fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
30位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム


改めて言うのもなんですけど、東方Projectの絶対的な主人公は言うまでもなく「霊夢」です!

東方の世界観は一言で言ってしまうと
「幻想郷内で発生したさまざまな異変を、博麗神社の素敵な巫女・霊夢が相棒の魔理沙のサポートを受けながら
解決していく」という感じなのです!

「霊夢」はとにかくめちゃくちゃ可愛いですし、私自身もとにかく大好きなキャラです!!

当ブログが「東方Project」におけるキャラ語りをスタートさせて頂いたのは、2015年末のさとり様がその始まりだったのですけど、
それから、ルーミア・聖白蓮・サニーミルク・永琳様・ゆゆ様・レミリア様・パチュリーさん・こいしちゃん・四季映姫様・小野塚小町
早苗さん・あやや・ミスチー・うどんげちゃん・レティさん・アリス等の「東方キャラ語り」を昨年はさせて頂いておりました。
ちなみにあややに関しては、まだ継続中で当分「あやや語り」はまだ当面続くと思います。

上記キャラを見て頂くと、東方に詳しい方ならばすぐにピンとくると思うのですけど、
実は、霊夢・魔理沙・妖夢・十六夜咲夜・フランちゃんといった東方の「トップスター」は全て未登場でした! (汗・・!)
意図的にわざと温存したとも言えますし、
「東方に関しては、私自身まだまだ勉強不足・・」と感じる点も多々ありましたし、
昨年はあえてそうした東方のトップスターについてのキャラ語りは避けていたような感じもあります。
ゆかりん=八雲紫様に関しましても同じような理由です。
(といっても、ゆかりんは、別に単独語りなどしなくても昨年は既に十分すぎるほど語らさせて頂きました!
だけど、ゆかりんに関してもいつの日にか、東方について更に自分自身研鑚を深めた上で
改めてじっくりと語らさせて頂きたいと考えております!)

だけど当ブログの「東方語り」もスタートさせて頂き、おかげ様で1年が経過いたしましたし、
東方の絶対的なエースでもあり、まさに東方の主人公でもあり、
幻想郷内で発生した全ての異変に例外なく全て関わっているこの「霊夢」の事は、実は結構前から
長期スパンになってしまうけど、「絶対に語ってみたい!」と思っていましたので、
ここに「新春企画第2弾!」という訳ではないのですけど、
改めて当ブログにて「霊夢語り」をスタートさせて頂きたいと思いますので、何卒宜しくお願いします。

その「霊夢語り」の第一回目は、1月15日(日)を予定させて頂いております。

今の所、当ブログにおける「東方語り」の最多回数は早苗さんの12回なのですけど、出来れば霊夢語りは
早苗さんに迫るか超えて事が出来ればいいなぁ・・と思っています。
というか「霊夢」は、まさにツッコミ所満載のキャラでもありますので、
どこから霊夢語りを斬り込んでいけばいいのだろう・・・と実は管理人本人自身が迷っているけど同時に
大変楽しみにもさせて頂いております!

そうそう・・・その霊夢語りにおいては、基本的には、当ブログがいつも大変お世話になっている
「dream fantasy」のアミグリさんの素敵な霊夢のイラストを転載させて頂き、
花を添えたいと考えております。
ちなみに霊夢語りの第一回目に登場する霊夢のイラストは、アミグリさんが一番お気に入りの霊夢のイラストでも
ありますので、こちらの方も楽しみにして頂けるととっても嬉しいです!

アミグリさんと言えば、当ブログにおいても、1/4に「フランちゃん特集」をさせて頂き、
先日の1/7には新春企画第一弾として「東方・艦これ・プリキュア以外の版権作品特集 その①」を
展開させて頂きましたが、あの時は本当に大変お世話になり、ありがとうございました!
もしも皆様の中で「こんな素敵なフランちゃんを描く人のブログってどんなもんなのだろ・・?
他にどんな作品を描いているのかな・・・?」と興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログ dream fantasy を
ご覧になって頂きたいと思いますし、
宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログに一度お越しして頂けると
アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!

アミグリさんの素敵なブログは、dream fantasy です!!

宜しければ、dream fantasy でアミグリさんの素晴らしいイラストをご覧になるだけでなくて、
アミグリさんに「励ましのコメント」でも頂けましたならば、
私としてもとってもとっても嬉しいです!!

さてさて、今回は、「霊夢語り」をスタートさせて頂く前に、その前哨戦として、霊夢のとっても素敵なフィギュアを
2点ほどご紹介させて頂きたいと思います。
霊夢のフィギュアは当ブログでも既にかなりの数をご紹介させて頂いておりますけど、
今回の霊夢フィギュアもとっても素晴らしいと思います!




繧峨・縺」縺ィ髴雁、「_convert_20161227173353



第6回例大祭カタログ表紙に採用された赤りんご氏のイラストをサークル:ちくたくらびっとがそのまま立体化したのが
上記の霊夢フィギュアです。
例大祭という限定イベントで制作されたものですので、完全予約注文の完全オーダー方式ですので、
この霊夢は市場ではあんまり流通していないと思います。

この霊夢の商品概要は下記の通りです。

サイズ:1/8(約20cm)
材 料:ABC・PVC
可動部:
付属品:
原 画:赤りんご(az+play)
原型師:サエキカズヒロ(ちくたくらびっと)

赤りんご先生というと昨年あやや=射命丸文のフィギュアをご紹介させて頂いた時にも、そのお名前が
出てきましたが、あの時のあややも細かい装飾とかいかにも「和の雰囲気」みたいなとっても素敵なあややが
そこにいたと思いますが、この霊夢も素晴らしいと思います。

霊夢というとグリフォンフィギュアのあの壮麗なる霊夢とか
ドルフィンドリームのまるで「フランス人形」みたいな繊細で洗練された霊夢のドールも素晴らしく、
もちろん霊夢は日本の神社の巫女さんなのですけど、
そうした霊夢を見てしまうと、なんとなく「洋の雰囲気」みたいなものもついつい感じてしまいます。
だけどこの赤りんご先生のイラストをベースにした霊夢フィギュアは、完全に「和の雰囲気」だと思います。
そしてどちらかというと「田舎娘」みたいな雰囲気すらあるんじゃないの・・?みたいにどことなく
「懐かしいような雰囲気」も有しているんじゃないのかな・・・とも思ったりしますね。



繧峨・縺」縺ィ髴雁、「2_convert_20161227173418



この霊夢は元々はイベント用の内輪向けみたいな感じでガレージキレットとして販売していたものを、
受注生産という形で応募を募り、見事製品化にこぎつけたものですので、
当然ながら「完全予約注文方式」です、
それゆえ普通のフィギュアよりは価格はかなり高めに設定されていますけど、その妥当性は十分すぎるほど
あるようにも感じられます。
現実的にはほとんど市場には流通していないまさに「希少商品」とも言えますので、既にプレミアム価値は付いているような
感じすらあると思います。

フィギュアの完成度としても、とてもとても一般サークル発のアイテムとは思えないほどのクオリティの高さを
誇っていると思います。
特に霊夢の後姿の帯模様や細部の刺繍のこだわり・気合は凄まじいものも感じたりもしますね!




繧峨・縺」縺ィ髴雁、「3_convert_20161227173441




こちらは霊夢の後姿ですけど、このフィギュア自体の最大の見どころでもあり白眉だとすら感じます!

背後に拡げられた帯模様はまさに圧巻です!
こんな絢爛豪華な帯は、正直あんまりフィギュアでも見た事が無いとすら感じます。
これはまさに「和のイメージ」そのものだと思いますし、和の雰囲気の素敵な巫女さんだと思います。
黄金色から紫に移っていくグラデーションがとても美しいです。
紫色は古代日本における最も高貴で最高冠位の色ですから、「古代の様式美」を兼ね揃えた霊夢だと思いますし、
日本らしい美意識を象徴する霊夢だと思います。

その意味では、ゆかりん=八雲紫様のカラーリングが紫色というのは極めて妥当性があると思いました。



繧峨・縺」縺ィ髴雁、「5_convert_20161227173503



霊夢の前髪の形状の凸凹が絶妙に表現されていてすごいなぁ・・と感じます。
そしてそして・・・!
霊夢の特徴でもある髪留めの模様が極めて高い精度で描かれているのが大変印象的です。
グリフォンとかコトブキヤですら、ここまで細部にこだわった霊夢は無いような気すらします。
同人ならではのこだわりが詰まっていると言えますし、
逆に言うとメーカーの「大量生産方式」では表現することが出来ないような霊夢が
ここにはいるんじゃないのかな・・とすら感じてしまいますね!



髴雁、「_convert_20161227173530



こちらの霊夢も市場にほとんど流通していない霊夢なのかも・・・・

この霊夢は、2009年末に発売された「東方ミッドナイトフィギュアコレクションシリーズ」の第二弾としての作品です。

元絵がPOP先生という事で、やはりとってもロリ可愛い霊夢がここにいると思いますね。

何となくですけど雰囲気的には10歳ぐらいのまだロリの頃の霊夢なのかもしれないですね・・(笑・・)




髴雁、「2_convert_20161227173554



髴雁、「3_convert_20161227173619



霊夢のトレードマークとも言えるあのリボンとか、スカートのフリフリ感は素晴らしいものがあると思います。
スカートの立体的な造型も回転してる感じが伝わってくるのが秀逸だと思います。

そうですね・・・これは個人の好みという問題もあるかと思うのですけど、
どちらかというと普段見慣れている霊夢とはあんまり似ていないような気もします・・・(汗・・!)
だけど・・・
「可愛い!」という前には全てが消し去ってしまうような感じがします。
まさに「可愛いは正義!」を絵に描いたようなとってもとっても可愛い霊夢だと思いますし、
こういうちょっと反則的な霊夢フィギュアは私は大好きですよ!

それにしてもスカートのふわっとした感じは素晴らしいと思います。
そしてこのフィギュアの霊夢のリボンは、なんか他の作品より随分大きく感じられたりもするのですけど
まさに「ロリのリボンは巨大化する法則」が見事に適合したようにも感じられますね!

それでは・・来週の「霊夢語り その①」の方も何卒宜しくお願いいたします!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

おおーっ、霊夢のフィギュア、最高にいいですね。
大きなほうの表情が最高に良いです。
とてもリアルで今にも動き出しそうですね^^
ロリ霊夢は、あまり市場に流通していないのですか。
・・・かなり高そうですね^^;

でっかいフィギュアもいいけど
ちっこいフィギュア…いいなぁ♡
巫女キャラ、可愛い♡

うう~~ん、霊夢ちゃん、和洋折衷で、かわいいですねえ❤
二つめの方は、ちゅっかーとがひらり、で素敵です❤(^^)❤

霊夢はまさに絶対的エース!

八咫烏(冬眠中) 様


霊夢フィギュアを素敵に褒めて頂きありがとうございます!

ご指摘の通り、両者ともアマゾン等の市場価格はとてつもなく高いですね!
ロリの方は昨年末見た時には、あの大きさで2万円の価格が付いていました!

大きい方は、元々が完全限定生産のため、市場に流通する事は今後も多分ないんじゃないのかな・・?とすら
感じてしまいます。

やはり霊夢の人気は高いですし、まさに東方の絶対的エースですね!


巫女さんは素敵ですよね!!

napo 様


神社の初詣に行った際、おみくじとうを売っている社務所で、アルバイトらしい紅白の巫女さんを見るだけで
なんか「ドキッ・・」と心がときめいてしまいますよね! (笑)
それだけ日本人にとっては、神聖な存在であるし親しみやすい存在と言えるのかもしれないです。

そうした意味でこうした紅白の巫女さんフィギュアは、見ているだけで心が癒されますよね!

ちっこい方はとにかくとっても可愛いですよね!

巫女さんは素敵です!

Baby pink amy 様


東方において、霊夢の二つ名は「楽園の素敵な巫女」なのですけど、
まさにどちらのフィギュアもそうした楽園の巫女に相応しい仕上がりですよね!
特にちびっこい方のロリ可愛らしさは半端無いものがありますし、
スカートのひらり感が最高ですね!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/3368-ee6abf9f
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |