fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
24位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム


「ドキドキ」も段々と陣容が固まりつつあり、やっと4人が自分の中でも
すんなりと入ってくるようになりました。
毎年そうなのですが、新しいシリーズのプリキュアが開始されても大体8話位までは、
チーム結成までの過程で終始し、前作との印象を引きずってしまう事もあり、
中々すんなりと入ってこない傾向にあるのですが、
4月以降になると急速に馴染んできます。
今年もそうした傾向はいつもと同じという感じですね。

来週からまこぴーもついにというか、予想通りと言うか、
マナと六花さんの学校に転校してきますから・・・
これでストーリーも相当組み立て易くなると思いますし、
毎回マナと六花さんのピンチを察してソードがやって来るという幾分不自然な展開も
解消されますからね。

だけど考えてみると、プリキュアシリーズの中で、メンバーが全員同じ学年で
同じ学校というのは意外と少ないものです。
せいぜいSSとスマイル位なのですよね。

〇初代【MH】⇒ひかりはなぎさと同じ学校だが、2年後輩

〇プリキュア5⇒学年はバラバラ
        だけど、のぞみとりんちゃん、こまちとかれんさんは同じクラス

〇フレッシュ⇒ラブとせつなが同じ中学で同じクラスだけど、美希と祈里とは各々別の中学校

〇ハートキャッチ⇒つぼみとえりかは同じクラスだが、いつきは別のクラス
         しかもゆりは高校生

〇スイート⇒響・奏・エレンは同じクラスだが、アコは小学生

こう振り返ってみると、特に初期のフレッシュなんか全員学校が違うから
集合なんかは結構ストーリーを組み立てる際は大変だったと思います。
それゆえ、フレッシュは、歴代の中でもとびきり学校内のシーンが少なく、ほとんどが
校外の設定が多いのは、そのせいだと思われます。

だけど、プリキュア5もハートキャッチも、学校内で敵と遭遇した場合も、いつの間にか
メンバー全員が自然に集結してしまうのは、
ご愛嬌なのかな・・・







だけど、ようやくマナ・まこぴー・六花さんが同じクラスになる事で
ストーリー展開も無理なく自然に進展しそうだし、マナを巡る六花さんとまこぴーの正妻の座争いも
激しくなるのかも・・・??

そうなるとありすの立場は・・・???

一人だけ学校が違うから、終結する際は、3/31の放送で明らかになったように
妖精達の電話を使用するのかな・・・??
でも、妖精達が自分達の変身アイテムを使用して通話するという発想は
今までありそうでなかった事なので
結構斬新なものに感じています。

あ、でもありすの場合「四葉財閥」がバックにいるから
ジコチューが出現しても、マナ達にピンチが到来しても
財閥の情報網(?)で、情報はリークしてしまうだろうし、最終的には財閥の
ヘリコプターを出動させてまでも、ありすを現場に送迎するのかな・・・?
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/328-0b398335
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |