fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
3位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


これはまたとてつもなく可愛く明るく元気で頭がポンコツそうなとっても魅力的な
ピンク系プリキュアが登場してきたものですね!
実を言うと昨年末あたりから
「そろそろプリキュアシリーズも卒業なのかな・・・?」とも感じなくもなかったのですけど
「魔法つかいプリキュア」の最終回で予想外な事にいちか=キュアホイップが登場し、
「キラキラ☆プリキュアアラモード」 第1話のいちか=キュアホイップを見てしまうと
「やっぱり今年もプリキュアはやめられないね・・」と感じてしまいますね・・・(滝汗・・!)

あ~あ・・私がプリキュアを卒業できるのって一体いつなんでしょうか・・・?

多分ですけど、この「プリキュアシリーズ」が続く限りはずっとこのまんまプリキュアスクールから卒業できずに
ずっと留年を繰り返し続けるのでしょうね・・・(苦笑・・)

とにかく、この新しいプリキュア「キラキラ☆プリキュアアラモード」も一年間宜しくお願いしますっ!と
申し上げたいですね!(笑・・)

放映開始前の情報とか番宣映像を見た限りでは「ちょっとねぇ・・」みたいな微妙なものが私の中に
あったりもしたのですけど、
やはりこうやって実際に映像として放映されると、その「可愛らしさ」は全然違って見えるものですね!

プリキュアシリーズの第一話というのは、各プリキュア達のキャラクター紹介・妖精と敵キャラの背景等の
その世界観の説明だけでバタバタする内に終わってしまう事が多いと思います。
だけど、ふたりはプリキュアMHやプリキュア5GoGoは、2シーズン目という事で
キャラクターや背景の説明をそれほどしなくても良いせいか、比較的余裕を持った作りとなっていたと思います。
そして大抵の場合、ピンク系プリキュアが第一話からメインキャラとして登場し、
例えば、なぎさ・咲・のぞみ・ラブ・響・みゆき・めぐみ・みらいのように
頭はポンコツでちょっと足りないのかもしれないけど、とにかく明るく元気で前向きで
お勉強は苦手なのかもしれないけどとにかくどんな事にも一生懸命頑張る女の子みたいな描き方で登場する
パターンが多いのですけど、そうした中、今作のいちかはまさに典型的なピンク系プリキュアという感じでして、
事前の情報では「今作からは方向性を変える」とか「肉弾戦は封印する」みたいな話が出ていて
その点かなり危惧する面は多々あったのですけど、こうしたいちかみちいにひたする明るくおバカな元気な可愛い
女の子がピンク系として登場するだけでどこか安心感は感じますね!
あのいちかのおちつきの無さとかやたらとぴょんぴょんと飛んで跳ねる様子とか変顔しまくりとか
やはのこの娘には、伝統的なピンク系プリキュアのDNAが間違いなく受け継がれていると確信いたしましたので、
私もその点は本当に安心していますし、
「今作もまた一年間宜しくお願いします!」みたいな雰囲気になってしまい、
第一話のいちかのあの落ち着きのないおバカさんぶりにすっかり気分はハートキャッチされてしまいましたぁ・・・! (笑)

そうした意味においては、
ドキドキのピンク系のマナの第一話からのあの「歴代最優秀」を見せつけられたあのシリーズは
シリーズ全体では変則なのだけど同時にとてつもない意外性とインパクトを感じたものでした。

そうした中、「ハートキャッチプリキュア」だけは少し例外的だと思います。
ハートキャッチの第一話は、本当に「深い」ものを感じますし、同時にピンク系プリキュアのブロッサムの
ピンク系なのに内省的で人見知りでヘタレという設定はリアルタイム当時で見ていた時は本当に驚いたものでした!

冒頭から、ムーンライトとダークプリキュアのガチバトルから始まり、しかもまさかのプリキュアが敗北する展開・・・
正直最初にこのシーンを見た時は、そのあまりの予想外の展開に衝撃と新鮮さを感じたものでした。

ハートキャッチの第一話で優れている点は、
つぼみとえりかのその時点での弱点・ココロの痛み・コンプレックスに感じている点を容赦なくさらけ出し、

例えば・・・・

つぼみ→人見知り・内気・気弱さ
えりか→図々しさ・姉へのコンプレックス・他人への思いやりの欠如

結果的にこの段階から、最終回に至るまで、この二人の成長を描くという点では本当に面白い試みだったと思いますし、
その意図は成功したと思います。

そうした二人の弱さをさらけ出した後も、
妖精二匹とつぼみの出会い・敵幹部の登場・キュアブロッサム誕生など
唐突な展開にも左程違和感を感じることなく物語が進展していく演出には本当に感服させられたものでした。

「ハートキャッチ」って、「キュアマリン」という
「歴代でも突出した一人だけ毛色が異なるプリキュア」のおかけで(?);歴代シリーズの中でも
「屈指の変化球シリーズ」とか言われますけど、
いやいや、ハートキャッチはよーーく見てみると、かなり「重たい要素」も内在しているのですよね・・・
つまり「人の心の弱さ」とか「他人には見せたくない心の隙間」とか
そうしたものを容赦なく抉っている側面もあると思います。

あ・・なんかいきなり話がそれてしまいました・・・(汗・・!)

