本来ですと「アミグリさんが描かれた東方以外の版権作品特集 その⑥」は先週の日曜日に掲載させて
頂く予定だったのですけど、すいません、諸事情により一週間だけ順延することになってしまいました・・・
過去の「アミグリさんが描かれた東方・艦これ以外の版権作品」というと、冒頭でなんだか毎回
同じような事を書いていて大変恐縮ではあるのですが(汗・・!)
私にとってアミグリさんというと「素敵な東方絵師様」というイメージが大変強いのですけど、
いやいや、そんな事ないですよ!
アミグリさんには、実は実は・・! 東方・艦これ・創作オリジナル作品とは別に更に!
東方・艦これ以外の素晴らしき版権作品のイラストも、かなり初期の頃からかなり一杯いっばい描かれているのです!
そうした版権作品にも本当に素晴らしいイラストがたくさんあり、
単なる版権作品の「模倣」ではなくて、随所にいかにもアミグリさんらしい夢見る少女の雰囲気とかファンタジー感に
溢れたアミグリさんらしい「個性」もキラリ!と光った作品群に満ち溢れていて、
是非そうした作品も色々な人たちに見て欲しいと思いまして、
昨年末にアミグリさんに、イラスト転載のお願いをさせて頂いたところ、快諾をして頂けまして、
「アミグリさんの素晴らしい東方・艦これ以外の版権作品集」を 1/7にその一回目をスタートさせて頂き、
今回でおかけさまでその⑥を迎えることができました。
これもひとえに作品を描かれその作品を当ブログへの転載する事ほいつも快諾して頂けるアミグリさんと
こうやっていつも当ブログを閲覧して頂けている皆様のおかげだと思っています。
本当に皆様、いつもありがとうございます!
当初の予定では、その④をもってそうした特集は一旦終わらせる予定ではあったのですけど、
その①~その④に転載をさせて頂きましたイラストは全てアミグリさんにご選定もお願いさせて頂いた訳なのですけど、
改めて アミグリさんのブログ「
dream fantasy 」を
拝見させて頂くと、
「いやいや、それだけではないでしょ・・これまでの未転載以外の作品の中にもまだまだ素敵な作品が埋もれているでしょ・・
そうした未転載の作品ももっと色々な人たちに見て頂きたい!」と考え、
おかげ様で大変好評を頂きましたその①~その④の特集に対する「アンコール」という意味合いも兼ねて
改めて再度アミグリさんに、これまでの転載以外の作品も選んで頂き、
その⑤とその⑥の特集をさせて頂くことになりました。
またこの期間にアミグリさんは、プリパラの作品もいくつか描かれていましたので、そちらの方も併せて
今回転載&ご紹介をさせて頂きたいと思います。
そうそう・・・よくこの特集の中で「艦これ以外の・・」みたいな言い方をよくしている私なのですが、
実はアミグリさんが描かれた「艦これイラスト」って当ブログではそれほどはまだご紹介をさせて頂いてない感じも
あるのですよね・・・(滝汗・・!)
そんな訳で、これは予告ですけど今月中に「アミグリさんが描かれた艦娘特集」も予定させて頂いておりますので、
こちらの方も何卒楽しみにお待ち頂けるととても嬉しいです!
それでは今回もアミグリさんが描かれた「版権作品」をお楽しみ頂ければと思います。


今回の「アミグリさんが描かれた版権作品特集」のオープニングを飾って頂くのは、
アニメ「NEWGAME!」の滝本ひふみです!
今回はEDを意識されて描かれたという白ワンピースのひふみんと
アミグリさんが「、「いつもひふみんは、髪に赤いリボンをつけている気がするな~…紅いドレスに変えてみたい!」と
思って、赤いドレスに変えてみたという案ワンピースのひふみんの2パターンのイラストを
転載させて頂きました!
そうですね・・・色が白から赤に変わり、表情が 白のどちらかというと沈みがちな無表情から
赤の少しはにかんだような笑顔になるだけで 隋分とイメージが変わるものですね!
色とほんの少しだけ表情が変わるだけでもこうやって同じ素材を用いながらも随分と見ている人に違った印象を
与えているのかもしれないですね。
そうした意味では、最近「赤と緑の補色関係」で提示させて頂いたこととダブるのかもしれないですけど、
色というものはある意味「素敵な魔法」といえるのかもしれないですね。
こうやって同じキャラでも色が白と赤というだけで随分と異なる感じ方をもたらしているのだと思いますし、
それを素敵に描き分けているアミグリさんの手法・表現力も光るものがあると思います。
滝本ひふみは、内気で人見知りをしちゃう傾向があるキャラなのですけど、
白いドレスの方のひふみんは、真っ赤なドレスのひふみんとは対照的な感じもありますが、
白の方はこの清楚な雰囲気がとても素敵だと思います。
赤の方は華やかさと可愛らしさが白に比べてより強く感じさせてくれていると思います。
参考までに「NEWGAME!」とは、ゲーム会社イーグルジャンプに新入社員として入社してきた涼風青葉の視線から
描いた作品でして、滝本ひふみは青葉の先輩社員という立ち位置です。
ひふみんはキャラクターデザイナーでもあり、しゃべるのが苦手で人見知りしがちなのですけど、
なぜかメッセだと饒舌になるというそのギャップが大変面白いキャラでもありました・・・(笑)

続きまして、アミグリさんが2013年9月に描かれた「きんいろモザイク」の大宮忍です!
ちなみにですけど、「きんいろモザイク」のアリス・カータレットは、2月に掲載をさせて頂きました
「アミグリさんが描かれた版権作品特集 その④」にて登場をしております!
今回は同作品から大宮忍の登場です!
この「きんいろモザイク」なのですけど、
イギリスでホームステイを通じて友人となった日英両国の少女達が成長後、
日本で再会して繰り広げる物語をコメディタッチで描くというお話でもあります。
アリスのストロベリーブロンドのツインテールと青の瞳とかちびっこい雰囲気もとても可愛かったのですけど、
アミグリさんが描かれたこの大宮忍もとっても可愛いですね!
この大宮忍を掲載されていたのは9月なのですけど、春というか初夏にふさわしいような爽やかで明るい雰囲気が
見ている人に間違いなく「心地よさ」を与えていると思います。
忍のおかっぱ頭と制服がとてもよく似合っていると思います。
大宮忍というと、やっぱりあの「大の金髪好き」というキャラ設定がたいへん楽しかったと思いますし、
西洋文化へのあこがれが非常に強く、私服で欧風のゴスロリ衣装をたくさん持っていたり、
金髪の女の子を見ると異様にハイテンションなったりする様子はとても面白かったと思います。
だけど忍本人は、どちらかというと「和風の女の子」という感じで、緑がかかった黒髪とかあのこけしを彷彿とさせる
おかっぱ頭はやっぱり日本人そのものでしたね・・(笑)
作品全体を通して忍の「アリス大好き!」というオーラは全開でしたね!! (笑)
中でも「アリスをガラスケースに飾っておきたい」とか「アリスの髪の毛が欲しい」とか「アリスの金髪1本1本すら愛おしい」
などという発言は、ある意味ヘンタイさんだっのかも・・?? (笑)
たけど・・・
大宮忍の本質はやっぱり「金髪は好きだがアリスはもっと好き!!」ということなのかもしれないですね。
だけどアミグリさんが描かれたアリスもとっても素敵でしたけど、この忍もとにかくめちゃくちゃ可愛いと思います!
なんとなくですけど「涼風」とか「5月の風」みたいな雰囲気が漂っているようにも私には感じられたりもします。

続きましてアミグリさんが2014年5月に描かれた「ニセコイ」より小野寺さん&るりちゃんです!
ニセコイはアニメ化も既にされていて第一期も第二期も楽しみに見ていました!
(この種の作品における男の子の主人公のモテ振り&ハーレム状態は羨ましい限りですよね! 汗・・
ちなみに私はニセコイの中では千棘も好きでしたけどやっぱり小野寺さんが一番大好きでした!
和菓子屋の娘で一見女子力が高そうに見えて確かに家庭的なキャラなのですけど、料理の腕だけは
かなりの激マズ料理の名人というのも何だか笑える話でもありました・・)
ニセコイの原作も最近終わってしまいましたよね・・・
うーーーむ、私の予想通りやっぱり小野寺さんは悲恋に終わってしまい、結果的に楽と千棘が結ばれちゃいましたね・・
アミグリさんの描かれる小野寺さんはそんな私のイメージ通りの小野寺さんです!
内省的でおっとりとしていて外見は家庭的でとても可愛らしいという小野寺さんをアミグリさんらしい
可愛らしさとファンタジー感をもって描かれていると思います。
対照的に学級委員長タイプみたいな宮本るりもいかにもおせっかい焼きで学級委員長タイプみたいな雰囲気が
とてもよくにじみ出ていると思います。
るりのクールな感じとメガネっ娘&ボニーテールという萌えっぽい外見の対照性がいたずらっぽく描かれていて
なんか面白いものがあると思います。
ちなみにですけど、最終的に楽と結ばれる事になった千棘もアミグリさんは描かれています。
この千棘の大きめリボンとかくるくるっとした瞳がとても印象的です。
この千棘をご覧になりたい方は、
千棘ちゃん からご覧ください!
→
千棘ちゃん
続きましてアミグリさんが2014年3月に描かれた「境界の彼方」より栗山未来です。
境界の彼方は、その①にて名瀬美月を転載させて頂き、その④にて今回と同様に栗山未来も転載を
させて頂いております。
ここからお分かりの通り、この「境界の彼方」はアミグリさんにとってかなりのお気に入りの作品の一つとも
言えるのだと思いますね。
この「境界の彼方」なのですけど、アニメの作画だけを見てしまうと、
「美少女のファンタジー系なのかな・・?」という第一印象を持ってしまいがちなのですけど、
実際は、異界士と呼ばれる異能者が人に害を及ぼす妖夢と戦うダークファンタジーです。
栗山未来は一見すると、まるで妹にしたいみたいな可愛い雰囲気の萌え要素一杯の女の子なんですけど、
実際は戦士みたいな立ち位置です。
自身の血液を剣と化す異能力を持つ異界士で冷静沈着な戦闘スタイルを取っています。
攻撃に特化したスキルというのも見た目のほわ~んとした印象からはあんまり想像できないですよね・・・(笑)
ネガティブになって思ったことをすぐにブログやSNSに書き込む癖があり、そのためブログは絶賛炎上中というのも
なんか楽しい設定ですね・・・
眼鏡キャラで低身長・童顔というまさに「萌え要素」のかたまりでもあるのですけど、
その萌え的雰囲気と戦闘のギャップが栗山未来の人気の要因でもありますし魅力だとも思えます。
アミグリさんが描かれた栗山未来もそうした未来の「萌え要素」がとてつもなく発揮されていると思います!!
その④の際の栗山未来はそうした萌え要素満開という印象もあったのですけど、
上記の未来は萌え要素に加えて「大人っぽさ・美しさ」をあますところなく伝えていると思います。
この栗山未来の唇にはうっすらと口紅が塗られていると思うのですけど、
それが実に色っぽいというのか大人っぽい雰囲気を演出しているようにも私には感じられます。
その④で転載させて頂いた未来にはそうした口紅は確かなかったと思うのですけど、
口紅一つだけでも女の子と言うものはこうした「はかないお色気」みたいなものを出せるのですね!
そしてそうしたほんの少しのアイテムを加えるだけで女の子の「変化」を素敵に描けちゃうアミグリさんは
「やっぱりすごいなぁ・・・」と改めて感心させられたものでした。
そしてこんなに栗山未来に見つめられちゃうと・・・なんかイラストと言えどもなんか照れてしまいますよね・・・(滝汗・・)
ちなみにですけど、この栗山未来を掲載されたのは2014年3月31日なのですけど、
この日は栗山未来の誕生日でもありました。

続きましてアミグリさんが昨年9月に描かれましたアニメ「この美術部には問題がある!」の宇佐美みずきちゃんです!
髪型とか性格が少し生真面目っぽいところは何となく妖夢を彷彿とさせるような
雰囲気もあるのかもしれないですね・・・(笑)
制服がとっても可愛く描かれているのが素敵ですし、うさぎの髪飾りも
とっても可愛いと思います。
そう言えば髪型も少し妖夢に近いものがありそうなのかも・・??


続きましてボーカロイド関連から2枚のイラストを転載・ご紹介させて頂きたいと思います。
ちなみに今回の特集以前にアミグリさんが描かれたボーカロイドキャラとしては、ミク・ルカ様・リンちゃんは
一度取り上げさせて頂いております。
上は2014年3月に描かれた「キティミクちゃん」という初音ミクとキティちゃんのコラボイラストで、
下は同じく2014年3月に描かれたGUMIちゃんです!
改めて「ボーカロイド」ですけど、これは何かと言うと
ヤマハが開発した歌声合成技術、及びその応用製品の総称というのが模範解答という感じなのでしょうけど、
世間一般としてはボーカロイド=初音ミクというイメージが定着しているほど
ミクのあの機械的高音のインパクトは相当大きいものがあったと思います。
もちろんミクの他にも、ルカ・リン・ゆかり・りおん・東北ずん子など素敵なボーカロイドキャラは一杯いるのですけど、
世間の一般的な誤解としては、
ボーカロイドは初音ミクしか存在しないとかミクがボーカロイドの最初のキャラみたいに言われる方も
たまーにいたりもするのですけど、上記の通りミク以外にも素敵なキャラはたくさんたくさんいますので、
是非一度CD等でボーカロイドキャラたちのあの人工的な美しい歌声に耳を傾けて頂ければと思います。
ちなみにですけど、最初に私自身が初めてボーカロイドを耳にした際のキャラは初音ミクでしたけど、
あのイメージ映像の機械的なんだけど華麗な振付とかあの機械的な高音の魅力は素晴らしかったですね!
あ・・・これはあくまで私の好みなのですけど、私自身がボーカロイドキャラで一押しキャラは、巡音ルカ様なのでした! (笑)
まずキティミクですけど、こうしたコラボイラストは見ているだけでとっても楽しいものがありますよねっ!
キティちゃんとミクのコラボ絵とっても可愛いです! キティちゃんのツインテールも大変珍しいだけに
キティちゃんファンの皆様にとってもある意味たいへん貴重なものがあるんじゃないりかなとも思います。
アミグリさんが依然描かれた作品の中に「ネコ耳ミク」というとっても可愛い作品がありましたけど、上記のキティちゃんミクは、
そうした猫っぽい要素をさらに素敵に進化させたものといえるのかもしれないですね・・(笑)
またアミグリさんのコメントとして
「実はこの作品、クーピーで描いたアナログ作品なのです!
キティとミクという珍しい組み合わせ+アナログ作品、ということで、このイラストは
珍しいポイントがいっぱい!!という感じですね!(笑) 」とのことですけど、
こうした素敵な遊び心満載のイラストはやっぱり楽しいものが伝わってきますよね!
GUMIちゃんは、キティちゃんミクとは少し対照的にこの大人っぽい雰囲気がとても魅力的だと思います。
黄緑色のウェーブがかかった髪の毛が特に印象的です。
GUMIちゃんは既にVOCALOID1~VOCALOID4まで版が出ているのですけど、
アミグリさんが上記で描かれたGUMIちゃんはオレンジの袖なしのジャケットに頭のゴーグルという雰囲気から考えて
もしかしてVOCALOID2の方なのかな・・?とも思ったりしちゃいます・・(笑)
そうそう、GUMIちゃんのヴォーカルを担当された声優さんは、中島愛さんで、中島愛さんは
私が大好きでたまらない「ハピネスチャージプリキュア」のメインヒロインの愛乃めぐみ=キュアラブリーの声も
担当された方でもありのますので、個人的には大変印象的なボーカロイドキャラでもありました! (笑・・)


さてさて・・今回の「アミグリさんが描かれた版権作品特集 その⑥」なのですけど、大変名残惜しいものはあるのですが、
上記の「プリパラ」のぴのんちゃんとかのんちゃんをもって一旦今回はお開きとさせて頂きたいと思います・・(泣・・)
アミグリさんは最近も
dream fantasy 内にて
こうした版権作品を描かれていますし、そうした版権作品が何点か揃ったときに
当ブログでも是非今回のような版権作品特集をさせて頂きたいと思います。
おっと・・その前に今月は、アミグリさんが描かれた魔理沙特集とアミグリさんが描かれた艦娘特集も予定させて
頂いておりますので、こちらの方も是非ご覧になって頂きたいと思います!
(私的には、アミグリさんが描かれた艦娘の中では、川内がとても印象的でしたね! )
さてさて、アミグリさんが描かれたプリパラなのですけど、2015年に描かれた北条そふぃもとても素敵で、あの可愛いそふぃは
うちのブログでも既に何度か転載&ご紹介をさせて頂いておりましたが、
今年に入って描かれたぴのんちゃんとかのんちゃんも最近のアミグリさんの作風の大きな特徴でもある
あの「素敵なキラキラ感」がパーフェクトに近い感じで発揮されているのが大変印象的でした!
ちなみに上が今年の2月に描かれたびのんちゃんでその下が先月描かれたばかりのかのんちゃんです!
あ・・・今、ぴのんちゃんとかのんちゃんと書きましたけど、プリパラを見たことがない方のために補足をさせて頂きますと、
実はこの二人は同一人物なのです!(笑)
あ・・・違いましたね・・(笑)
プリパラの中で登場するアイドルユニットの「トライアングル」の三人のメンバーである、じゅのん・ぴのん・かのんは、
なんと・・!
3人全員の正体はらぁらの妹・真中のんだったことが判明したものでした!
(改めてですけど演じる声優さんは本当に 大変だとしみじみ感じたものでした・・)
アミグリさんが描かれるぴのんちゃんは、とてもカラフルで可愛いです!
この「キラキラ感」がとっても素敵だと思います!
ちなみにですけどこの「キラキラ感」は、上記で書いた通り、今年に入ってからアミグリさんが描かれる
イラストの大きな特徴にもなっていまして、
霊夢・こいしちゃん・早苗さん・チルノ等のあの素晴らしき東方イラストのあの「素晴らしきキラキラ感」は
過去のアミグリさんの作品の「一つの殻」すらも打ち破るような素敵な「更なる進化」を予感させるものがあり、
この「キラキラ感」については、今後も私も
「アミグリさんが最近新たに身に付けられたこのキラキラ感をどのように作品に反映されていくのかな・・楽しみだな・・」と
注目して見させて頂きたいと思っています・・(笑)
このぴのんちゃんは、全体的に青のイメージを大切にされながらも、カラフルな雰囲気で仕上げられ、
その色彩的バランス感は素晴らしいものがあると思います。
このびのんちゃんの「はーい!」とファンに手を振っているような雰囲気とかこの目の可愛らしさは、
アイドルそのものの可愛らしさがあると思います。
このぴのんちゃんの下が先月描かれたばかりのかのんちゃんです!
ぴのんちゃんもとっても可愛いのですけど、それに負けないくらいの可愛らしさといかにも最近のアミグリさんの作風らしい
キラキラ感が光り輝いていると思います!
先月初めてこのかのんちゃんを見た時の私の第一印象は「素敵な春到来!」というまさに「春」をイメージさせるイラスト
というものでしたけど、その印象は季節が初夏に差し掛かった今でも変わりはないですね!
春の雰囲気とそのキラキラ感の相性は最高のものがあると言っても過言ではないと思います。
「花の妖精」というキャッチコピーそのものというか、
背景もスカートのデザインも胸元の飾りも
髪飾りもみ~んなとっても可愛いお花でまとめあげられていて、
かのんちゃんの妖精らしい可愛らしさを素敵に演出していると思います。
アップした髪型もとてもよく似合っていると思います。
アミグリさんが三月に描かれた早苗さんのあのキラキラ感も
先月描かれたチルノのあのこれまたとてつもなく可愛いキラキラ感も私はどちらもとっても大好きで私のとてもお気に入りの
イラストでもあるのですけど、
このかのんちゃんの可愛らしさとキラキラ感も格別だと思います!
またまたアミグリさんの「素晴らしきキラキラ作風」に素敵な一枚の歴史が加わったと思います!
これで今回のアミグリさんが描かれた版権作品特集 その⑥はおしまい・・という事になるのですけど、
こうした当ブログの特集というものは、アミグリさんのご協力無しにはとてもじゃないけど実現出来ないもの
ばかりでした!
毎回こうやって私からの無茶なお願いも快諾して頂けるアミグリさんに感謝の気持ちで一杯ですし、
心から「ありがとう!」のお言葉をお伝えさせて頂きたいと思いますし、
こうやって何かの御縁でアミグリさんのイラストを素敵に紹介できることをいつも大変「誇り」に感じております!
私といたしましては、一人でも多くの皆様に
dream fantasy のアミグリさんが描かれる素晴らしいイラストを見て欲しい!という気持ちで一杯です!
どうかアミグリさんの
dream fantasy という
素敵なブログを宜しくお願いいたします!
上記にて転載をさせて頂きましたアミグリさんが描かれた版権作品に関しましては、
その権利は全てアミグリさんに帰するものでありますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので、 くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
既に上記で宣伝させて頂きましたが、今月は、
アミグリさんが描かれた魔理沙特集とアミグリさんが描かれた艦娘特集も予定させて
頂いておりますので、こちらの方も是非ご覧になって頂きたいと思います!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
今回特に「おおっ」と思ったのは、きんいろモザイクの大宮忍ちゃん!こちらの一枚がなんとも優しい色合いで、しかも季節が今の時期にちょうどあっていそうで良いですね(ちょっと昨日は暑すぎましたが^^;)
艦娘コレクション、私はどんな娘がいるのかよく知らないのですが、ぬくぬく先生様の解説と合わせて読めばとても楽しめます^^
しかし、毎回毎回本当によく感じるのは、ぬくぬく先生様のアミグリさんの絵に対する愛情の深さですね^^その愛情にも納得のアミグリさんの絵だと改めて思います^^
ガッツリ掲載していただきたいです!^^