先日もちらっとは書いていたのですけど、
浦和の調ちゃんの「聖地」とも言える「調神社」(読み方→つきのみや神社、通称→うさぎ神社)をご参拝させて頂いた後は・・
そりゃまーー、うちの奥様の毎年恒例の「福袋」漁りになってしまいますよね・・・(苦笑・・)
しかも・・・・
我が家は二人ともずぼらで、新年はあんまり外に出たくないし家でぐーたらしていたいという感じでしたので
「福袋」を本気モードで買いたいと思うのならば、そりゃ、1/1の元旦早朝からある程度の「行列」は
覚悟しないといけないのでしようけど、
二人ともそうした「やる気」はほぼ皆無でしたので・・・
その結果、うちの奥様的に「これが欲しい!」と狙っていた福袋の幾つかは当然売り切れでした・・
だけど、結果的に5個程度「欲しい!」と思っていた福袋も無事に購入出来て何よりでした・・・
というか・・・
だけど女の子というものは、幾つになってもああいう「福袋」はお好きですよねぇ~(笑)
私から言わせて頂くと
「所詮あれは、年末商品等の売れ残りとか秋のバーゲン等で在庫を抱えてしまった際の
在庫処分みたいなものなんだから、そんな商業戦略に踊らされる必要もないじゃん!」という感じなんですけど、
女の子にとってはあの「わくわく感」がいいのかもしれないですね。
あ・・・だけど、最近の福袋は皆様ご存知の通り、
昔のように「何が入っているか分からない」とか「開けてみないと分からない」みたいな期待と開けた後のガッカリ感を
楽しむというものではなくて、
福袋そのものの中身を事前に広告とか店頭で「公開」している場合がほとんどですので
一昔前みたいな「えーー、なにこれ! こんなのいらなーい!」みたいな開けた後の失望感みたいなものはほぼ皆無ですので
昔みたいな「わくわく感」もほとんどない感じですので、
私としては、そうですね・・・
「そんなの別に今買わなくたっていいじゃん!」みたいなシラ―――ッとしたノリになってしまいがちですね・・・(笑)
でも女の子はその辺がいいみたいですね・・・(笑)
その辺りが男女の違いなのかも・・・??
うちの奥様もなぁ・・、昔も今もちびっこい雰囲気は全然変わらないのですけど
出会ったばかりの頃は、ドールとか「妖精さん」みたいな雰囲気も多少はあったのですけど、
いつの間にか、家に棲みつく「座敷童」みたいな感じに変容していき、
今では、「あれが欲しい、これが欲しい」とか「あの福袋、買って、買って!」とわがままばかり言う
「くれくれ妖怪」化している感じですね・・・(苦笑・・・)
「妖精」がいつの間にか「妖怪」化だもんなぁ・・・・
「おまえは幻想郷の住民なのかっ・・!」とツッコミを入れてやりたいものであります・・・・(苦笑・・)

結局「福袋」としては5個も買わされてしまいました・・・(泣・・)
一番高価だったのは、やはり「銀座千疋屋」の福袋でしたね!
中身は・・そりゃそれなりのものが色々と入っていましたけど、一つ5000円ですからね!!
福袋だけでなんか15000円ぐらい使っていたんじゃないのかな・・・(泣・・・)
え・・・・? 私は何を買ったかですって・・・!?
正解は・・・「何も買っていません・・・」(泣・・)
彼女が言うには「お正月ぐらい家の奥さんの好きな物買うべきじゃん・・!」とか何とかいっていますけど、
我が家は・・・
一年中、そんな感じじゃないのかな・・・とふと思うのですけど・・・(笑)
イオンモールで「魔法つかいプリキュア」の福袋があったのですけど、
「あれぇ・・・あなた、もうプリキュアに興味ないんじゃなかったの・・?」とか言って却下されてしまいましたけど、
あれれ・・私、そんな事過去にも現在にも一言も言った覚えはないのですけど・・・??
「艦これ」の一つ200円の「カードガム」買おうとしたら
「ガム一つで200円とは狂気の沙汰じゃない・・」とか何とか言ってこれも却下・・・・
うーーむ、私が自分の欲しいもの買う時は・・・・こっそり一人で買うべきですね・・・・(苦笑・・)
東方関連でこういう「福袋」があれば喜んで買うのですけどね・・・・
帰りの車の中でその話をしたら
「つい最近までキュアハッピーとかキュアラブリーがどうたらこうたら言っていた人が
1~2年前から急に、さとり様がどーたらこーたらとか、早苗さんがどーたらこーたら言っても
説得力に欠ける・・」と
思いっきりダメだしを食らってしまいましたぁ・・・! (苦笑・・)
彼女的には東方は「アリス」がお気に入りのようですね・・
ちなみにですけど・・・2007年に私をプリキュアの世界にいざなってくれたのはうちの奥様なのでしたぁ・・・・(苦笑・・)


うちのブログ記事で2015年~16年にかけて散々「浦和の調ちゃん」カテゴリで
「うまい、うますぎる」でお馴染みのふくさやの「十万石まんじゅう」の事をネタにさせて頂いておりますので、
今年も当然ふくさやさんにも福袋を求めてやってきました。
しかし・・・今年は新年早々、既に完売してしまったのことでした・・・・(泣・・)
しかも・・・
その代わりにとかなんとか言って、うちの奥様がふくさやの「冬の贈り物 言の葉」みたいな
一つ2900円もする箱入り詰め合わせお菓子も買わされる羽目になってしまいました・・・・(大泣・・・)
今年もふくさやでは、「初福くじ」というものを1000円購入ごとに一枚付いてきましたけど
今年こそは当たるといいですね・・(笑)
ついでに単品でしたけど、例の「うまい、うますぎる」の十万石まんじゅうと
ごぼうと白餡が絶妙な花びら餅も購入させて頂きました。


当ブログの管理人がかなりの頻度で使用するこの「うまい、うますぎる」ネタなのですけど、
あれは実は「浦和の調べちゃん」第3話で使用されていたものです。
このブログでも既に書いている通り「浦和の調ちゃん」は、第一期は2015年に終わっていますが、
HPを見る限りではこの「浦和の調ちゃん」も第二期制作の予定はあるとの事のようですので、
もしもそれが実現したら第二期も楽しみにさせて頂きたいと思います。
ちなみに第一期のリアルタイム放映時においては、
本編第3話とEDの歌が終わって、CMに入ったのですけど、
そのCMというのが、埼玉県民にとってはすっかり(?)お馴染みの、例の・・・
尺八がホワーーーーッと入ってきて「風が語りかけます・・」と例の十万石まんじゅうのナレーションが入ってきたので
あれは中々粋な演出でした!(笑)
更に更に・・・2015年真夏の再放送時には、第三話本編とEDの歌が終わった同時に
またまた例のあの尺八の音がホワーーッと入ってきて
「あれれ、再放送でもまたまた十万石まんじゅうがCMとして流れてくるのか・・・」と苦笑していたら
なんとこれが・・・・
十万石まんじゅうのCMではなくて、
「早い、早すぎる・・・・テレビ埼玉の高校野球速報・・・」というナレーションが流れてきて、
何か・・・・
思いっきり全身から力が抜けてしまいました・・・・(苦笑・・・・)
うーーん、テレビ埼玉(テレ玉)もなかなかやるものですね・・・・(苦笑・・・)
まさか・・まさか・・・、埼玉県民ならば多分・・・・30%程度の認知度はあると
思われるあの十万石まんじゅうのパロディーをやってくれるとは・・・
いやいや、テレ玉も中々お茶目な所もあるんだな・・・と当時何か妙に改めて感心したものでした・・・(笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
でも気持ちはわかる!
やっぱ欲しいものは、
ひとりの時に限りますよね~(笑
ダメ出しされても我が道をゆく!
買う根性、私も欲しいわぁ・・
あっ!スイーツだけは買ってるか(笑