だけど毎回そうなのですけど第一話は特に感想なんてないのですよね・・・
毎回どのシリーズでも「今年のピンク系は可愛いなぁ・・」という感想で終ってしまうのですよね・・(笑)






5fb6e8cb-s_convert_20170212180521.jpg



このいちかはとってもとっても可愛いですね!

前作のピンク系のみらいもとっても可愛い子でしたけど、みらいの方がはるかに大人っぽく感じられるというのか、
シリーズとしては、少し対象年齢を下げてきたのかなぁ・・みたいな印象もあったりしますね。
いちかのこのツインテールとかいかにも頭が悪そうな雰囲気とか、やたらめったらぴょんぴょん飛んで跳ねる雰囲気は
まさにプリキュア変身後のモチーフの「うさぎ」にイメージがぴったりだと思います!

いちかは本当に妹にしたくなってしまいそうな可愛いプリキュアだと思います!!

ちなみに私の「大好きプリキュア四天王」というと、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーなのですけど、
彼女になって頂きたいプリキュアは、めぐみです!
そして・・・是非是非お嫁さんになって頂きたいプリキュアは、りんちゃんとゆうゆうですね! (笑)
特にゆうゆうが奥様だったら、その御主人さんは本当に幸せ者だと思いますね!!

それと第一話でとっても嬉しかったのは、ピンク系プリキュアと妖精の出会いのあの伝説的シーンとも言える
「顔面直撃」が久しぶりに戻ってきたのはとても素晴らしかったです!
あの場面は、まさになぎさ・つぼみ・みゆきの再現でとても懐かしかったですし、
やはりこの作品は「プリキュアの美しき魂」が素敵に受け継がれている作品なんだ・・と確信したものでした!

それと大変面白い試みと感じたのは、途中挟んできたケーキ作りの実写パートは斬新でしたね!
一つ難を言うと、ケーキはよかったですけど手が少しごつい感じがしたのは少し興醒めなのかもしれないですね・・・

それと変身時にいちかのツインテールの髪がぱらりとほどける所は、本当に可愛かったですね!!

いちかは普通のロングヘアでもとてつもなく可愛い予感があります!!

それと余談ですけどいちかの家にいまだに「ダイヤル式の黒電話」が置いてあったのは懐かしいですね!!
そういえば、スイートの響の家にはなぜか公衆電話らしき仕様の電話になっていたのは
とても面白かったです!



d25c996d-s_convert_20170212181143.jpg



変身後もとっても可愛いですね!

まさに「キュアホイップ」!! あまーいプリキュアの誕生ですね!!

変身時に舌をペロッ・・と出しているのもとっても可愛いですね!

変身までの流れもこれまで同様「なんだかよく分からないけどプリキュアになっちゃたぁーー!!」という
感じでしたけど、このテキトーさが実にプリキュアらしくて素敵だと思います。

高い所に到達してもブロッサム先輩のようにならずにちゃんと戦えていたのはなかなかお見事でしたし、
単独で敵を撃破していたのは、「意外とやるじゃん!」みたいな感じでした!
ちなみにですけど歴代で初陣を飾れなかったプリキュアは、ブロッサムの他にスイートのメロディ・リズム、そしてラブリーが
いましたけど、
ラブリーの場合は、プリンセスに付き合わされての逃走という感じだったからあれは少し気の毒だったのかも・・??

とにかく言える事は、いちか=キュアホイップはめちゃくちゃ可愛くてこれからがとても楽しみだ!という事ですね!




ad09eafc-s_convert_20170212181121.jpg



最後に・・・

こちらは琴爪 ゆかり=キュアマカロンなのですけど、この御方は剣城 あきら=キュアショコラと共に
女子高生プリキュアとなります!
「女子高生プリキュア」というと、言うまでも無く思い出すのはハートキャッチのゆり=キュアムーンライトなのですが、
こんな事書くとまたまたお叱りを受けちゃいそうなのですけど、
歴代プリキュアの中では、このゆりとかミルキィローズ・姫プリのはるか・みなみは
実は私の中では「苦手系・・」に入ってしまう御方でもあるのですけど(汗・・!)
今作のゆかりは、実は私の好みのツボにまさにストレートに入ってしまいましたぁ――!! (笑・・)
どうして同じ女子高生・紫系でもこんなにも明暗が分かれてしまったのかな・・・??
ゆかりの「ネコ」のように上品で気まぐれという設定とかいかにも「女子高生のおねえさん」みたいな雰囲気は
ハートキャッチのゆりとは全然雰囲気が違うし、
ゆかりはどことなく自由自在みたいな柔軟さを感じるのに対して、ゆりのあの頭の固さと生真面目とか
設定の重苦しさとかあの辛気臭い雰囲気はやはりいまだに「ちょっとね・・」と感じてしまうのですよね・・・
※全国100万人のゆりさんファンの皆様・・・すいません・・・・(滝汗・・!)

紫系プリキュアでしかもお名前が「ゆかり」というと思い出してしまうのは・・・・
そう・・!
言うまて゜もなく私が「東方Project」の中で最も大好きなキャラのお一人でもあられる八雲紫様=ゆかりんなのですけど、
そんなゆかりんを彷彿とさせるお名前とかそのいかにもおねーさま・・らしい雰囲気は
素晴らしいですね!
多分ですけど、今作の私の一押しプリキュアは、この琴爪 ゆかり=キュアマカロンだと思いますし、
そのご登場が今から楽しみです!

第二話はなんと・・・! 黄色系が青色系よりも先に登場するという設定でしたけど、
第二話の感想記事とかも今後今までのように気まぐれではありますが順次書いていきたいと思いますので
宜しくお願いいたします。
そういえば青系プリキュアの立神あおいもとっても可愛いし、ポニーテールみたいな髪型もとっても素敵ですね!
青系が頭で考えるのではなくて先に体が動いてしまうという情熱系というのも
斬新な設定ですね!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

新作プリキュア

こんばんは(^^)
コメント失礼致します(^^)

この時期はプリキュアシリーズにとっては新作に移行する時期ですね(^^)
新作のプリキュアは私自身も多忙?の為、未だお目にはかかれてないのが現状ですね(笑)

今回は主役の2人に元子役を入れたりと力の入れようが伺えますね(^^)

私自身も最近になってようやく歴代のプリキュア主題歌をフルコーラスで聴く事が出来ましたが、どの主題歌も完成度が高いって思いましたね(^^)

最近の曲はどちらかと言うと打ち込みが多くて、バックトラックも手抜き感があるのかなって思いましたが、細かな伴奏やコーラスまでちゃんと作られていたのは驚きましたね(^^)
(特にスイートプリキュアの主題歌は完全なバンドサウンドで可愛らしい感じの女の子がカバーしても違和感なく聴こえると思いますね(^^))
アニソンと思って侮ること無かれ、聴き応えがあるって思いましたね(^^)

おひさしぶりです

一話のみならず二話でも顔面激突していましたよね~。
今の所、いちかは考えないでひたすら失敗しているので
早めに「何で失敗しているのか」を考えて欲しいなと。
(現時点だとただ材料を無駄にしているので)
5人揃ったら周りのアドバイスが増えて失敗も減るかな~と
期待しています。

来週のライオンあおいのギターロッドばりのギターが
非常に気になりますv(本命はショコラさんですが)
音楽もどうやら一人一人違うので、それも楽しみですv

最後の料理タイムもあまり道具が無くても出来るように
してあるので、その辺も見ている層を意識していそうですね。
とりあえず、ショコラさんが出てくるだろう6話に期待中です!

1話、みましたよ!!(>ω<)❤
わたしも、やっと、ぷりきゅあに追いつきました!!!
きゅあ・ほいっぷちゃん、かわいかったですね~~~!!
時雨さんではないですが、わたしも、黒電話が出てきたときは、おどろきました!!!(笑)
悪役きゃらも、かわいかったですね!!!

いちかは第一話からいきなり可愛かったですね。姫プリのはるはるが大好きだったのでいちかのあの突っ走る感じとコロコロ変わる表情がとても懐かしく感じます。
肉弾戦封印とか実写ありとかちょっと心配な部分はありましたが、第一話を見終わる頃にはポンコツないちかが一年を通してどう成長していくのか一気に楽しみになりました。
第二話で登場のひまりちゃんも天使でしたし、これははやく五人揃ったところが見たいですね。
おかげで私もプリキュア卒業できずですw

ゆりさんは美人だし格好良かったですけどもやっぱりエピソードが結構重かったですね…。
今作のゆかりさんはちょっと似たものは感じますが「上品で気まぐれ」というあたりなんだか堅い感じはなさそうなので安心。

プリキュアは歌の宝庫!!

esakui69 様


esakui69 様もプリキュアをご覧になっているとは!!

意外ですけどとっても嬉しいです!!

ご指摘の通り、歴代プリキュアのOP・ED・挿入歌は名曲アニソンの宝庫だと思います。
スイートは「音楽」を舞台にしていますので、そりゃやっぱり音楽には気合が入ると思いますね!

それとプリキュアのEDのCGのレヴェルは凄まじく高いと思います!

私的には、スマイルプリキュアのひたすら明るい感じとかハピネスチャージの特に映画における挿入歌の
素晴らしさは最高だと思います!
ドキドキプリキュア第40話のまこぴーの「こころをこめて」なんて何度聴いても
なんかじーーんとくるものがあると思います!

ゆかり様!!

りえ太 様


いえいえこちらもなんかご無沙汰しちゃっていました・・(滝汗・・!)

新しいプリキュアは前作よりも更に対象視聴年齢を下げているのかもしれないのですけど(汗・・!)
みらいよりも更に幼く可愛いいちかちゃんは、まさにポンコツそのものであり、
私の好みにストレートにすとーーんとはまってしまった感じですし、
あの落ち着きのなさとか人の話を全く聞かないところは欠点かもしれないですけど
温かく見守っていきたいですね! (笑)

りえ太 様はショコラ押しなんですね!

私は今作に関しては間違いなくいちかとゆかり押しです!!

あおいのなおちゃんっぽい雰囲気も捨てがたいですし、ご指摘の通り、あれはスイートの
ラブギターロッドですね!!

みんなとっても可愛いですね!

Baby pink amy 様


そうですよ! この一年間はみんなで「プリキュア」を見ましょう!! (笑)

いちか=ホイップもとっても可愛いしあおいのライオンっぽい雰囲気も素敵ですけど、
私はとにかく女子高生さんのゆかり様一押しです!

だけどみんなとっても可愛いから今年も期待大ですね!

いちかちゃん、とっても可愛い! ゆかり様も期待大です!!

schwert 様


今作もついに始まりましたね!

特にいちかのあの落ち着きのない様子とかひたすら明るい雰囲気とか人の話をさっぱりきかないポンコツぶりは
その素敵な成長も含めて期待大です!
あおいのライオンっぽい雰囲気も期待大ですけど、やはりゆかり様がとにかく気になって気になって仕方が
ないのは東方のゲームのやりすぎなのかもしれないですね・・(汗・・!)

それと・・schwert 様の今作のプリキュアの外国語Verでの更新記事もとても楽しみにさせて頂きたいと
思います!

いちかとプリキュア

宇佐美いちか/キュアホイップは魔法つかいの最終回で先行登場しています。このような例は平成仮面ライダーシリーズではありがちと聞いていますが、プリキュアシリーズでは最終回ラストのバトンタッチシーンを除いて初でしょうか。全プリキュア中えりかはギャグ要素があったりという感じです。
今度のアラモード、早速追加戦士の噂が出ているとか。仮にそうなれば、6人全員がプリキュア名の頭に「キュア」が付くプリキュアという、プリキュア史上初の出来事です(ローズは厳密にはプリキュアではない)。
いちか達の店は「キラキラ☆パティスリー」で、もしこまちが来れば羊羮を入れるという企みでしょうか。

アラモードの方でも宜しくお願いします!

鎌倉快速 様


今度のアラモードは5人という事でドキドキ以来の5人体制の大所帯という感じがしますね。
追加戦士ですか・・そうですね、私としては追加戦士は不要なような気もしますし、
中学生と高校生のチーム編成という面白さを活かした展開を期待したいですね!

確かにこまちならばなんでも羊羹を入れそうですね・・(笑) 奏はどうするのかな・・??

今作のアラモードの方も何卒宜しくお願いいたします!

プリキュアのアニメは高知で放送されない

プリキュアのアニメは高知県内で放送されないのは残念ですが、四国内でも愛媛県と香川県なら放送されるようです。
ちなみに、プリキュアになれるのは美少女だけですね。

男のプリキュアは・・

ユモン 様

2018年のHugっとのように瞬間的に男性キャラがプリキュアとなり敵組織と戦う事は容認できましたけど、
さすがに今作のようにレギュラーとして男性キャラがプリキュアとなることは
ちょっと容認できないかもです・・

仰る通りプリキュアとして戦う資格があるのは女の子のみだと感じたりもします。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/3462-a38c5a99
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |