「東方Project」の世界においては「縁日」というと、聖白蓮さんの「命蓮寺」の定期的なイベントを
思い出してしまいます。
霊夢は「あのお寺は本当に集客に長けている」と評したことがありましたけど、
霊夢の博麗神社はどうして参拝客が少なくてお賽銭収入が乏しいかと言うと、
そうした縁日等のイベントの有無というのではなくて、
「妖怪」が日常的に博麗神社内にうじゃうじゃいるというのが一番の理由といえるのでしょうね。
光の三妖精たちがそうした数少ない参拝客にも色々とイタズラを仕掛け、
只でさえ少ない参拝客が更に追い打ちをかけて閑古鳥が鳴いているという感じなのかもしれないですね(笑)
だけどそうした博麗神社も、茨歌仙の華扇のアドバイスもあり、白蓮さんに対抗するという感じでもないのでしょうけど、
酉の市とかプラネタリウム開催とか見世物とか種々のイベントも開催されることが以前よりは増えた感じもあり、
霊夢としては「以前よりは懐の具合がよくなったのかも・・・」と自画自賛しているかもしれないですね・・(笑)
霊夢の夕ご飯は結構質素で、例えば・・・東方鈴奈庵においては、ご飯とみそ汁とサンマ一匹だけという夕食は
「霊夢の博麗神社はやっぱり貧乏神社なのか・・」を示唆するものでしたけど、
最近は、早苗さんの言葉じゃないけど
「おかずが一品増えましたかぁ?」という事なのかもしれないですね。
白蓮さんが命蓮寺で縁日をされていて、霊夢も博麗神社でそれなりにイベントもこなしている中においては、あれれ・・?
そうなると早苗さんの守矢神社神社の立場はどうなるの・・?
幻想郷における宗教組の中で、早苗さんだけ一人蚊帳の外状態なの・・?
妖怪の山の山頂に建立されているおかげで、人間の参拝客はほぼ絶望的で、当然ながら
白蓮さんや霊夢みたいな縁日等のイベントはやりたくても出来ないのです・・・(泣・・)
茨歌仙の「由緒あるお酒」のお話の中で、妖怪の山を空中で飛び越え、人里から守矢神社までを
「ロープウェイ」で繋ぐという計画がようやく実現の目途が立ったみたいなお話が神奈子から出ていましたけど、
あれってその後の進展具合はどうなったのかな・・?
なんとかあのロープウェイ計画が完成すれば、幻想郷の人里の人間たちが守矢神社にまで参拝が可能になり、
早苗さんとしても外界から幻想郷に移り住んだ甲斐が出てくる!という感じになると思います。
だけど・・・
妖怪の山には空を普通に飛んじゃう天狗が現在の主ですし、幻想郷には、スカーレット姉妹とかお空とか
空を飛ぶ妖怪さん系はうじゃうじゃいますので、ロープウェイは逆に妖怪にとっては
格好の標的になりそうな気もするのがネックになるのかも・・??
そうですね・・それだったら、人里から守矢神社に至る参道を妖怪たちから人間を守る役割を有する「警護役」を
大天狗と交渉して定期雇用した方が、ロープウェイ作るよりは全然コスト的に合うかもしれないですね。
この場合の警護役は・・・そりゃ言うまでもなく犬走椛等の白狼天狗なのかもしれないですね!
あ・・・なんか冒頭から話がそれました・・・
こうした縁日とか酉の市とかお祭り等のイベントで欠かせないものは「屋台」だと思います。
たこ焼きとか広島風お好み焼きとか焼き鳥とかチキンステーキとか焼きとうもろこしなどの
美味しそうな香りにそそられます・・・
寒い日なんか、こういう「温かくて香りが美味しそうなもの」についつい誘われてしまいますよね!
(余談ですけど、東方の世界では、大晦日の縁日において、寒いのにも関わらずなぜか「かき氷」・・しかもみず味という
無味のかき氷の屋台を出していたチルノは、やっぱり素敵な東方の愛すべきおバカさんですよね!)
そしてこういう「屋台」というと、夏場も冬場も共に「美味しいなあ・・・定番だなあ・・」と感じるのは
「焼きそば」だと思います!
どうしてあんな外で食べる屋台の焼きそばって美味しく感じるのでしょうかね・・・? (笑)
そしてカップヌードルとしての「焼きそば」も最近の製品は本当にレヴェルが高いと思いますし、
「え・・なんなの? このもちもち感は絶対インスタントじゃない!」と感じさせる素敵な商品も多いと思いますし、
日清のUFOとかまるかのぺヤングみたいな昔からの絶対的な定番商品も以前大健闘していて、
凄いよなぁ・・と感じる事も多々ありますね。
だけどそうした中でもこうしたインスタントの「焼きそば」もとてつもない「変化球」が登場する事もありますね!

まずこちらの一平ちゃんの「いちごショートケーキ味」です。
そうですね・・・一言で言うと私の感想としては「決しておいしくは無いし、ましてやこれは焼きそばではなくて
デザートなんだけど、好きな人にはたまらなく大好きと言える味なのかも・・」という感じです。
ソースですが、カラメルのようなバニラのような「甘い香り」です。
ま・・この時点で既に焼きそばではないですよね・・・(苦笑・・)
ソース自体の味は「甘しょっばい」という感じです。
特製マヨもバニラ風味ですけど、うーーむ、これは・・・放置したヨーグルトみたいな感じなのかも・・??
かやくは白い塊はヨーグルト風味のキューブ、赤い塊はドライストロベリーだと思いますが、
確かにケーキはケーキなんですけど、私は「パス!」という感じなのかも・・・??

こちらは昨年限定発売の同じく一平ちゃんのチョコソース味・・・
うーーむ、これは私は絶対パスしたいです・・・
まずくはないですし、上記のショートケーキ味同様、焼きそばではなくて「デザート感覚」に近いと思います。
だけど焼きそばが「甘い」というある意味斬新な感覚には付いていけないのかもしれないですね・・・
焼きそばのようなしょっぱさは無く、中途半端な甘さと麺のもさもさ感に、どうしても抵抗がありますね・・・

こちらは今年の1月に発売された日清UFOのチーズべべロンチーノ風ですけど、
これはこの三つの中では(当たり前の話ですけど)一番まともな味というか、
普通に食べていて「美味しい!」と感じさせてくれる味だと思います。
普通のペペロンチーノと比べると、ガーリック、唐辛子の味はうすいような印象があります。
チーズの濃厚な風味は大変強いように感じます。
だけどチーズだけでは「やわらかい・・」という印象があり、パンチという観点では「弱いかな・・」とも思えます。
ガーリックと唐辛子をもう少し効かせると味に「深み」が出てくる感じがあります。
チーズは大変麺によく絡んでいて風味は申し分ないと思えます。
チーズ好きの皆様にははまる商品かもしれないですね。
ソース味のU.F.O.と比べると上品な味だとも思えます。
だけど、結論としては・・・インスタントのカップ焼きそばや屋台で食べる「焼きそば」というのは、
普通のソース味が一番美味しいと思います!! (笑)
ちなみにですけど・・・寒い時なんか、普通のうどん玉を茹でて、それに市販で売られているレトルトのシチューまたは
コーンポタージュスープを絡めて
そこに大量の粉チーズをまぶして食べると結構おいしいですよ!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
私もみつけたら1度食べてみたいと思いつつ
未だ出会わないのは、御縁がないのかしら(笑)
もうねぇ、
メーカーの遊び心が半端なく増えたねぇ~
ショートケーキ味なんて1度っきりで
定番にはならないであろう商品だけど
発売しちゃうあたり、昔とは違うなぁと。
せっかくなので、
私も楽しんじゃいますけどね♪