あ・・・冒頭でまずはお断りをさせて頂きますが、この記事は厳密にいうと
「プリキュア感想記事」ではありませんので、何卒それはご了解頂けると幸いです。
では何かと言うと、一つの「テスト投稿」と認識して頂けると大変ありがたいです。
だから本記事は別に題46話の感想とかはほとんど書く予定はありませんので、何卒それはご了解ください。
それでは何が「テスト投稿」なのかというと、またこんな事書いてしまうと、当ブログをご覧になって頂けている皆様に
大変不愉快な気持ちを懐かせてしまうのですけど、
昨年秋~年末頃に「当ブログに対する執拗な名無しによる非公開の罵詈雑言コメント」が殺到し、
いわゆる「荒らし」被害で苦慮していた事もあり、
その対応策として、
過去にそうした迷惑コメントを発した方のIPアドレスを全て投稿禁止・閲覧禁止にした上で
名無しの非公開コメントを全面禁止とさせて頂き、
ブログ内でも事前に「警告」という事は既にさせて頂きました。
あのような迷惑コメントというのは、大変不思議な事に、「プリキュアカテゴリ」、しかも、
過去キュア記事に対してではなくて、
現役の「魔法つかいプリキュア」に関する記事を書いた時にのみ殺到する傾向にありましたので、
昨年暮れから、一応そうした対応策は講じていたものの、プリキュア記事全体を自粛させて頂く事になってしまい、
最近の当ブログが「プリキュア記事」がほぼ皆無であったというのも実はそうした事情があったのでした。
だけどそうした事も私としても極めて不本意でありますし、
そうしたごく一部の方による悪意だけで「プリキュアカテゴリ」全体を事実上閉じてしまうのも
おかしな話だと思いますし、
そうした事自体が「天道」に反するようなものじゃないの・・・?とも思っています。
そうですね・・・まさに東方茨歌仙で華扇が「私の理念は天道と共にある!」と啖呵を切ったのと少し被る面があるのかも・・?
そんな訳で今回は、一応「魔法つかいプリキュア」の記事を「テスト投稿」としてごく簡単に掲載をさせて頂き、
ちょっと様子見をさせて頂きたいと思っております。
昨年秋以降のそうした対策が功を奏しているのかどうかは不明ですが、あの処置以降おかげさまで
そうした「荒らし」は起きていませんので、
念のため・・という事もあり、テスト投稿の様子を見させて頂きたいと思っています。
そうですね・・・それで問題がないようでしたら、2月の「新しいプリキュア」の第一回目から
本格的に「プリキュア感想記事」も再開をさせて頂きたいと思っておりますので、宜しくお願いいたします。
そして出来ましたならば、当ブログの「プリキュア記事」も今後とも何卒宜しくお願いいたします!
あ・・・そうそう、改めてお話させて頂きますと、私、このブログにおいて「プリキュア本編の感想記事」は、
リアルタイムでの放映とか再放映時も含めてそうなのですけど、
基本的には「最終決戦」は感想はほとんどというかほぼ全く書いておりませんと言うか、
意図的に書かないようにしておりますので、それは何卒ご了解ください。
なぜかというと、私にとって「プリキュアの醍醐味」は「日常の何気ない生活」の方にあると考えておりますので、
こうした「最終決戦」そのものは一つのイレギュラー、つまり「非日常」と考えておりまして、
あまりこうした「バトルの連続」を記事として書く事自体に以前からかなりの抵抗があるからです。
ちなみにですけど、私が歴代プリキュアの感想記事で、「最終決戦」の事まで書いたシリーズは、
スイートとドキドキとハピネスチャージだけです。
そして・・・
意外に思われる方も多いと思いますが、私が歴代シリーズ感想記事で、第1話から最終回まで
感想記事を全てコンプリート出来たシリーズは「ハピネスチャージ」だけです!
この事実は、逆にいうと、いかにこのポンコツ管理人が「ハピネス好き」であるかの裏付けでもあるんじゃないのかな・・・?と
私なりに自己分析しております・・・(笑)
とにかく・・2月より放映開始の新しいプリキュアは楽しみにさせて頂きたいと思います。
今年のプリキュアは「変則型」なのかな・・・?
既に色々な人たちが言っていますけど、あの「紫色のプリキュア」の名前が「ゆかり」という事で・・・
そりや、そのお名前から東方の「あの御方」を嫌でも連想してしまいますよね・・・(汗・・!)
その紫の御方がネコみたいな方だとしたら、そりゃ、私だって嫌でも気になってしまいますにゃ! (笑・・)



最後に「魔法つかいプリキュア」の第46話の事もほんの数行だけ語らさせて頂きますと、
まさか、魔法界にも「サンタ」がいたとは!!という展開になってしまいましたね・・・(笑)
そして・・・子供たちにプレゼントを配るというのはいいとして、そのプレゼントを管理保管している場所は、
あれはどうみても「アマゾン」の大型管理倉庫にしか見えないですね・・・(笑)
プリキュアたちがサンタコスプレして子供たちにプレゼントを配って回るとというのは、
プリキュア5GoGo!以来という事になりますけど、
あの時のサンタコスプレののぞみやりんちゃんはとっても可愛かったですけど、
それに輪を掛けてサンタコスプレのみらい達はとってもとっても可愛かったのが印象的です!
というか・・・こらこら君たち・・・
サンタなんだからこっそり枕元にプレゼント置くのが常套だと思うのですけど、なんとはーちゃんは、
普通にインターホン鳴らしていましたからね・・・(笑)
はーちゃんはどっかの突撃アポなし営業さんの飛び込み訪問のように
「サンタですじゃ。お嬢ちゃんにプレゼントをお持ちしましたぞよ」とか何とか言ってドアを開けさせようとしたのは
「さすが・・!」という感じですね! (笑)
みらいの
「サンタさんのプレゼントを待ってワクワクする気持ちは、魔法界もナシマホウ界も同じなんだなって…なんか嬉しい!」
というセリフは、魔法界とナシマホウ界は実は元は一つという事を素敵に示唆していたと
思います!
それと今回の話の中では勝木さんとまゆみの会話が大変印象的でした。
「私、昔から幽霊とかUFOをよく目撃してたの。その度に周りの皆に言うんだけど。でも、誰も信じてくれなくて…」
「気づいたら、1人になってた」
「私は自分の見たものを証明するため前に進むの!たとえ誰も信じてくれなくても!」
この辺りの堀下げは大変見事なものがあったと思いますし、
集団ではどうしても「異分子は弾き飛ばされがち」という事も暗示していると思いました。
というか、勝木さんは、今すぐ魔法使いまたはプリキュアになった方がいいと思います! (笑・・)
最後に・・・歴代シリーズにおいてこうした「クリスマス」というと、
フレッシュのような「別れ」とかハピネスのように既に最終決戦モードとか誠司の闇堕ちのような大変危機感に溢れているのも
ありましたし、
スマイルのようにみゆきの「不思議ちゃん」ぶりを提示していたシリーズもありましたし、
ドキドキのようになぜかレジーナが
「そうよ! マナが好きで何が悪いのっ!」となぜか告白をしてしまうのもありましたし、
そうした「多様性」は実に素敵だと思います!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
件のトラックバック