まずは冒頭で私信で恐縮なのですけど、
当ブログの大切なブロとも様のお一人で「タケミツの製作室」を管理運営されているタケミツ侍様が
先日無事にブログ開設2周年を迎えられていました!
本当におめでとうございます!
タケミツ侍様には、当ブログも何度もリクエストに応えて頂き、これまでもさとり様&こいしちゃん・キュアラブリー・射命丸文も
描いて頂き、最近でも「タケミツ侍さんだったら東方のアリスを描いたらとっても映えるかも・・?」と何気なく
書いたところ、本当に数日後にはアリスも掲載されて頂いておりました!
本当にいつもありがとうございます!
どうかこれからも素敵なイラストや記事での更新を楽しみにさせて頂きたいと思います。
タケミツ侍様の「二周年記事」は、こちらからご覧頂ければ幸いです! →
2周年そして前述のアリスは、是非是非こちらから!! →
アリス間もなく1月も終わってしまいますよね・・
気のせいなのかもしれないですけど、今年は少なくとも昨年よりは寒いと言えると思います。
昨年は昼間に仕事で外を廻る際もこんなに厚着をしていなかったと思いますから・・・(汗・・!)
何分薄給なものでして、月末近くであんまりお金が無い時なんかの昼ご飯は、カップヌードルで凌ぐ時も
あったりします・・・(苦笑・・)
時間があんまり無い時なんかは、車内とかはたまた外でそうしたカップヌードルをずるずるとすする時もありますけど、
寒い時の一つの「ささやかな楽しみ」と言えるのかもしれないですが、
冷たい風に吹かれながら激辛の「担担麺」のカップラーメンを食べている時なんかは、意外と・・?? 至福の瞬間と
言えるのかもしれないです。
風は冷たくとてつもなく寒いのに、ああした激辛の麺とスープが体内にカ―――ッ!と入っていく瞬間の
あの「ポカポカ感」は堪らないものが実はあったりもします!
(うーーむ、割れながらなんという庶民感覚なのて゜しょうね・・汗・・!)
そしてこういう寒い時の「温かい肉まん」ほど体が例え一瞬でも温まるものは無いと思います!
あのホカホカ感が感じられる肉まんって、温かい室内で食べると正直そんなに美味しいとは感じないものですけど、
どうして寒い外で食べる肉まんってあんなに美味しく感じるものなんでしょうかね・・?? (笑)
セブンイレブンなんかでは「肉まん」という定番商品の他に、たまに期間限定商品等で「豚まん」というのも販売
されている事があるのですけど、大体肉まんと豚まんってどこが違うのかな・・?
実はそんなに違いはないようですね。
簡単に言うと、関西方面で使用されているワードが「豚まん」で、それ以外のエリアでは「肉まん」と呼ばれることが
多いとの事らしいです。
要は「豚まん」という言葉は関西方面で主に使われている言い方なのかもしれないですね。
それと味覚的というか成分的には、「豚まん」=豚肉のみを具材として使用しているのに対して、
「肉まん」=豚肉+牛肉や鶏肉のエキスなども使用しているというのが一つの違いとの事です。
私が子供のころから既に肉まんとあんまんは既に定着していたと思いますが、
1990年代以降、カレーマンとかピザまんとかチーズまんなども登場し、これらの種類は既に肉まんの一つとして
既に定着していると思います。
ちょっと高いですけど、豚の角煮まんとか中華ふかひれまんなども美味しいですよね~!
最近のコンビニ等におけるこうした中華まんの開発力とか新商品の楽しさは素敵なものがあると思いますけど、
その中でも特にファミリーマートの「変わりダネ」とも言えるあのアニメやゲーム等のキャラクターをモチーフにした
「変りダネキャラまん」の楽しさとユニークさは突出していると思います!
あの一連のキャラまんはまさに「変りタネ中華まんシリーズの宝庫」だとすら言えると思いますね! (笑)
リラックマとかスヌーピーとかキティちゃんなんかは
「とてもじゃないけど食べるのが勿体無い!」と感じさせるものもある一方で
まどマギの「キュウべえ」のように
「お前だけは絶対に許せない! お前なんか真っ先に食べてやって成敗してやる~っ!!」なんていうキャラもいたりして
その辺りはやっぱり面白いですね! (笑・・)

まずこちらは、2014年10月に100万食限定で販売された千葉県船橋市の非公認ご当地キャラ「ふなっしー」を
イメージしたキャラクターまん「ふなっしーまん(肉まん)」です!
ちなみに当時の価格は176円、税込で190円でした。
味は・・もちろん、梨味ではないですよ・・・(笑・・)
具材には、豚肉、玉ねぎ、キャベツを合わせ、濃厚でこってりとした味付けにするため、
ジューシー感のあるとんこつしょうゆ味に仕上げられていました。
敷き紙にはオリジナルの「中華風ふなっしー」がデザインされていました。

こちらは昨年1月に円谷プロとファミリーマートのコラボ商品とも言える
40万個限定の「ウルトラまん」&「バルタンまん」です!
価格は税込でどちらも200円でした。
ちなみにどちらのキャラもお味は、醤油味ベースの肉まんです。
そしてウルトラマンの方ですけど、頭がどこなくニワトリのトサカみたいに見えてしまい、あのテキトーさが
実にいい味を出していたと思います。

こちらは2014年1月に「キン肉マンシリーズ」第三弾として企画化された商品です。
ゆでたまご先生の大人気マンガ「キン肉マン」とファミリーマートがコラボした中華まんなのですけど、
こちらは当時100万食限定で発売されていて、当時の価格は税込みで180円でした。
第三弾のキン肉マンのお味は、そりゃ言うまでもなく「牛丼味」の肉まんなのですけど、
ちなみに第一弾のウォーズまんは、ブラックカレー味で、第二弾のラーメンまんは、担担風味でした!

こちらは・・もはや「伝説」(!?)と化しているファミリーマートの「青い肉まん」です!
これこそが、ファミリーマート×スクウェア・エニックスのコラボ企画と言える「 ドラゴンクエスト誕生25周年特別企画」の
一環とも言える 「スライム肉まん」の発売でした!
こちらは2011年11月に発売され、税込170円でした。
生地はブルーに色づけ、スライムの特徴であるまん丸の目と大きな口が肉まんの中でもかなり目立っていたと
思います。
具自体は本格的な肉まんで、濃口醤油やオイスターソースで味付けることで甘さを抑えた豚肉がメインとなっていました。
ま・・・青い肉まんというのも最初で最後だったのかもしれないですね・・・(笑・・)

こちらは「初音ミク」関連です!
2013年3月に、当時の「初音ミク de 桜ノ歌のキャンペーン」がファミリーマートで開催されていて、
初音ミクとコラボした商品16種類がファミリーマートで発売されていました。
この桜ミクまんもその一つでした!
ちなみにこの桜ミク万はこしあんのあんまんです!
価格は税込みで160円でした。
桜の季節に相応しい少しデフォルメしたとっても可愛いミクのあんまんですね!
これは・・・正直、食べるのが大変勿体ないですね!! (笑・・)

上記の初音ミクの桜ミクまんは食べるのがもったいない・・という雰囲気が濃厚でしたけど、
このまどか☆マギカのキュウべえだけは
「こいつだけは絶対に許さない!!」という感じで「今すぐおまえを食ってやって成敗してやる!」という
感じになってしまいますよね! (滝汗・・!)
まどマギのあの「残酷な悲劇」がとてもせつないストーリーなのですけど、やはりこのアニメは何度見ても
キュウべえだけは絶対に許したくない!という感じですので、
「復讐」(?)の意味でバクバクと食ってやりたいものです! (笑・・)
だけどお味がピリ辛麻婆味というのもいかにもキュウべえらしいかもですね・・・

さてさて・・ここからは既に恒例になっているのかもしれないのですけど、
当ブログが本当にいつも大変お世話になっている アミグリさんの素敵なイラストのご紹介です!!
さきほど初音ミクの桜ミクまんを取り上げさせて頂きましたので、
今回はアミグリさんが2013年3月に描かれたこのとっても可愛いネコ耳ちゃんの初音ミクを転載させて
頂きたいと思います!
ま・・今回は上記で肉まんの事ばかり書いてしまって、
「え・・なんでここで唐突にアミグリさんのこんなに可愛いイラストが出てくるんだよぉー」みたいな
ツッコミが入りそうですので(汗・・!)
今回だけは珍しく・・(?)軽めの手短なご紹介にさせて頂きますね・・(笑)
ミクは改めてですけど、とにかくとっても可愛いですよね!
そしてアミグリさんにとって一つのモチーフにもなっているうさ耳・ネコ耳等の獣耳とのコラボもとっても素敵ですよね!
アミグリさんは東方キャラにもこうしたネコ耳等のコラボをされる事も多々あるのですけど
ミクのネコ耳もとっても可愛いです!
そして・・今回は「ネコ耳ミク」ですけど、
当ブログでは間もなく「アミグリさんが描かれた版権作品 その③」を特集させて頂きますが、
その中でもアミグリさんが描かれた素敵なミクをご紹介させて頂きますので、
こちらの方も楽しみにして頂けるととっても嬉しいです!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
キャラマンが発売されてたんだぁ〜!?
並べてみると、面白い♪ヾ(´︶`♡)ノ
ふなっしーは梨味じゃないんだぁ~から
バルタン星人がムンクの叫びに見える~
スライムの青は、食欲減退するかも~
そんな事を想いながら拝見しました♪
朝からごちそうさまでしたぁ~♡(^-^)