3月に入って既に十日ほど経ちますが、まだまだ寒いですね・・
昼間はそれでも「1~2月よりは大分暖かくなってきたのかも・・」と感じる瞬間も大分増えてきましたが、
やはり朝と晩はまだまだ寒いですね。
あと三週間程度で4月なのですけど、春が待ち遠しいですね。
というか、そろそろ「寒さ」自体に限界を感じ始めているのかも・・・?
「もう寒いのは勘弁してくれぇ――、そろそろ暖かい季節になってくれ!」というのが本音ですね・・(笑)
そうした「春」を象徴するものは、日本では何と言っても「桜」だと思うのですけど、
ああやって冬が終わりを告げて季節が春になるとほんの短い期間でもああやって見事に満開となる桜は
「美しい日本の四季」をこれほど見事に私達の心に何かを焼きつけるものはないとすら感じてしまいます。
勿論美しい満開の桜も素晴らしいですけど、段々桜が散っていき、文字通り「桜吹雪」のように風に舞っていく光景は
どことなく日本人の「わびさびの世界」に通ずるようなものもあるのかもしれないですね・・・
サクラガサイタ・・・
まさに間もなくそうした季節に向かおうとしている今日この頃です。
この「サクラガサイタ」なんていうフレーズは、昔々、往年のアイドル西村知美が確か1988年頃に歌っていた曲ですが、
その出だしの歌詞は・・
「とりあえず
とりあえず、
今日からあなたを好きになりそうで・・・
サクラ、サクラ、サクラガサイタ」確かそんなような歌詞だったのかな・・・? 細かい所はちょっと記憶にないです・・
とにかく言語明瞭意味不明みたいな感じの曲でしたね。
西村知美は、その当時と現在もテレビで見る限り、基本的には変わっていない「不思議ちゃん」なので
何か妙に印象的ですね・・・(笑)
桜と言うと、思い出す場所が色々とあります。
一つは、中野駅から西武新宿線新井薬師駅の中野通りに連なる桜の街道ですよね。
あれは本当に綺麗でした。
1996~2000年に今は亡き某第二地方銀行西落合支店のポンコツ営業担当だった私は
当時、中野区の上高田~松が丘~沼袋方面を担当し、
4月に車やバイクで、この中野通りをさーっと走っていると、
文字通り、桜がひらひらと舞い降り、何か妙に幻想的な光景でした。
すぐ近くの哲学堂公演では、昼間から花見をして酔っぱらっている人達が騒ぎまくる
すぐ横には、そうした幻想的な風景がありましたので、
何か妙に神聖なものと世俗的なものの対比の面白さを感じたものでした。
花見も何回か参加した事がありますが、「夜桜」は寒くて敵わないですよね・・・
私が山梨の支店に在籍していた頃、山梨県八田村の信玄堤近辺で花見をしたことがあるのですが、とにかく寒くて寒くて
とても花見どころではなくて、ビールを飲むとホント心身ともに冷え込む「トホホ」な
状況でしたね・・・(汗・・)
寒いから、熱い日本酒をぐびぐび飲んでいると、花見の間は寒いから問題ないのですけど、花見が終わって
家路についたり二次会に行こうとすると、一気に日本酒の酔いが廻ってくるみたいな感じもありましたね。
一昨年に会社の花見を大宮の氷川神社近辺でやったのですけど、
信玄堤ほどではないにしても、やはり相当寒かったです。
「花見」は、そこで在籍する組織のトップ(支店長・所長・社長)が
「アルコール」が嫌いか否かによって、花見を開催するか否かの判断が分かれてしまうので、
私としては、職場の人達と花見なんて本音はあんまりしたくもないので
アルコールが嫌いな人が上長の方が実はありがたかったりもします・・(汗・・!)
自宅の近辺でも公園等に結構桜はあったりします。
うちの奥様なんか、毎年毎年桜をみる度に
「今年も桜が見れて良かった。来年は見られるのかな・・?」とやけにさみしそうな表情で言いますので、
そうした言葉を聞く度になんか「ギクッ・・」とする自分がいたりもします・・・
毎年毎年元気に桜を眺めていて欲しいと思っています。

東方でそうした「春」に関連する妖精で、東方三月精のとあるシーンにおいて、
博麗神社の桜を一気に満開にさせてしまった御方というと、言うまでも無くリリーホワイトですね!
あの時のリリーは本当に満面の笑顔で、とにかく可愛かったです!!
東方における「妖精」というと「光の三妖精」に代表される通り、人間に対して「イタズラ」ばっかりしてくる傾向が強く、
時にはそのイタズラ振りにイラッとしている人間も、中にはいるかもしれないのですけど、
リリーホワイトの場合は、春が近づくと人間達に
「春ですよ――」と告げるだけの可愛いかわいい妖精なのです!!
普通の人間では気付かないほど些細な春の訪れの兆しを見つけて、
春の到来を伝える妖精なのですけど、春以外の季節では見かけることも少なく、春の季語にもなっているとの事です。
リリーホワイトは別名「春告精」とも言われていて、
「雪落ちて まだかまだかと 白の山 春告精の 跡探す道 」という歌を詠んだ人もいるようですね。
リリーホワイトが通ったあとは一気に春が訪れ、つぼみしかなかった桜の木を一瞬で満開にしたり、
種の状態の花を一瞬で咲かせることもできるそうで、
この能力のこともあって「花屋さんに大人気」なそうでして、
比較的面倒くさがれる事の多い妖精の中では大人気の妖精との事です。
三月精の中では、咲夜さんに「誰よりも早くリリーホワイトを探しだし、とっつかまえてきて紅魔館にどこよりも早く
春を届けさせろ!!」とまたまた無茶振りをさせているレミリア様がいましたけど、
咲夜さんは、リリーを瓶詰にしようとしていましたので、
うーーむ、あの時の咲夜さんは相当ボケが入っていたのかもしれないですし、意図的に
「そんな無茶振りどうでもいいじゃん! どうせいつかはリリーはやってくるのだから・・」と実はあんまりやる気が
無かったのかもしれないですね・・(笑)
とにかく外界においても一日も早くリリーホワイトにやって来て貰い、桜の開花宣言を出して
頂きたいものですね! (笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
件のトラックバック