fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
18位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム


最初にお断りさせて頂きますが、今回の第36話の「魔法つかいプリキュア」感想記事は、
プリキュアの事をほとんど書いていません。
そんな訳でタイトルは「魔法つかいプリキュア」となっていますけど、
カテゴリは実は「浦和の調ちゃん」という大変珍しい形を取らさせて頂いております・・・(笑)





e9923f88_convert_20161011162754.jpg


今回の第36話ですけど、
そうですね・・・一言で言ってしまうと10/29公開映画の壮大な前振りみたいな感じもありますね。
今回の回から、ついに・・・! OPにて劇場公開版の映画のネタバレ映像が出てきましたけど、
この第36話におけるみらいとモフルンの小さい頃からの心温まるエピソードなどもそうでしたけど、
いよいよ、本格的に「モフルン」に光が当たってきた感じがあります!
どうしてモフルンは「キュアモフルン」というプリキュアになってしまうのかも含めて「映画」自体が
なんかとっても楽しみになってきた・・という事を示唆するような回だったと言えると思います。

ま・・・第36話は・・そうですね・・・全体の流れの中では多分あっても無くてもいい回だとは思うのですけど、
(最近の流れの中では、まゆみとかなの百合回とかリコちゃんの生徒会長選挙の話の内容があまりにも高レヴェルで
素晴らしいので、今回はちょっとしたお休み回・・みたいな感じでもありましたね・・笑・・)
オルーバ というあのイケメン敵幹部さんの涼し気なクールな雰囲気とかも素敵でしたし、
「魔法つかいプリキュア」は全体としてはなんかしょぼい敵ばかりで、歴代としては比較的楽な戦いぶりを
してきたような印象もある中、ナシマホウ界・・というかこの地上には封印されている敵の同士が
山ほどいそうで、案外、終盤から最終決戦においては、プリキュアたちの苦戦は必須なのかな・・みたいな事も
何やら暗示していましたし、
オルーバとチクルンの関係は「友人同士」というフランクな関係ではなくて、実はチクルンはオルーバ に何らかの
弱みを握られていて、結果的に脅されているという事も分かりましたし、
これはこれで色々と情報収集が図られた回でもあったと思います。

というか・・オルーバ おっかねぇ・・・! あれはまさに脅迫とゆすり以外の何者でもないですね・・・

だけど逆の視点で見てみると、これはいかにもチクルンが最後の最後でプリキュア側に寝返るような
展開になるんじゃないのかな・・とも思いますね。
そうですね、この展開は、まさにSSの満と薫とかフレッシュのせつなとかドキドキのレジーナの流れのように
「友達と偽ってプリキュアに接近を図ったら、いつの間にか本当にプリキュアたちとお友達になってしまい、
とてもじゃないけど私にはプリキュアを倒す事は出来ません・・」みたいな事がまたまたデジャヴしてしまいそうな
様相を呈していると思います。

それにしても歴代プリキュア同様、「食べ物の恨み」は大きいですね! (笑)

チクルンにパンケーキを食べられご機嫌ナナメ状態のみらいがとっても素敵すぎます!! (笑・・)

そう言えば、プリキュア5GoGo!の「名探偵こまち」の回においても、メンバー全員が
「テーブルの上に置いてあったケーキがいつの間にか誰かに食われてしまった・・」という事件について
ブンビーさんが犯人と思い込み、実はこの件に関しては無罪であったブンビーさんを全員が各人の必殺技で
やっつけてしまっていたのはとても面白かったですし、
やはりお年頃の女の子の食べ物の恨みの大きさを示唆するようなお話でした・・・(笑・・)



34fa4114_convert_20161011162639.jpg



さてさて・・今回の第36話の中で私の一番のお気に入りシーンはどこかというと、
チクルンがみらいたちのパンケーキを盗み食いして思わず呟いたあの「うめぇ! うますぎる!」に尽きますよね!

チクルンの「うめぇ! うますぎる!」というと・・・
そう! このブログのポンコツ管理人がこれまで何度もこのブログで語ってきた
埼玉県の数少ない名物の「十万石まんじゅう」の「うまい、うますぎる!」というキャッチフレーズを
ついつい連想してしまいます・・・!! (笑・・)
浦和の調ちゃんカテゴリとか前作の「Go! プリンセスプリキュア」にて、はるかが焼いたクッキーを食べて
はるかの親父が思わず呟いたあの「うまい、うますぎる!」のシーンにおいても
うちのこのポンコツブログにおいては、この「うまい、うますぎる」ネタはそりゃもーーー、何度も何度も
登場していましたよね!

それがまたまた前作に引き続いて今作の「魔法つかい」でもそれにかなり類似したセリフが登場してくるなんて
夢にも思わなかっただけに、何も無いないのまさに「ないない尽しの埼玉県在住」のポンコツ管理人にとっては
嬉しいものがありましたよね! (笑)



e1f34b18_convert_20150504193006.jpg



こちらは姫プリの主人公・はるかの父親の「うまい、うますぎる」です! うーーむ、この御方は埼玉県人なのですね!!


umai_convert_20150424150420.jpg


こちらは棟方志功先生が本当に実際に「十万石まんじゅう」の入れ物の箱のためにデザインされたものです。
そしてこのデザインは今現在も箱として使用されています。


十万石


こちらは現物の十万石まんじゅうです! お味は、まさに・・うまい、うますぎるです!!



892d57bc_convert_20150424144903.jpg


こちらは埼玉県ローカルショートアニメ「浦和の調ちゃん」の主人公・高砂調(たかさご うさぎ)による
十万石まんじゅうへのオマージュです! (笑)



ふくさやの「十万石まんじゅう」ですけど、草加煎餅・川越の芋菓子などと並んで数少ない埼玉銘菓の一つなのですけど、
このお饅頭は日持ちは全然しないものの本当に美味しいと思います!!
この「十万石まんじゅう」は、埼玉県限定なのですが、テレビ埼玉にてテレビCMが展開されていて
そのキャッチフレーズが
棟方志功がかつて絶賛したという「うまい、うますぎる!!」という言葉をそっくりそのまんま使用していて、多分ですけど、
埼玉県民の間だけは、この「うまい、うますきる・・」のキャッチフレーズは少しは知られているのかな・・とも
思ったりもします。
(余談ですけど、9月にうちの会社のテレビコマーシャルが、会社創業以来初めてなのですけど、
テレビ埼玉という限りなくローカルマイナーテレビではあるものの、ああやって放映された事は、まさに私にとっても
感涙ものであります・・・!
でもね・・・あれはいかにも「予算を掛けていません!」という事がはっきりわかるCMですよね・・・
だって・・・CMに出てくるのは写真という静止画像とナレーションだけですから・・・苦笑・・
あ・・そうそう・・・あの写真の中には、社員の集合写真もありましたので、私も・・一応はCMに出ていた・・という事に
なるのかな・・・?? )

この「うまい、うますぎる」ネタは、昨年4~6月にテレビ埼玉で放映されていた「浦和の調ちゃん」第三話にも
出てきていましたけど、あの時の私は・・・否! 全埼玉県民にとっては、
「よくぞこのネタを出してきてくれた!! さすが埼玉ローカルアニメ!!」とまさに感涙状態じゃないのかな・・・??

あの回における、「浦和の調ちゃん」の主人公の高砂調の「うまい、うますぎる」のフレーズは
本当にまさに・・・「パクリ」なんですけど
「よくぞ言ってくれた!!」という感じでしたね!!

上記で既に書いた通り、「Go! プリンセスプリキュア」の中で、春野はるかの父親が
まさかまさかの・・この「うまい、うますぎる」フレーズを言ってくれていましたので
これをリアルタイムで見ていた頃は・・・
「え・・・はるかの親父はまさかの埼玉県民・・・?? という事は・・・姫プリの主人公のはるかは実は埼玉出身なのか・・?」と
思ったのですけど
後日の回で、はるかの実家は「埼玉県川越市」である事はほぼ確定していまいましたので
あの時のはるかの親父の「うまい、うますぎる」のセリフは・・
まさに埼玉県民の血が騒いだ・・・という事で思わずポロっ・・・と出てきたものなんでしょうね・・・(笑・・)



gotouchisaitamaprecure.jpg



さてさて・・ここからは、当ブログの素敵なブロとも様の 過去記事の紹介コーナーです。

今回は、先日土曜日の当ブログ記事内に、「物部布都」のキリッ!としたイラストを転載させて頂いた
風月時雨様の素敵な過去記事をご紹介させて頂きたいと思います。
風月時雨さんは、当ブログのとっても大切なブロとも様のお一人で、当ブログがいつも大変お世話になっている
「五月雨日記<仮の宿>」の管理人様を務められています。
風月時雨さんはリフル社会では薬剤師を務めれ、また別のお顔として自作創作小説のライター兼絵師をされている
とってもとっても魅力的な御方です!
私の中では、「絵師」という位置付けでは、素敵なプリキュア絵師&東方絵師様という認識ですね!!

上記の記事の中で「うまい、うますぎる」でお馴染みの埼玉県名物「十万石まんじゅう」を取り上げさせて頂き、
またまたこの一つ後の記事においては、タケミツ侍様によるとっても素敵な「ユーフォニアムを手にしたキュアラブリー」の
とっても素敵なイラストを転載させて頂きましたが、
そう! まさにこの「十万石まんじゅう」と「めぐみ=キュアラブリー」をコラボさせた素敵なコラボアンソロジー企画の
存在を私に教えて頂けたのが、昨年11月の風月時雨さんだったのです!

ちなみにですけど、その「アンソロジー企画」とはどういうものかと言うと、
かつまれい様をはじめとするかつま極楽堂というサークルが企画・発売された同人誌の一つの企画でして、
「PRECURE×GOURMET!! プリキュアご当地グルメアンソロジー」というものです。
つまり、「プリキュアたちに全国のおススメ地元メニューを食べてもらう」というグルメアンソロジーなのです。

そしてその中で・・・・

埼玉県の「ご当地グルメ」として取り上げられているのが、なんと!!! この「十万石まんじゅう」でして・・・

しかも・・・!!

それをおいしそうに食べているのは・・・・

なんと・・!!

私がとにかく大好きで大好きでたまらないキュアラブリー=愛乃めぐみでして・・・!!

「うまい、うますぎる~!!」と言って瞳をうるうるとさせながら食べています!!

最初にあれを見た時は・・・

まさに・・・

「まさか!!」という感じでしたけど、
大好きなプリキュアが管理人が居住している地のご当地グルメをおいしそうに食べている姿を見る事は
本当に本当に・・・・
気持ちがいいものですし、
なんか心の底から嬉しくなってしまいました!!

本日、10月12日はまさにこの「めぐみ=キュアラブリー」のお誕生日でもありますので、
タイミングよく「魔法つかいプリキュア」にてチクルンが「うめぇー、うますぎる!」なんてネタをお披露目してくれましたので、
ついつい・・昨年の風月時雨さんのあの紹介記事を思い出してしまい、
改めてですけど、ご紹介記事として取り上げさせて頂きました!

風月時雨さん! あの時は本当にありがとうございました!

あの「うまい、うますぎる」というめぐみはまさに「天使」ですよね!
(ま・・本家本元の「食べる天使」というと、そりゃ・・・ゆうゆうですけど・・笑・・)

このアンソロジーは版権作品でもありますので、画像は小さめにしてあります・・・
この「愛乃めぐみが美味しそうに十万石まんじゅうを食べているイラスト」とか
風月時雨様さんがこのアンソロジー企画の本を購入された神戸で昨年11/8に開催された「プリキュア祭り」の様子は
五月雨日記内で語られていますので、
興味がある方は是非是非、風月時雨さんの五月雨日記<仮の宿>をご覧になって頂けると
大変嬉しいものがあります!!

ちなみにですけど、そのアンソロジー作品とか「うまい、うますぎる」のめぐみとか昨年のプリキュア祭りの
様子をご覧になりたい方は、どうぞこちらから!! → プリキュアまつり戦利品Part2

また、これはつい先日の話ですけど、風月時雨さんは、10/9(日)に一般参加された東方Projectの「紅楼夢イベント」の
様子とそこでゲットされた数々の素敵な戦利品を一杯いっぱいご紹介されていますので
こちらの様子をご覧になりたい方は是非こちらからご覧ください! → 紅楼夢戦利品!

風月時雨さん! いつも本当にありがとうございます!!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

うますぎる…まさに!

チクルンが口にした「うめぇ、うますぎる」と十万石まんじゅう…、全くその通りでした!挙句の果てはプリンセスのはるかの父がこの台詞を口にしていたことを考えながら見ていました。チクルンがみらいの分のパンケーキを食べてしまうというところもこまち名探偵回を思い出したりもしました(これはのぞみのつまみ食いによるという…)。パンケーキといえばひめが好物としており、ひめは「パンケーキの気分」でリボンと喧嘩に発展したこともありました。
チクルンは蜂の妖精、そして蜂も昆虫の一種。このチクルンをなおが見たら…想像通りでしょうか。そして演じる声優は、リボーンの中の人です。
ここのところプリキュアシリーズでは、はるかの父やチクルンが口にした十万石まんじゅうのキャッチコピーやはるかの実家周辺(川越がモデル)、さらにことはの台詞に出てきた「花の海」(秩父の羊山公園と思われる。これも入れて良いかどうか…?)など、埼玉ネタがよく出てくる感がします。演じる声優が埼玉県出身のプリキュアはなぎさ、こまち、アコ、みらいの4人です。

制作スタッフは埼玉愛の御方・・??

鎌倉快速  様


またまた今回も素敵なコメントを頂きありがとうございます! いつも本当に感謝しております。

以前、鎌倉快速様から「プリキュアと埼玉ネタ」についてのお話を聞かせて頂きましたけど、
今回はまさにそれを絵にしたような感じもありました。
まさかあのチクルンが「十万石まんじゅう」ネタに近い事を口にするとは夢にも思わなかったです・・・(笑)
はるかの親父とかはるかの実家は川越とか「うまい、うますぎる」とかこれは・・
もしかして制作者の中に「埼玉・愛」の方がいるのかもしれないですよね・・・(笑)
はーちゃんの「花の海」というセリフは、ご指摘を受けて「なるほど・・」と感じたものです。

また素敵な話を色々と教えてくださいね! いつも本当にありがとうございます!!

十万石まんじゅうアゲイン

こんにちは。
十万石まんじゅう、なつかしい味です。
昨年、管理人さまの情報で口にすることが出来ました。
今月下旬に浦和の大おばがウチに来るっつうことで、お土産のリクエストに十万石まんじゅうを頼みました。
あの味を再び、口に出来るかもしれません。

十万石まんじゅう→まさに、「うまい、うますぎる!」です!!

五航戦の愛鷹 様


いよいよセカンドステージが始まりますね! 是非ファイタース&大谷を粉砕し、是非日本シリーズに進出して欲しいです!

「十万石まんじゅう」、美味しいですよ!! まさに「埼玉の宝」なのかも・・??

大おばさまのお土産、とっても楽しみですね!

それを食べたら是非皆さんであの一言をご唱和して欲しいものですね! (笑)

こんばんは。昨日は丁寧なコメント、ありがとうございました☆紅楼夢参加への
労いのお言葉嬉しかったです♪たくさんのグッズ、驚いて頂けたようですね(笑)
本日私のプリキュア記事で登場するあの子の変身前のあの言葉も聞こえてきそう!

メッセージの件、こちらの記事では私の過去記事を取り上げてくださり、誠に
ありがとうございました!まさかチクルンのあの台詞から…(笑)チクルンは
何か事情がありそうで、最終的にはプリキュア側に寝返るかも…?なんだか
サプライズプレゼントを頂けたような気分ですし、こちらでもプリキュア
まつりについて取り上げようとした、まさにグッドタイミング!でした☆
詳しい感想、紹介は私の記事でしっかり書かせて頂きますね。

それにしても…ラブリーワードが5回に2回の割合で登場してしまうとは…!
ぬくぬく先生様の他人想いでまっすぐ前向きなラブリーへの溢れる愛の証明
ですね…(笑)そしてハピプリの「幸せ」についても思い返すきっかけの一つに
なりました。身近に潜む幸せをこれからも大事にしたいです!またやはり…
男の娘プリキュア?であるアンラブリー・ファントム様も永遠の存在です(笑)
食欲の秋を満喫しているであろうゆうゆうとのファンゆうも永遠となれ!(笑)


そして…記事について「さすが!」と感じて頂け、煩雑にならないようにとっても
コンパクトに説明・展示をされていた事で、そのイベントを見ていない人にも
イベントの様子とかグッズの様子がとっても的確に伝わっていた、普段の「気遣い
ぶりとか優しい心遣い」を窺う事ができます…と本当にもったいないお誉めの
お言葉を頂け感激です!イベントレポート記事の作成はまだまだ場数も少なく
拙い部分もあると思いますが…今後のイベントレポートでもそう言って頂ける
ような記事を書きたいです!

ドールはやはり、生で見ると迫力がすごかったですね。ご持参されたサークル
様、本当にお疲れ様です!良い物を見せてくださってありがとうございました!
…という感じでしたね。戦利「品」ではありませんが、写真を撮らせて頂いた時
「紫様のドール画像はぬくぬく先生様も喜んでくださるだろうなぁ」と思ったり
しました(笑)妖しさと美しさが伝わるドール…何かの機会でぬくぬく先生様も
直接ご覧になれる日がきますように…!!

いつもお忙しい中、丁寧なコメント誠にありがとうございます!ポンコツだ
なんてとんでもないですよ!ぬくぬく先生様からのコメントやメッセージは
年中ウェルカムですので、今後もマイペースにお時間がある時に、お好きな
タイミングでお話頂けるととっても嬉しいです☆

そして…ユーフォニアウム記事に対する反響は…やはり人気作・需要の大きさも
感じます。「受け継がれるべきもの」の常連様はもちろん、ネットは検索という
ご縁で素敵なサイト、ブログに出会う事ができますし、なかなか言葉という形で
残す事ができなくても、よく見ていらっしゃるなぁ、本当にこの作品がお好き
なんだなぁ、素敵な感想記事を書かれているなぁ…と思われている方も
たくさんいらっしゃると思います!

改めて私の東方作品についてお誉めくださり、ありがとうございます☆
先日取り上げて頂けた策士というイメージが大きい、キリッとした雰囲気の
布都、大好きと言って頂け嬉しいです♪そして萃香のロリ可愛さは絶対反則
と言って頂け感激です☆萃香の角はツンツンしたくなっちゃいますね!(笑)
ご紹介頂ける件もとっても嬉しいです!そして日曜までにメッセージで挙げた
中からリクエスト頂ければ相互紹介記事の執筆の際、参考にさせて頂きますね。
一方にとりは…名前を聞いただけでビビっちゃうのですね。にとりは…
鈴奈庵でも活躍していましたね!もえ先生が描かれるにとり、ロリ可愛さに
溢れています☆

私は…東方絵師というよりは、東方ワンドロ絵師の方がしっくりくる気が
します(笑)アリスはとにかくとにかくとっても可愛くて、素晴らしい!!と
褒めて頂けたり、可愛いかわいい着物姿の小鈴&あっきゅんにノックアウト
状態、更には鈴奈庵に登場しても全く違和感ない、あでやかさ&可愛らしさ
が滲み出ていて素敵すぎます!!…等々たくさん褒めて頂け嬉し過ぎです☆
東方は和風も洋風も混ざったようなのも…個性的で可愛らしいデザインの
子達ばかりですよね。これからも引き続きまだ紹介していない子を紹介したり
また改めて語ったり、素敵なグッズも合わせて公開したいです!

更に限定記事も見てくださってありがとうございます!素敵、リズムと
ルミナスという組合せが秀逸と言って頂け感激です☆細かい感想ももちろん
楽しみですが、いつでもウェルカムですしご無理はなさらないで下さいね。
それから他のブログさんの所のお話になりますが…コメントの中で私の
拙い言葉を素敵な名言、とお誉めくださり誠にありがとうございました!
これからも拙いながらも幸せな気持ちになって頂けるような、素敵な魔法が
使えたら良いな…と思います。

最近は一気に涼しくなった気がします…。焼き芋や栗、マツタケ…
なおちゃんやゆうゆうに負けない位、食欲の秋!も楽しみたいですね。
まほプリでは…食べ物のうらみ、こわい(笑)来週はなんと冷凍みかん!?
校長先生の活躍が楽しみです♪体調に気を付けつつ、色んな秋を全力で
楽しみましょう!では読んでくださり、ありがとうございました!!

チクルンまた出たんですね^_^
可愛いですね(╹◡╹)
つまみ食いってところが、
またいいですね(笑)

十万石まんじゅう、
とても食べたくなってきました!

うまい、うますぎる!

kirakiya.rumari 様


いつもコメント頂きありがとうございます!

さてさて・・チクルンはしばらくはレギュラー扱いになりそうですけど、いろんな意味で注目キャラですね・・(笑)
つまみ食いしてそれがバレてしまい、土下座で謝罪した振りというのが
お茶目で可愛いと思います・・(笑)

数少ない埼玉名物の一つの「十万石まんじゅう」にも注目して頂けてとっても嬉しいです!

あれはまさに・・「うまい、うますぎる!」です!
日持ちは全然しませんけど、柔らかくて本格的な素晴らしいお味だと思います!!
埼玉のお土産の一つの定番だとも思いますよ!

うまい、うますぎるの由来

十万石まんじゅうのCMとして使用されている「うまい、うますぎる」のキャッチフレーズ、ウィキペディアによると、この「うまい、うますぎる」は、棟方志功氏が残した言葉が由来となっています。そしてこのように解説されています。

版画家として世界的に名を知られる以前の棟方志功は行田市を頻繁に訪れ、作品作りのためのスケッチや、自身の作品の即売会を開いていた。1953年(昭和28年)に十万石ふくさやの初代・横田信三は書道家の渥美大童の紹介を受けて、商品を包装する掛け紙用の作品を依頼するために志功に会い、その際に十万石まんじゅうを持参した。
そして甘党であった志功が饅頭を口にすると「うまい、行田名物にしておくにはうますぎる」といい、もし忍城の姫が生きていてこの饅頭を食べたのなら同じことを言ったに違いないとの意味を込めて、姫(愛称:まんじゅう姫)が饅頭を食べている姿をイメージした絵を描いた。
そして、志功はその絵に十万石まんじゅうが全国に知られることを願って「十万石幔頭」と、本来誤りである表記を用いて書いた。また、志功は「私は私でなければ描けない絵をかく。あんたはあんたにしかつくれない美味しい菓子を作りなさい」という言葉も残し、十万石まんじゅうの宣伝に尽力した。

この十万石まんじゅうCMはテレ玉のほか、テレビ東京でも放映されていたといいます。以前、「秘密のケンミンSHOW」で、「うまい、うますぎるの十万石まんじゅうから来ました」という埼玉県民タレントの台詞がありました。その埼玉県民タレントは椿姫彩菜さんです。

うまい、うますぎる!

鎌倉快速 様


棟方志向の「まんじゅう」という漢字をわざと誤字にしたというのも大変興味深い話ですね。
実はその話は初めて知りました。
教えて頂きありがとうございます。

この「うまい、うますぎる」の美味しい十万石まんじゅうがもっともっと全国的な知名度が出れば
もっと素敵ですよね。
テレビ東京でもあの例のCMが放映されていたのは意外でした!

群馬県の銘菓と言えば、焼きまんじゅう。
・・・あれは、お菓子ではないです、主食です。
うまい、うますぎる、ですか~、そこまで好かれるなんて、羨ましいです~
群馬県は、郷土愛、薄い人が多いので・・・

プリキュア、映画に向けての回、だったのですね。
なので、お話しが進むような~、進まないような~、て回だったのですね~

かしこ

うまい、うますぎる!

みかんゼリー 様


いえいえ・・!

群馬は皆様「郷土愛」がお強くて、うどん・饅頭・温泉などとにかく「名物」が一杯で
素敵な県だと思いますよ!!
本当に埼玉は、これはデータで証明済ですけど、日本で一番「地元愛がうすくて帰属意識が脆弱な県民性」
であるのは紛れもない事実なんですよね・・(苦笑・・)
そうした中での数少ない名物があの「十万石まんじゅう」で、あれは本当に「うまい、うますぎる」だと
思います(笑)
でもああやって前作・今作で埼玉名物みたいな話がちらっと出てきただけでも嬉しいものはありますね!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/3214-61e495fd
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |