fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
23位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索フォーム


先日もちらっとは書いていたのですけど、
浦和の調ちゃんの「聖地」とも言える「調神社」(読み方→つきのみや神社、通称→うさぎ神社)をご参拝させて頂いた後は・・
そりゃまーー、うちの奥様の毎年恒例の「福袋」漁りになってしまいますよね・・・(苦笑・・)
しかも・・・・
我が家は二人ともずぼらで、新年はあんまり外に出たくないし家でぐーたらしていたいという感じでしたので
「福袋」を本気モードで買いたいと思うのならば、そりゃ、1/1の元旦早朝からある程度の「行列」は
覚悟しないといけないのでしようけど、
二人ともそうした「やる気」はほぼ皆無でしたので・・・
その結果、うちの奥様的に「これが欲しい!」と狙っていた福袋の幾つかは当然売り切れでした・・

だけど、結果的に5個程度「欲しい!」と思っていた福袋も無事に購入出来て何よりでした・・・

というか・・・

だけど女の子というものは、幾つになってもああいう「福袋」はお好きですよねぇ~(笑)

私から言わせて頂くと
「所詮あれは、年末商品等の売れ残りとか秋のバーゲン等で在庫を抱えてしまった際の
在庫処分みたいなものなんだから、そんな商業戦略に踊らされる必要もないじゃん!」という感じなんですけど、
女の子にとってはあの「わくわく感」がいいのかもしれないですね。

あ・・・だけど、最近の福袋は皆様ご存知の通り、
昔のように「何が入っているか分からない」とか「開けてみないと分からない」みたいな期待と開けた後のガッカリ感を
楽しむというものではなくて、
福袋そのものの中身を事前に広告とか店頭で「公開」している場合がほとんどですので
一昔前みたいな「えーー、なにこれ! こんなのいらなーい!」みたいな開けた後の失望感みたいなものはほぼ皆無ですので
昔みたいな「わくわく感」もほとんどない感じですので、
私としては、そうですね・・・
「そんなの別に今買わなくたっていいじゃん!」みたいなシラ―――ッとしたノリになってしまいがちですね・・・(笑)

でも女の子はその辺がいいみたいですね・・・(笑)
その辺りが男女の違いなのかも・・・??

うちの奥様もなぁ・・、昔も今もちびっこい雰囲気は全然変わらないのですけど
出会ったばかりの頃は、ドールとか「妖精さん」みたいな雰囲気も多少はあったのですけど、
いつの間にか、家に棲みつく「座敷童」みたいな感じに変容していき、
今では、「あれが欲しい、これが欲しい」とか「あの福袋、買って、買って!」とわがままばかり言う
「くれくれ妖怪」化している感じですね・・・(苦笑・・・)
「妖精」がいつの間にか「妖怪」化だもんなぁ・・・・

「おまえは幻想郷の住民なのかっ・・!」とツッコミを入れてやりたいものであります・・・・(苦笑・・)







結局「福袋」としては5個も買わされてしまいました・・・(泣・・)

一番高価だったのは、やはり「銀座千疋屋」の福袋でしたね!

中身は・・そりゃそれなりのものが色々と入っていましたけど、一つ5000円ですからね!!

福袋だけでなんか15000円ぐらい使っていたんじゃないのかな・・・(泣・・・)

え・・・・? 私は何を買ったかですって・・・!?

正解は・・・「何も買っていません・・・」(泣・・)

彼女が言うには「お正月ぐらい家の奥さんの好きな物買うべきじゃん・・!」とか何とかいっていますけど、
我が家は・・・
一年中、そんな感じじゃないのかな・・・とふと思うのですけど・・・(笑)

イオンモールで「魔法つかいプリキュア」の福袋があったのですけど、
「あれぇ・・・あなた、もうプリキュアに興味ないんじゃなかったの・・?」とか言って却下されてしまいましたけど、
あれれ・・私、そんな事過去にも現在にも一言も言った覚えはないのですけど・・・??
「艦これ」の一つ200円の「カードガム」買おうとしたら
「ガム一つで200円とは狂気の沙汰じゃない・・」とか何とか言ってこれも却下・・・・

うーーむ、私が自分の欲しいもの買う時は・・・・こっそり一人で買うべきですね・・・・(苦笑・・)

東方関連でこういう「福袋」があれば喜んで買うのですけどね・・・・

帰りの車の中でその話をしたら
「つい最近までキュアハッピーとかキュアラブリーがどうたらこうたら言っていた人が
1~2年前から急に、さとり様がどーたらこーたらとか、早苗さんがどーたらこーたら言っても
説得力に欠ける・・」と
思いっきりダメだしを食らってしまいましたぁ・・・! (苦笑・・)
彼女的には東方は「アリス」がお気に入りのようですね・・
ちなみにですけど・・・2007年に私をプリキュアの世界にいざなってくれたのはうちの奥様なのでしたぁ・・・・(苦笑・・)



CIMG9940_convert_20170102180804.jpg



CIMG9941_convert_20170102180836.jpg



うちのブログ記事で2015年~16年にかけて散々「浦和の調ちゃん」カテゴリで
「うまい、うますぎる」でお馴染みのふくさやの「十万石まんじゅう」の事をネタにさせて頂いておりますので、
今年も当然ふくさやさんにも福袋を求めてやってきました。

しかし・・・今年は新年早々、既に完売してしまったのことでした・・・・(泣・・)

しかも・・・
その代わりにとかなんとか言って、うちの奥様がふくさやの「冬の贈り物 言の葉」みたいな
一つ2900円もする箱入り詰め合わせお菓子も買わされる羽目になってしまいました・・・・(大泣・・・)

今年もふくさやでは、「初福くじ」というものを1000円購入ごとに一枚付いてきましたけど
今年こそは当たるといいですね・・(笑)

ついでに単品でしたけど、例の「うまい、うますぎる」の十万石まんじゅうと
ごぼうと白餡が絶妙な花びら餅も購入させて頂きました。



892d57bc_convert_20150424144903.jpg


umai_convert_20150424150420.jpg



当ブログの管理人がかなりの頻度で使用するこの「うまい、うますぎる」ネタなのですけど、
あれは実は「浦和の調べちゃん」第3話で使用されていたものです。

このブログでも既に書いている通り「浦和の調ちゃん」は、第一期は2015年に終わっていますが、
HPを見る限りではこの「浦和の調ちゃん」も第二期制作の予定はあるとの事のようですので、
もしもそれが実現したら第二期も楽しみにさせて頂きたいと思います。

ちなみに第一期のリアルタイム放映時においては、
本編第3話とEDの歌が終わって、CMに入ったのですけど、
そのCMというのが、埼玉県民にとってはすっかり(?)お馴染みの、例の・・・
尺八がホワーーーーッと入ってきて「風が語りかけます・・」と例の十万石まんじゅうのナレーションが入ってきたので
あれは中々粋な演出でした!(笑)
更に更に・・・2015年真夏の再放送時には、第三話本編とEDの歌が終わった同時に
またまた例のあの尺八の音がホワーーッと入ってきて
「あれれ、再放送でもまたまた十万石まんじゅうがCMとして流れてくるのか・・・」と苦笑していたら
なんとこれが・・・・
十万石まんじゅうのCMではなくて、
「早い、早すぎる・・・・テレビ埼玉の高校野球速報・・・」というナレーションが流れてきて、
何か・・・・
思いっきり全身から力が抜けてしまいました・・・・(苦笑・・・・)

うーーん、テレビ埼玉(テレ玉)もなかなかやるものですね・・・・(苦笑・・・)

まさか・・まさか・・・、埼玉県民ならば多分・・・・30%程度の認知度はあると
思われるあの十万石まんじゅうのパロディーをやってくれるとは・・・
いやいや、テレ玉も中々お茶目な所もあるんだな・・・と当時何か妙に改めて感心したものでした・・・(笑)


関連記事
スポンサーサイト



コメント

ぬくぬく先生は、買わずか・・
でも気持ちはわかる!
やっぱ欲しいものは、
ひとりの時に限りますよね~(笑

ダメ出しされても我が道をゆく!
買う根性、私も欲しいわぁ・・
あっ!スイーツだけは買ってるか(笑

こんにちはです(^^)/
お~…奥様は強しですね~。これはこっそり買うか機嫌が良い時に…ですね!
ふくさやさんの福袋は残念でしたね。人気が高い!

福袋、女性は好きですよね。よく母が福袋が好きで買っていました。
それを見て「欲しくない物まで入っている福袋なんて、いらない!」
…なんて思っていたのを思い出しました。

今は中身がわかる福袋もあって、良いですよね。
今年は自分の野望を叶えるため、家族を朝から道ずれにして
出かけました。…と言ってもイオン系のスーパーの福袋。
食料品なので、買った後は皆で食べました(^^)

一人でこっそり・・・(苦笑・・)

napo 様


そうですねぇ・・「買わず」というよりは「買わしてもらえず・・」という感覚に
近いですね・・・(苦笑)
自分の趣味で「これ欲しい!」というものがある場合は、一人で買うのが一番なのですけど、
買ってきた後に自室へどうやってばれないように運ぶのか・・という面倒な一苦労も
ありますからね・・・(汗・・!)

そういう時は、うちの奥様へのカムフラージュ用の「お菓子」は必需品ですね!

こっそりコソコソ買うのが一番なんですけど・・・

ごにぎり 様


そうなんですよ! 先日のごにぎり様の「艦これ」の福袋記事を拝見させて頂くと
「羨ましいなぁ・・」としみじみ実感させられちゃいますね・・・(笑)
やはり自分の趣味関連は、ばれないように一人でこそこそ買うのが一番ではあるのですけど、
どうやってばれないように自室へ運び込むか・・という厄介な作業も
待っていたりします・・(汗・・!)

最近のフィギュアの箱はみんなデカい!ですからね・・

福袋・・・

薬屋の嫁 様


「福袋」はやっぱりなんだかんだいって一つの「お楽しみ袋」みたいなものですよね! (笑・・)

そうそう、イオン系のスーパーというと、毎年イオンモールの食料品フロアでは、
一つなんと! 500円の「チーズの福袋」が用意されていて、500円の割には中身がかなり充実した商品が
ぎっしりと詰まっていて、
毎年それを買うのは楽しみですね!
ちなみにこのチーズの福袋は、中身が見えませんので、まさに「開けてみてのお楽しみ」です!

福袋はもう何年も購入してないです。
中身がわからないワクワク感が
あった方が私は良かったですね。
子供の頃は文具の福袋を楽しみにしてました。
使えないのが多いのですけどね(^_^;)

福袋

kirakiya.rumari 様


うちは毎年「福袋」は買っています。否! 買わされています・・(苦笑・・)

最近の福袋は、事前に中身が分かっている場合が多いですので、正直あれは興ざめですよね・・

やっぱり福袋は小学校の「プレゼント交換会」じゃないですけど、
「何が入っているか開けてみてからのお楽しみ~」というワクワク感が半分以上といえるのかも
しれないですね。

おはようございます!
昨年はお世話になりました!今年も宜しくお願いします。

奥様凄く買い物を楽しんでいらっしゃいますね!(*´∀`*)
自分の周りの女性陣は毎年福袋の話題で持ちっきりです(笑)
今の福袋って中身が見えるのでそれって福袋?って思うことはありますね…あのドキドキ感はどこへ…
その反面がっかり感がなく「買ってよかった!」って思えることが増えたから、いいのかな?ってぐるぐる考えています(^_^;)

余談ですが自分は福袋買うより、今ネットのまとめサイトとかで福袋の中身の結果を見ていることが多く、楽しく読んでいます(笑)同じような中身でもあたりだハズレだと様々な反応があって、福かどうかは人それぞれなんだなーとしみじみ思いましたね。

Bär 様、今年も宜しくお願いします!

Bär 様


改めてですけど、新年あけましておめでとうございます!

「福袋」ですけど、買わされる方はたまったもんじゃないですよぉ・・・(汗・・!)
だけどBär 様が言われる通り、あの「ドキドキ感」はいいですよね!
本来は「開けてみてからのお楽しみ」を楽しむべきなんでしょうけど、ひと頃の
「いかにも売れ残り・・」みたいな雰囲気が評判が悪かった故、今みたいな形になったのかも
しれないですね・・(笑)

どうか今年も宜しくお願いしますね!

向こうのブログでの漫画更新もとっても楽しみにしていますよ!

遅ればせながら…。

遅くなりましたが、今年もよろしくお願い致します。

お正月らしい記事を読みながら、「いろいろ言ってるけど、これってただののろけ話じゃん!!」って、ツッコんだ私です(笑)

かわいいわ~、奥さま。
私は福袋を生まれてこのかた買ったことないけど、こうして甘えて買ってもらった福袋がいいんでしょうね~。
ふふふ…、良いご夫婦ね。

今年もこうしてお邪魔できることをうれしく思っております。
どうぞよろしくお願い致します。


mama.ikuko 様、今年も宜しくお願いします!

mama.ikuko 様


改めて・・・新年あけましておめでとうございます。どうか本年度も何卒宜しくお願いします!

いやいや・・・「のろけ」の訳ないですよ・・・(苦笑・・)

あれは・・間違いなく私の「愚痴」記事ですので・・・(笑)

ま・・・うちら夫婦も今年で籍を入れて14年目ですので、「仲良く・・」とまではいかなくても
喧嘩せずに無難に15年目も迎えたいと思います!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/3380-262e5c8a
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |