fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
149位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
34位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム


本記事の一つ後の記事が「メディスン・メランコリー」という幻想郷内で生まれたばかりの可愛いお人形さんの妖怪の事を
触れさせて頂きましたので、
本記事もそれに合わせる形で、東方関連のとってもとっても可愛いドールについて触れさせて
頂きたいと思います。
ちなみにですけど、予定では明後日1/21の記事は、やはりドールに関連して「鍵山雛」について触れさせて頂き、
1/25の記事においては、やはり「ドール」というとこの御方・・・アリス・マーガトロイドについて触れない訳にもいかないもので、
このアリスの上海人形とか霊夢のドールについて取り上げさせて頂きたいと思っています。
そういう意味では、なんか最近のうちのブログは「ドールまみれ」と言えるのかもしれないですね・・・(笑)

ドルフィー・ドリーム (Dollfie Dream)とは、株式会社ボークスによって製造、販売されているドールなのですけど、
アニメやゲームのキャラクターを再現した完成モデルが多いのが特徴なのですが、
全体的には「フランス人形」と間違えてしまいそうなとにかく上品で繊細できめ細かい仕上がりで
価格がとてつもなく高いのですけど、
その「価格の高さ」すら「この完成度なら極めて妥当・・」と思わせるくらい
その完成度の高さは目を見張るものがあると思います。このシリーズのドールたちは、もはや只のお人形さんでは
ないとすら感じます。否! ここまでくるとまさに「芸術品」の域に達しているような感じさえします。

このシリーズは、イベント販売・直販・通販でないと購入出来ないのでけど
とにかく大変人気が高くてこれだけ高い価格設定ながらも、ほとんどが短時間で完売というのも
分かる気がします。
あまりにも完成度が違うというのか、比較すること自体おかしいのかもしれないのですけど、
例えばバンダイの「S.Hシリーズ」のプリキュアフィギュアなんかも「素晴らしい完成度」と思うのですけど、
このドルフィー・ドリームのドールを見てしまうと、大変失礼な言い方になるのかもしれないのですが、
バンダイのフィギュアすら「ふんっ・・こんなおもちゃ・・・」と感じさせてしまうくらいの
凄まじい完成度の高さというのかも「芸術の粋に達していると思わせてしまう絶対的なものがあると思います。
とにかく、「香り高い」作品ばかりです・・・!!

ドルフィー・ドリーム×東方Projectのコラボ企画として、霊夢・魔理沙・妖夢・十六夜咲夜・チルノの計5体が
商品化されたのですが、この5体は昨年春頃に一度記事にさせて頂き、その完成度の高さを称賛させて頂きましたが、
そうですね・・・これはあくまで私の個人的感想なのですが、あの5体は全て完成度が最高潮に高くて
「このキャラのドールが最高作品」という事はとてもじゃないですけど言えない完成度の高さを誇っていたと思うのですけど、
あえて言うと、その中でも特に特に・・霊夢とチルノの完成度は素晴らしかったと思いますし、
あの霊夢とチルノは、「今すぐ欲しい!!」という感じですね!
但し、市場にほとんど流通していないため、購入したくても商品が無い・・という状況なのが大変惜しまれます!

霊夢の方は、1/25の記事の方でも軽く触れさせて頂きますので、本記事では割愛をさせて頂きますが、
ここでは「チルノ」のドルフィードリームのあの素晴らしきドールの事を
改めて取り上げさせて頂きたいと思います。

あ・・チルノと言うと、東方にお詳しい方ですと「あー、あのおバカさんね・・」と言われる方がほとんどだと思うのですけど、
いやいや、このチルノの「美しさ」はまさに芸術品だと私は思います!!









改めてこのチルノの商品概要を下記に記させて頂きます。

商品名 : Mini Dollfie Dream® チルノ(Dream Design Ver.)

原型制作 : 造形村

ドレス製作 : ボークスドール企画室

瞳 : アニメティックアイズ「チルノ(Dream Design Ver.)」オリジナル虹彩・メタリック・22mm

ウィッグ :  「チルノ(Dream Design Ver.)」新型オリジナルスタイル、DDサイズ仕様

ヘッド :  「チルノ(Dream Design Ver.)」オリジナルヘッド採用

ボディ : MDDベースボディIII・ノーマル肌、S胸採用

価格 : ¥ 59,000+税

セット内容:
ドール本体、ウィッグ、髪飾り、付け襟、ブラウス、ワンピース、アンダースカート、ドロワーズ、タイツ、ブーツ、羽(×2)、
羽取り付け用パーツ


この価格59000円が高いか安いかは、それはあなた次第なのだと思いますけど
私個人としては「極めて妥当」だと思います!!
そのくらい・・・完成度としては極めて高く、そして実に精緻!! 同時に実に繊細・・・!!
まさに素晴らしき繊細で上品で気品溢れるフランス人形の世界だと思います。

上記で記したとおり、このチルノは現在では販売はされておりません。
既にとっくの昔に完売状態ですので、
このチルノは現在では入手は極めて困難と思われます。
(でも私はこのドルフィーの霊夢とチルノは絶対に欲しいですね!!)




繝√Ν繝・9_convert_20170117170733



チルノは、本当に「愛されキャラ」ですし、あのおバカさんぶりとか
「あたいったら最強ね!」の言葉に代表される通り、ポンコツ妖精ちゃんなんですけど、少し強がっているあたりは
本当に可愛くて可愛くてたまらない!という感じでもあります!
チルノは「冷気を操る妖精」という事で、チルノの周辺は寒くてさむくて堪らないという設定ではありますけど、
なんかああいう可愛らしさを目の当たりにしてしまうと、
今すぐチルノをとっつかまえてきて、頬をすりすりしたいような「愛くるしさ」があると思います。
チルノの言動はまさに「ポンコツ」以外の何者でもないのかもしれないですし、
チルノがなにかやらかす度に、そうですね・・それを見ている方も
「ま・・・またあの頭の悪い妖精ちゃんが何かやらかしたのね・・くすっ・・」みたいな雰囲気にさせてしまうのは、
これはまさにチルノの「人徳」という奴なのかもしれないですし、
まさに「チルノ愛されキャラ説」を立証していると思います。

フィギュアでもそうしたチルノらしさを遺憾なく表現したものも幾つかありますけど、
このドルフィンのドールの世界でも、チルノ=おバカさんという図式はひとまず置いておいて(?)
チルノの可愛らしさを独特の観点からとらえた素晴らしいものがあると思います!




繝√Ν繝酸convert_20170117170513



このドールのチルノの表情はまさに「繊細さと美しさ」を感じます。

そして幽玄みたいな雰囲気すら漂っていて、やはり人によっては
「え・・? これが本当にあるチルノなの!?」と思われる方もいるのかもしれないですね・・・(笑)

二次元ですと、クセ毛みたいに描かれるこの髪もサラサラのショートのストレートヘアという感じもあり、
やはりこの繊細さが素晴らしいですね!

普段のイタズラ娘とかおてんば娘という感じではなくて、「いいところのお嬢様」みたいな雰囲気すらありますよね!



繝√Ν繝弱・閭悟セ契convert_20170117170545



チルノの背中の羽なのですけど、作品によって4枚だったり6枚だったり、初期の頃ですと8枚!というのも
あったりするのですけど、このドルフィンのドールの場合は6枚で落ち着いています。
羽根パーツの根本に磁石があり、この磁石同士をくっつけて固定します。
根本には3本の突起があり、台座の3箇所の穴にあわせる事により、羽根が回って角度が変わってしまうのを防ぎ
丁度良い位置に固定されます。
ちなみにこの羽自体は意外と重みがあるとの事ですので、チルノがひっくり返らないように
細心の注意は払う必要があるとは思います。



繝√Ν繝・_convert_20170117170657


繝√Ν繝・_convert_20170117170624



でもそうは言っても・・・チルノはやっぱり「あたいったら最強ねっ!」ではありませんけど、
こういう勝ち誇ったようなポーズがとってもよく似合いますね! (笑・・)

衣装は「ドリームデザインver」と言われるボークス独自デザインの衣装なのですけど、
チルノ好きの皆様ですと「えーー、チルノはあのいつもの青いワンピースの方がいいのに・・」と思われる方も
いるかもしれませんが、オプションでいつものあの青いワンピースもちゃんと別売りされています・・(笑)

でもこのドールとしての衣装もとっても素敵だと思いますし、チルノにとってもよく似合っていると思います!




img_04.jpg



「チルノ」と言うと、東方の世界では屈指のおバカキャラというか
公式で唯一認定された⑨=おバカキャラという事になってはいるのですけど、このドールを見た限りにおいては、
「え・・・チルノってこんなに美しかったっけ・・??」みたいな感じになってしまいますよね・・・(笑)

なんかこの雰囲気はまさに「美しき氷の妖精」そのものだと思います!

とてもとても・・・光の三妖精たちと遊んだり、凍らせたカエルを地面に叩き落すみたいな遊びに興ずるとか
どんな簡単ななぞなぞにも答えられないみたいな「おバカさん」みたいな雰囲気は
微塵も無いですね!!

うーーむ、こういう「チルノ」もありなのかもしれないですよね・・・!!

元々チルノは東方の世界でも、「可愛らしさ」の点においては右に出る者はあんまりいない!!みたいな
雰囲気すらありますから、
ドールの世界でこんなにも美しく変容してしまう事自体は、別に不思議でも全然無いと思いますね!

関連記事
スポンサーサイト



コメント

これは美しいチルノ!
私の知ってるチルノと違う…と思わず突っ込んでしまいそうになりましたがこれは素晴らしい。このチルノ絶対おバカじゃないですね・・・。
この凛々しさ上品さはやはりドールならではのもので他のチルノフィギュアでは表現しきれない味なのでしょうね。
価格が59000円とは何事かとも思いましたがこの造形を見せられると納得してしまいそうです。
こんなドールを使って撮影できたら…なんて考えただけでもちょっと楽しそう。

まさに繊細なフランス人形みたいに美しいチルノ!!

schwert 様


前回に続けてコメント頂きありがとうございます!

そうなんですよ! このチルノは少なくとも「おてんば娘」とかおバカさんという公式の雰囲気はほとんどなく、
外国の深窓の素敵なお嬢様みたいな雰囲気すら醸し出ている素晴らしいドールだと思います。
本当にこの素晴らしき完成度は称賛に値すると思いますし、
この59000円という価格は私は全然高くないと感じますね! (笑)

ただ全く市場には流通していませんし、昨年も一度ヤフオクで出ていましたけど、
最終的には確か10万近くで落札されていたと思いますが、その高値も十分妥当性はあると思いました。

ご指摘の通り、こういうチルノで是非、雪上での幻想的な野外撮影はしたいものですね! (笑)

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/3409-0b40ae2e
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |