fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
38位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
7位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム


最近のうちのブログの東方記事は、ゆかりん・早苗さん・あやや・ゆゆ様の事ばかり書いてしまいましたけど、
いやいや! 私はとにかくさとり様が大好きなのです!
ゆかりん・早苗さん・あややとは確かにキャラクターも立ち位置も全く異なる御方で、
「ひきこもり状態」とか「哀しい雰囲気を有している」という東方でも極めて珍しいキャラの御方ですし、
口の悪い人によると、さとり様は「幻想郷内の自宅警備員・・」みたいな言い方をされる方もいるのも承知なのですけど、
そんなさとり様が私は大好きです!
さとり様自身は元々大変強力な能力を有している御方ですし、ある意味では大変恐ろしい御方でもあるのですけど、
私としては・・
「そんなさとり様を私が御守りしたい!」とか
「さとり様を哀しませる奴は私がたたっ斬る!」みたいな事を申し上げたいですし、
例えて言うと、ゆゆ様を御守りする妖夢とかレミリア様を全ての面でサポートする十六夜咲夜のように、
「さとり様は私だけのもの!!」みたいに感じさせてくれている素敵なキャラだと思います。

とにかく私は、ゆかりん・早苗さん・あややも大好きですけど、さとり様もさとり様の妹のこいしちゃんという古明地姉妹も
とにかくみーーんな大好き!という感じです!

さとり様というと、言うまでも無くサードアイを通して相手の心を読み通す能力をお持ちの御方なのですけど
その能力がゆえに、管理を任された旧地獄に残存する怨霊・妖怪等から大変忌み嫌われ
さとり様は基本的には地霊殿にひきこもられて生活をしています。
さとり様は・・・「言葉」を喋りその表面的な言語と心の深層の間に生ずる「ズレ」を生じている人間と言うものが
基本的にはお嫌いという事になるのかな・・?
だって・・・・さとり様にはぜ――――んぶが「お見通し」済ですからね・・・
相手の心の本音が相手が喋らなくても全部分かってしまっているから、
そうしたさとり様の能力を知らないで、怨霊・妖怪・人間達がさとり様にいくら口でうまい事を言っても
結局はさとり様に見透かされてしまうだけ・・・
さとり様は、そうした人の本音と建前という二面性に嫌気が差され、同時に怨霊たちも
自分達が何かを言う前に心の本音を既に把握されて手のうちを喋る前から読まれているさとり様は
まさに・・・「うっとうしい・・」以外の何者でもないのでしょうね・・・

さとり様は「自分は人間や妖怪や怨霊たちから忌み嫌われている」と確信しているゆえに
そうした人や妖怪たちを基本的には敬遠しています。
人や妖怪が表面的に発する「言葉」というものを、さとり様は前述のように相手の心が全て読み通せるゆえに
その「言葉」が額面通り受け取っていいのかそうじゃないのかは
簡単に分かってしまいます。
だから、さとり様というのは根本的には人が発する表面的な「言葉」は一切信じていないのですよね。
なぜかというと、さとり様はこれまでに何度も何度も・・おそらくは・・
そうした表面的な言葉と心の本音のズレを嫌と言うほど思い知らされているのですから・・・

だから、さとり様は、「言葉」というものを一切信用していません!

さとり様の場合、既に「相手の心=本音」をお分かりになっているから、「会話」みたいなまどろっこしい事は必要ないのです!
だから、ついつい・・
先走りして相手の「心中」をついつい先取りしてついポロっ・・と喋ってしまうだけなのかもしれないです。
さとり様の場合は、言うならば・・・
「会話のデットボール」みたいなものです。
いきなり問答無用で「核心」を突いてくるという感じなのかもしれないですね。
そういうさとり様に対しては・・・誰かがきちんと一度
会話・コミュニケーションというものは、瞬間で変化する「心のすきま」を配慮しながら、「間」を取って進めていくという事を
さとり様に教えさえすれば、
現在のどことなく「心・・ここにあらず」みたいなやや虚ろな表情から屈託のない笑顔が絶えない女の子に
なる可能性もあるのかもしれないですね。
そうしたさとり様とお付き合いをしたいという人は・・・・どうすればいいのかな・・・??
うーーん、これはかなりの「覚悟」が必要なのかもしれないです!
さとり様は心が読めちゃうから、
「さとり様と一度付き合ってみたけどやっぱり心を読まれちゃうのは抵抗ありすぎ・・」みたいな事を感じた瞬間に
さとり様がなんだか哀しい表情を浮かべてしまいそうな気がします。
この場合は「自分はさとり様が大好きだぁーーー!!」みたいな一直線の押しと押しでプッシュするのが一番だと思います!
「自分は嫌われ者・・」と心を閉ざしがちなさとり様ににはこれが一番有効な「告白」なのかもしれないです。

さとり様は・・・既に心が読みとれているからみたいな感覚で
「そんな事は・・・口にしなくても別にいいじゃん!!」なんて思っていたらダメ・・・
それこそ・・さとり様から
「思っている事はちゃーんと口に出して言ってよね!!」と言われてしまいそうな感じはありますね。

さとり様の「心を読み取る能力」というのは、考えてみると三重の意味で厄介な側面があると思います。
一つ目は・・・・
「人の表面的な言葉というものは、決して本心ではない。むしろ、本心を偽った言葉である」という事を
誰よりも分かってしまい、
結果として・・・・
「ヒトと言うものは信頼に値するものではない」と人間不信に陥りやすい事だと思います。
二つ目は・・
「あれ・・・あなた今こんな事を言ったけど、それはあなたの心の深層とは随分違うよね・・・
なんでそんな心を偽るの・・??」みたいな事を言った途端に
相手から
「なんだ・・コイツは・・・自分の考えている事がなんで分かってしまうんだ・・」と気味悪がられるだけでなく
「コイツ・・・なんか苦手・・・」と嫌われてしまう事であり
そして三つ目は・・・
万一・・・上記二つの事が嫌になって
例え相手の本心が表面上の言葉とはまるで異なる事と分かっていても、それを自分の胸にだけ秘めてしまうと
逆にさとり様自身の心が荒んでしまい
多くの人間達の「心の秘密」を自分たった一人が抱え込む結果になってしまい、
相当なストレスを抱え込んでしまうという事になりかねないのかな・・・とも思ったりもします。
要は・・・イソップ昔話の「王様の耳はロバの耳」じゃないけど、
他人の秘密をずーーっと自身の胸にしまっておいたら自身の身が持たなくなるのと同じ事なのかな・・・とも
思ったりもします。
要は・・・大変厄介であると同時に「哀しい能力」と言えるのかもしれません。

なんか私自身がさとり様に心惹かれるのもその「哀しさ」が一つの理由なのかもしれないです・・・・
そして私だったら、自分のこんなさもしい心なんて幾らでも読まれても全然敵わないと思いますし、そうした
さとり様の「哀しさ」を自分の痛みとして捉え、さとり様を生涯御守りさせて頂きたいものです!

そうそう・・・・

このさとり様の「人の心を読み取る能力」ですけど
筒井康隆の「七瀬三部作」~Ⅰ.家族八景 Ⅱ.七瀬ふたたび Ⅲ.エディプスの恋人でも
この「人の心を読み取れる能力」を持った女の子の「哀愁」が
描かれていましたね・・・
あの時の少女・七瀬が抱えた悩みは、まさにさとり様に内在する哀しさと同じなのだと思います。

そうしたさとり様の「哀しさ」を間近で見ていて「こんな哀しい能力、私はいーらない!」とサードアイを閉じてしまい、
結果的に自らの心を閉ざしてしまい、さとり様以上に「壊れキャラ」と化してしまい、
幻想郷内を常にあっちへフラフラ、こっちへフラフラしている放浪妖怪というのがこいしちゃんなのです!
そんなこいしちゃんに「希望」を与えてくれたのが、そう! あの無表情の多重人格キャラとも言える秦こころというのが
東方の設定として大変面白い点だと思います。








さてさて・・ここからは既に恒例になっているのかもしれないのですけど、当ブログが本当にいつも大変お世話になっている
アミグリさんの素敵なイラストのご紹介です!!

普段は「心、ここにあらず・・」みたいなせつない表情をされているさとり様なんですけど、そうしたさとり様に
こいしちゃんじゃないけど「希望の灯」みたいな微笑みを加味された素敵なさとり様を描かれたのは、
当ブログのとっても大切なブロとも様のお一人で、本当にいつも大変お世話になっている
「dream fantasy」の管理人様のアミグリさんです。
実をいうと、今年、2016年の3月10日の「さとり様の日」に、私自身がアミグリさんにリクエストをさせて頂き、
描いて頂けたのがこのさとり様なのです!
実はこのさとり様にはもう一枚ヴァージョンがあり、こちらのさとり様は微笑まれておらず、やはり「心、ここにあらず」みたいな
せつない表情を浮かばれています。
私はどちらのさとり様も大好きですけど、
今回の転載イラストは、「微笑まれているさとり様を皆様にも見てほしい!」と感じ、一度既に転載をさせて頂いているのですが、
改めて再転載をさせて頂きました。

背景も素敵です!
窓から光がさーーーっと差し込むというのは、さとり様の閉じられがちでひきこもりがちのお心が
少しずつオープンになっていく・・みたいな事を示唆されていると言えるのかもしれないです。

3/6の窓無し背景&微笑みなしヴァージョンと今回転載の3/10の窓有背景と微笑みさとり様の
違いを是非皆様にも見て頂きたいと思い、
この3/6ヴァージョンの方の さとり様 も
是非ご覧になって頂き、
この二つのさとり様イラストの違いをご覧頂いてる皆様の感性から
何かを感じ取って頂けばとっても嬉しいです!!

→ さとり様



moblog_c95b1e82_convert_20161220172959.jpg



続きまして、こちらはアミグリさんが2014年のさとり様の日に描かれたさとり様です!

こちらのさとり様は本当に哀しくてせつない表情をされているのが大変印象的です。

上記の2016年に描かれたさとり様も素晴らしいですけど、この2014年版のさとり様の「憂い」の表情も大好きです。
「さとり様・・そんな悲しい顔しないで・・!!」と さとり様を思わず抱きしめたくなってしまいそうな表情ですし、
同時に「さとり様をこんなに哀しませる奴は絶対に許さない!」とすら感じさせてしまう絵のチカラが秘められていると思います!
さとり様を哀しませた御方がもしもゆかりんだったら・・・
私は一体どちらの味方をすれば宜しいのでしょうか・・・? (汗・・)

上記のさとり様のイラストは、その権利は全てアミグリさんに帰するものですし、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。

アミグリさん、本当にいつも素敵なイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!

そしてアミグリさんのライフワークとも言えるフランちゃん・こいしちゃん以外で、たまにはさとり様も描いて頂けると
とっても嬉しいものがありますね! (笑・・)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

さとり様のイラストを載せていただきありがとうございます!!

さとり様のイラストを載せていただき、ありがとうございます!!

妹のこいしちゃんに比べてさとり様はあまり描いていなかったことに最近気が付いたので、お姉さまのさとり様もこれから描いていけたらいいなと思います。

さとり様は最高です!!

アミグリ 様


ゆかりんやこいしちゃんやフランちゃんもいいですけど、やっぱりさとり様も素敵ですね!

今年は3/10りのさとり様の日にちらんで2枚も素敵なさとり様を描いて頂き感謝に絶えません!

5/14のこいしちゃんの日のあのイラストも本当に素晴らしかったです。

是非是非これからも素敵な古明地姉妹をいっぱい描いて頂きたいです!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/3354-691ccb20
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |