先日なのですけど、なぜか知らないのですけど(笑・・)心の底から「餃子が食べたい!」と全身が感じてしまい、
そのまんま最寄駅から家に帰らず餃子店に直行してしまいました・・・(汗・・)
あれなんでなのなか・・・? 今回は餃子だったのですけど、それが時と場所によっては
吉野家の牛丼とか幸楽苑の中華そばとか立ち食いそば店のカレーセットとか
山田うどんのたぬきそばとかマックのチーズバーガーとかローソンのからあげくんであったりとか
そうしたものが無性に無性に食べたくなってしまう事があります!!
あれ・・・なぜなんだろう・・・?
ラーメンとか餃子とかカレーとかそばというのは、
日本人にとっては「心のふるさと」・「ソウルフード」みたいなものなのかな・・・??
「餃子が無性に食べたい!」という時は、私の最寄駅としては、餃子の満洲と餃子の王将があったりもします。
「餃子の満洲」といっても埼玉と東京都にお住いの方以外は、「聞いた事がない・・」と言う感じだと思います。
そりゃそうですよね・・・埼玉と都内以外は店を出していませんから・・・(笑)
最近、大阪と兵庫にも出店したようですね。
「餃子の満洲」は、多分ですけど、埼玉の方には相当馴染みがあるお店だと思います。
「山田うどん」と同様に埼玉県内に本社or本店があって、テレビ埼玉にCMを結構流していますから、
埼玉県民にとっては「十万石まんじゅう」同様に馴染みのあるCMの一つと言えるのかもしれませんよね。
「十万石まんじゅう」は、「浦和の調ちゃん」関連記事でも散々ネタにしてきましたけど
あの「うまい、うますぎる」のフレーズが埼玉限定ですけど大変有名になっていますけど、
「餃子の満洲」の場合のフレーズは「3割うまい」というものです。
この「3割うまい」というのは、
「うまい・安い・元気」の3つで3割とされているそうですけど、
元は「他店より美味さ3割増し」の意味で付けられたものとのことらしいです。
テレビ埼玉を付けているとたまーーにですけど、この「3割うまい」のフレーズは結構流れてきますので
埼玉県民にとっては馴染みのあるキャッチフレーズなのかも・・・?
ちなみにですけど・・・
「餃子の満洲」のマスコットキャラクターは「ランちゃん」という女の子なのですけど、
この会社の社長さんを元々モデルにしたとの事です。
ちなみに名前の由来ですけど、「ラ」はラーメンのラ、「ン」はチャーハンの「ン」です。
いやーーーー、こういうシンプルさ、こういうのとっても大好きです・・・・(笑)
そうそう・・・これってよく間違われるのですけど「餃子の満洲」は「満洲」という漢字を使用します。
「満州」という漢字ではありませんので、ご注意を・・・

餃子の満洲」はもちろん・・・各種のおいしいメニューがあるのですけど、ついつい食べたくなってしまうのが
「ダブル餃子定食」です!
餃子が12個ついて、ご飯・漬物・スープで価格は、税込550円だから結構「お得」だと思います。
「餃子の満洲」の餃子は、とてもマイルドな感じがして、比較的「家庭的」とか「優しい」みたいな
印象があります。
食べても食べても食べ飽きないみたいな感じがある味なのかな・・・と思いますね。

さてさて、この日に寄らさせて頂いたのは、結構久し振りの来店になってしまいましたけど「餃子の王将」です。
こちらは店員さんの対応とか挨拶とか店舗の雰囲気はまさに「体育系」そのものだと思いますし、
上記のちょっとおっとり気味で優しい雰囲気の餃子の満洲とは違いがあるようにも感じたものでした。
今回注文したのは、餃子の満洲と同様に餃子定食のダブルで、
餃子12個・スープ・きゅうりの漬物・ライスという内容で、お値段は税込777円でした。
うーーん、餃子の満洲のキャッチコピーは「三割うまい」ですけど、
餃子の王将は「三割高い!」という印象ですね・・(汗・・)
だけど味はやっぱり抜群に美味しいですね!
餃子の満洲はかなりマイルドで優しい味にも感じられるのですけど、餃子の王将は、体育系のガッツリとした味で、
なんとなくですけど「お肉」の要素が強くて味が濃厚で
それがパワフルという印象に繋がっているのではないのかな・・とも感じたものでした。
きつね色の焦げ目が食欲を刺激します。餃子の満洲と比べると「焼き」の感じは強いのかもしれないですね。
羽と呼ばれるパリパリした部分は付いていませんし、油多めで焼き蒸しして仕上げたという感じもします。
王将の方が満洲よりも高いという事もあるのかもしれないですけど、あくまで私個人の感想としては、
どちらもボリューム的にはほぼ一緒だと感じますが、最後まで飽きずに食べられるのは餃子の王将と
言えるのかもしれないです。
パワフルさに最後まで圧倒されっぱなしというせいなのかもしれないですね・・・(笑)
だけど両方とも美味しいのは間違いないと思います! あとは各個人の好みなのかな・・?
それにしても日本人は、餃子とラーメンとかカレーライスとか立ち食いそばというのは本当によく似合っていますよね!
これは既に「国民食」の領域に入っているのかも・・・??

最後に・・・余談ですけど「スマイルプリキュア」においては、なぜかしりませんけど
「納豆餃子飴」というなんだかものすごーく臭いがきつそうな飴ちゃんが登場していましたね・・・(苦笑・・)
その初登場は第14話で、
みゆき達が修学旅行で大阪に行っている頃、大阪にて販売されていた人気商品とかで
あかねの話から、納豆と餃子の匂いがする飴との事ですけど、
ま、それは「当たり前だっちゅーねん!」という感じですよね・・・(笑)
テレビで特集をしていた所をマジョリーナが見かけ購入しようとしたものの入手寸前で売り切れるほどの人気ぶり
だったようです・・・(ホントかいな・・??)
マジョリーナ以外には不評なようで、なおとあかねは匂いだけでドン引きし、
バッドエンド王国側もアカンベェはその匂いにのたうちまわり、
ウルフルンに至っては空腹にも関わらず「まずい!!」と言って吐き出される有様でした・・(苦笑・・)
そうですね・・・餃子は大好きですけど大の納豆嫌いの私は、絶対に臭いすらNGという感じの飴ちゃんですね・・・

だけどこの「納豆餃子味」なのですけど、スマイルだけに留まらず、なんと・・・!
翌年のオールスター映画にも納豆餃子飴が登場し、まこぴーがそれを食べる羽目になっていましたし、
ハピネスチャージプリキュアにおいては、ひめといなおの和解回にて、飴ではありませんけど
「プリキュアスナック」にて納豆餃子味として登場していました・・・
うー―む、プリキュアスタッフは余程この「納豆餃子飴」が気に入ったのかもしれないですね・・(笑)

あの修学旅行回では、とにかくあの「腹ペコなおちゃん」がとってもとっても可愛かったです!
やっぱりめぐみといいなおちゃんといい、ポニーテール娘は最高ですね!! (笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
その時は、食べるといいって言いますよね(^-^)
餃子…美味しいですもんね。
餃子の王将は、近くにあるけど
お客様の注文をよく聞いてくれますよね♪
主人は「よく焼きで」って注文してますよ。
な~んか書いてたら、
食べたくなってくるわぁ〜餃子(笑)