「カール」って実はそこまで販売不振で苦しんでいたのですね!
どのスーパー等でも普通に店頭にずらーっと並んでいましたので、
まさか今後の販売は西日本方面限定販売に留め、関東では9月以降はカールの販売が中止となり、
カールの商品そのものが関東では撤退という事でスーパーからも姿を消してしまうのですね!
うーーん、なんかこのニュースは寂しいものがありましたね・・・(泣)
子供の頃から慣れ親しんできたスナック菓子でもありますし、確かにあの歯にこびりつくような食感は時に
「うざいな・・」と感じることも無くは無かったのですけど、
あのチーズ味とかカレー味のカールが関東では見られなくなってしまう事はやはりとても残念な気もしますね・・
だけどどうして関東以北では撤退し、西日本では地域限定ながらも商品として継続するのかな・・・?
関東よりは関西方面で売れているからなのか、それとも生産工場の関係なのかその辺りは今更どうでもいいことなのですけど、
とにかくこの秋から関東ではカールが食べられなくなってしまう事は残念ですね!
あのニュースが飛び込んできた瞬間に「あ・・これはまずい・・・! 翌日の会社の帰り道でカールのチーズ味を
まとめ買いしておこう!」と思ったのですけど、
そんな事はスーパーも想定済のせいか、それ以降は
「カールはお一人様一つに限定させて頂きます」という掲示がなされ、しかもそれから数日後には
どのスーパーに行ってもカールは店頭から姿を消してしまい、
どの店舗でも「カールは今後不安定入荷のため、店頭での販売は当面休止します」との掲示がなされていて、
多分ですけど、関東においては「カール」は姿を消しています・・・
そうですねぇ・・・西日本方面は今後もカールの販売の継続が決まっているのですから、せめて9月までは
工場で生産したカールは出来るならばその全てを関東以北に出荷して欲しいものであります・・! (汗・・)
カールは確かに今現在は「食べるとなんか歯に詰まる・・」みたいな感じで以前よりは食べなくはなっていたと
思うのですけど、私が子供の頃からCMで「それにつけてもおやつはカール」のあのフレーズはとても親しまれていましたし、
おやつの定番の一つでもあっただけに、やはり昔ながらの定番商品がこうやって消えていくのも寂しいものが
ありますよね・・・
カールって9月以降なんかは、例えばアマゾンあたりでも取り扱いは出来るのかな・・?
そんなにしょっちゅう食べたくなるスナックではないかもしれないけど、時々無性に食べたくもなる商品ですので、
やはり家には常時一つぐらいは置いておきたいのですけど、それも今後は実現が困難になってしまいそうですね・・(泣・・)
カールのCMというとカール坊やとか麦わら帽子を被ったカールおじさんが有名だと思うのですけど、
実は私がカールのキャラクターで大好きなのはケロ太・・・そう! カエルのケロ太なのでありますっ! (笑・・)
ケロ太はカールおじさんというメインキャラに対するサブキャラみたいなものですけど、
意外と(?)人気もあったようで、一時期なのですけどカールを飛び越えて同一社内の生産ではあるのですけど
あの「アポロ」といういちごの三角チョコのCMにも出演した事があるとの事です!
カエルというと、人によっては「ちょっと・・」と苦手意識がある方もいるかとは思うのですけど、
私、小さい頃からなぜかカエルは大好きなものでして(笑・・)
田んぼにいるカエルを手づかみして捕まえては、カエルが苦手な女の子の前でそれを得意げになって見せる・・という
やや意外な(?)側面も見せていたものでした・・・
そっか・・私が東方のキャラの中でも飛びっきり「早苗さん」が大好きというのも、
最近の記事でも書いた通り、私自身が一時期長野県松本に住んでいた事と、早苗さんが普段髪飾りにしている素材は
カエルとヘビという事にも多少は関係があるのかもしれないですね・・(笑)
ちなみにですけど、私の干支は「ヘビ」です!
さてさて、その明治のカールなのですけど、今現在はそうした展開は行っていないのですけど、
以前はカールの「おらが村」というHPにおいて、ケロ太やカールおじさん達とのゲームをクリアしたり、
クイズに答える等で「カールポイント」というものが貯まり、そのポイントによって「おらが村ポイント交換所」にて
カレンダー・絵本等のグッズと交換できるイベントみたいな事もやっていた時期がありました。
その中の一つに「ケロ太のおらが村体操」というコーナーがあって、ケロ太の四つの動きを記憶しながらそれを後で再現していく
みたいなまるで神経衰弱みたいなゲームがあったものですけど、
確かこのおらが村体操でポイントを稼いでいたような記憶もありますね・・・
カールが9月以降は関東では食べられなくなっちゃいますので、これも何かの縁と思い、下記にて
そのカールポイントで交換したグッズを簡単にご紹介させて頂き、
「明治のカール」に少しばかり思いを馳せたいと思います・・・


こうした企業のHP内のポイントコーナーというのも最近ではあまり目にしなくなったような気もしますので、
この2000年代中盤頃のかのカールの試みは大変消費者に寄り添ったものと言えるのかもしれないですね・・・
あ――、このサイト、なんだか懐かしい!
確かカールの歴史とか地域限定商品のカールの紹介とかゲームコーナーとか色々と充実していましたね!
確か2010年前後にこの「おらが村」のポイントコーナーが廃止になってしまい、確かその時に私も会員登録を退会
したような記憶がありますね・・
そうそう、このカールの歴史の中で、カールの製品の中に、明治の「遊び心」としてカールのあのクワガタの幼虫みたいな
形ではなくて「ケロ太」を模倣したケロケロの形をしたカールが混在しているという話を初めて知ったのですけど、
そうですねぇ・・・残念ながら一度もこのケロ太の形をしたカールには出会った事がないのが
くれぐれも心残りですね・・・(泣・・)


この「ケロ太の絵本」には色々な表情のケロ太がいて、見ていてとても楽しいものがありますね!
カールおじさんが「古池や蛙飛び込む水の音」のあの有名な句を詠んだら、ケロ太が早速池に飛ぶ込むところは
なんともお茶目なものがありますね・・(笑)



こちらは「おらが村」キャラ全員が登場するミニカレンダーです!
全員登場する故にケロ太自身はそれほど登場しませんけど、改めてですけどこの「カールおじさん」のとぼけた雰囲気は
なかなかいい味を出していると思います。
確か、カールCMの元々の主人公は「カール坊や」だったらしいのですけど、カールおじさんが最初に脇役として
CMに登場したら「あのおじさんは何者・・? なんかお茶目でとっても可愛い!」との意見が多く寄せられ、結果的に
その後カールおじさんがカールの「顔」になっていったエピソードもあるとの事です。
とにかく・・・関東でカールが販売されなくなる9月までに、せめてあと一袋ぐらいはチーズ味のカールを
味わいながら食べてみたいものですね!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
そして、絵本&カレンダー可愛らしい♪
ポイントを貯めてもらったんですね。
関東以北では、無くなっちゃうんですもんね…