fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
41位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
10位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム


先日なのですけど、なぜか知らないのですけど(笑・・)心の底から「餃子が食べたい!」と全身が感じてしまい、
そのまんま最寄駅から家に帰らず餃子店に直行してしまいました・・・(汗・・)

あれなんでなのなか・・・? 今回は餃子だったのですけど、それが時と場所によっては
吉野家の牛丼とか幸楽苑の中華そばとか立ち食いそば店のカレーセットとか
山田うどんのたぬきそばとかマックのチーズバーガーとかローソンのからあげくんであったりとか
そうしたものが無性に無性に食べたくなってしまう事があります!!
あれ・・・なぜなんだろう・・・?
ラーメンとか餃子とかカレーとかそばというのは、
日本人にとっては「心のふるさと」・「ソウルフード」みたいなものなのかな・・・??

「餃子が無性に食べたい!」という時は、私の最寄駅としては、餃子の満洲と餃子の王将があったりもします。

「餃子の満洲」といっても埼玉と東京都にお住いの方以外は、「聞いた事がない・・」と言う感じだと思います。
そりゃそうですよね・・・埼玉と都内以外は店を出していませんから・・・(笑)
最近、大阪と兵庫にも出店したようですね。
「餃子の満洲」は、多分ですけど、埼玉の方には相当馴染みがあるお店だと思います。
「山田うどん」と同様に埼玉県内に本社or本店があって、テレビ埼玉にCMを結構流していますから、
埼玉県民にとっては「十万石まんじゅう」同様に馴染みのあるCMの一つと言えるのかもしれませんよね。
「十万石まんじゅう」は、「浦和の調ちゃん」関連記事でも散々ネタにしてきましたけど
あの「うまい、うますぎる」のフレーズが埼玉限定ですけど大変有名になっていますけど、
「餃子の満洲」の場合のフレーズは「3割うまい」というものです。
この「3割うまい」というのは、
「うまい・安い・元気」の3つで3割とされているそうですけど、
元は「他店より美味さ3割増し」の意味で付けられたものとのことらしいです。
テレビ埼玉を付けているとたまーーにですけど、この「3割うまい」のフレーズは結構流れてきますので
埼玉県民にとっては馴染みのあるキャッチフレーズなのかも・・・?
ちなみにですけど・・・
「餃子の満洲」のマスコットキャラクターは「ランちゃん」という女の子なのですけど、
この会社の社長さんを元々モデルにしたとの事です。
ちなみに名前の由来ですけど、「ラ」はラーメンのラ、「ン」はチャーハンの「ン」です。
いやーーーー、こういうシンプルさ、こういうのとっても大好きです・・・・(笑)

そうそう・・・これってよく間違われるのですけど「餃子の満洲」は「満洲」という漢字を使用します。
「満州」という漢字ではありませんので、ご注意を・・・




貅€蟾枩convert_20160214205546



餃子の満洲」はもちろん・・・各種のおいしいメニューがあるのですけど、ついつい食べたくなってしまうのが
「ダブル餃子定食」です!
餃子が12個ついて、ご飯・漬物・スープで価格は、税込550円だから結構「お得」だと思います。
「餃子の満洲」の餃子は、とてもマイルドな感じがして、比較的「家庭的」とか「優しい」みたいな
印象があります。
食べても食べても食べ飽きないみたいな感じがある味なのかな・・・と思いますね。




邇句ー・convert_20170509071017



さてさて、この日に寄らさせて頂いたのは、結構久し振りの来店になってしまいましたけど「餃子の王将」です。

こちらは店員さんの対応とか挨拶とか店舗の雰囲気はまさに「体育系」そのものだと思いますし、
上記のちょっとおっとり気味で優しい雰囲気の餃子の満洲とは違いがあるようにも感じたものでした。

今回注文したのは、餃子の満洲と同様に餃子定食のダブルで、
餃子12個・スープ・きゅうりの漬物・ライスという内容で、お値段は税込777円でした。
うーーん、餃子の満洲のキャッチコピーは「三割うまい」ですけど、
餃子の王将は「三割高い!」という印象ですね・・(汗・・)

だけど味はやっぱり抜群に美味しいですね!

餃子の満洲はかなりマイルドで優しい味にも感じられるのですけど、餃子の王将は、体育系のガッツリとした味で、
なんとなくですけど「お肉」の要素が強くて味が濃厚で
それがパワフルという印象に繋がっているのではないのかな・・とも感じたものでした。
きつね色の焦げ目が食欲を刺激します。餃子の満洲と比べると「焼き」の感じは強いのかもしれないですね。
羽と呼ばれるパリパリした部分は付いていませんし、油多めで焼き蒸しして仕上げたという感じもします。

王将の方が満洲よりも高いという事もあるのかもしれないですけど、あくまで私個人の感想としては、
どちらもボリューム的にはほぼ一緒だと感じますが、最後まで飽きずに食べられるのは餃子の王将と
言えるのかもしれないです。
パワフルさに最後まで圧倒されっぱなしというせいなのかもしれないですね・・・(笑)

だけど両方とも美味しいのは間違いないと思います! あとは各個人の好みなのかな・・?

それにしても日本人は、餃子とラーメンとかカレーライスとか立ち食いそばというのは本当によく似合っていますよね!
これは既に「国民食」の領域に入っているのかも・・・??




縺ェ縺垣convert_20170509070613



最後に・・・余談ですけど「スマイルプリキュア」においては、なぜかしりませんけど
「納豆餃子飴」というなんだかものすごーく臭いがきつそうな飴ちゃんが登場していましたね・・・(苦笑・・)

その初登場は第14話で、
みゆき達が修学旅行で大阪に行っている頃、大阪にて販売されていた人気商品とかで
あかねの話から、納豆と餃子の匂いがする飴との事ですけど、
ま、それは「当たり前だっちゅーねん!」という感じですよね・・・(笑)

テレビで特集をしていた所をマジョリーナが見かけ購入しようとしたものの入手寸前で売り切れるほどの人気ぶり
だったようです・・・(ホントかいな・・??)
マジョリーナ以外には不評なようで、なおとあかねは匂いだけでドン引きし、
バッドエンド王国側もアカンベェはその匂いにのたうちまわり、
ウルフルンに至っては空腹にも関わらず「まずい!!」と言って吐き出される有様でした・・(苦笑・・)

そうですね・・・餃子は大好きですけど大の納豆嫌いの私は、絶対に臭いすらNGという感じの飴ちゃんですね・・・



edf97b81_convert_20170509070724.jpg



だけどこの「納豆餃子味」なのですけど、スマイルだけに留まらず、なんと・・・!
翌年のオールスター映画にも納豆餃子飴が登場し、まこぴーがそれを食べる羽目になっていましたし、
ハピネスチャージプリキュアにおいては、ひめといなおの和解回にて、飴ではありませんけど
「プリキュアスナック」にて納豆餃子味として登場していました・・・

うー―む、プリキュアスタッフは余程この「納豆餃子飴」が気に入ったのかもしれないですね・・(笑)




縺ェ縺・_convert_20170509070653




あの修学旅行回では、とにかくあの「腹ペコなおちゃん」がとってもとっても可愛かったです!

やっぱりめぐみといいなおちゃんといい、ポニーテール娘は最高ですね!! (笑)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

無性に〇〇が食べたい!ってありますよね。
その時は、食べるといいって言いますよね(^-^)

餃子…美味しいですもんね。
餃子の王将は、近くにあるけど
お客様の注文をよく聞いてくれますよね♪
主人は「よく焼きで」って注文してますよ。

な~んか書いてたら、
食べたくなってくるわぁ〜餃子(笑)

私も餃子の王将好きです(*^-^*)
関西では「餃子の満州」って馴染みがないです…
どんなお味なんだろう?

餃子は実は家でつくるものが一番美味しいです。
味があっさり仕上がるのもいいところです。
でも…やっぱりたまに食べたくなりますけどね。
王将の餃子。

納豆餃子味、なかなか心くすぐるネーミングです。
うちの子なら食べそうな気もします(#^.^#)

餃子は日本人のソウルフードなのかも・・?

napo 様


餃子ってなんか知らないですけど無性に食べたくなってしまうのはなぜなんでしょうかね・・? (笑)

私の場合、時に無性に吉野家の牛丼・たこ焼き・明太子・たぬきうどん・餃子あたりが無性に食べたくなることが多々あり、
真夜中にコンビニ直行!というのも結構あったりしますね・・(笑)

焼き餃子は確かに発症は中国なのでしょうけど、すっかり日本人の好みにアレンジされ、
一つの日本人のソウルフードになっていますよね!
「餃子の王将」の店内のあの元気の良さとパワーは素晴らしいものがあると思いますね!

餃子の満洲

umi 様


そうですね・・・「餃子の満洲」は埼玉県民のみぞ知るという埼玉県に特化したチェーン店でもありますので、
馴染みがないのは当然ですよね・・(汗・・)
一部店舗が都内・大阪・兵庫にも出店しているみたいですね。

「餃子の王将」は大変パワフルですけど、「餃子の満洲」はどちらかというとマイルドで「家庭料理」みたいな
お母さんの味みたいな感じで、
同じ「餃子」でも食べた感覚が全然違うというのも面白いものがあると思います。

私自身は東北生まれ&育ちで本来は「納豆大好き」のはずなんですけど、
なぜか昔からあの臭いがダメなんですよねぇ・・
納豆餃子味なんて聞いただけで発狂しそうな味ですね! (汗・・)

私、食べきります(笑)

私、これに唐揚げを3個付けて食べきります!!
しっかり焼いた方が好きなので、がっちり焼いてもらいます。
餃子って、ホントに美味しいですもんね。
ガッツリ系でも平気で食べきる私は、女を捨てているとしか思えない(泣)

餃子の満洲というお店は初めて聞きました。餃子12個付きの定食で550円ならだいぶお安いですね。見た感じお手頃価格でお腹一杯食べられそうです。
餃子はそのお店で結構個性が出るのも面白いですね。野菜多めだったり妙にニンニク臭かったりしても、決して不味いということがない安心感も食べたくなる理由でしょうか。

なおちゃんの大食いが発覚したのは修学旅行回でしたね。最初の頃の男前さが嘘のような腹ペコ姿が最高に可愛かったですw

更に書くと・・

mama.ikuko 様


餃子の王将って実は店舗ごとに「オリジナルメニュー」というのか「オリジナル定食」というのがありまして、
店舗ごとのそうした違いを味わうのも楽しみだとも思います。
埼玉のここのお店は、「餃子定食・スペシャル」というのがあって、餃子12個に加えて、白いご飯がチャーハンに代り
更にその上に鶏のから揚げ三つと杏仁豆腐がデザートにつくセットもあったりしますけども
mama.ikuko 様でしたら、ぺろりと平らげちゃうのかもしれないですね・・(笑)

更にその上に「焼肉」もセットされる「特大スペシャル」もありますけど、さすがにここまで来ると
「死にそう・・」という感じになるのかも・・??

餃子の満洲

schwert 様


「餃子の満洲」は、埼玉県民でしたら大変馴染みがある県民フードの一つかもしれないですけど、
他県の方ですと「なにそれ・・?」みたいな感じなのかもしれないですね・・(笑)
この「餃子の満洲」は大変マイルドで、ガッツリにんにく系とかいうものではなくてニンニク控えめの野菜系の餃子ですので
とても優しい味なのかな・・とも思います。

なおちゃんの大食いは、世界一周の回で遺憾なく発揮していましたけど、
あの回のなおちゃんでしたら、あのまんまロシアのピロシキとかまだまだ食えそうな雰囲気が十分に
ありましたね!
プリキュア5のあの大食いメンバーとなおちゃんとスイートの響が大食い大会に臨んだら
誰が優勝するのでしょ・・?
やっぱりなおちゃんなのかな・・?
だけど大食いと足の速さが両立している所が凄いものがありますよね! (笑・・)

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |