fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
41位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
9位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


昨年秋頃に、
「東京五輪・パラリンピックのボート・カヌー競技場について、当初開催予定地の都内の海の森水上競技場の
建築コストが予想以上に膨らんだ」という事で一時的に、
「もっとコストを安く抑えられる代替候補地は他にないのか?」という議論が出てきて、
宮城の長沼と埼玉の「彩湖」がその候補地と挙がっていた事は、まだ記憶に新しいですよね!

彩湖と言うとなんか感覚としてはさいたま市南区とさいたま市桜区にまたがっているような感じもしたものですけど、
実際は、戸田市に属しているのですね!
(部分的にさいたま市南区の管轄でもあるようですね)

普段の「彩湖」というと、緑と水に溢れた落ち着いたスポットというのか、さいたま市民にとっては
絶好の散策スポットでもありますし、散歩とかジョギングなんか行うのには
格好のエリアじゃないのかなぁ・・と思ったりもします。
この周辺には最寄駅がないものでして、車で行くしか交通手段が無いという事情もありまして、
桜の花見の季節以外は、そんなに混雑していないエリアですし、
お金をかげずに自然を満喫されたい方とかお金を掛けずに気分的にリフレッシュされたい方には
手頃のスポットではないのかなとも感じたりもします。
埼玉県はご存じの通り「海が無い県」でもありますし、例えば琵琶湖とか富士五湖とか榛名湖とか霞ヶ浦とか諏訪湖
などのような大きくて有名な湖がある訳でもない所でもありますので、
こうした「水」に関わるエリアと言うのは、結構貴重なものがあるのではないのかな・・?とも思ったりもします。

そうしたどちらかというと「静かな環境」ですので、
そうした所に何も東京五輪の競技なんてわざわざやることないじゃん!
当初の構想通り、基本的には都内でやってよ!
埼玉の地でそんな騒々しい事やらなくても別にいいじゃん! みたいな事を私的に感じていましたので、
正式にボート会場が当初の予定通り海の森水上競技場で開催する事が決定し、正直胸をなでおろしています。

そうですね・・3年後の東京五輪については、埼玉県内で建築関係の仕事に携わる私としては、
正直、苦々しく感じている事も多々あったりします。
只でさえ、現在の日本は慢性的な職人・大工不足が深刻な状況となっているのに、
本格的に東京五輪関係の設備関連の工事とかそれに付随する大型公共事業案件が開始されると、
そうした五輪関係の方が間違いなく職人・大工さんの日当は高いと思われるため、都内にそうした下請け・職人等が
流れてしまう事が予想され、
結果的に埼玉エリアでの「人件費」が高騰する危険性を秘めています。

東京五輪に元々大反対であった私としては、あんまり騒々しい事はやって欲しくないなぁ・・
開催後の反動も大きい事が予想されるしねぇ・・という感覚でありまして、
早いところ、こうした喧しい事はさっさと終わって欲しいとすら感じております。







さてさて・・「彩湖」というと埼玉県ローカルショートアニメの「浦和の調ちゃん」にも
そんなような名前の御方が登場していましたね!

そう! それがこの浦和の調ちゃんたちのメンバーが通う浦和第三高校のカリスマ生徒会長の「沼影彩湖」なのでした!

この「沼影彩湖」の名前の元ネタなのですけど、
「沼影」とはさいたま市南区の武蔵浦和駅近辺の地名で、
「彩湖」とは、正式な言い方をすると荒川第一調整池の事です。
この彩湖周辺はというか、荒川土手沿いは、上記で書いた通り豊かな自然と風景と水と公園に溢れていて
行ってみるだけで癒される気持ちになれると思いますし、春とか秋葉の散策には手頃なエリアだと思います。
この彩湖の周辺には、さくら草公園とか秋ヶ瀬公園など素敵な散策スポットも結構あったりして、
特に春になると、緑豊かな風景が広がり、彩湖~秋ヶ瀬公園周辺を散策するだけで何か「爽快」な感じを
味合う事は出来ると思います。

この彩湖なのですけど、勿論琵琶湖などのような巨大な湖という訳ではありませんし、
琵琶湖に比べると全然スケールの小さい所詮は調整池なのですけど、
「海」が無い埼玉県にとっては、「憩いの水のスポット」と言えるのは間違いないと思います。

だからこそ、ここで東京五輪の競技が開催されない事が決まったのは、私としてはなんか安心するものが
あったりしますね。
それにボート会場の仮設設備を作ったと仮定しても、毎年の管理維持費の負担をさせられるのは、
所詮は埼玉県民の税金ですからね!



002_convert_20150327172009.jpg




この彩湖周辺には、
「荒川彩湖公園」と言う彩湖北東部に位置する15haくらいの比較的新しい公園があったりします。
この公園は、全面ほぼ全て芝生敷きなので、夏なんかはここでゴロゴロと寝っころがるのも結構いいかも・・・??
この公園内には、上記写真の左に写っていますけど、カマキリ型のアスレチック遊戯器具もあったりして、
地元の一部の方は、ここの公園を「カマキリ公園」と呼んでいるそうですね。

でもこの公園は、アクセスが少しわかりにくいかもしれないです。

新大宮バイパスから国道40号線を入っていき、秋ヶ瀬橋直前の信号を左に曲がるのですけど、
ボケっとしていると、この信号をスルーしてしまい、橋まで行ってしまいそのまま朝霞方面へ進行なんて事もありそうですね。




resize_image-2.jpg




a5838165_convert_20150519080424.jpg




さてさて・・「浦和の調ちゃん」で登場するメインキャラの一人、沼影彩湖なのですけど、
キャラ設定としては、調たちが通う浦和第三高校の生徒会長で、自称カリスマ生徒会長という事ですが、
「浦和の暴走天使」というキャッチコピーが何か妙にしっくりくる感じはありますね。

自信満々の上から目線というキャラ設定がとにかく楽しかったですし、
多分ですけど、彩湖は「中二病」なのかもしれないですね・・(笑)
彩湖の傍にいつも寄り添う別所子鹿は、いかにも「有能な秘書」という感じですね。
彩湖と子鹿は幼馴染設定ですけど自信満々の彩湖に対して
「自分は会長よりは大人ですから・・・・」と少し背伸びをする子鹿のコンビは全ておいて息もピッタリという感じで
幼少の頃の関係が現在に至っても変わらず継続しているみたいな雰囲気も漂っているのが素敵でしたね!

この彩湖なのですけど、その外見なのですが、いかにも小悪魔風キャラの雰囲気で、多分コスプレのつもりなんでしょうけど、
まるで吸血鬼みたいな背中の羽とか頭のネコ耳なんかはとっても可愛かったですね!

参考までに、この彩湖の声優さんは、「スイートプリキュア」のアコちゃん=キュアミューズ役の大久保瑠美さんでした!

更にいうと、沼影彩湖は、設定の上では武蔵浦和駅周辺の模型屋の娘という事でチョコレートが大好きキャラでもあります。
実をいうと、武蔵浦和駅周辺には、ロッテ浦和球場と言う千葉ロッテマリーンズの2軍球場があるのですけど、
もう一つ名物施設があり、それが何かと言うと「ロッテ・浦和工場」なのです。
このロッテ浦和工場は、武蔵浦和駅からも結構近いのですけど、この工場の近くは、
微かに「チョコレート」の甘い香りが漂っているような気がします。
この浦和工場では、雪見だいふく・ガーナチョコレート・コアラのマーチが主に生産されていて、
「工場見学会」も開催されていた事もあるそうです。
現在でも開催しているのかな・・・・?

沼影彩湖の「チョコレート好き」というのは、こうした武蔵浦和駅周辺らしい設定と言えるのかもしれないですね。




繧後∩縺ダconvert_20161105193311



最後に・・・

カリスマとか背中に羽とか吸血鬼みたいな事をちらっと上記で書かさせて頂きましたが、
そうした設定の御方というと・・・
そう!
東方Projectのカリスマお嬢様という吸血鬼がいましたけど、
そうですね・・・
レミリア様と沼影彩湖の共通点と言うと、上記の特性というよりは、むしろ「カリスマブレイク」(カリスマ崩壊)の方が
よくお似合いなのかもしれないですね! ・・・(汗・・!!)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

こんばんはです!先日は、ご招待いただき、ありがとうございました!!!(>∀<)❤
素敵なレミリア様、また、描きたいです!!!

彩湖ちゃんというのですか…めっちゃかわいいですね!!
悪魔の羽根がなんともいえません!!!(>ω<)❤

や〜っぱりチビキャラ
フィギュアは可愛い♡
なんでしょ〜ねぇ〜
子供っぽさかしら(*´︶`*)

実はうちから自転車で1時間ほど行くと、荒川土手にたどり着いてしまいます。そこらでipadで調べたところ、すぐ近くに彩湖が見られました^^私は東京住まいですが、オリンピックに興味がないものとしては、まったくどうでもよく、早く終わってほしいと思っています。というより、オリンピックのせいで何かのイベントが潰れたら、そっちのほうがショックですね^^;
荒川とか多摩川とか、人工の雰囲気がぷんぷんする川も意外と好きだったりする私です^^

彩湖も可愛いですね!

Baby pink amy 様


お風邪の具合はその後いかがですか? お元気になられたら是非是非レミリア様とフランちゃんの
素敵なスカーレット姉妹を描いてくださいね!
とっても楽しみにさせて頂きたいと思います。

amy様がレミリア様を描くにあたって参考にされたというあのキューズQのフィギュアも素晴らしいですけど
今回掲載したこうしたゆるくて可愛いレミリア様も素敵だと思います。

浦和の調ちゃんに登場する彩湖に注目して頂きありがとうございます。
小悪魔みたいな羽が可愛いし、どことなくレミリア様を彷彿とさせてくれますね・・(笑)

チビキャラは可愛いですよねぇ~!

napo 様


その正体はおっかない吸血鬼なんですけど、こういうゆるくて可愛いちびっこい三次元化したフィギュアは
とっても可愛いですよね!
指でつんつんしたくなってしまいそうなおこちゃまらしい可愛らしさは十分伝わってきますよね!

意外と・・(?) ご近所さんでしたねっ! (笑・・)

八咫烏(冬眠中) 様


意外とお近かったですね!

ま・・私はあくまで「埼玉県民」ですけど・・(笑)
例えばですけど、練馬区と埼玉県と境を歩いていても、公園とか街並みが洗練されて感じるのは都内、
少しださい雰囲気があるのが埼玉なのかもですね・・(笑)
彩湖は人口調整池でもありますけど、夏場なんかはとっても涼しい雰囲気が感じられ、
私は好きなスポットですよ。

改めてこの彩湖で東京五輪が開催されない事はありがたかったですね!

とにかくあのイベントはさっさと終わって欲しいですね・・(汗・・!)



コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/3403-90f462b0
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |