fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
149位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
34位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム


早くもお正月も三日目となりました。
皆様におかれましてはどのような素敵なお正月をお過ごしでしょうか?
ちなみに私は、どこにも外出する事もほぼなく、ひたすらポー―――として過ごし
11月~12月のあの忙しかった日々で疲労困憊したこのポンコツな体に「休息」を与えております・・・(笑)
とにかくひたすら寝て、起きたらなんか食べて、
そして起きている間は、テレビはほぼ見ておりませんけど、アニメ作品のDVDを見たり
東方ゲームを楽しまさせて頂いております・・・(笑)
特に特に・・「東方風神録」の音楽と「東方星蓮船」における早苗さんのはっちゃけ振りのセリフが大好きです!

やっぱり早苗さんはいいですねぇーーーー!!

なんか年末のうちのブログの東方記事はゆかりんの事ばっかり書いていたと思いますけど、
ゆかりんも大好きですけど、やっぱり早苗さんは素晴らしいですし、本当に大好きな東方キャラです!
昨年の記事で、「もしも一日だけ東方キャラを外界にご招待出来て一日デートを楽しむことができる」とすればという
脳内妄想に関して、私のその時の答えは天狗のあややでしたけど、
早苗さんもやっぱり捨てがたいですね!
早苗さんは元々は外界の女子高生でしたし、当然外界の事はよく知っているせいもあり、あの時は
「あややに比べると外界ってすごーい!みたいな新鮮さに欠けるのかな・・?」と思いあえて外したのですけど
考えてみると、早苗さん自身も外界から幻想郷に移住しかなりの歳月も経過していますので
改めて外界に来ると「なつかしぃーーー!」という感覚も当然あるでしょうし、
そうした早苗さんと一日外界でデート出来たら、も――――! 私は最高ですね!!
(ま・・別にゆかりんでも全然OKですし、華やかな衣装のゆかりんと外界を闊歩出来れば気分は最高ですね!!)

昨年暮れは、ゆかりんと永琳様で締めさせて頂きましたが、
当ブログの新年の本格的な「東方記事」は、早苗さん記事でスタートさせて頂きたいと思います、
どうか本年度も当ブログの「東方カテゴリ記事」も何卒宜しくお願いいたします。

今回はキューズQの早苗さんフィギュアを簡単に取り上げさせて頂きたいと思います。

それにしてもこのキューズQの早苗さんは、まさに素敵な「風祝」に相応しい素晴らしい躍動感があると思います。

早苗さんは、本当に本当に魅力的な東方キャラだと思いますし、とにかく大好きな東方キャラの一人です!
もーーーー早苗さん! 大好き!!という感じですね!!
(こらこら・・・年末記事ではあんなにゆかりん・さとり様が大好き!!とか言っていたくせに・・汗・・・)




譌ゥ闍励&繧点convert_20161223190637



早苗さん8



このキューズQの早苗さんですけど、まさに「山の新人神様」という二つ名に相応しい仕上がりですね!
新鮮さと躍動感に溢れた見事な完成度を誇っていると思います。
躍動感あふれる動きで周囲の舞い上がる風をも感じさせる、ダイナミックにして愛らしいポージングのフィギュアだと思います。
「はっちゃけ」という感じよりは、むしろ「かっこいい!!」という言葉の方が似合いそうな感じもしますね!
幻想郷には「霊夢」という赤の先輩巫女さんも既にいるのですけど
霊夢とは別の幻想郷のもう一人の素敵な緑の巫女さんですね!
ちなみに霊夢は巫女さんですけど、早苗さんは「風祝」という名称になっていますが、
特に巫女も風祝もそれほど大きな違いは無いと言えそうですね。

このキューズQの早苗さんですけど、ゲーム・漫画ではあまりそうした描写は無かったと思うのですけど、
なんと・・・!へそだしです!!
そしてこのへそ出しがとっても可愛いと思います。
右手に持っている「お札」も文字がしっかりと印刷されていて、とっても芸が細かいなとも感じました。

スカートがふわっと浮き上がっている状態なのですけど、これがいかにも「風」をイメージさせてくれていると
思います。

このキューズQの早苗さんフィギュアの商品概要を下記に記しますと・・・


作品名……東方Project
原型制作……ケロリソ(XELFLEX)
スケール……1/8スケール(全長約22cm)
発売時期……2010年9月
仕様……PVC製塗装済み完成品(一部ABS)
標準小売価格……7,980円(本体価格7,600円)

この早苗さんですけど、かなり人気が高いようで、中古おもちゃショップではまず見かける事はないですし、
アマゾン・ヤフオクでも中々流通はされていませんし、
稀にヤフオクで出品されていても、最終的にはとてつもない高値で落札される傾向が強いです。




譌ゥ闍励&繧・_convert_20161223185053



後ろから見るとスカートが翻って見えそう!という感じと言いたいのですけど、
実はですねぇ――! 真後ろではなくて斜め後ろの方向からこの早苗さんを拝見させて頂きますと、
早苗さんのあまりにも素敵な縞パンが丸見え状態となっています! (滝汗・・・!)

当ブログは、一応はエロネタは一切なしという健全ブログを一応の建前とさせて頂いておりますので(?)
早苗さんのこの素敵な縞パンは自粛させて頂きたいと思います・・・(笑・・)

でもこういう所も早苗さんは素敵ですよね!!



譌ゥ闍励&繧・0_convert_20161223185025



昨年ですけど、当ブログでもT`s systemの早苗さんフィギュアをご紹介させて頂きましたが、
あの早苗さんはどちらかというとおとなしめ系の美少女という雰囲気で、どことなくおどおどしているような印象も
感じたものでした。
なんとなくあの早苗さんは、俗にいうはっちゃける前の早苗さんという雰囲気で
外界から幻想郷に移住して間もない頃の右も左もよく分からないで少しびくびくとしているような雰囲気も
感じたものでした。

だけどこのキューズQは明らかにT`s systemとは対照的ですね!
おとなしめのT`s systemバージョンと比べると躍動感のある早苗さんという印象が極めて顕著です!

お祓い棒とお札をそれぞれ手に持ち、袖やスカート、髪の毛をふわりとなびかせる動きのある立ち姿は
やはり躍動感が違いますし、まさに「風祝」そのものだと思います!
クリっとした瞳が魅力的で、大きく口を開いた元気な笑顔も素敵すぎます!!
衣装の張りなどが表現されたボリューム感満点のバストラインがとても見事だと思います。
脇も魅力的で、霊夢以上の「脇見せ巫女」をきちんと再現されている点は特筆に値すると感じたものでした。
細かい点ですけど、模様などのプリントや、動きの感じなども丁寧に表現されていて
「いい仕事してますねぇ~!」と感じざるを得ない見事な仕上がりです!!



譌ゥ闍励&繧・1_convert_20161223185157



カエルの髪飾りまで細かく造形され塗り分けられていて、まさに「神は細部に宿り賜れる」を
絵に描いたような仕上がり振りに感動ししちゃいますね!
護符の文字もしっかりプリントされていて、きちんと文字自体が判読できるのも芸が細かいと思います。

ボディ部分のアップとか胸元はボリューム感があり、
衣装の張った感じやバストラインに沿ったシワ感などは、やはりとっても精緻でキメ細かい丁寧な仕事を
していると思います。



譌ゥ闍励&繧・_convert_20161223185119



霊夢と全く同じ感想という事になってしまいそうですけど
「巫女さんなのにけしからん!」と思わず言いたくなってしまいそうなこの素敵なへそ出しがたまらないです!
霊夢の脇見せもへそ出しも素晴らしいですけど、早苗さんも霊夢と同じくらい、否! もしたしたらそれ以上の
幻想郷の素敵な脇見せ&へそ出し巫女さんと言えるのかもしれないですね!

繰り返しになりますが、脇から胸にかけてのライン、チラリと覗いたおへそが華やかさを上手く
演出していると思います。
早苗さんと同じ衣装をもしもゆかりんが身にまとったらどんな感じになるのだろう・・・・?
多分ですけど、「美しい」をとっくに超越した「艶やかさ」が出てくるんじゃないのかな・・?と思ったりもしますね。



譌ゥ闍・11_convert_20161223185740



縺輔∪譌ゥ闍誉convert_20161223185717




よく「進化論」という話は耳にするのですけど、
生物として・・・種族として生き残っていくためには「強さ」というよりも「環境の変化に対応できる適応力の有無」の方が
必要不可欠という話ですよね。
そいうい意味においては、外界の考え方や経験に囚われる事も無く
一度霊夢の博麗神社に敗北を喫し叩きのめされると、
「それでは自分たちが今後幻想郷内で生き残るためにはどうすればいいのか・・何が足りなくて
今後何を身に付けていく必要があるのか・・?」という事を常に頭の片隅に置き、
外界→幻想郷という「凄まじい環境の変化」にきちんと順応していき、
「幻想郷で生き残るためには、自分はどのように変化をしないといけないのか」という事を
実践していった早苗さんは本当に素敵だと改めて感じてしまいます。

ま・・要は早苗さんには元々そうした「適応力」というのか「柔軟性」というものが備わっていたという事ですよね。

それが結果として・・・初期のころのおしとやかさは一体どこへやら・・?星蓮船以降のあの「はっちゃけ振り」が
素敵に表れているのだと思います。
以前も書いたと思うのですけど、早苗さんは適応力が早いというよりは、
元々が「何事にも染まり易い天然娘」という事なのかもしれないですよね。
ま、娘というよりは、正確に言うと一応は・・・現人神であられる訳ですけどね(笑・・)

この星蓮船にて、早苗さんはすっかり「妖怪退治」の楽しさに目覚めてしまい、
本来は妖怪退治は慣れるまでの過程・手段であって、決して最終目的ではなかったはずなのですが、
「なんだ! 私だってやればできるじゃん!! というか・・こんなに妖怪退治が楽しいなんて夢にも思わなかった!!」
「最初に幻想郷に来たばかりの頃は、あんな海千山千の妖怪共なんか何考えているかさっぱりわからないし
なんか不気味だし、あんまり関わるのはちよっと・・
妖怪退治は霊夢に任せておけばいいんじゃないの・・・?と思っていた。」
「だけど・・霊夢になんか任せてばかりじゃいられない!!
私だって妖怪退治ぐらい出来る!!
というか・・・妖怪退治はとっても楽しい!!
こんなに楽しいなんて最初からやっておけばよかった!!」
みたいな考え方にすっかりシフトしまったようですね。

それが・・・あの「はっちゃけ早苗さん」なのであり、
そして・・・前述の通り「早苗さんとしての進化」そのものであり、何よりも早苗さんの柔軟性を示唆するものだと
思います。

とにかく・・当ブログは今年も早苗さんの事は一杯いっぱい書かせて頂きたいと思います!!




早苗




ついでに早苗さんのグッズ関係を少しばかりご紹介させて頂きたいと思います。

こちらは以前もあややグッズで取り上げたのですけど、転写シールというか、
プラモデル用デカールシールの早苗さんヴァージョンです!

いろいろなポーズの早苗さんがいてとっても可愛いですけど、寝転がっている早苗さんが特に特に可愛いと思います!!




譌ゥ闍励ち繝壹せ繝医Μ繝シ_convert_20161223184921




続きまして、早苗さんのとっても可愛いタペストリー

東方波天宮 B2タペストリー「東風谷早苗」 -illust.あづみ一樹-です!!

商品概要としては、

サイズ : :約B2サイズ(縦長)
材質 :  スエード/OP袋入り
発売元 : サーファーズパラダイス

となっています。

この早苗さんとっても可愛いですね!

実は昨年暮れにヤフオクでこれが出ていたのですけど、競合負けしてしまいまして、
このとっても可愛い早苗さんタペストリーを飾れなかったのは痛恨の極みでした!! (泣・・)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!
年末年始のご挨拶コメント、誠にありがとうございました。
初詣は浦和の調ちゃんでお馴染みの調神社だったのですね。桜や常盤を描いた
日が懐かしいです…!昨年は大変お世話になりました。コメントや相互紹介等で
素敵な交流、とっても楽しい想いをたくさん、誠にありがとうございました☆
年末最後&年始初コメント、ぬくぬく先生様から頂けとっても嬉しかったです!

お互いにお仕事や家庭、人間関係…引き続き嫌な事も避けては通れないと
思いますが、私のブログでほんの少しでも素敵にリフレッシュして頂けると
嬉しいです!一次創作活動はニ次創作活動と並行して頑張りたいです♪
引き続き素敵な絵師兼ライターを目指します!

ぬくぬく先生様がお書きになる東方フィギュア紹介記事を今年も引き続き
楽しみにしていますね。昨年は茨歌仙の表紙も飾った美しく威厳、迫力のある
紫様、可愛いロリ霊夢、鎖や腕がとっても気になる華扇…それぞれが
とても魅力的に紹介されていましたね。

今年最初の本格的な東方記事ではなんと素敵な早苗フィギュア!
活き活きとした表情が可愛らしく、髪、スカートの躍動感が素晴らしいですね。
わきやおへそ、そして大胆な足が眩しく、スカート等の青の部分の模様、
フリル、お札や蛙や蛇等の細かい部分も素晴らしく…個人的に見えそうで
見えないのが好きなので、前からも後ろからも見えていないギリギリチョイス
が嬉しいです(笑)シールの早苗は…寝転がっているものは美しい足が垣間見え
なんだか色っぽいですね(笑)左上のは膝が眩しく、丁寧なフリルの描き込みが
素晴らしい!ミニキャラはお茶目ですね。タペストリーの早苗は可愛く綺麗で、
こちらも細かい部分、躍動感が素晴らしいです。年末年始も記事のご更新
お疲れ様です。相変わらず記事2個ずつのご更新はすごごごごーい!です!

年末年始は東方原作をプレイされていたのですね!私は…ぬくぬく先生様と
比べると東方に関しての知識も本当に少ないので…今年もしっかり学ばせて
頂きます!チルノに負けてしまって「あたいったら最強ね!」と言われて
しまったら…とっても悔しいでしょうね(苦笑)

風神録では控えめな早苗さん…私が初めてワンドロで描いた時もそんなイメージ
でしたね。改めて新鮮、涼しさ・真面目さを感じて頂け嬉しいです!
「常識に囚われない素敵な活動」は…もしかしたら、今年最初の東方記事で…
意外な画像との同時更新で楽しんで頂けたらなぁと思います!…ギリギリまで
詳細は伏せさせて頂きますね。そして、おそらく1月更新どこかで語る予定の
Goプリのロック関連の記事は、茨歌仙の早苗のようにはっちゃけるかも…(笑)

風神録では早苗お楽しみ+ハピプリのDVD視聴で過ごされたのですね。
そして茨歌仙…!最新刊では紫様と素敵な華扇の素晴らしきあの例のシーンも
収録されているとの事、楽しみです♪「私の信念は天道と共にある!」は
キリッとかっこいい台詞ですね!…実際に言うのは恥ずかしいと思いますが(笑)

実は偶然にも…元旦はtwitterのワンドロのお題に華扇が上がっておりまして…
5分ドロ絵はお団子がとっても可愛いと褒めて頂け嬉しい!…でもやっぱり
この華扇のままでは納得いかない…!と、ワンドロで改めて挑戦してきました~。
例のページには後で置いておく予定なので、あの時とは異なる表情の華扇、
お楽しみ頂けると幸いです。


改めまして昨年12月のコンプティークの掲載のお祝いもありがとうございます☆
投稿をサボっている時期もありましたが、今年5月で10周年ですし、雑誌に
掲載して頂ける事は誇りに感じていますし、継続して採用頂けるように頑張りたい
ですね。あゆ改めてお誉めくださり、「清楚さ」は改めて胸を打たれる、素晴らしい
ものをコンスタントに表現してくれている…等々お誉め頂け嬉しいです!

また「センタリングに入ってしまう」というお誉めのお言葉もとても嬉しかった
です。ツボにはまる、得意分野で豊かな表現を得る…という意味なのですね!
アリスに加え小鈴も挙げて頂け嬉しいです!和服+エプロンのコスプレも楽し
そうですね。そういえば、実家に帰って来た姉が…なくしていたと思われていた
うどんげのコスプレ衣装の一部を発掘しました(笑)でも今はブレザーの上着と
スカートのみなので、ブラウスとネクタイ、うさ耳とウィッグがないと
できなくて残念です…(苦笑)

今年はプリキュアでは春のプリキュアまつり一般参加予定ですが、東方では
紅楼夢も一般参加予定ですし、その時に常連様にお会いできそうでしたら
よろしくお伝えします!事前に何か伝える事がないかぬくぬく先生様にも一言
お聞きするかもです(笑)そしてミスチー単独イベント京都開催!同じ関西とはいえ
京都は遠いですが楽しそうですね。埼玉で東方イベントが少ないのは意外です…。

そして…来年のプリキュア、ついにまじまじと見てくださったのですね!
私の記事、魅力的と言って頂け嬉しいです!そしてにゃんこなゆかりの事も…!
きらら辺りにはゆかりんと呼ばれてたりしそうな気がします(笑)あのネタは
もう既に他の方も描いていると思いますが、やはり名前があれだから、あちらの
紫様にも…あのにゃんこ衣装を着せてしまいました(笑)ブログは後出しにしますが、
pixivでは返信等落ち着いたら先に公開しておきます!猫が苦手なフォロワーさんが
いるので、兎繋がりのてゐが先にきて2枚目に紫様を登場させる予定です。
今年も引き続きぬくぬく先生様がお書きになる素敵なプリキュア記事も読む事が
できましたら、とっても嬉しいです。来年も引き続き応援させて頂きます!
また水の妖精さん、れいかの事もお話に挙げて頂き、自分の「道」に突き進む
れいかが髪を切ったら私みたいな雰囲気だなんて…!恐れ多いですが嬉しいです♪
そして風祝としても引き続き頑張りたいですね(笑)

今年最初の吹奏楽カテゴリの記事も楽しく読ませて頂きました!
やはり兵庫県出身としては、兵庫高校や神戸高校、明石北高校等兵庫県の高校が
登場する度、嬉しく感じます。澄み渡るような明るさ、開放感、どこまで
いっても明るい響き、どこまでいっても「晴天が続いている…」みたいな
「明るさ・爽やかさ」、高らかにのびのびと気持ちよく吹き上げている、
「自分達の気持ち」を高らかにナチュラルに響かせた素晴らしい演奏…
クラシックに詳しくなくても聞いてみたい!…と思ってしまいますね。

ぬくぬく先生様にとっても幸多き1年となる事をお祈りしています。新年早々長文
失礼しました。ぬくぬく先生様も仕事初めで忙しくなるかと思いますが、体調に気を
付けながら2017年も過ごしましょうね。では読んでくださり、ありがとでした!

遅ればせながら・・
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。^^

躍動感のあるフィギュア♪
お札にちゃんと字が書いてあるし
髪にカエルの飾り付きで、
ほ~んと作った人すごいわぁ~
感心してしまう!

ぬくぬく先生さま、あけましておめでとうございます^^
今年もよろしくおねがいもうしあげますm(_ _)m

新年から活発に記事の更新、素晴らしいですね~
僕も見習って頑張りたいです^^

キューズ早苗さん良いですよね~
僕も持ってますよ~!
今年はキューズQのパチュリーもゲットしたいです^^

napo 様、新年あけましておめでとうございます!

napo 様


新年あけましておめでとうございます!

昨年はあんな拙いブログも見て頂き、コメントまで頂けた事に改めて感謝申し上げます。
どうか今年も宜しくお願いしますね!

最近のフィギュア・ドールの進化は素晴らしいものがありますよね!
だって・・・
一つ300円程度の「食玩」と言われる景品だって、昔と違ってその技術の高さには目を見張るものが
ありますね!
ちなみにこの「早苗さん」にはカエルだけじゃなくてヘビの飾りも付いていて
ひのヘビが青色というのも中々楽しいものがあると思います。

kado 様、新年あけましておめでとうございます!

kadoという生き物 様


新年あけましておめでとうございます!

どうか今年も私達に素敵な霊夢ドールやキノコを見せて下さいね!
毎回とっても楽しみにしています。
特にkado様の撮られる霊夢の美しさと可愛らしさにいつも惚れ惚れとさせて頂いておりますし、
あれを拝見させて頂くのがとっても大好きです!

あ・・・kado様のブログの秋葉原のパチュリーさんのキューズQを拝見しましたよ!
パチュリーさんも早苗さん同様に素晴らしい完成度を誇っていますね!

どうか本年度も何卒宜しくお願いいたします!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/3360-f11b8472
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |